2009.01.19
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
 ところで昨日も書いたロニー・レインのThe Poacher、オリジナルの頼りない、と言うより「小さい」(って感じ、解るかなぁ)アレンジが凄く好きだ。オーボエの音がまた良い。

 それはともかく、この曲も名曲How Comeも、楽しいChicken Wiredも好きなのだけど、実は俺が一番好きなのはプロンク自身のアルバムには入って無い曲だ。
pete_1st.jpg それは勿論、Evolutionで、この曲はもともとミハー・ババのトリビュートとして提供された曲で、ピート・タウンゼンドのソロデビュー作、Who Came Firstに入っている。ピートのソロアルバムなのだが、いきなり2曲目がプロンクの曲で、プロンク自身が歌って、ギターを弾いている(ピートのギターも入ってる筈)。しかしコレがまた異様に良い曲なのだから始末に悪い。プロンクのベストとかには入ってるのかな。こんな良い曲を、ピートのアルバムでしか手に入れられないというのはファンにとってはもったいないのではないか(しかもプロンクの話題だというのに結果として画像もピート、というのもどうか)。いや、Who Came Firstは良いアルバムだけどさ。

 むう。しかしこないだからいつの間にかプロンクが裏テーマ的に随所に顔を出してるじゃないか。良い傾向である。プロンクはこういう裏テーマっぽい存在感がよく似合う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.19 17:50:36
コメント(4) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Evolution(01/19)  
ryo さん
ピートのソロ1stと言えば、Pure And Easyに尽きます。
ホントにポップだし名曲ですな。通常版Who's Nextのボートラにしておくのにはもったいなさ過ぎる!
この時期のピートってWhoよりも自分のソロの方に力を入れてたのが、よく分かりますね。
いいんだか悪いんだか(笑)。 (2009.01.19 19:01:34)

誤解ですよ  
D♂ka  さん
ソロに力は特に入れてなかった筈。

 これに入ってるPure and EasyはあくまでLifehouse用のデモで、正式なレコーディングじゃないです。ってーか、このアルバム自体ミハー・ババのトリビュート(チャリティ)アルバムの正規盤化がコンセプトで、同作の収録曲+ピートのデモという構成です。

 ちなみにNextのボーナスになってるのはLifehouseのアウトテイクで、勿論コレに入ってるのとは違うし、別テイクは70年代にOdds and Sodsで正式に発表されてるワケで、決してボーナスとしてしか発表されてないワケではありません。

 じゃあなんでコレがその間(Qdds~発表まで)残されてたのかってーと、やっぱりLifehouseの中核であるこの曲は、Lifehouseとしてアルバム化(または映画化)されるまで残しておきたかったんじゃないか、とも思えますね。(もしかしてOdds~のためにジョンが勝手に掘り出しちゃったのかも)

 ちなみにソロに本格的に力を入れ出すのはキースが死んでからです。ケニーの「いい曲はソロに使っちゃうんだな」という有名な発言もありますね。 (2009.01.19 19:35:36)

恥&Lifehouse  
ryo さん
すいません(照)。正直、ソロに関しては知ったかぶりしてました。
そうなんですね~、ピートは何だかんだでWhoを大切にしていたということなのでしょうか?
Pure And Easyに関しては奥が深そうですね。
Lifehouseって完成していたら、「傑作」になったと思いますか?
D♂ka師匠(勝手にそうお呼びします)、意見をお聞かせください!
(2009.01.19 20:08:20)

ぎゃー  
D♂ka  さん
最近弟子が増えるんですけど(昨年末にも一人。楽器方面だけど)。後悔しますよ。

 70年代初頭っちゃあTommyを成功させたばかりで、「フーでいかに凄いコト演るか」って発想しかなかったんじゃないデスかね。ソロってのもあくまで「師」の教えを広める目的の方が大きかった筈でしょう。

 で、トミーの次の凄いコト、ってのがいうまでも無くLifehouseなんですが、仮に「完成」してたら傑作だったとは思いますよ。Nextが傑作で、その周辺もいい曲多いから。
 でも、MaryとかTime is Passingとか、弱めの曲をあえて捨てて一枚のアルバムに傑作だけ詰め込んだがゆえのNextの濃度、って気もしますよね。

 あとあえて言えば、もしLifehouseだった場合にはMy Wifeが入ることは決してなかった、という事実は重要だと思いますね。 (2009.01.19 21:12:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: