2007.05.27
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 自慢話だ。

 最近更新は全く怠りたい放題ではあるが、 Soul Deep ビートルズのカヴァー解説 のページがあることをご存知の方も多いだろう。少ないんだろうか。少し悲しくなりそうだがそれは今やSoul Deepよりここをメインにしている俺の責任だ。

beatlecover_uso.jpg いや、そんな話じゃないんだ。カヴァーを集めた資料としては最近ではかまち潤の「世界初 決定版 これがビートルズカヴァー」という看板に偽りたい放題の本があって、コレが世界初でも無ければ決定版にも笑い事にもならないほど遠い手抜き書籍であることは以前にも書いた筈だ。カヴァー愛好家の方はコレを買わないことをお勧めする。「ベンチャーズ・ビーチボーイズからエアロスミスまで」と表紙にあるが、要するにその程度であり、エアロスミスで止まっている老人の著作である。
 「世界初」ではないという根拠はそれ以前にBeatles Vibrationというムックがあるからで、コレの方が圧倒的にお世話になった。カヴァーだけでなく、ビートルズから強い影響を感じるアーティストや、ペパーの同時代作品、パロディ曲のコーナーもあって楽しめる。

 だが、結局どちらの本もビートルズナンバー全てのカヴァーヴァージョンを洗い出すことはかなっていない。偽決定版は穴ばかりで書きだすのも馬鹿馬鹿しいが、載っていない曲はAll I've Got To Do, All Together Now, Another Girl, Ask Me Why, Baby's in Black, The Ballad Of John & Yoko, The Continuing Story Of Bungalow Bill, Her Majesty, I'll Get You, Little Child, Love You Too, Revolution 9, Savoy Truffle, She Said She Said, Tell Me What You See, Thank You Girl, Think for Yourself, What You're Doing, When I Get Home, Wild Honey Pie, You Know My Name,Dr. Robert,Glass Onion,You Like Me Too Much,Only A Northern Song, Long Long Long 、以上26曲(索引を参照した)。但し、この本ではメンバーのソロによるカヴァーが載っている場合もあるし、また、ホリーリッジ・ストリングスなどのヴァージョンしか載っていない場合も多い。所謂イージーリスニングものは俺はカウントしたくないから、その辺を抜けば更に減るだろう。

beatlevib.jpg 一方、Vibrationの方はGlass Onion, When I Get Home, I Don't Want to Spoil the Party, What You're Doing, You Like Me Too Much, Tell Me What You See, Think For Yourself, Love You Too, Dr. Robert, I Want To Tell You, Only A Northern Song, Wild Honey Pie, The Continuing Story Of Bungalow Bill, Long Long Long,Thank You Girl,The Inner Light, You Know My Name, Her Majesty、18曲だ。こちらが先発、しかもジョージが亡くなるまえ=ジョージ関連のトリビュート作品が大量に出る前、と考えれば優秀だろう。まあ、「自称決定版」はその辺を全くと言うほどフォローしてないのだが。

 とまあ、そういうコトで、どちらにも載ってないカヴァー曲を洗い出すと

When I Get Home
What You're Doing
You Like Me Too Much
Tell Me What You See
Think For Yourself
Doctor Robert
Love You Too
Only A Northern Song
The Continuing Story Of Bungalow Bill
Long Long Long
Wild Honey Pie

You Know My Name
 というコトになる。結構多いな。

 で、更にだ。ここから俺が発見出来なかったカヴァー曲を引くと、最後に残ったのはなんとたったの3曲。 Thank You Girl, Tell Me What You See, Doctor Robert 以上だ。まあ、ざっくり言うと俺の勝ちってコトだ。かまち、参ったか。赤岩、大鷹、小川の御三方は後は俺に任せて頂きたい。

 ちなみに、「ビートルズがカヴァーした曲で、オリジナルとビートルズ以外ののミュージシャンのヴァージョンが見つけられなかった曲」ってのはEverybody's Tying To Be My Babyだけだった。ちなみに上記2冊の本はこういう曲はフォローしていない。俺の勝ちだ。うはははははははははは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.27 22:00:10
コメント(4) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: