全81件 (81件中 1-50件目)

絶不調の中、行ってきました。疲れがひどく、やっぱり風邪は悪化してしまってます。。まぁ、しゃーないですね。こうなること、わかってて行ったんだから。今日一日で、療育センターの受診と、区役所と・・・結果はどうあれ、できることは全てやってきました。みなさん、力を貸してくれてありがとうございました。感謝!!取り急ぎ、報告まで。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月31日
コメント(3)

おはようございます。昨日は仕事の手伝いで、新宿の高島屋に行ってきました。風邪の状態はけして良いとは言えませんがなんとか動けてます。一仕事終えて、主人が「ダイエット、今日は休み!」とこんなところに連れてってくれました。久しぶりのケーキとコーヒー、美味しかった~~私、具合悪そう~(苦笑)さて、今朝の具合は鼻詰まりと鼻水、咳もしてるから声がハスキーになっちゃってます。熱は無し。食欲あり。なんとか自力で動けてます。今日はディーラーに行く予定だし明日も予定がっ無理しないようにしますが、がんばりまっす。それにしても、ここ数ヶ月は風邪ばっかりひいてるなぁ~9月の下旬12月の下旬そして今回・・・もっと注意・予防しなくちゃね。反省・・・応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月30日
コメント(4)

おはようございます。みなさん、ご心配いただきありがとうございます。お腹のほうはわりとすぐに落ち着きましたが食欲もなかったし、トイレ通いで体力も落ちてたので夕方まで布団の中でおとなしくしてました。夕飯は主人がお弁当買ってきてくれて~仕事で大変なときだというのに、私ったら情けない・・・でも、助かった。今の体調・・・喉と鼻、ツライです。本格的に風邪ひいてしまいました。リハビリ行きたいけど、他の患者さんに移しちゃったら大変なので今日もお休みします。しっかり体を休ませて~~夕方は息子と一緒に、主人の搬出手伝いに行ってきます。息子が一緒だと荷物運びを手伝ってもらえるので助かる!!と主人♪それが終わったら家族で久々の外食かな~~打ち上げってことで。それにしても、今回の催事。本当に沢山の方々にお越しいただき、ただただ感謝!主人が用意していた梅の帯留めは全て完売でしたしご注文もいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。まだ今日、一日ありますので、お近くにお越しの際はぜひぜひお立ち寄りいただければ幸いです♪http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event/index.html#os3801『第57回 東京都伝統工芸品展』新宿高島屋 11階 催し物会場にて最終日の今日は 6時閉場となっておりますのでご注意ください。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月29日
コメント(6)

ご家族が入院して闘病されている友人親子と会ってきました。なんと、先週の水曜日深夜に亡くなられていて、すでに葬儀も終えたとのことでした。木曜日にも連絡とってたのに、友人は特になにも言ってませんでした。私のことだから知らせたらきっと夜中でも飛んでくると思ったからって。。そうだね。きっとそうする。。私にできることなんてなにもないけど、それでも飛んでいくと思う。そんな私を見たら今まで抑えていた感情を吐き出さずにはいられなくなるから・・・と彼女は言いながら涙を流していました。ランチを共にしながら、ぽつりぽつりとお兄さんの最期の時の話をしてくました。そして、大粒の涙をぽろぽろと・・・「よく今日までがんばったね。 本当によくがんばった。。。」彼女の背中を摩りながら、今日までのその思いにそっと寄り添わせてもらいました。彼女のおかあさんからは「あなたがいてくれたからこの子は気丈でいてくれたの。 本当にありがとうね・・・ こんな時は母親でもなんにもならないわね・・・」と泣きながら話してくれました。「私、なにもしてないですよ~」泣きながら彼女のおかあさんに言いました。。ただただ寄り添うことしかできないけど、それが彼女に元気を与えていたのだとしたら、本当に良かったと思っています。亡くなったお兄さんは、苦しむこともなく、静かに息をひきとり、そしてその顔はとても穏やかに笑顔すら浮かべていたそうです。それで、少しは気持ちも楽になったと彼女は話してくれました。これからしばらくはお兄さんのことでまだ忙しいだろうし、彼女自身のことも心配です。私になにができるだろうか?一緒にごはん食べに行ったりくらいかな。それでも、彼女の心が少しでも癒されるのなら・・・ご冥福をお祈りいたします。・・・合掌応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月27日
コメント(2)

おはようございます。今週もはじまりました。また1週間、よろしくお願いいたします。24日から開催中の『第57回 東京都伝統工芸品展』私絡みのお客様も沢山お越しいただき本当にありがたく思っています。遠くから、電動車椅子で電車を乗り継いで来てくださった方も!!その方は結婚15周年の記念の指輪を主人にご依頼くださいました。それだけでなく、ご自身用のネックレスとご家族へのプレゼントもご購入いただき本当にありがたいと思いました。また、毎年ご家族総出で遊びにいらしてくださったり、ご夫婦で遊びにいらしてくださったり・・・今回は主人のブースは連日笑顔で溢れているそうです。ありがたいね~~うん、本当にありがたい。。さて、今週は私も今日・明日と高島屋入りをします。今日は友人とそのお母様との食事会友人は今、お兄さんが入院されていて昨年末から命の危機にさらされています。一生懸命とはこのことを言うのでしょう。何度も危機を乗り越え、現在も呼吸器をつけながらですが懸命に生きている!!友人と、時々連絡を取り合ってはただただ話を聞くことしかできないけど少しでも彼女の気持ちが和らぐのなら・・・今日はその友人とお母様も一緒に私に会いたいと言ってくれて~~こんな私に会いたいなんて~精一杯、寄り添わせていただきたいと思います。そして、明日はまた違う友人と~この友人には私が癒される方♪いろんな出会い・・・大切にしながら過ごしていきたいと思います。みなさん、今週も一週間よろしくお願いいたします。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月27日
コメント(6)

障害を持つ子どもたちが、のびのび生活していけるように。学研都市病院リハビリテーション科科長 石原 みさ子(理学療法士) プロフィール◎いしはら・みさこ学研都市病院リハビリテーション科では、脳性まひ児をはじめとする運動発達障害のある子どもに対して、小児リハビリテーション(小児リハ)をおこなっています。平成18年3月までは京都八幡病院で小児リハビリテーションを実施しておりましたが、内容をより充実させるために学研都市病院に移しました。早期から適切にアプローチをおこなうことにより、潜在的な能力を最大限に引き出し、運動機能の改善に成果が期待できます。 小児リハビリテーションとは? 脳性まひなどにより、運動発達障害のある子ども達に発達援助をおこないます。 脳性まひは日本の場合“受胎から出生後4週までの間に起きた脳の非進行性病変による運動の異常”と定義されています。原因は特定できない場合が多いようですが、おなかの中で感染症にかかったとか、へその緒を首に巻いていたとか、産まれるのがちょっと早すぎたなどが考えられ、赤ちゃん1000人に、2~4人の割合で生まれています。最近は早産の低体重が原因となっていることが多いようです。 症状は、歩くとき、かかとがつかなくて歩きにくいといったごく軽いものから、けいれんや硬直、不随意運動、四肢まひ、知的障害を伴うものまで、かなりの幅があります。進行性ではありませんが、障害は一生続きます。でも、適切なリハビリテーションをできるだけ早期に始めることで潜在的な能力を引き出し、運動機能の発達を促すことができます。そこで、小児リハビリテーションが重要になってきます。 具体的にはどんなアプローチや指導を? 小児リハビリテーションには、色々な考え方、方法があります。現在、代表的なものがボイタ(Vojta)法とボバース(Bobath)法(神経発達学的治療)で、いずれも開発された方の名前が付いています。私自身はボバース法を念頭に置き、体に残っている潜在的な機能や隠れた能力を引き出していけるように働きかけています。 方法論を言い出すと難しそうですが、結局、障害の状態に合わせて、また、本人やお母さんたちの希望を聞き、他の理学療法の情報も取り入れながら、柔軟な発想でとりくみを進めるのが一番いいと考えています。うちの場合は2~3歳児からの受け入れで、現在、40名弱、26歳くらいまでの方が週1回のペースで通って来ます。具体的には、首がすわらない子どもをどうやって抱っこしたらいいのかとか、まずはお母さんと子どもさんとの接点をつくる仕事ですね。そして“この子は歩ける”と判断すると、歩くためには、自分の体をどう使いこなしたらいいのかを、一緒に試行錯誤しながら体験していきます。 ご家族には家庭での生活上のアドバイスもせていただきます。また春・夏休みには、希望者に1週間のリハビリ入院を企画してリハビリ三昧の毎日を過ごしてもらっています。隠れていた能力がぐんと伸びて見違えるようなケースもあり、子どもたち自身も動きがラクになるようで、とても楽しみにしてくれています。 石原さんがめざす小児リハビリテーションって? まず、楽しくやりたいですね。体を治そうとするあまり、リハビリ自体が目的になってしまい、つらい訓練のノルマに追われる生活では楽しくありません。私は、ここでの時間が、その子の生活にとって何かのきっかけになり、“のびのび生活する”ことができるように――それをモットーにしています。いわば私は、みんなの潜在的な力を引き出す“触媒”ですね。ご家族も、障害のある子がいるために何もかもがまんするのじゃなく、ごくふつうに、みんなが楽しく過ごしていける、そんなお手伝いができたらいいと思っています。 障害があっても、みんな心は純粋ですばらしいんですよ。新しいことに気づかせてくれて、一緒にいると楽しいんです。 2~3歳からずっとみていますから、私は“もう一人のお母さん”という気分。子供たちと一緒に喜び、一緒に成長することができればうれしいですね。 今後の課題は何でしょうか? 障害児を取り巻く問題の解決は、まだまだお母さんたちの献身的な頑張りに任せられているのが現状で、その負担はあまりにも大き過ぎます。例えばNICU(新生児集中治療室)を持っている病院で早期からPT(理学療法士)が介入し、いい形で私たちに引き継いでもらえれば、お母さんたちの気持ちも少しは楽になるかも知れません。早期から小児リハビリテーションが受けられるように、母子入院できる施設が複数あることや、専門知識のある看護師も必要です。また小学校はどうするのか、高校を卒業したらどうしようかとか、問題は山積みです。子どもが第二次性徴を迎える頃、お母さんが年齢的にパワーダウンしてきますし、他の子どもの受験などで病院通いができなくなることも…。やはり行政のバックアップが不可欠ですね。子どもたちと一緒に、いろんなことにチャレンジしていきましょう!学研都市病院 > 小児リハビリテーション(理学療法士インタビュー)より応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月26日
コメント(0)

江戸から伝わる一筋の道 「第57回東京都伝統工芸品展」高島屋新宿店11階催会場 1月24日(金)~29日(水)10:00~20:00おかげさまで、今回ご用意させていただいておりました梅の帯留め(8個)がすべて完売となりました。この場をお借りしまして、みなさま本当にありがとうございます。ほかにも人気の作品を沢山ご用意していますのでこの機会にぜひ遊びにいらしてください♪〔お買上げプレゼント〕期間中、一回のお買上げ税込5,000円以上のお客様、先着600名様に[東京本染ゆかた]ミニてぬぐいをさしあげます。※なくなり次第終了とさせていただきます。入場料 無料製作体験コーナーもございます1日3回実施。各回10名(先着順) (1)11:30~12:30、 (2)14:00~15:00、(3)16:30~17:301月26日(日)★江戸切子小皿やペーパーウェイトに切子をほどこす 20分 2,100円 ★東京七宝(1)ストラップ、スプーン、ペンダント又はブローチの製作 30分 1,260円(2)ハンドバッグハンガーの製作 30分 1,575円※ 当日、会場でのお申し込みとなります。※ それぞれ参加料がかかります。(材料費等の実費)※ 都合により内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。ください。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月26日
コメント(2)

超貧乏なわたがし家(笑)私の髪の毛はすっかり冬の富士山のようになってるのですが美容院に行くお金がないのでスーパーで売ってるスプレー式の白髪隠しでごまかしていたのです。でも、一時的なので洗髪すればまた真っ白に~~ヘアカラーの材料は買ってあったのですが自分でできない。。主人は忙しいし・・・で、我慢してたら~~息子が「やってあげるよ♪」って。で、やってもらいました♪そして出来上がりがこちら↓夏の富士山(笑)になりました♪息子に感謝♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月25日
コメント(5)

主人の母、80歳になりました。今日は主人が仕事で遅くなるので、とりあえず3人だけでのお祝いとなったのですが、とても喜んでくれて私もホッとしました。これからも末永く元気でいて欲しい・・・素敵な母です♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月24日
コメント(12)

第57回 東京都伝統工芸品展https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1312/0007.html好スタートを切りました!!高島屋さんのホームページや新聞の折込チラシなどを観てお越しいただいた方も多いようで「写真のアレ、あります?」って広告の作品を目当てにいらっしゃるお客様も♪本当にありがたいですね。私も、現地でみなさまにお会いしてお礼を申し上げたいところなのですが実は今日、主人の母の80歳の誕生日でもありまして、私は母のお祝いに専念させていただいています。主人を生み、育ててくれた母にいつも感謝の思いでいっぱいです。私も、こんな母親になれたら・・・いつもその背中を追いかけながら妻として母として奮闘しています。もちろん、そんなすばらしい母になれるはずもないのですが、それでも少しでも母のようになりたい。。そんな思いでこれからもがんばっていきたいと思っています。話はそれてしまいましたが、その母が育てた息子小川真之助もまた、日々奮闘中でございます。今回のこのイベントのために、年明けから毎日夜中まで仕事をしていました。そして、昨日までの数日間は寝る間も惜しんでの制作活動でしたのでその集大成とも言えるこの東京都伝統工芸品店は主人の中でも大きな意味があると思っています。どうぞみなさま、その主人が手がける彫金作品をお手にとっていただき、願わくばその作品をラッキーアイテムのひとつとしてお仲間に入れていただけましたらこの上なく幸せです。今日、明日は暖かいと聞きました。ぜひ、この機会に新宿高島屋にお越しくださいますよう、お願いいたします。■1月24日(金)→29日(水)■11階 催会場※連日午後8時まで開催。ただし1月24日(金)・25日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。この技・粋こそ、東京の誇り。江戸の粋を感じる、伝統の技を凝らした逸品を一堂に。〔お買上げプレゼント〕期間中、一回のお買上げ税込5,000円以上のお客様、先着600名様に[東京本染ゆかた]ミニてぬぐいをさしあげます。※なくなり次第終了とさせていただきます。一部商品をオンラインでもお買い求めいただけます。※販売期間は1月29日(水)午前10時までとなります。オンライン販売はこちらhttp://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/t_dento/index.html(写真提供:タカシマヤ新宿店)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月24日
コメント(6)
第57回 東京都伝統工芸品展 ■1月24日(金)→29日(水) ■11階 催会場 ※連日午後8時まで開催。ただし1月24日(金)・25日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。 この技・粋こそ、東京の誇り。 江戸の粋を感じる、伝統の技を凝らした逸品を一堂に。 〔お買上げプレゼント〕 期間中、一回のお買上げ税込5,000円以上のお客様、先着600名様に[東京本染ゆかた]ミニてぬぐいをさしあげます。 ※なくなり次第終了とさせていただきます。 一部商品をオンラインでもお買い求めいただけます。 ※販売期間は1月29日(水)午前10時までとなります。オンライン販売はこちらウチからの出品作品はこちら↓★[東京彫金]ネコ ペンダントhttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000064/0100000065/-/ps_id/4371615/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000065/search_c_cd/2/n_cd/ ★[東京彫金]梅帯留http://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000146/0100000149/-/ps_id/4371614/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000149/search_c_cd/2/n_cd/
2014年01月24日
コメント(0)
今日、リハビリが終わって受付で会計待ちをしていたとき隣にいた患者さんが履いていて思わず声をかけてしまった!!「それ、どこで売っているんですか?」この季節、足がとにかく寒くて仕方がないからレッグウォーマーとかしてるんだけどそれでも、寒くてなにか良いモノはないかと探していたときだったので声をかけずにいられなかったのです!!その患者さんとはもうすっかり顔見知りになってたし快く教えてくれましたが、売ってる場所はちょっと遠くて諦めかけていたところ、楽天さんからのお知らせメールに写真付きで載ってて思わず「あった!!」と声をだしてしまいました。でも、ちょっと高いな・・・今の私には買えない~~~~はぁ・・・とため息です。まぁ、私は諦めましたがこれは本当に良さそうです。お勧めです♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月23日
コメント(2)

こんばんは。明日からの催事準備を終えて帰宅した主人かなり疲れている様子でした。明日から本番なのよ~~~がんばれぇぇぇぇっというわけで、今夜は唐揚げにしました。男の子と言えば唐揚げでしょ♪(って、主人も「おとこのこ」扱いだし(笑))ダイエット中の私は3個だけいただきました。久しぶりの唐揚げは美味しかった~~♪夜 鶏のからあげ3個(213) 野菜ジュース(65) ごはん100g(168) 鮭のふりかけ(17) トマト(12) ワンタンスープ(100) コーヒーミルク砂糖(49)総摂取カロリー 1760kcal応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月23日
コメント(4)

今日の朝日新聞折り込みチラシに新宿高島屋の宣伝チラシが入ってます!で、ウチの作品が載っかってる!なんかドキドキしてきますねーこれから搬入に行ってきます。私は車で運ぶだけですが、大役と信じ、安全運転で運びます。明日から、お時間がございましたら是非お越しくださいませ。『第57回 東京都伝統工芸品展』 を開催します!平成26年1月24日(金)~1月29日(水)高島屋新宿店 11階催会場お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください~~♪開催に先立ち、オンライン販売しています。 数に限りがございますのでお早めにご注文ください。★[東京彫金]ネコ ペンダントhttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000064/0100000065/-/ps_id/4371615/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000065/search_c_cd/2/n_cd/ ★[東京彫金]梅帯留http://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000146/0100000149/-/ps_id/4371614/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000149/search_c_cd/2/n_cd/応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月23日
コメント(4)

おはようございます。昨日は11時過ぎまで準備でした。家族全員出動です!!しかも主人は夜中ずっとやってたみたい。。今日は搬入で私も車の運転手します。明日から本番!!沢山の人が来てくれると良いなぁ~~今朝の朝ごはんはバタートップというパンとコーヒー。明日の初日が終わるまでは私もバタバタしてるのでこんな感じのごはんが多いかも。でも、このパン美味しいっ!!さぁ、今日も元気にがんばりましょう♪『第57回 東京都伝統工芸品展』 を開催します!平成26年1月24日(金)~1月29日(水)高島屋新宿店 11階催会場お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください~~♪開催に先立ち、オンライン販売しています。 数に限りがございますのでお早めにご注文ください。★[東京彫金]ネコ ペンダントhttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000064/0100000065/-/ps_id/4371615/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000065/search_c_cd/2/n_cd/ ★[東京彫金]梅帯留http://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000146/0100000149/-/ps_id/4371614/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000149/search_c_cd/2/n_cd/応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月23日
コメント(0)

『東京都伝統工芸品展』開催に先立ち、オンライン販売しています。 数に限りがございますのでお早めにご注文ください。★[東京彫金]ネコ ペンダント ★[東京彫金]梅帯留ご注文日の8日後より30日の間で、お届け日をご指定いただけます。※コンビニエンスストア・ネット銀行・ペイジー決済をご選択の場合は、上記よりさらに5日以降の日付をご指定いただけます。※お届け日のご指定がない場合は、ご入金確認後4日~6日前後でお届けいたします。お届け時間をご指定いただけます。配送 【ご自宅用】 【慶事用包装・のしなし】を選択された場合2種類以上の商品をお申し込みの場合、別々のお届けとなります。日本全国どこへでもお届けいたします。※東京都:小笠原諸島、沖縄県:島尻郡のうち北大東村、南大東村など一部地域につきましては、お届けが遅れる場合がございます。※地震のため、以下の地域へのお届けは当分の間お受けすることができません。■福島県:南相馬市小高区の一部地域、双葉郡のうち富岡町・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村、相馬郡飯舘村包装・進物体裁 【ご自宅用】 【慶事用包装・のしなし】を選択された場合ご進物の際は、高島屋ラッピングまたはブランドラッピングでお届けします。※どちらかはご指定いただけません。専用のギフト箱はございませんので、あらかじめご了承ください。ご進物体裁・ギフトについてお支払い方法 クレジットカード コンビニエンスストア ペイジー ネット銀行お支払い方法についてお申込み締切日 【ご自宅用】 【慶事用包装・のしなし】を選択された場合クレジットカード決済:2014年1月29日10時0分まで。コンビニ・ネット銀行・ペイジー決済:2014年1月24日18時0分まで。※ディスプレイ(モニタ)の都合上、商品写真は実際の商品の色と若干異なる場合があります。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月22日
コメント(2)

今日は病院を2件最初はピロリ菌除菌検査そして2件目は血圧管理してもらっている内科へ実際に先生らと関わっている時間はほんの数分なのに待ち時間が長い~~~病院って本当に疲れます。。元気じゃないと行けないね~(笑)あんかけ焼きそば半分(320)R1(78)サーモンサラダ(134)トマト(16)クッキー1枚(15)コーヒー(ミルク・砂糖)(40)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月22日
コメント(5)

私が変形性足関節症になったとき、専門医師から固定術をすすめられました。でも、どうしても固定術には踏み切れず・・・それでいてものすごく興味は出てきたのでネットでいろいろ調べていたときに出会ったのが今ブログつながりでもあるニコさんのブログ。実際に固定術を受けられてその経過が分かりやすく書かれているそのブログに足しげく通うようになってから半年以上が経ちました。普段はアクティブに暮らしているお姿が魅力的。固定術をされていてもこんなに元気に暮らせていることを知って私でもできるかも?なんて思いも出てきました。私には脳性麻痺という『麻痺』があるため、自分では思うようにコントロールできません。だからそのあたりはどうなるのかな?いろんな疑問はありますが、今はまだそこまで考えなくても安定してるということで、良いのかなと思っています。今後、固定術を受けるかもしれないということに変わりはないので、ニコさんのブログはこれからも参考にさせていただきたいと思います。で、固定術のことについて書かれているのが『固定術の質問と答え』です。とても興味深く、ここにいらっしゃる方の中にもいずれは・・・とお考えの方も?かもしれないのでぜひ読んでいただきたいと思い、ここに転記させていただきます。ニコさん、ありがとうございます。私が手術したころは、全く情報の無かった足関節の固定術だけれど、最近問い合わせが多い。過去に捻挫や骨折などをして、変形性足関節症の悪化した人や、手術しても痛みの続いている人に、最終手段として、固定術を紹介するお医者さんもあるようだ。それで固定術などで検索して、私のブログを見つけメールを下さる。メールでよく聞かれる質問と答えたことを少し書いてみたいと思う。・受診してからの手術までの流れ・手術のための入院期間はどの位ですか?1回目の手術の時は、紹介状を持って2006年の6月に受診し、レントゲンを取って診断を受け、その日に手術を勧められ予約してきました。断る場合は電話でということでした。9月13日に術前検査。9月の末に、入院の連絡が来て、10月16日に入院。入院してから、いろいろ検査して、手術方法が変わり、手術が10月27日、2週間後に退院しました。2回目の手術の時は、2007年の6月25日の受診で手術を決め、その頃は毎月病院に行ってたので、術前検査などもし、8月に入院の連絡が来て、9月3日に入院、6日に手術しました。結局1回目の手術で固定できていなかったことが分かったので、手術後3週間入院しました。・手術後の痛みはどうですか?今は、どうですか?術後6週間ほどギブスをしていたのですが、ギブスをしているときは、あまり痛みを感じません。1回目の手術の時は、ギブスを取ったとたん痛みがひどかったし、グラグラして、全く力が入りませんでした。1回目の時はずっと痛みが引かなくて、再手術になったのですが、2回目は、ギブスを取ってた時、足首が頼りない感じはありましたが、それほど痛みは感じませんでした。今は、全く痛くないですよ。手術をしたこと自体を忘れている感じです。・手術後、どのくらいで歩けるようになりましたか1回目は、手術の次の日から歩行器などを使っていましたが、2回目は車いすを使いました。1週間後ぐらいから、松葉づえを使って、四分の一過重ぐらいから。10日後ぐらいにかかとがついたように思います。3週間後、一本の松葉づえで歩けるようになってから退院しました。6週間ぐらいで、ギブスがとれてから、足首まであるサポーターを使っていました。(2007年10月24日)11月位には、九州を旅行しているので、サポーターと杖を使っていても、かなり歩けていました。12月頃には杖が要らなくなり、次の年の2月頃にはサポーターもしなくなりました。1年ぐらいかかって、違和感なく歩けるようになって行きましたよ。・リハビリの開始時期は、いつごろからですか?また、期間はどの位ですか。日常生活で家事などをすることがリハビリと言われていたので、特に病院ではしてもらっていないのですが、私は、2ヶ月後ぐらいからスポーツクラブに通いました。プールで歩いたり、自転車のマシンをこいだり、半年後から2ヶ月間、インストラクターについてもらって、週2回、フットケアをしてもらったりしていました。・足首はどの程度動きますか? 底屈、背屈、横への動きは?背屈はほとんど動かず、足首の角度はほぼ直角です。底屈は、45度くらいだと思います。横への動きは、外側が5度くらいしか動きませんが、内側には20度くらい動きます。足首は固定されていますが、リスフラン関節がよく動きます。 ・山道、急な坂を登れますか?かなり登れますが、手術した後半年後ぐらいから徐々に違和感がなくなり、力を入れられるようになってきました。・つま先立ちはどの程度できるますか?つま先立ちはできますが、伸び方が左右で違うので、あまり長時間はできません。でも、これは私の筋力の少なさと、体重のせいでもあると思いますが。・正座は無理でしょうか?私はできませんが、できる人もいると聞きます。・ゆっくりとでも走れるようになりますか?小走りで走ることができます。痛みは無いし、鍛えればかなり速く走ることも可能だと思います。・車の運転は問題なくできますか?全く問題ないです。・手術をして良かったこと、悪かったことは?手術の直後はギブスで固めているので、不便ですが痛みはあまりないです。歩行器や松葉づえを使いながら、少しずつ、荷重をかけて行って、6週間後、ギブスを外して半分にします。術後半年ぐらいまでは、足首をがちっと掴まれたような違和感があるし、思うように歩けないし、無理して歩いたらいろいろなところが痛いし、失敗しているんじゃないだろうかと思うことも多いと思います。私は、2回手術したので、明らかに1回目とは違う繋がっている感覚があったのですが、手術した方に聞くと、悩んでいる人も多いです。でも、1年、2年とたつと、徐々に出来ることがふえてきて、本当に手術して良かったと思えます。私は2回手術して、仕事をなくしてしまいましたが、多分、手術しなくても続けられなかっただろうと思います。一番良かったと思うのは、できないだろうとあきらめるのではなく、自分にもできるんじゃないだろうか、と前向きに思えるようになったことです。正座をしたり、しゃがんだり、うまくできないこともありますが、その為にとても困ると言うことはあまりありません。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月22日
コメント(0)
1回目の除菌に失敗し、10月下旬に2回目の除菌をしました。その検査を今日、してきます。結果がでるのはまた1ヶ月とか先になるので今日は検査だけ~~もう、半年以上の付き合いになりますね~~早く決着をつけたいところ。 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月22日
コメント(0)

24日から開催される『東京都伝統工芸品展』の準備に忙しいこの頃です。http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2013/12/21nca200.htm毎年、この時季に開催される催事なのですが作品を入れるための桐箱に箱書きをするのは私の仕事。伝統工芸士の妻 だということを実感する時でもあります。普段はただのおばちゃんですからね~~というわけで、今日もがんばりました♪で、ちょっと宣伝させていたきますと・・・http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/t_dento/index.html↑ 同時開催でオンラインストアでの販売を行っています。ウチの作品も出品してますのでこの機会にいかがですか?★[東京彫金]梅帯留 http://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000146/0100000149/-/ps_id/4371614/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000149/search_c_cd/2/n_cd/★[東京彫金]ネコ ペンダント http://www.takashimaya.co.jp/shopping/ladies/0100000064/0100000065/-/ps_id/4371615/storeCode/ECST0001/c_cd/0100000065/search_c_cd/2/n_cd/数に限りがございますので、早い者勝ちです♪今週から来週にかけては忙しくなりますよ~~がんばらなくっちゃ♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月20日
コメント(0)

今日は主人が新年会で留守にしてるので息子と2人でランチです。私は赤いきつねで息子はカップ焼きそば。ダイエット中につき、サラダは必ず。ごちそうさまでした~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月19日
コメント(0)

大畑楽歩さんのブログリハビリについて語っています。とても興味深いです。以下、転記させていただきますね。リフトつきの車両と電動車椅子があれば、だだ広くて、院内の移動距離が半端ない大学病院にだって、らくらく一人で行けちゃうワタクシは、いま科学的データに基づくリハビリにハマっております筋電図のモニターを見ながら進めていくのですが、モニターに表れる筋肉の働きは、理学療法士のプロの目でも、見抜けない程、楽歩のカラダは謎に満ちているらしい...笑よく主人が、勉強会などで学んできたことをワタクシの身体で試すと、いつだって想定外の反応が起こるからかなんわ~パンチ!と、ぼっちゃいていますが、そりゃそうだわ!筋電図を見て腑に落ちていく私いくら動かしてもまったく反応しない筋肉もあれば、なにもしないのに(見た目にも動いてはいないのに)、激しい動きを示す筋電図に、先生もワタクシも、共に「」すごい!「」と目を輝かせわぉ、だから「○○が痛くなっちゃうんだ!」と原因不明だった長年の謎が次々と明らかになっていくのですそこで、先生の出番!!カラダを強制しながら誘導して、使えていないところを働くようにサポートし、ワタクシは必死でその動きを新たな脳細胞へと叩き込んでいく。。。と、不思議なことに、わずか2~3回の練習で、先生のサポートなしでも、かろうじて、、、ですが、使えるようになるんです。さらに、びっくりするのが、次のリハビリの時には、習得できているんです脳性まひ者で、これだけ短期間に習得できるのもあり得ないけれど、身につけていくスピードの速さも信じられないとのこと。おそらく、いままでやってきたドーマン法の成果なのでは?と先生は分析中。偏りをなくすことで、驚く程、腰や首の痛みが軽減してきたのですから、やっぱり科学的データに基づくリハビリの効果というのも、侮れないというか...、どこかで今更、リハビリなんて古くさいことしたってね、オバさんにはムダムダ!!って思っていましたが、こりゃ、やらないわけには参りませんっというか、完全にハマってしまっていますわなんか、めっちゃ楽しいんですぞぉぉぉいままで非科学的でつかみどころのない訓練ばかりだったので、成果が目に見えるって、こんなに楽しいのか~と、アスリートの方々が、極限のトレーニングにも主体的に取り組む気持ちがわかったような気がします楽しさのカテゴリーが、また一つ増えて、さらにパワフル全開しか~しあせるワンボックスカーの運転席からピョンと降りて、電動リフトを操作し、降ろした電動車椅子にちょこんと座り、最速スピードで大学病院へ入っていく姿は奇怪に見えるんでしょうな...苦笑通行人の方々の脚光を、バシバシと浴びまくりのワタクシなのでした『筋電図』より応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月18日
コメント(2)

ブランチ~~~家族で松屋→ドトール 牛定 サラダ全部(フレンチドレッシング)(25+40) 味噌汁全部(33) 肉4枚(200) ごはん100g(168)松屋のサイト ドトール コーヒー(ミルク)(5+13)ドトールのカロリー早見表合計カロリー 484kcal外食でもがんばれる自分がいた!!私が残した分は主人と息子に振り分け~(笑)移動は車いすにて階段の自力昇降あり(けっこう疲れた~)食後は公園散策家族の温かさに感謝応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月18日
コメント(4)

こんばんは。今日は私が開いたコミュニティーにメッセージを書きました。ここにも転記させていただきます。このコミュニティーはホントに明るい!私が最初に求めていたことです。みなさん、ありがとうございます。最近では、脳性麻痺のお子さんを育てていらっしゃるママさんの参加が多く、これもまた私が求めていたことなんですね。ママさん達にひとつだけお願いしたいことがあります。お子さんを『愛される人』に育ててください。愛される人でいれば、いつか親から離れるときが来たとしてもその子は幸せでいられるのです。愛される人でいれば、介助や介護する人はその苦労を苦労と感じません。なぜ?それは愛されているから。どんな人でも、愛している相手には無償の愛で接することができるように。そんな素敵な人に育ててください。そのためにはまず、ママが心から笑顔でいないといけません。でも、そんなことできるわけがない!と思っているママさんもいるかもしれませんよね。なんでこんな子を産んでしまったのだろう?泣いて泣いて泣いて・・・産んだことを後悔することだって数知れない・・・まさに今、そんな日々のどん底にいるママさんもいるかもしれません。かも・・・ではなく、みんなそんな思いをしながら子育てしてると思います。産んでくれてありがとう・・・私は当事者として母には心の底から思い今日まで歩んできました。だから、ここにいるママさんにも産んでくれてありがとう。。。育てることは並大抵な苦労じゃないことは、育ててもらった私たち当事者が一番知ってること。涙の数だけ強くなれるよ♪の歌があるように、ママさんたちの涙は心を強くさせてくれるはずです。そしてその涙を笑顔に変えて言って欲しいです。そうすれば、お子さんはきっと『愛される人』になっていくから。そして私達当事者も・・・愛される人になっていきましょうね~~『脳性まひ交流の場』より・このグループでは実名での登録になります。・非公開となっていますので、登録者のみが閲覧・書き込みができるようにしています。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月17日
コメント(8)

昨夜は寝るときから身体中が痛くて大変でした。多分、リハビリで自転車漕ぎ5分やったからじゃないかな。いつもは3分なんだけど昨日は自分から5分に挑戦してみたんです。たった2分の差なんですけどねー今朝もまだ引きずってます(>_<)また3分に戻してもらおうっとさて、朝ごはん朝ごはん\(^o^)/応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月17日
コメント(0)

夜 カツオとねぎ生姜のポン酢和え(84) (カツオのたたき・ネギ・生姜・きゅうり・ポン酢) サラダ(きゅうり・アボカド・トマト)(50) サバ味噌煮缶63g(125) ごはん100g(168)写真は3人分です今日1日の総摂取カロリー 1758kcalかつおのたたきファン必見!約10人前でこの価格!【送料無料】ずっしり1キロ!一本釣りカツオの...価格:2,980円(税込、送料込)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月16日
コメント(4)
久しぶりにリハビリのこと♪年末、バタバタしていて思うようにリハビリにいけなかったわりには特に大きな問題もなく過ごせています。まだ足首の痛み止めも時々飲んでるし、足や腰が痛くて泣きそうになるときも無いわけじゃないけど、それでも元気にしてるかな。担当のリハビリの先生とも1年とちょっとのお付き合いになり、週に1度のPT(理学療法士)リハビリ意外はほぼ毎日、担当の先生にお世話になっているわけです。この1年で、脳性麻痺の特性も理解できてきたようで、これには本当にありがたいことです。だいたい、私自身も理解できてなかったことなんですから、それはそれは大変なことだと思います。一般的には『筋肉を付けて強くする』な治療がほとんどなのですが、脳性麻痺者の場合は『筋肉を付け過ぎない』が基本。普段、動いていてもジッとしていても筋肉に大きな負担がかかってしまうのが脳性麻痺の特徴なので、リハビリ時にはその硬くなった筋肉を軟らかくするのが目的になってきます。尖足になっている足首を背屈させたり、ふくらはぎや太ももなどをマッサージやストレッチによって解していく。そして、股関節を開くなど。とにかく先生にとっては半端ない力仕事です。しかも、力任せでやることは絶対にやってはならないことなので、ひとつひとつの動作に時間をかけてやっていく。これは本当に大変だと思います。今となってはそれらの感覚を絶妙に掴んでくれている先生。私もすっかり先生に慣れてきたせいか、何されても急激な筋緊張はでなくなりました。ここまでくるのに、1年以上もかかるなんて~~本当に大変な脳性麻痺です(笑)今年に入ってからはエアロバイクも加わりました。負荷2で3分間。一般のみなさんに比べるとものすごく負荷は少ないです。で、漕ぐときも、踏み込みに力を入れるのではなく、上げるときに力をかけるようにと言われています。足上げの筋力低下予防ですね。今日は5分に挑戦してみました。今のところ体調などに変化はないですが、明日の朝あたりどっかが痛くなるかもしれませんね(笑)整形外科に通院始めた頃はとにかく足首が痛くて歩けなかったわけです。リハビリしてもその痛みは治らず、結果的に手術という方法をとりましたが、現在はエアロバイクを漕ぐまでになれたということはやっぱり良くなっていると実感しています。まだ、出来ないことも沢山あるし、こればっかりは増えていくのでしょうが、そんな中でも少しでも出来ることは続けていければと思います。目指せ、東京オリンピック!!なーんてね(笑)エアロバイクEZ101を見る応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月16日
コメント(8)

朝 トースト1枚(249) キャベツの千切り100g(23) 味噌汁(わかめ・ふ・ねぎ)(45) コーヒーブラック(8)味噌汁は具沢山。ここで満腹感をしっかり♪味噌汁→キャベツ→トースト→コーヒーの順に食べたのですが、味噌汁が具沢山だったせいかキャベツの時点でかなり満腹感がでました。トースト食べなくても良いかも♪くらいな感じでしたがもともと食いしん坊なのでしっかりいただきました(笑)お腹いっぱいです!!大きな体重変化はないですがお腹周りがほんの少しだけ細くなったような気がしています。それと、野菜をしっかりと食べているせいかお通じが良くなりました。このままうまくダイエットが進められるようネットのダイエット動画なんかを観ながら自分に渇を入れ続けていきたいと思います♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月16日
コメント(2)
今朝は目覚ましをとめてまた寝てしまいました。はっと気づいた時には起きるべき時間を10分も過ぎてました。2度寝はホントに危険です!(笑)木曜日ー今日も一日笑顔!元気!
2014年01月16日
コメント(0)

朝 パン1個(270) コーヒーミルク砂糖(40)都庁で麻婆豆腐定食半分 350kcal程度 ケーキセット モンブラン半分150kcal コーヒー ミルク・砂糖入り40kcalコーヒーミルク砂糖入り 40kcalここまで 890kcal夕飯 カレー(301) ごはん150グラム(252) サラダ トマト1/2(19) キャベツ100g(23) マヨネーズ5g(35) ドレッシングノンオイル10g(8)うなぎパイ小1枚 (26)豆乳200cc(128)総合計 1682kcal応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(4)

多いときで月に2~3度訪れる都庁です。観光客で賑わってるときもあるけどだいたい静か。テレビで観たほうが『都会』を感じるかもなーさて、家に帰りましょ応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(2)

結局、定食を半分以上残したのでカロリー的にはまだ余裕♪と言うことでお隣の喫茶コーナーでデザートしてます。モンブランとコーヒー。もったいないとは思いながらもモンブランは半分だけいただきました。でもお腹は大満足です。さて、少し都庁内を散策して腹ごなししましょう。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(2)

都庁に納品。32階の食堂にてお一人様ランチを楽しんでいます。麻婆豆腐定食600円。味が濃すぎて半分も食べられませんでした。結果的にダイエットになって良いけど。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(0)

昨日の夕飯はカレーだったんですけど食べる量をしっかりと減らしたので今朝は体重が減ってくれてました♪やったっ!!以前、ダイエットしたときもそうでしたが私の場合は好きなものは食べてます。でないとストレスですぐにやめちゃうから(笑)今朝も体は欲しているパンとコーヒーで朝ごはんにしました。カップがマックだぁ~~宣伝してるわけではありません(笑)これで300カロリー前後かな。野菜とかがあったほうが良いんでしょうけど面倒だぁ~~~(笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(4)
カレーライスです。 温めなおすだけだから楽チンです
2014年01月15日
コメント(2)
気温は13度です。寒い…けどまだまだ冬はこれからなんでしょうね~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(0)

眠いです起き抜けはしょうがないですね。さあ、今日もがんばりますか。水曜日応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月15日
コメント(0)

830kcal勝てませんでした。それにしてもカレーライスってなんでこんなに美味しいのでしょう~~特にごはんが美味しい!!でも、ごはん100グラム以上は我慢しました♪ゆっくりゆっくりよく噛んで~~~ご馳走様でした♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月14日
コメント(8)

お昼は肉無し焼きそばです。とにかく野菜が沢山入ってます\(^o^)/一人分 450kcal応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月14日
コメント(0)

今週もはじまりました。寒いですねー起きるのが大変眠さに負けず、朝ごはん作らなくちゃ今週もよろしくお願いいたします(^-^)/小川珈琲 コーヒーショップブレンド 粉 / 小川珈琲店 / コーヒー★税込1980円以上で送料無料★...価格:630円(税込、送料別)お気に入りの珈琲♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月14日
コメント(0)

休日のため、主人と2人でブランチ(息子はおでかけ)ごはん100g(168)さば缶半分(190)サラダ(マヨネーズあり)(124)ハム(150)スパム1切れ(40)納豆半分(50)梅干1個(3)大根1個(おでん)(9)ここまで 734kcalそして、息子から送られてきた携帯画像は・・・おばあちゃんとお出かけ中♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月13日
コメント(0)
![]()
バレンタインデーまであと1ヶ月ですね。ウチは男の子だから特になにも用意はしないですけど女の子のいる家ではもう準備は始まってるとか。。すごいです!!ちなみに、リハビリの先生リクエストなのが食べるのが勿体ないくらい精巧に作られたチョコレートCHO!UNIQ mini ミニモンキー&ミニペンチ...価格:987円(税込、送料別)こういうのが好きらしいです。。見た目は「車の工具」!神戸フランツのプレミアムチョコ使用。【工具チョコレート】【予約】カ...価格:2,980円(税込、送料別)車が好きな人に贈るチョコレートTV雑誌で話題沸騰!完全限定品♪【工具チョコレート】【予約】...価格:10,000円(税込、送料込)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月13日
コメント(4)

今夜は照り焼きチキンに挑戦しました♪クッキングサイト参照しながら~~隣では土鍋ごはん炊いてます♪そして出来上がりがコレ♪レシピ:3人前鶏もも肉 3枚砂糖 小さじ1,5酒 大さじ3みりん 大さじ3しょうゆ 大さじ5付け合せ トマト・ブロッコリー・アボカド美味でした~~♪一人前 406kcal応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月12日
コメント(8)
![]()
小川珈琲店 カフェインレスブレンド(粉) 180g/小川珈琲店/コーヒー(レギュラー)/税込\1980以上...価格:903円(税込、送料別)カフェインレスの珈琲はありがたいですね。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月12日
コメント(2)

おやつ 肉まん半分(139) 赤福1個(85) コーヒーブラック(8)やっぱり蒸したほうが美味しいですね~~【昭和2年発売以来伝統を受け継ぐ中村屋の中華まん】新宿中村屋の中でも最高級の中華まん「天成...価格:1,890円(税込、送料別)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月12日
コメント(0)

ごはん(168)餅1個半(180)大根2(36)ちくわぶ1(68)玉子1(76)ちくわ一口(20)昆布1(3)こんにゃく2(6)コーヒー(砂糖・ミルク入り)(43)ここまで604kcal応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月12日
コメント(0)

たまたまテレビをつけたらダイエットのコーナーやってました。山口知香さんというタレントさんががダイエットに挑戦!だそうで、ちょうど私とかぶるところがあるので彼女と一緒に私もがんばろう!!『ピーターパン ファミレスダイエット』ブログを読ませていただいてると、番組とのタイアップでガストやジョナサンで食事しているみたいなんですけど食べているメニューが、サラダとチキン料理なんです。サラダはわかりますが、チキン料理って食べても良いのかな?観てるとカロリーもかなりあったりして。脂肪分も多いのに?ダイエット効果があるのなら、私もやってみようかしら?応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月12日
コメント(2)

お腹いっぱい!!おでん 大根3(54) たまご1(76) ちくわ1(48) コンニャク3(9) がんも1(91) さつま揚げ1(83) ちくわぶ1(68) 巾着1(47)ごはん(168)カッコ内がカロリー。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月11日
コメント(6)

今夜はおでんを煮るよ♪だいこんこんにゃく昆布などでお腹を満たせばローカロリーだもんね♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月11日
コメント(6)

今日のここまでの食事状況でっす♪カッコ内がカロリー朝 温泉卵(88) ひじきの煮物200g(200)昼 とんかつ1枚(486) きゃべつ千切り(2) ごはん100グラム(168) 缶コーヒー 半分(9) うなぎパイ小(26)ここまで 979kcal以前やったダイエットの時同様、私のダイエット方は食べ物を少し減らし。このほうがストレスが少ないから~~缶コーヒーとかうなぎパイとか・・・あとの半分は家族に協力してもらってます♪ありがとう~~♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2014年01月11日
コメント(2)
全81件 (81件中 1-50件目)