BCWのライヴは流石にthe MDK'sほど気合いが入らない(ぬるい空気が売りのひとつだし)ので、機材はスネアとペダルくらいしか普段は持ち込まない。スタジオに至ってはスティックしか持って行かない(大塚遠いし)のだが、今回の会場、オカティマティの Saha
ではなんと、ラディックのドラムセットが使えると言うのでとりあえずスピードキング&スープラフォニック持ち込みは当然!折角だからパイステ2002黒ロゴも持ち込んで、ボンゾ気分で・・・ってビートルズだっての!まあ、俺のスープラフォニックは5インチだしボンゾじゃないけど。
で、今回は選曲の関係でカウベルとタンバリン(ハイハットにつけるヤツ)も必要。それでさっきカウベルをチェックしていたんだけど、普段使っているマイネルのより、少しハイピッチなプレイウッドの安物の方がビートルズの曲には合うんじゃないかと感じた。60年代の録音聴くとカウベルとかタンバリン、安そうな音してるんだよね。ああいう感じはマイネル(これも高くはないのだが)では出ないようだ。まあ、アレは色々ミュートとかで調整してハードロックっぽくゴンゴン言うようにしているんだけど。TASCAM iM2 2011.12.03
What You're Proposin' 2011.09.11 コメント(2)
Speed King 2011.06.22
PR
Category
Calendar
Comments