2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

相変わらず、地震の影響で崩れた瓦の応急処置をしている大工の荒井です。ようやく先が見えてきたのですが、余震は未だ続いております。最近ではガソリン泥棒や瓦泥棒が多発・・・はぁ~建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒20110311 ■ ■ ■ ■ ■2011年3月11日、午後2時46分ごろに三陸沖を震源に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)は、国内観測史上最大のマグニチュード9.0を記録しました。「東北地方太平洋沖地震」の被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。僕の住む千葉県野田市でも震度5強を観測したあの地震から10日が過ぎましたが、未だに余震が続く毎日・・・地域的には、電力不足に伴う【計画停電】も行われ生活用品や食料品、ガソリン不足も続いています。消費者の一部では、物が手に入りにくくなる。という不安感から買い占め行動をとる人が多く、物不足に拍車をかけるという始末・・・このような時にこそ生き方・暮らし方を見直そう 帰る家がある。 食事を摂ることが出来る。スイッチを押せば電気が点く。 蛇口をひねれば水が出る。温かいお風呂に入れる。 欲しい物が簡単に手に入る・・・今までの何不自由の無い、当たり前で普通だと思っていた暮らしが実は贅沢で裕福で幸だった事に気付いた方も多いと思います。計画停電実施!といわれ、照明の明かりは懐中電灯やローソク・ランタンに。節電に協力する多くの人たちが、不必要な電源を切り暖房器具の設定温度を下げ、冷蔵庫の開閉回数を減らすなど無駄な電気を極力使わないように努力しています。ガソリン不足が影響する自動車や、計画停電・節電に伴い運行回数が減る電車などの移動手段から自転車を活用する人たちの姿も見うけられます。デジタル化が進んでも、アナログに勝てない部分も少なからずありアナログの良さや魅力を再発見した方もいるのではないでしょうか?【エコ】という言葉が囁かれる現在環境対策商品を手に入れることも悪くないかもしれませんがアナログを見つめ直すのも、一つのだとエコ思います。 時代の変化と共に、様々なものが便利で快適になりました。いや、もしかしたら快適になりすぎたのかもしれません・・・快適で物が溢れる時代だから、物を大切にしなくなる。「使い捨て」という言葉が生まれたのも、ココ数年ではないですか?もしかしたら、人間にはある程度の不便さが必要なのかもしれない・・・なぜなら人間には、知恵があるからです。不便な時に、どうすればその状況を打ち破れるのか?を真剣に考えます。便利で快適すぎる環境が、人間を弱くダメにするのではないでしょうか?ブランドの洋服を着たり、高級車に乗ったり豪華な家に住んだり、贅沢な料理を食べることが幸せではありません。心の豊かさこそが、本当の幸せなのでは無いでしょうか?このような時にこそ、生き方・暮らし方を見直そうもったいないの心 お互い様の心 感謝の心があれば物を大切に、支えあい・助け合って生きていけると思います。 過去を変えることはできませんが未来はこれから創っていくのですから・・・私達にとって当たり前の事が、当たり前ではナイ人もいるのです。あなたがコノ文章を読み、何かを感じたら、あなたに出来る範囲の事で構いませんので、行動してみてください。人間は一人では生きていけないのですから。_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2011.03.21
コメント(0)

どうも皆様お久しぶりの大工の荒井です・・・まさか、このような形で2011年1発目の日記を書くとは自分でも思っていませんでした・・・建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒お互い様 ■ ■ ■ ■ ■2011年3月11日、東日本大地震、大震災が発生しました。皆さんの所は、どのような状況でしょうか?私の事を心配いただき、メールやメッセージくれた方本当にありがとうございます。ウチの方の被害は?というと食料品不足、ガソリンの品切れ明日から、計画停電などがあります。お隣の市町村では、すでに計画停電が実施されたところもあれば大地震の日から、断水・停電の所もあるようです。しかし、考え方を変えれば、命があるのだからそれだけでも幸せだと思わなければいけない。と考えています。今の暮らしは、当たり前では無く実は幸せで贅沢なことなのだと・・・大地震以降の僕は、予定していた工事の延期をお客さんにお願いして、地震の影響で被害を受けた瓦屋根の補修工事を行っています。なぜ?大工の僕が瓦の補修工事なのか!?その理由は瓦屋さんだけでは、とてもじゃないけど間に合わない!という状況だからです。瓦屋さんに連絡をしたら、「問い合わせの半分くらいは応急処置したからあと40件くらいは行かないと・・・」との事でした。新潟県中越地震・中越沖地震の時もそうでしたが困ったときは、お互い様です!今の僕に出来ることは何か?と考え瓦屋さんの手伝いをしています。しかし、瓦屋さんの携帯電話は鳴りやまず、作業は遅れ気味。日曜日も作業を行い正直疲れてきました・・・そんな中瓦屋さんから思わぬ話を聞きました。どこかのバカな業者が瓦を買い占めているという内容です。どんな時でも、人の弱みに付け込んでそれを商売にする、ズル賢い方がいるようですね?余談ですが、ウチの方では現在深刻なガソリン不足です。そんな弱みを握った一部のガソリンスタンドではレギュラーリッター188円!なんてところも存在します。崩れた瓦をブン投げてやりたい気持ちですよ・・・TVやラジオでは連日、今回の地震について放送されています。その放送から、あなたは何を感じましたか?かわいそうにね~?気の毒だね?このように感じた方が多いのではないでしょうか?では、被災地の方々はどのような気持ちでしょうか?困ったときは、お互い様です!あなたが困ったときに、誰かに助けてほしいのなら今何が出来るかを考えてみてください。人は一人では生きていけません。誰かの支えがあって、今の自分が存在しているのです。カッコつける必要もないし、大袈裟なことをする必要もありません。身分不相応なことをする必要もありません。出来る範囲で良いのです。出来る時で良いのです。出来る事で良いのです。困ったときは、お互い様です!_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2011.03.14
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1