2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
緊急事態発生!の大工の荒井です。いや~冗談でも無く、笑い話にもならない状況・・・こんなに困るとは思いもしませんでした。建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒断水 ■ ■ ■ ■ ■ご無沙汰している大工の荒井です。僕が住む千葉県野田市では緊急事態が発生しました。本日午前10時くらいから、断水が始まったのです・・・断水・・・蛇口をひねっても水が出ない。ナゼそのような状況になったのか?というと利根川水系から取水した水道水から、国の基準を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出されるという問題が発生したためです。国の基準は1リットルあたり0.08ミリグラムらしいのですが野田市の野田橋付近では、基準の3倍以上、1リットルあたり0.26ミリグラムのホルムアルデヒドを検出。その結果、断水が始まったのです。おかげで飲料水を販売するお店では水を求め渋滞が・・・お一人さま2本まで、と制限が出るお店も。給水所が設けられた配水場には殺到した市民の車で周辺の道路が渋滞・・・多くのファミレスなどの飲食店では臨時休業・・・東日本大震災の時でも、このような状況には陥りませんでしたが水の大切さを、改めて実感しました。蛇口をひねっても水が出ない。トイレを流すことも出来ない。お米も研げなければ、沸かす水も無い!風呂も入れない、歯磨きをしてもウガイが出来ない。今までの何不自由の無い、当たり前で普通だと思っていた暮らしが実は贅沢で裕福で幸だった・・・ 僕の実家は井戸水を利用しているので断水の影響はありませんでした。おかげで僕は実家で給水し、事なきを得ましたが実家まで断水だったら?と思うとゾッとします・・・東日本大震災から14カ月以上が経過した今水の大切さ、電気の大切さなどを再確認するべき時なのかもしれません。水が無いなら、ビールで水分補給!なんて冗談を笑って言える状況ではありませんよ?篠原さん・・・_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!
2012.05.19
コメント(4)