2009.01.20
XML
カテゴリ: 映像レビュー
amazingjourney.jpg

 勿論、件の映画の米国盤を買うのが馬鹿馬鹿しい、と言う意味ではない。Amazing Journeyってのは(多分)バンドの名前で、(多分)DVDのタイトルはOne Night in New York Cityである。そう、コレは米国ハードロック界のお達者プレイヤーが集まったフーのトリビュートバンドなのだ。メンバーを聞いて驚け(知ってる人は驚かないでよろしい)。マイク・ポートノイ(D)、ポール・ギルバート(G)、ビリー・シーン(B)、ゲイリー・シェローン(Vo)という、まあそっち方面が好きな人なら大抵知ってる、しかも無茶苦茶上手い人たちが寄ってたかって。結局演ってるのは単なるフーのトリビュートバンドである。ってーか、コピバンだ。

 シェローンとシーンはまあ、まだ普通なんだけどさ、とにかく徹頭徹尾面白いのがポートノイとギルバートだ。

 まずギルバート。いきなりつなぎ着て、「2」のマーキング入りレスポールデラックス。まあそこまではいいとしても。つなぎにナンバー入りLPは時代が違うだろう、って話でも。とりあえずこの人、わざわざこの為にソレっぽいヒゲ生やしてきてます。そして勿論、風車奏法(ピートに比べて全然甘いが)をキメるだけでなく、随所の細かい動きをよく真似しております。ジャンプはしないんだけど。

 もっと面白いのがポートノイ。勿論最初はターゲットTシャツで登場。ドラムセットには当然ハイハットは無い。そして、オープニングのBaba O'Rileyのイントロから既に「あの動き」を披露。その後も随所でキース特有の「必要ない動き」を完全コピー。揚げ句にA Quick One While He's AwayではIver the Engine Driverの前にオフマイクで何やら喋ってるヤツまで完全再現。もうまるっきり馬鹿である。

 要するにアレよ、以前も書いた、ビートルズコピーバンドがI've Gotta Feelin'の後に「お~まいそ~」って言っちゃう、ってアレ。全編アレ演ってんの。勿論最後は(露骨に安そうな楽器に持ち替えて)My Generation。大馬鹿のポートノイは本気で壊すけどな。あとビリー・シーンも壊すのが本家との違いか。やりたかったんだろう。

 面白いのが、小柄なシェローン(ちょっと80年代のロジャーっぽい髪形になっている)、ポートノイと両脇に長身のシーン、ギルバートって言う「立ち姿」が非常にフーっぽい、ってのは特筆しておきたい。

 そんな超テクニシャンがぬる~い(しかし凄く上手い)演奏を聴かせてくれるワケだが、結局見てて思うのはひたすら「こいつら楽しそうだな」そして「俺もやりてえ」。ひたすら楽しそうで、どんなに楽器壊してもフーが(今でも)持っている「危険な感じ」はいっさい感じないけどね。

 フーのコピーバンドやりたし。当方キース。ピート、ジョン、ロジャー募集(痛いメン募の典型例)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.20 06:50:15
コメント(3) | コメントを書く
[映像レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: