So What?

So What?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What? @ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What? @ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
二木らうだ @ Re:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 「ちょすな」の文字を見ると、今年も元気…
So What? @ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2012.02.15
XML



昨年11月26・27日に仙台領水沢の地にて開催された鉄道フェスタに行ってきた話です。

例年前日から設営が行われるので今回も25日の金曜日に水沢入りしましたけれど
いつもの年は午後半日休暇で行っていたのが丸一日の休暇を貰えたので
今まではダイヤ設定の関係で使えなかった仙台からのバスを新幹線に代えて使用、
このバスには会場隣にバス停があるので今までに無い楽な移動なのでありました。

無事降車した後で去り行くバスを入れて街並みを一枚、





向かいの生協の看板もこっちと同一デザインなので遠くに来た気がしませんw

路モジの配置はこういった具合になりまして、

























前回撮り忘れたこんなネタが鎮座、





100均の七色に変わって点滅するLEDライトの中身を仕込んであるので
眼を輝かせる姿はとても気持ち悪いですw


自作のモジュールはいつもの顔触れで一角を占拠し、







そろそろ新作も作らないとなあ、と思う事しきり。

初日の公開が終わった後は運転&撮影タイムとなり
自作のモジュールで仙台市電を、






伊達のKさんのモジュールで花巻電鉄を撮影。





Hさん製作の三陸鉄道モジュールにはYさんが車輛と1/150久慈ありすを持ち込み、





後ろにあるイラストの風景を再現していますw


初日土曜日の開場直後はこんな人出でしたが、






とある地元紙の一面に記事が載ってしまうという大事件を起こしw
このこともあってか翌日の日曜日は例年にない大混雑となりました。





終わってみると二日間で6944人の来場者を数え、もちろん新記録です。

閉場後は片付けとなりますが、鉛温泉での家族旅行に合流するために
心苦しくも早くに開場を後にしたのでありました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.15 20:09:18
コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: