So What?

So What?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What? @ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What? @ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
二木らうだ @ Re:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 「ちょすな」の文字を見ると、今年も元気…
So What? @ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2006.03.30
XML

いよいよ表題二種の発売日を迎えましたので、地元のつばさ模型へ行って買ってきました。


帰宅したらさっそく街コレの方を組み立てて 簡易路面モジュール 上に並べ、写真を撮って遊んだ次第でして。








看板や小物モロモロで遊ぶのは後のお楽しみというコトにしました。


鉄コレの方がすっかり霞んでしまいましたが、
試しに第1弾鶴臨 交換用ドア を当ててみたらご覧の通りだったので改造計画を色々と練っています。
モワのカラタケ割り改造などもたくらんでおりますだ。





鉄コレの似合う風景も作ってやらないといけませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.05 21:39:07
コメント(18) | コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
む~みん551  さん
トミーテックの連続攻撃で、我が模型道場も敗北寸前(笑
(2006.03.30 23:10:26)

Re:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
rls_001  さん
お、早速入手されたんですね。僕は間に合わなかった(ToT)
銀行が何ともいい感じです(^o^)

>鉄コレの似合う風景も作ってやらないといけませんね。
路モジの様に、単線の統一モジュール規格があるのなら僕も作ってみたいです。
(2006.03.30 23:29:46)

Re[1]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
む~みん551さま>
これが最初の予定通りだったらもっと悲惨なコトになっていました(笑) (2006.03.31 00:31:02)

Re[1]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
rls_001さま>
一応路モジの単線規格というのもありますだ、
基本は外線残しなんですが巾が310mmの倍数になっていればOKです。

今のところ作るのを考えているのが山形交通高畠駅や
福島交通飯坂線が万世大路と分かれる辺りだったりします。

(2006.03.31 00:38:39)

つばさ模型!!  
GAGA  さん
1月に仙台の小学校を見学した帰りに,つばさ模型に寄りました。
御主人とはあまり話をしませんでしたが,気さくな感じでよいお店ですね。 (2006.03.31 07:54:39)

Re:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
HAKKINYAN  さん
 おお~、街コレ5だ!もう発売?ものすごくマッチしてますね、レイアウトに。オイラも早くとりに行かなきゃ! (2006.03.31 09:44:33)

Re:つばさ模型!!(03/30)  
So What?  さん
GAGAさま>
いい店ですよ、実は来月末から展示会があるので
ソレ合わせで何か作らないといけなかったり。

ココのおかげで地方のハンデをあまり感じないで済みます。 (2006.03.31 22:45:11)

Re[1]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
HAKKINYANさま>
今回のはデカくてなかなかの迫力です。
二軒ある映画館の片方は実物ポスター画像を探して普通に、
もう片方はおとなの映画館に仕立てようかと(笑) (2006.03.31 22:50:04)

つばさ模型の5月と言えば  
きゅう さん
>いい店ですよ、実は来月末から展示会があるので
>ソレ合わせで何か作らないといけなかったり。

初めまして!
「つばさギャラリー」のネタに反応してしまいました(笑
なかなか地元の方々の作品を見る機会が無いので
楽しみだったりします。

>ココのおかげで地方のハンデをあまり感じないで済みます。

つばさ模型で見つからないブツは
ネット通販に頼るか
涙を流しながら上京するしかありません<泣くな
(2006.04.01 08:26:37)

Re[2]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
rls_001  さん
So What?さん
>一応路モジの単線規格というのもありますだ、
>基本は外線残しなんですが巾が310mmの倍数になっていればOKです。
おぉ、それは魅力的(^o^)
当初800×400のエンドレスミニレイアウトを考えてしたのですが、
やっぱり欲張ってしまいます(^^;

>今のところ作るのを考えているのが山形交通高畠駅や
>福島交通飯坂線が万世大路と分かれる辺りだったりします。
元々幹線好きだったので、その辺り実は全然知りませんです。
実家は秋保電鉄沿線なのに… (2006.04.01 15:15:52)

Re:つばさ模型の5月と言えば(03/30)  
So What?  さん
きゅうさま>
はじめまして。
次回のギャラリーには路モジ一台は間に合わないので
今回の簡易路モジに自作の建物モロモロで、と考えています。

(2006.04.01 20:17:22)

Re[3]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
rls_001さま>
もし製作されましたらコレ合わせで作っていただけると。
http://mm05.fc2web.com/ass06/assinfo06.html #iwatetu01 (2006.04.01 20:25:37)

Re[4]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
rls_001  さん
So What?さん
>もし製作されましたらコレ合わせで作っていただけると。
http://mm05.fc2web.com/ass06/assinfo06.html #iwatetu01
-----
拝見しましたっ!
今、RMM付録の路モジハンドブックと、宮下氏の地鉄本を眺めて
すでに完成した気分に浸ってます(苦笑) (2006.04.03 00:55:25)

Re[5]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
rls_001さま>
ネタに詰まれば近場にお手本となる実物があるのも助かりますね。

水沢の運転会には仙台・南部双方の地元紙が取材に来まして
誰も天賞酒造だなんて言っていないのに河北新報に
「旧仙台市電大崎八幡宮付近の風景が・・・」と載ってしまったのは
流石地元紙だなあ、と皆で苦笑したモノでした。 (2006.04.03 20:55:00)

Re:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
ハ号 さん
はじめまして!
夏コミでは都電1000の型紙を購入させていただきました。(まだ作ってない・・・)ボチボチ製作開始の予定です。
ところで建物の型紙は本当に出されるおつもりなんでしょうか?
(2006.04.17 19:37:18)

Re[1]:街並みコレクション第5弾&鉄道コレクション第2弾を購入しました(03/30)  
So What?  さん
ハ号さま>
はじめまして、お買い求めありがとうございます。

建物の型紙はもう出しているのですが
全体を自作するモノではなくこんな感じになります。
http://plaza.rakuten.co.jp/sowhatiujm/diary/200508040000/ (2006.04.17 21:23:56)

48号線町並み写真  
石垣 喜嗣 さん
ごぶさたいたしております。前にお話しのあった、約20年前の八幡神社から大学病院までの写真がでてまいりました。36枚撮りで5個でプリント版がでてきました。北側しか撮ってせんので南側を撮らなかったことが惜しまれます(AFカメラでない時代カネラで目が充血して中止したんです)。なんとか整理しようかと思慮しています。
最近でたローソンの市電コレクションを入手し、2mくらいのジオラマ(製作期間??)なんかはどうでしょうか?ご意見方指導ください。 (2007.05.27 18:31:29)

Re:48号線町並み写真(03/30)  
So What?  さん
石垣 喜嗣さま>
ローソンのアレはウチでも多数(笑)購入しました、
近いうちにネタにしますので。 (2007.05.29 22:04:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: