PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
泌尿器科へ受診しなくとも、尿を採った時点ですこしばかり濁りがあるなと思っていた。
薬を出してもらって、水分をとるように先生からも促してもらうものの、
いつものどうどうめぐりが始まるのだった。
しかも、最近、ミルクブームが過ぎて、手つかずのグラスのミルクを捨てることが多い。
コーヒーがすすむ日もあるけれども、持ち上げたポットの重さにがっかりすることもたびたびある。
寝る前にもう半分、もう二口と、お茶を飲ませるのも非常に骨が折れるうえ、
その水分は夜中のオムツから尿漏れの被害も大きくなるのだ。
特に少々気温が低くなってきたこともあって、お布団から出たくないのだろうから、
それとあいまって、洗濯も増える。
何しろ、日中にも少しづつでも飲むことが必要なのである。
それで、ゼリーを作ることにした。
上手くいけば、お茶のゼリーでもいいとは思うけども、口当たり良くまずはリンゴジュースで作ることにした。
時々、フルーツだの、ナタデココだのの入った高級なゼリーを「キジ猫さんへ」と、いただくのが、哀れにもフルーツは残されてしまうこと多々だし、ババロア風なものも、
「クリームが入っている」とキジ猫の警戒心をあおってしまうようだ。
まずはスーパーで売っている三連の安げなゼリーを食べさせてみた。
少々残したりはするけど、むせることなく、容易に摂取できているように見えた。
寝る前にゼラチンの箱を見ながら、タッパーにゼリーを作って流し込む。
ところが、ゼラチンをふやかすのに、水を使ったものだから、なんだか水臭い。
仕方ないので、貰い物のパイロゲンなる甘い飲料を足してみた。
冷たくなると、余計に甘味が感じにくくなるはずだから、ゼラチンもジュースで溶かすほうがいいみたいな気がする。
牛乳も牛乳かんにしたらどうかと思うけど、寒天はいささか食感がごろごろするような気がするので、ゼラチンがかたいと思う。
本当はトロメリンですめば楽かなと思うけど、癖があるのかキジ猫にはこれが不評である。
朝、ミルクは軽くグラスに8分飲み、ゼリーを置いてきた。
それから、コーヒー。
食べてるかな・・・・・・。