2008.02.13
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 東海林尚二さんという人がいるかどうかは解らないが、東海林正次郎さんはいるかもしれない、という話。いや、どっちにしても解らないんだけど。調べないし。

 海外にはこういう人はいる。有名なところではロビー・ロバートスン、デイヴ・デイヴィス、スティーヴ・スティーヴンスみたいな人だ。ジョージの兄、ハロルド・ハリスンなんかもこのクチだな。
 ウィリー・ウィルコックスやウッディー・ウッドマンジーはあだ名だから違う。

 そうそう長持ちする話題ではないらしい。次に行こう。

 俺はブラック・サバスをメタルだとは思っていないが(どっちかってーとナザレスの方がメタルっぽい)、昨日ギランが歌うサバスを久々に聴いて、なんかジャパメタみてえ、って思った。シンセ分が足りないし、ギランには和の心、泣きみたいな部分がないけどね。まあ、時代+ギランでそうなっちゃったんだろうなぁ。きっと、レインボーにギランがいたらディープ・パープルにはならずメタルになっていたと思う。
costello_otter.jpg
 実はサバスはうるさくてすぐに聴くのをやめてしまって。最近夜は特にコステロ周辺のジャズやクラシックっぽいのをよく聴く。昨日書いたil sognoもそうだし。クラシックっぽいのはクラシックより楽でいいと思った。ってーか、アレか、イージーリスニングってコレのことか。そういやコステロ&アン・ソフィー・フォン・オッターのアルバムをiTunesに入れたらジャンルがイージーリスニングだったな。
 このコステロ&オッターのアルバムの、Broken Bicycle~Junkのメドレーは大好きだ。前者は原曲を知らないけど(オリジナルじゃないよね?)この2曲の組み合わせ、二人の歌手の組み合わせ、両方とも凄く気持ち良い。
 そもそもJunkの哀愁ぶりは好きなんだけど、この曲にコステロのヴォーカルっていうのはもう鬼に金棒的な、いやこの例えはあまりにも曲に対して繊細さに欠けるな。泣きっ面に蜂・・・は全く違う。でもまあ、そんな感じ(いや、蜂じゃなくて)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.13 21:53:09
コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: