2009.04.04
XML
カテゴリ: 楽器に関する諸々
 疲れちゃあいたんだけど。

 昨日ウェラーを見て、来週がマードックスのライヴで、再来週がBCW再始動で、と考えるとなんかようやく俺の音楽が動き出したかな?と感じたので、折角動き出した音楽を止めては行けない、と思い個人練習に行って来た。

 今年の俺はスタジオジプシーだ。いつもの湘南台Jam Jam、藤沢Studio 24だけじゃなく、藤沢の太陽ぬ荘、市ヶ谷のBeats Paradiseでも練習をした(18日には大塚のオレンジスタジオにも行くワケだ)が、今回は厚木のStudio SEALを試してみた。
 ここは実はカノウプスのサイトで知ったのだけど、神奈川では数少ない、同社のドラムを置いているスタジオと言うことで紹介されていたのだ。運が良ければカノウプスが叩けるかも、と思い予約。厚木に走る。ええ、自転車でね。
studseal_drums.jpg
 実際に着いてみると、残念ながらその部屋はPearlのドラムだった。通常個人練習はスタジオを選べない。残念だがコレで我慢しよう、と思って良く見るとMasters。流石、カノウプス置いてるだけあってドラム自体結構力入れてるのだな。
 普通のスタジオはコスト考えて(ただでさえ壊されやすい機材だ)この2~3ランク下の、まあアマチュア向け最上位レベルを置いているところが大半なのだけど、このMastersってシリーズはプロフェッショナル向けのラインだ。位置づけで言えば確かにプロクラスの最下位(バーチシェルだったし)。でもその下のExportシリーズ(ちなみにこのシリーズを置いているスタジオは結構多い)とは金額的にも結構な開きがある。良いものなのだ。

 なるほど、良く鳴る。ちょっとチューニングは好みじゃなかったけどあえていじらなかった。シンバルが物足りないけど、それは質の問題じゃなくて俺の好みの話。普段が大口径シンバルだから16インチのクラッシュはおもちゃの様だ。あと、普通のスタジオだとたいていベコベコになってるタムのヘッドがちゃんとしてたのが嬉しかったね。スネアはイマイチだった(Pearlのセンシトーン・エリート。安めだが悪いものではない)ケド、それは自分のスネアを持って行かなかった俺の問題。今度はスネアとペダルをちゃんと持って行こう(自転車で行くのは諦めて)。

 散々叩き散らかしたおかげで終了後結構腰に来てたけどね。まあ、今は回復したから大丈夫だろう。さあ、明日も練習だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.04 21:23:47
コメントを書く
[楽器に関する諸々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: