2010.01.27
XML
 最新作まで来たぞ。実はCross Talkと前作の間の怪しげなアルバムがあって、発注中なんだけどどうも間に合いそうにない。とりあえずライヴ前のアルバム紹介はコレがラストになる。

 このアルバムについては 出た時に書いた 。考えてみれば俺が最初に買った「リアルタイムの」プリティーズのアルバムなんだな。前作は間に合わなかった(ってーか間に合わせなかった)からな。

 メンバーは前作と同じ。ちなみにゲストで参加の女性シンガー、スカーレット・レンチは今回来日時のメンバー(ベースかな?)、ジョージ・ペレスとマルティックスってバンドをやってる人で、このバンドがプリティーズの前座も勤めるらしい。プリティーズのステージでこの人も出てくるみたいだぞ。タイトル曲のBalboa Islandでは大々的にフィーチャーされてるけど、この曲やってくれないかな。好きなんだよな、コレ(ってーかコレ、リードヴォーカル、ウォーラーか?)。

 今のプリティーズ(99年以降)は写真を見ると不安になっちゃうくらいのおじいちゃんぶりなんだけど、前作に続いて1曲目のThe Beat Goes On(頼もしいタイトルだ!)でその不安を取り除いてくれるんだよね。それが嬉しい。99年以降ガレージ時代ノリに戻りつつある感じなんだけど、このアルバムはブルーズ色が強くなっていて、更に荒っぽさが増している感も。Buried Aliveとかもガリガリしてて最高だぜ?

 Livin' In My SkinやBlues for Robert Johnson, Feel Like Goin' Home, The Ballad of Hollis Brown(勿論ディランのカヴァー!)あたりはアコースティックギターを前面に出したブルーズで、渋い、明らかに渋いんだけど、なんか60年代の、まだ渋くなくってブルーズをぶっ壊してた頃のアティテュードってーか、そういうのがしっかり残っちゃってて。全然スタンスが変わってないんだよね。最高だ。多分コレ聴いてもアレクシス・コーナーは怒るんじゃないかな(笑)。

 ちなみにPretty BeatとAll Light Upは前作リリース後に出たシングルからの曲で、このアルバム用の新曲では無い。ちょっと浮いてるけど、All Light Upのメロトロンはたまらないものがある。同じようなメロトロンはDearly Belovedにも出てくる。この曲のしゃがれたヴォーカルはウォーラーかと思ってたけど、クレジット見るとゲストの人みたいだな。サビとかウォーラーっぽいんだけどな。
 ところでMimi(ディックの単独作!)で最後カウントしてるのはディックかな?だとするとBalon Saturday以来の「ヴォーカル」じゃないか?

 しかしこの画像、このブログで使うのって3回目くらいになるんだよな。リリース情報の時と、レビューの時と、今回か。そんないいジャケでも無いけどね。それよりジャケを広げると裏面がメイによるイラストになってて、それがS.F. Sorrowの時と同じセンスで良いんだよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.27 19:25:27
コメントを書く
[Pretty Things来日記念特集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: