全59件 (59件中 1-50件目)

昨日、主人が仕事仲間と食事会だったので、私は息子と外食してきました~~今年初めての外食かな?息子と相談した結果、サイゼリアに決定ピアノレッスンを終えた息子と行ってきました。 これとキッズドリンクをつけて、合計で1600円でお釣りがきましたサイゼリアはやっぱり安いですね~~そういえば、キッズ○○ ってつく料理などは小学校までのものが多いですよね~息子、4月からは注文できなくなるんですよね~~電車とかの乗車賃とか、旅行の小学生割引とかもなくなるのよね~~子育ても半分以上が終わったような感じですね~嬉しいような寂しいような。。。そんな息子も、節分の日に12歳になります~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」http://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html
2012年01月31日
コメント(9)

昨日の出来事から一夜明け、気分は上々です私って本当に単純ですね~~解決できることがわかっている心配事は早めに対策すべしをあらためて実感しています。特に体の問題は早めに病院に行ったほうが絶対に良いですよね~~なんて言いつつも、病院に行くまでいつもウダウダとしている私ですが・・・そんな中、昨日、主人のところに素敵なお客様がいらっしゃいましたブログでいつもお世話になっているHa-Sa☆mamaさん♪以前から予定を立ててくれていたそうなのですが、私のことを気遣ってナイショにしていたそうなんです~~なんでかって言うとほら、私って前もって連絡もらうと、絶対に会いたい!!だから無理してでも出かけちゃう~~って性格をしっかりわかっていらっしゃる寒いし、大変だから~~ってナイショにしていたみたいなんです。なんてお優しい方なのでしょう~~『その時のことを書いてくださっています♪』そして私のために、ミニカゴを編んでくれたそうなんですよぉ~~もう、感激で、泣いちゃいました今も、私の手元に置いて、カゴの中から飴をひとつ取り出して美味しくいただいています~~あま~~い・・・Ha-Sa☆mamaさん♪の『愛』を感じます本当にありがとうございます。昨日の出来事の後、今日から生まれ変わったような気持ちなんです。大げさですね~~でも、本当にそんな気持ち。だって、私の脳みそは普通なんですもの変な書き方ですけど、この「普通」っていうのがどれほど私にとって嬉しい言葉か『普通』最高の響きです~~さぁ、今日も一日笑顔でいきますよぉ~~みなさんも良い日になりますように。わたがしパワーを送ります応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」http://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html
2012年01月31日
コメント(6)

ずっと悩み続けていた「脳」を診てもらいに行ってきました。もう20年ほど、頭痛と付き合ってきたのですが、ここ1ヶ月ほど酷くなってきて困っていました。いつもならイブとか市販薬を飲めば治ってたのに、飲んでも治らない・・・すぐに病院に行けばすむことじゃん。と思いますよね~~でも、私には脳性マヒという障害があり生まれたときから「脳」には異常があると思っていました。それ以外のことなら、わりとすぐに病院に行く私ですが「脳」のこととなるとどうしても躊躇してしまう・・・脳性マヒが進行していって、酷くなっているのではないか?とか脳梗塞があって、手術しなくちゃいけないかも?とかなんだか、余計なことばかりが頭の中をグルグル~~考えちゃっていたんです。でも、ブロ友のみなさんがご心配してくださる。そして決定的だったのは、ゆーみんさんからのメッセージでした。ご自分のお母様が脳出血で倒れられた話をしてくださったのです。できれば思い出したくない経験でしょうに、私にその思いを話し背中を押してくださいました。よぉ~し、行くぞ!!と決め、病院探しを始めました。ここまで来たら、なにがあってもがんばる!!って思いで。大げさだけど、本当にそんな思いだったんですよぉ~~総合病院でも良かったのですが、あの待ち時間だけはどうも苦手ということと車でしか通院できないので、有料駐車場だと困る。通院も長くなるだろうしという理由から開業医で駐車場完備を探しました。幸い、ウチから20分ほどのところに希望通りの病院がみつかり、予約を入れ今朝、行ってきました。予め、予約をとっていたのですぐに診察室に入れました。気になることを全て話し終えると、CT検査することに。寝台に仰向けに寝て頭を固定し、わずか5分ほどで検査終了。ドキドキしながら結果を聞くと『緊張型頭痛』ですね。とのことでした。頭痛の原因はこれでわかりました。私はそれ以上のことが知りたく先生に「脳性マヒなのですが、そのことと今回の頭痛との関係とか脳梗塞やアルツハイマーなどについても知りたいのですが」との問いに、「脳性マヒに対する異常も、その他の病気もなにもないよ」と笑顔で答えてくださったのです。その言葉を聞いた瞬間、ダァーッ確かに、脳性マヒからくる体の緊張が強くなったり問題がないわけではないけれど、それは今後、整形外科やストレッチなどで緩和することができるはず。もう、ずっとずっとず~~~~~っと悩み続けていたことが一瞬で解決できたのです嬉しいですね~~~あっ、でも頭痛はこれから薬を飲み続けることになりました。菊池先生とは今後、なが~~~~~~~いお付き合いをさせていただきます。先生が「イヤッ!」って言っても私は一生付いていくつもりですよぉ~~そんなわけで、みなさんにも沢山ご心配いただき、いつもながら本当に感謝しています。ありがとうございます。『菊池脳神経外科』応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」http://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html
2012年01月30日
コメント(22)

なかなか行く気になれなかった脳神経科に明日、予約を入れました。長年の頭痛親指のしびれそして、脳性マヒの今後について、診察していただこうかと思っています。へんな病気が潜んでやしないか、考えると憂鬱ですが、ずっと気になっていたことなので、ここらで一度ちゃんと診ておきたいと思っています。明日の午後にはみなさんにもご報告できるかと思います~応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」http://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html
2012年01月29日
コメント(10)

こんばんは今朝は地震で目が覚めたわたがしです。びっくりしましたね~~みなさん、大丈夫でしたか?4年以内に70パーセントの確立で直下型地震が来ると言われたばかりだったのでもしやと焦ってしまいました。今後も油断できませんね。。。それでも子供たちは元気10時すぎから我が家に集まって賑わっていました~~ こんな感じで遊んだり、家の前の路地でかけっこしたり~~子供たちの元気な声が聞こえてくるのは本当に嬉しいですなんだかこの3学期になって急にみんなが小学校生活を精一杯に楽しもうとしているように見えます。学校にいるときはもちろんのこと、休みの日も無駄にはしたくないそんな思いが私にも伝わってきます~~息子がお友達と楽しそうに笑っている姿・・・親としてこれほど嬉しいことはないですね。私の小学校時代はお友達がいなかったからな~~今、息子を通して自分の育ち直しをしています。毎日が本当に楽しいです~~息子と、そして息子のお友達に感謝の日々ですそして、大切なお子さんを我が家に来させてくださるお母様方にも感謝卒業まであと少しとなりましたが、私も一日一日を大切に過ごしていきたいと思います~~応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月28日
コメント(8)

おはようございます金曜日ですね~~みなさん、1週間お疲れ様です今週は本当に寒い1週間でした~~東京ですらこんなに寒いのに、北国の方はもっともっと寒いのでしょうね~雪かき・・・お疲れ様です。慣れてることとは言え、きっと「もうイヤだっ」って思っていらっしゃる方も多いですよね・・・本当に本当にお疲れ様です。どうか、怪我だけはしないように、十分ご注意してください。息子のクラスではとうとうインフルエンザが~~っそしてノロウィルスにかかってしまったお子さんもいるようで・・・乾燥していた先々週、そして寒~~い今週・・・で、いつも元気な子供たちでも悲鳴を上げちゃいますよね~~息子は必死になってうがい手洗い、そして免疫力を高める食事を心がけこの冬を乗り越えようとがんばっていますココアを飲むようになりました。免疫力が高まるそうですよぉ~~息子は受験生ではないのですが、受験するお子さん達にとっては本当に厳しい冬なのではないでしょうか。そしてその受験生を見守るお母さん達にとっても本当に本当に厳しい冬ですね。どうか、どうか受験が成功しますように桜の花が咲きまくりますようにかげながらではありますが、応援しています応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月27日
コメント(26)

こんにちは午前中、自分のメンテナンスのために病院に行ってきました。私はもともと高血圧で管理通院しているのですが、今年になってからはまだ行ってなかったのです。昨年末、薬を多めにだしていただいていたのでそれに関しては問題なかったのですが今年に入ってから、血圧の上昇が気になっていました。お義母さんのことや、仕事のことなどで少し忙しい日々が続いていたり寒さが厳しく、思うように体も動かなくて・・・で、転んじゃったりね頭痛も毎日でしたし~~足首も完治したわけじゃないから、いつもなんらかの『痛み』に悩まされています。時々、その痛みに嫌気がさして、『いつまでこんな痛みと付き合っていかなきゃならないんだろう・・・』なんて涙が出ちゃうことも。そんな時は決まって息子が優しい言葉をかけてくれます。我が子に心配させて~~ってまた情けなくなっちゃったり・・・それでも、1日のうちにほんの少しでも元気になるときもあるのでそんなときは息子をハグ「いつも本当にありがとうね~あなたの優しさに感謝しているのよ~」って言ったりして。息子は「オエェ~~ッ」って言いますけどそんな優しい息子に本当に感謝です。その息子のためにも、私がもっとしっかりしなくちゃ!って思うんですけどね~寒いとなかなか気合が入りません。困ったもんだ・・・で、今日の結果ですが、行く前に測ったときは143だったのですが病院で測ったら151まで上昇していました。病院だといつもそうなんですよね~~先生も、「心の動きが正直にでちゃう体なんだね~」って仰ってたし私は嘘のつけない体質のようです気になっていた高血圧と頭痛との関係について聞いてみました。「場所はどこらへんか?どんな感じの痛みか?」などを聞かれ「右半分だったり左半分だったり、痛みはズキンズキンだったりギューだったり」と話しました。緊張性のものだそうです。私の場合、思うように体が動かないから、なにかをしようとしたときの緊張はものすごいもので、その影響がでるのではないかとのことでした。薬は今まで通りのものを服用し、野菜中心の生活を今後も心がけるようにとのことでした。みなさんもご存知の通り、私って「心が繊細」でしょ。悪い意味で、繊細なほうなんですよね~~もっと、図太く生きて行かなくちゃなぁ~~って思いました。体つきは十分図太いんだけどな・・・応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月26日
コメント(18)

おはようございます今朝も寒いですね~~みなさん、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?昨日は搬入を終え、10時に帰宅した主人でした。寒い中、懸命にがんばっている主人への夕飯は「鍋」しっかりと温まって、今日からのイベントに元気に通えますように~~そのイベントとは!1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」です若手の自称『イケメン』伝統工芸士が集まりますお近くにいらっしゃることがございましたらぜひお立ち寄りくださいね~私はこれから、自分のメンテナンスで内科に行ってきます数ヶ月安定していた血圧が今年に入ってから、また上昇しちゃって~冬ってのもあるし、いろいろ続いてましたからしょうがないのかな?そのへんも、相談してきます~~応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月26日
コメント(6)
明日から、池袋東武デパートの催事のため今日は荷造りと搬入などでバタバタしています毎日続いていた頭痛も今日は今のところ大丈夫頭が痛くないと気分もだいぶラクですこれからまた忙しい日々になりそうです~
2012年01月25日
コメント(6)

こんばんは息子、無事に社会科見学から帰ってきました朝から、ニュースで雪の影響で車がスリップ事故を起こしたとか滑って怪我をして病院に搬送された人が多数とか見聞きしていたので少し心配していたんですよぉ~~でもそんな心配をよそに「総理には会えなかったけど、楽しかったよぉ~~」と楽しそうに語ってくれました。 今日、行った見学先は国会議事堂と科学技術館主人も私も小学校時代、社会科見学で行ったはずの国会議事堂~~全然記憶にないのよね~~できることなら、一緒に行きたかったほどです。そして、科学技術館は以前息子と行ったことがあるのでそれなりに楽しんできたようです良かった良かったそして、今日はお義母さんのお誕生日78歳です~~でも、見た目はすごく若く見えるので、改めて年齢を知ると驚きますね~今日は買い物に行ってお祝い膳を作ろうと思っていたのですが昨夜の雪の影響で、私は一歩も外にでられませんでした。なので、今日はデリバリーのお寿司をプレゼントさせていただきました。主人は胡蝶蘭のミニ鉢植えを息子からは歯磨きガムのプレゼントそれぞれが個々に渡しに行ったので、おかあさんも喜びが何回もで嬉しかったみたいです~~これからも、ずっとお元気で長生きしていただきたいです応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月24日
コメント(12)

おはようございます昨夜の雪、東京の都心でも4センチの積雪が確認されたそうです。我が家の窓からの景色も~~息子は早朝から雪遊びしてました~~東京っ子にとって、雪は時々しか味わえないですから、貴重な時間ですでも・・・青森をはじめ、東北地方の方々にとっては厄介な雪ですよね。。。平均的に降れば、東北地方の方々の負担も減るのにな・・・なんて思います。雪かきなど、怪我のないように・・・と祈るばかりです。都心ではスリップ事故が多発しているようで、本当に雪に弱いですね。。。路面凍結・・・怖いです~~今日はもちろん、私は自宅から1歩も出られません。。。そんな中、今日は息子が社会科見学なんです。食べる時間が少ないそうで、食べやすいおにぎりやサンドイッチとの指定がありました。リクエストされたのは、ホットドッグ。足りるかな?足りないかも。。。あまり沢山入れても時間内に食べられなかったりするかもなのでこのくらいでちょうど良いかな。学校から、バスで行くらしいのですが、路面凍結やスリップ事故など心配です~~無事に行って帰ってこれますように。。。応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月24日
コメント(12)

みなさんこんばんは楽天ブログでは1月に入ってからいろいろな機能が使えなくなっちゃいましたね~足跡機能・・・どなたが遊びにきてくれるのか楽しみに見てましたなくなっちゃって、寂しいです。。。けど、慣れてきたかな。メッセージ機能・・・これには困りましたいろいろ悩んでいたら、ブロ友のかぼちゃまさんもがんばっていましたよぉーし、私もってんで、お便りボックスなるものを設置いたしましたわたがしへのお便りはこちらヤフーでメールアドレスを取得し、かぼちゃまさんに貼り付け方を教えてもらったのぉ~~楽天フォトもなくなっちゃうとのことで、これについても「フォト蔵」というサイトで解決できましたいろいろ脳みそを使うことも多いですが、使いこなせるようになれば今までと同じように、楽天ブログを続けられそうです応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りはこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月23日
コメント(12)

おはようございます月曜日の朝を迎えました今週も元気に笑顔でいきたいと思いますみなさん、今週も宜しくお願いいたしますm(__)mお義母さんの眼科通院付き添いが今日で最後になりました正解には最後と言うわけではなく、定期的に通院はしますが、白内障の手術に関しての連日の経過観察は今日でおしまい。と言うことです。一番頑張ったのはおかあさんなんたって待ち時間がいつも2時間以上ですから~本当によくがんばりました明日はおかあさんの誕生日なので、お祝いだあ~応援ありがとうございます♪励みになります♪わたがしへのお便りこちらツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月23日
コメント(12)

こんばんは。昨日転んだ怪我、受身のときの筋肉痛で今日1日はちょっと辛かったかも日曜日の今日は、お義父さんと主人が彫金会の新年会に出席。私は送迎のみの出番となりました。なので、それ以外の時間はゆっくりさせてもらえました~~テレビをつけてうつらうつら~~そのうち・・・夕方までずっと寝ちゃった息子はおばあちゃんちで過ごしていたのでゆっくりできました。ありがたい充電できて、嬉しい一日でした。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月22日
コメント(10)

今日はお義母さんの通院付き添いとお義父さんの通院付き添いが重なった日。私ひとりでなんとかするには無理がありすぎるので、主人と息子にも手伝ってもらっての一日でした。しかし連日の忙しさから、私の体力も限界が近づいたようで、車に乗り込もうとしたとき、何もないところで転んでしまい手と足をけがしてしまいました もともと左手にマヒがあるので咄嗟に受身をとれないためこんな状態に~~痛み止めの薬を飲んでの義両親の通院送迎。無事にクリアしてホッとしたら体中が痛い~~今夜はゆっくりしたいと思います。。。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月21日
コメント(24)

無事に行ってきましたけれど、いろいろ苦労もしましたよぉ~~まずは家の前・・・雪ですっかり地面が見えない状態になっていました。主人が家の前から階段~~車までの雪かきをしてくれて時刻はまだ12時を少し回ったばかりでしたが、今後の天気のことも心配だったので、もう出かけることにしました。いつもなら、主人も一緒に行けるのに、今日に限って仕事の来客。仕方ないですよね~~で、学校の用務の方々にお世話になりながら学校の中に入り~~時刻はまだまだ12時半授業参観は1時40分からなので、この1時間以上をどう過ごすかが私の課題となりました。 音楽室の前の廊下・・・丁度給食の時間で、スピーカーからは放送委員によるお昼の放送が流れていました~~なんか良い感じ私もお弁当持参で学校のお昼を満喫したい気分でしたよぉ~~このまま、ここで時間をつぶそうかとも思ったけれど、だんだん寒くなってきちゃって場所を変えることに・・・ 息子の担任にお願いして、空き教室で待機させてもらえることになりました。そうしているうちに、時間はスムーズに流れ~~~授業参観は無事に終了今日は小学校生活最後の授業参観だから、沢山のおかあさん達が集合すると思ってたけど、数人だった・・・高学年ともなるとこんなもんなんでしょうかね~~でも、じっくりと息子の授業風景を見られたので良かったです。先生ともいろいろ話せたし雪・・・冷たかったし、寒かったけれど、やっぱり行って良かったです。私にとっても思い出の1ページになることでしょう~~やっとこさ家に帰って、爆睡したのは言うまでもありませんが、元気復活しています今日も沢山のコメントをいただき感謝しています。みなさんには本当にご心配いただいて~~~私は幸せ者です・・・ありがとう明日の土曜日もまたお義母さんの通院と、お義父さんの通院の送迎です主人と協力し合って、送迎してきますね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月20日
コメント(24)

おはようございます都心は今日、初雪が降りました。気温はそんなに寒くは感じないような気もしますが、雪が降るということはやっぱり低いのですよね。ずっと乾燥していた都心だったので、恵みの雪といったところなのでしょうが今日もでかける私にとっては心配な天気でもありますまず、午前中にお義母さんの眼科検診、そして午後には息子の学校で授業参観があります。眼科検診は主人にお願いするにしても、授業参観はなんとしても行ってあげたいです。息子も「小学校最後の授業参観なんだよぉ~~」って言ってたし。。。どうなるかなぁ~~午後には雨に変わってくれればなんとか行けるんだけどな~~みなさまも、足元に十分気をつけておでかけしてくださいね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月20日
コメント(14)

ただいま~やっと帰ってきました~~それにしても本当によく待ちました。我ながらお疲れ様~~ですお義母さんが一番疲れているので、私なんか疲れているうちに入りませんが携帯から更新した後、まだ1時間以上は待つとのことで母と2人で昼食をとりにいくことにしました。 ふふふ女2人でけっこういい感じ 2人ともスッピンなので、大きくしませんがこんな感じで楽しい時間を過ごしていましたお義母さんの目順調に行ってますあと3日、検診に通います~~おかあさんと2人で本当の親子みたい嬉しい今日この頃です~~応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月19日
コメント(16)

お義母さんの術後診察の付き添いで来ています。11時50分に受付を済ませてからもう1時間以上も待ってます。ここはいつも混んでいて、近所の人は一度帰ったりもしているようですが、ウチは電車でも2駅あるので、ここで待つことにしています。今、お義母さんは看護師さんに視力の検査をしてもらっています。これが終わって、しばらくしてから先生の診察。まだまだしばらくはかかりそう~今朝のブログにコメントいただき、ありがとうございます!こうして私の気持ちに寄り添ってくださるみなさんがいてくれるだけで私は幸せです。そして、息子の事までも気にかけていただき、感謝しています。ありがとうございます。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月19日
コメント(2)

おはようございます昨日、お義母さんの白内障手術の2回目が行われましたもちろん今回も私が付き添って・・・のつもりでしたが、連日の疲れがとうとう出てしまい~~午後から吐き気をもよおすほどの頭痛で寝込んでしまったのですお義母さんの手術は5時からで、3時半には病院に行かなくてはならないのですが、どうがんばっても頭痛が治らず・・・そしたら、主人が「オレ行くよ」って言ってくれました~~初めての付き添いなので、すでに経験している息子も同行。手術が終わったころ、主人から「無事終わった。息子が頼もしかったよ」って。息子が前回の経験を生かしていたようです。良かった良かった夕飯、両親のぶんも準備するつもりだったのですが、頭痛が良くならなかったのでピザをデリバリーしてもらってみんなでいただきました。今朝は私の頭痛も良くなりました今日からの通院は付き添えそうです応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月19日
コメント(8)

これ、息子がやっている通信教育の冬季全国実力テストの結果です。我が子ながらびっくりの成績で、私が生んだとは思えない成績中学は学区域の公立校に入学することが決まっているものの担任の先生に話してみたら「これならF校も問題なく入れたかもね~残念」って言ってもらえて私も浮き足立っちゃって息子にそのことを話したら泣き出しちゃったんです。私はてっきり喜ぶものだと思っていただけにこの涙は意外でした。「どうしたのなんで泣いているの」と聞いてみたら「勉強は好きなほうだし、この成績はとても嬉しいけど、期待されるのは心が痛くなって辛いよ」と・・・はっと気づかされた思いでした。私はいつの間にか、息子に対して過度の期待をしていたのではないかと。病気と闘っていた小さい頃・・・生きていてくれるだけで感謝と思っていた・・・それが、病気が良くなってきたら、じゃぁ、運動を沢山して~勉強もいっぱいして~って、息子への期待がどんどん膨らんでいったんですよね。息子はいつしかその期待を重く感じていたのかもしれませんこの子はもう、自分の道をちゃんと進み出していると感じました。親って、どうしても子供に期待しちゃいますよね。私の親もそうでした。その期待がどれほど重かったことか・・・ふとそんな頃を思い出していました。もちろん、高学歴でいれば社会は認めてくれる場面も多いです。でも、だからってそれが本人にとって本当に幸せな人生なのだろうか?とそんなことも思ってしまいました。育児・・・本当に奥が深いです。息子には、生きていることの素晴らしさ、楽しさ、家族の絆・・・「心」が十分にイキイキできる、そんな人生を歩んで行って欲しいと思います。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」
2012年01月18日
コメント(20)

こんにちは。って、もう夕方ですが、みなさんいかがお過ごしですか?私の今日は不調でした~~昨日の夕方からお腹が痛くなっちゃって今日もほぼ、何も食べてません。ここ数日は、思うように時間が取れないことから1日の食事は1回でした。その1回でガーッと沢山食べるから胃腸が悲鳴をあげているのだと思います。でも、精神的には安定しているのでまだ大丈夫今日はこれから高島屋の搬出に行ってきます。今回、あまり宣伝できなかったのですが、1月11日から今日まで高島屋の呉服売り場にて実演販売を行っていたんですよぉ~~私がココで騒いでなかったせいか、お客様はいらっしゃらなかったようです今は、ネットでの宣伝って必要な世の中なんですね~肝に銘じましたでも、仕事も大事ですけど、今の私にはお義母さんのほうが大事こんなだから、ウチって貧乏なんでしょうかね~~でも、それで良いと思ってます。家族の絆、大切にしていきたいから。お義母さんの白内障の手術はあと半分残ってます明日の夕方から右目の手術です。今回も、私が付き添うことになっています。主人、行きたくないんだって~~怖いみたい男の人ってなんだかこういうときに弱いですよね~~女性は子供を生んだり育てたりするから強いのかもねでは搬出の手伝いに行ってきま~す応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwahttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html
2012年01月17日
コメント(20)

おはようございます昨日は沢山のご心配コメント、ありがとうございました~おかげさまで、元気いっぱいで楽しい一日を過ごすことができました。昨日はここに行ってきました 池袋ルミネの8階にある映画館です。この映画館には入ったことないのですが、ここの1階には『伝統的工芸品センター』があり主人の仕事がらみでよく行っているところなので私も安心して行くことができました。今回一緒に行くメンバーは男子2人と女子2人。朝は我が家に10時集合なのに、子供たちは気が早く9時40分には集まっていました。私の車はホンダのロゴなので、5人乗ればギチギチです。おまけに私のカートも乗っているし~~~どうしようかね~~いろいろみんなで考えた結果、カートの隙間に息子がはまるように乗り、多少ギューギューでしたが全員乗れました。このギューギューな感じがむしろ楽しかったみたい池袋までは約25分。いつもより増して安全運転を心がけました~ 昨日、子供たちと観てきた映画です。1日に1回しか上映しないとのことで、10時半にはチケットを買いに行きました。その甲斐あって良い席をゲットチケットを買ってから、上映まで約4時間基本的に、私は少しだけ離れたところで見守ることにしました。あまり、大人がべったりしていると子供たちもつまんないだろうし。離れるにしても、必ず連絡は取り合えるようにお互いの携帯電話番号を交換しておいたのは良かったです。今は連絡が取りやすくなっていて本当に便利な世の中になりました。 でも、ほとんどこんな感じでした~今回観た映画、携帯小説がもとになって、中学~高校生の間で、流行したらしいです私は息子のお友達に聞くまでまったく知りませんでした。Berryz工房というグループのメンバーが出演する映画で内容はすこし怖いかも。。。『王様ゲーム』オフィシャルサイト映画が終わったのは3時半くらい。少しお腹も空いたので、どこかでご飯食べて帰ろうか~~ということになって、いろいろ見たのですがどこもいっぱいで。。。結局、コンビニでお弁当とか買って家に帰ってきてから食べてもらいました。解散は6時。かなりハードな一日でしたがすごく楽しかったです小学6年ともなると、礼儀も思いやりもちゃーんと備わっていて私はなんの苦労もなく過ごせました。そんな素晴らしいお子さんのお母さん方に、ご心配かけないように・・・と考えていたので、携帯で写メを添付しながら実況しましたこれがかなり、良かったようで、みなさん安心していただいたようです。本当に良かった~~~私の体調は、大丈夫です少し体中が痛いけど・・・でも、心地良い疲れです~~~本当に楽しかったですよぉ~~~素敵な時間をくれた息子とそのお友達に、そして私に大切なお子さんを託してくださったおかあさま方に、感謝しています応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月16日
コメント(12)

とある映画館に来ています。2時からの回なのですが、早々と10時には到着してチケットを購入。足の悪い私と小学生4人の珍道中。男子2人と女子2人。どうなることかと心配してましたが、なんとかなるもんですねーみんな、良い子ばかりで助かっています。今はしばし離れて、子供たちだけで散策中。決めた場所のみ行って良いことにして、お互いの携帯アドレスを交換し合い、常に連絡がとれるようにしています。今は連絡とれるものがあるから本当に便利な世の中になりました。1時になったら映画館のロビーに集まることになっています。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月15日
コメント(14)

こんばんは。今日は午前中はお義母さんの眼科へ術後の状態は順調です次は明後日の月曜にもう一回行って~~火曜日は休んで、水曜日に左目の手術ですおかあさんの目・・・本人いわく、「あまり変化がないような~~」だそうですが、急に見えるようになるわけじゃなさそうですね。もう一方の目の手術が終わって、数ヶ月経ってやっと安定してくるということなんでしょうかね~~そして午後は、息子が入る中学校に行ってきました。入学前に、慣らし授業をしてくれるそうなんです。2月から毎週土曜日、2時間ずつなのですが、英語と数学を教えてくれるそうです。今日はその申し込みに行ってきました。小学校生活もあと2ヵ月半~~少しずつ中学への準備が進んでいきます~~~息子のほうは呑気に構えていますが、問題は私のほう。実は私、あまり歩けないもんで、学校へは車で行かせてもらっているんですね。幼稚園も、小学校も、許可をいただいていました。でも、許可をいただくまではそれなりに長い道のりがあって。。。今回も、その序章が始まったわけです。その話はまた今度させていただきますね。今日はもうひとつ、みなさんにご報告させていただきたいことが明日、息子と映画を観にいくことになりました。それだけなら、別にいつものことなんでわざわざここで書くこともないのです。がっ明日は、息子のお友達3人も一緒で保護者は私だけなんですどうなっちゃうのでしょうかぁぁぁぁ~~~っ多少不安もありますが、でもでも、みんな私のことを小学1年生のときからよくわかっている子ばかりだし、その親御さんも安心して私に託せるというのです~~そう言われちゃったら私も張り切るわけでして。。。はい、無茶はいたしません。約束します。だって、大切なお子さんを3人もお預かりするわけですからね~~駐車場の確保から店内の詳細をチェックし、なにかあったときのためにインフォメーションの担当者にも予めお願いしておきました。あとは明日、子供たちが笑顔で1日を過ごせるようにがんばるのみこうして、私を頼ってくれるなんて。。。涙ですぅ~~楽しんできます応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月14日
コメント(22)

こんにちは。今日も診察です。今日は病院まで送ってきました。「帰りは一人で大丈夫よ」って言ってたけど、もうちょっとしたら迎えに言ってこようと思っています。昨日のお義母さん、家のことも出来るようになってきたようで大好きなキッチンに立っていました今の医学は本当に素晴らしいですね~~私の障害が治っちゃう日も近いかもなんて思うほどですそういえば、昨日、看護士さんがこう言ってました。「掃除好きな人はもっと掃除がしたくなるんです。 なぜかというと、目が良く見えるようになると細かい汚れとかも 見えるようになっちゃって、もっともっと掃除がしたくなるんですよ」っておかあさん、掃除好きなんですよね~~「ただ、今はまだ目に埃とか入っちゃうと良くないので掃除はひかえてください。」とも言われてました。しばらくの間は掃除も私がしに行きますよぉ~~あっ、私は掃除ヘタなので意味ないけどちなみに、今回の手術費用・・・白内障手術 保険適用1割負担で17,800円(片目)でした。その後の通院は1回630円。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆開催中です1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月13日
コメント(18)

お義母さんの白内障手術の術後検診に行ってきました。あちこちの眼科さんから紹介されて手術を受けに来る患者さんが沢山かなり待たされての受診でしたが、手術後の経過は順調だそうでホッと一安心今日は眼帯を外しました。おかあさんの目、とてもきれいでしたよぉ~~まだ瞳孔は開いたままの状態らしく、少し眩しさを感じるようですが痛みなどは全くないようです。次は明日、もう一度診察をして、来週の水曜日にもう片目を手術します。順調に進んでいるようなので、おかあさんも一安心したようで帰りは今度はおかあさんが私に付き添い~~~でした全てが終わったのはもう12時45分くらいだったのでおかあさんが「お昼でも食べていきましょうよ」って、お寿司屋さんに入りました お義母さんすっかり元気いっぱいです みなさんにはいろいろご心配いただき、本当にありがとうございました。そういえば、地震もありましたが、大丈夫でしたか?私達は眼科にいて、緊急地震速報で身構えたのですが、特に揺れを感じることもありませんでした。でも、久しぶりに携帯のエリアメールが鳴ったときはドキッとしましたあの日のような大きな地震・・・もう、きて欲しくないですね。応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月12日
コメント(16)

こんばんはまずは、ご報告から。お義母の白内障の手術は無事成功いたしました。沢山の励ましのメッセージ、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。午前中、まずは私の整形外科受診。今日、付き添いの話をしたら強めの痛み止め薬を処方してもらい痛みが強いようなら、もう1錠飲むように指示を受けました。2時過ぎ、息子が学校から帰宅。息子と一緒に義母のいる病院へと車で行きました。私達が到着したのは3時過ぎ。義母はすでに諸々の準備をしていて、格好も手術着をきていました。今回の白内障の手術は日帰りです。昔は入院が当たり前だったのに、今はすごいですね~~手術室に入室した義母を見送るとまもなく、スタッフの方が私達を呼びにきました。「こちらの部屋へお入りくださいね~」と通された部屋には、これから手術をする人たちが数人いました。スタッフの人が部屋に付いている小窓を指し「ここからおかあさまの手術の様子が見えますので、もしも大丈夫なようでしたら、見ていてけっこうですよ」と言われ、恐る恐る窓のところに行くと横たわった母の前にモニターがあり、そこには母の目が大きく映し出されていました。もうびっくり!!でしたが、出血しているわけでもなく母のキレイな目が洗われたりレンズを装着したりするところをしっかり見ることができました。息子も食い入るように見ていましたよぉ~~手術はほんの10分ほど。あっという間の出来事でした。無事に終わり、母はすぐに歩き出して私達のもとへ。「痛くもなんともなかったわよ~」しっかりとした口調で笑顔の母がそこにはいました。私のほうが泣きそうになっちゃった~~すぐに着替え、先生からの説明を聞き、もう帰れます~~ホントにあっという間でした。帰りは息子がおばあちゃんと一緒に歩いてくれて私は後ろからくっついていただけで、なにもしなくてもぜーんぶ息子がやってくれたのはありがたかったです。大きな眼帯をした母とパン屋さんに行って夕飯にパンを買ったりもできたし。と、まぁ今日はこんな感じで一日が過ぎていきました。母は、「あんなに怖かった白内障の手術がこんなに簡単に終わるとは!!」と驚いていました~~明日には眼帯も外れます。どんな世界が待っているのでしょうね~~そして来週はもう片方の目を手術します。私はまた付き添いになりますが、運良くこの日も息子は午前授業なので一緒に行ってくれるそうです~~結局私は運転しただけだったけど、少しは役に立てたかな?今日は息子のがんばりに感謝な日でした応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月11日
コメント(14)

おはようございます今朝も寒いですね~~昨夜は頭痛がしたり、お腹が痛くなったりで眠れませんでした。おまけに足のほうも、昨日はいろいろ検査とかでいじられまくったから痛みが増量あと、お義母さんの白内障の手術が今日なのでそのこともあって精神的に私も気が張っているんでしょうね~~今日はお義母さん、2時半に眼科入りして術前準備をして4時から右目の手術です。私は息子と一緒に4時ごろ眼科に行き、手術が終わったお義母さんを連れて帰ってくる。という流れになっています~~当初、私だけでお迎えに行くつもりだったけれど、足の調子も良くないし手術を終えたばかりのお義母さんを支えてあるくのは絶対に無理なので息子が学校から帰ったら一緒に行ってもらうことにしました。息子、大活躍です~~そんな息子、今日はものすごい量の荷物を持って登校していっきました学校が始まるといろ~~んな荷物があるから学生も大変です~~さてっと、今日も薬飲んでがんばりまっす今日から開催です1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月11日
コメント(20)

うまく撮れなかったのですが、これは息子がガスコンロの五徳を洗っているところです。年末に思うように掃除ができなかったから、今日、キッチン周りを集中的にやろうとしていたところ、息子が「僕がやるからあっちで座ってな」と、ひとり黙々と洗ってくれています。みるみるキレイになっていく五徳~こんなにキレイになるなんて~私が掃除するよりピカピカになっていきます!ありがたい!応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月10日
コメント(12)

病院の帰りにお弁当やさんに寄りました。朝からなにも食べてなかったので思わずコレを手にとり買っちゃった~あんなにお腹空いてたのに半分しか食べられなかったです~『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月10日
コメント(6)

3学期の初っぱなから漢字の200問テストがあるらしいです。朝から1時間、びっちり復習してたけど、どうなったかな~『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月10日
コメント(4)

整形外科に行ってきました。みなさんに背中を押していただいたから行けた感謝ですブログってすごいですよね~~こういうときにいつも感じます。みなさんに本当に感謝していますで、結果ですが軽い靭帯損傷とのことでした。障害があるから、もともと不安定に歩いているため、いろんなところが変形しだしているみたいこれからは骨ももろくなってくるので転ばないように注意も受けました。転んで骨折ると面倒だよ~~って強めのサポーターを着けて、痛み止めを飲んで様子をみることになりました。サポーターをしていると痛みが治まっているのが不思議です~~これなら明日の義母の手術の付き添いもなんとかがんばれそうです!!取り急ぎ、ご報告まで応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月10日
コメント(2)

おはようございます今日から3学期が始まり、やっと平常に戻ったという感じでしょうか。すっかり朝寝坊癖がついていた私と息子・・・昨夜はもちろん、眠れなかったです~~でも、気を張っていたせいか朝は2人ともバッチリただ、顔が浮腫んでる~~~寝不足だもんね~~今日、1日がんばれば体も慣れてくるでしょうさて、仕事始めとなりました『第55回 東京都伝統工芸品展』本日、最終日となりました。ブログを通じて沢山の方々にお越しいただきありがとうございました。こうして、東京都の伝統工芸士が一挙に集まる催事はあまりないのでこの機会にご覧いただけたことを嬉しく思います。本当にありがとうございました。今日で終わり~~~なのですが・・・実は東京彫金だけは引き続き、高島屋にて出展しております。同じフロア内の呉服売り場、特設の実演販売をおこないます。1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」ここでは高島屋オリジナル振袖コレクションも開催中です。今月は1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」にも出展いたします。お近くにお越しの際、お立ち寄りいただけると嬉しいです。さぁ~今日も忙しい一日になりそうです元気いっぱいがんばりますよぉ~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月10日
コメント(0)
寝室に来ちゃいました~明日から息子と早起き3学期の始まりでーす早寝しなくちゃならないけど、眠くないみたい明日の朝は大丈夫かっ
2012年01月09日
コメント(6)
ちょっと長めの冬休みも今日でおしまいです息子とベッタリだったからなんだか寂しくなります~これの前のブログでは、ご心配をいただきありがとうございます。m(__)m温かいコメント、また泣いちゃいましたよー感謝してます。明日、整形外科に行くからねちゃーんと行って、診察してもらいますだからご安心ください~
2012年01月09日
コメント(4)

こんにちは。しつこいようで申し訳ないのですが、また『捻挫』の話。ここ数日、寝ているとき、向きによってすんごく痛くなる角度があるんです。右側を下にして寝ているとき、右足の上に左足が乗っかる格好になります。足を揃えているわけではなく、私の場合右足のふくらはぎあたりに左足の膝がのっかり、右足親指付け根のあたりに左足の足首が乗っかります。で、左足の足首から先部分はぶら下がった格好になるんです。どうも、その格好が悪いらしく、でも寝てしまっているので無意識のままその格好になってしまうのです。『足首が痛い!』となって目が覚め、しばらく痛みとの戦いになります。で、今朝のことですが、キッチンまで四つん這いで行って流しの角に捕まって立とうとしたときのこと、痛いほうの足首を伸ばしたら激痛!でその場に倒れこんでしまいました。幸い、どこもぶつけてないしコロンと転がっただけですんだので良かったのですが、もうそこから起き上がれなくて~~息子に足を抱えてリビングまで引っ張り出してもらいました息子がいてくれて良かった~~~で、すぐに痛み止めを服用し、しばらくして痛みは治まりましたこのグラグラした感じが良くないと思ったので、タンスを引っ掻き回して昔買ったサポーターを見つけ出し、装着しています。これと同型私の痛いところは足首だし、このサポーターは特に足首を固定しているわけでもないですよね。でも、サポーターをすると、確かに安定しているし程よい圧迫感が心地良いんです。なんか不思議だなぁ~~なんて思ったりしてます。サポーターに詳しいかたがこのブログを読んでいらっしゃったら、そのへんの仕組みなんぞを教えていただけたら嬉しいです~~ともあれ、この『捻挫』とも、長い付き合いになりそうですコメントいただいているみなさんのほとんどは「病院に行ってね~~~」と仰ってくださっているので、私も「そうだよなぁ~」と思っているのですが、痛いときってホントになにもしたくないというより、出来ないんですよね~~気力も無くなる・・・・内科医の往診ってよく聞きますが、整形外科医も往診してくれたら良いのにね~なんて思う今日この頃です~~明後日、お義母さんの白内障の手術の付き添い。このときだけは痛みがなくなりますように~~~『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』
2012年01月09日
コメント(2)

なんとか落ち着いてきました。私の場合、脳性マヒのため足が変形しているのでどうしてもひねってしまうのです。すると、ポキッと音がなったりして捻挫しちゃいます今後はなんらかの形で足首を固定する方法を探し出さなくちゃそろそろ閉経も近づいてきているみたいなのでそうなると急激に骨も脆くなるらしいですね~いろいろ体のメンテナンスが忙しくなってきました。これも生きてる証拠楽しみながらやっていこうと思ってます。とりあえず、足首サポーターなどで痛みを軽減させています。そんな中、お義母さんが来週に白内障の手術をすることになりました。付き添いが必要とのことで、なんとその付き添いは私がこんな調子で歩いてる私なのにお義母さんは私が良いそうなんです~どっちが付き添いになるやら~ですが、全力でがんばろうと決意しました人間って人に頼られると、火事場のバカ力がでるもので、私も何度かその『力』を出した経験がありますだからきっとやり遂げられると思ってますみなさん、応援してくださいねー『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月08日
コメント(13)
![]()
以前からお世話になっているCo-Co Life(ココ・ライフ)さん♪有名なところでは障がいのある人たちへの応援マガジンです。残念ながら、現在は休刊されているのですが、いつかまた絶対に復刊して欲しいと思い、私はかげながら応援させていただいています。そのココ・ライフさんは介護用品などのショップも経営されていらっしゃって私には魅力的な商品が沢山今、気になっているのはコレミッキー・ミニーの折りたたみ伸縮杖ディズニーキャラクター 折りたたみ杖すんごく可愛いです今、持っている杖は絵もなにも付いていないのでちょっと寂しいの。こういう柄が付いているだけでお洒落な気持ちになりますね~欲しいなぁ~~あと、便利そうだなぁ~と思った商品をいくつか紹介しますはきたい靴をはく楽しさVela (ベラ)新感覚で使える靴べら ●靴のかかとを挟み込むクリップ靴のかかとを挟み込み靴べら自体が自立するため、靴べらを手で支える必要がありません。●差し込みやすいクリップ形状クリップの先端が広がっていますので、靴のかかとに取り付けやすくなっています。●かかとを靴に誘い込むカーブ靴に足を入れる自然なカーブに靴べらが曲がっていますので、足への負担が少なく靴を履くことができます。ストッキングをはく時の補助ストッキングエイド
2012年01月08日
コメント(4)

息子が掃除してます。今日は初めてウチに来る子達ばかりなので、息子も少し緊張気味~~私はのり巻きを作ります~~『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪わたがし一家ってこんな家族・・・>>東京都とのコラボレーションで受賞メダルを手懸けました出来上がりのメダルが東京新聞のウェブ版に載っています【催事情報】●江戸東京博物館●都庁第一本庁舎東京観光情報センター内、TOKYO地域特産品売店●新宿タカシマヤ11階呉服売り場↑ 作品を展示販売しています。 お近くまでいらっしゃることがございましたら是非お立ち寄りくださいね♪
2012年01月08日
コメント(8)

足首の捻挫、少しは良くなってきたような気もしますでも、油断するとまたすぐ痛くなっちゃうから、今日はなるべくおとなしくしてました。でも、大好きな主人への夕飯はちゃんと作りたいから、また今日も息子の勉強椅子を借りてキッチンへこの勉強椅子、もう半分壊れかけていて、高さの調節がうまくいかないの。一番高いか一番低いかそのどっちかだけ。だから不便なんだけど、包丁とか使ったりするときは高くしてその他は低い位置にしてシューッと移動しながら料理を作りました。今夜の夕飯は主人の大好きなカレーライス今年初めてだね~~~いつもは大きな鍋で作るんだけど、今日は小さめの鍋。このほうが、手間も半分くらいですむのでラクに作れるし。それに、沢山作っちゃうとあるだけ全部食べちゃう勢いの主人なのでいつも食べ終わった後胃薬飲むんですよぉ~~もう若くないんだから、食べすぎは良くないですもんね~~なので、今日は胃薬飲まなくても良い量ででも、今日は8時半までなので帰ってくるのは9時過ぎちゃう。朝から夜までぶっ通しなのでヘトヘトになって帰ってくるんですよ~ホント、お疲れ様です・・・『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月07日
コメント(18)

一昨日から開催中の『東京都伝統工芸品展』(新宿高島屋にて)に、ブログで仲良くしていただいているれれ次郎さんご来場!作品をお買い上げいただいただけでなくお土産まで!いつもありがとうございますm(__)mなかなか私はお会いできずにいるのですが、是非とも今年はお会いしたいですね~本当にありがとうございました。『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月07日
コメント(2)

足首が痛いので、息子が使ってる可動式の勉強椅子を借りて家事をしてます。多分捻挫ですね~病院に行きたいのですが、部屋の中でも歩けないのに靴履いて階段降りて車を運転して~なんて器用なことはできないので、痛みが治まるまでは家の中でおとなしくすることにしました。椅子~~オフィスのOLさんに戻ったような感じ(^o^)しゅるしゅるしゅる~~っ気持ち良いですよぉ~~目線はだいぶ低くなりますね~車椅子で暮らしてる人はこんな高さなんだねー今まで何の気なしに取れていたものが取れないなかり不便を感じています。でも、愛する旦那様のために夕飯の支度です♪なーんていっても、超簡単ですが…苦笑でもね、大根の皮剥いて切ったのよー(^o^)って自慢にならないか愛情だけは誰にも負けませんわよ♪『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月06日
コメント(16)
我が家のラッキーアイテムですこれから、沢山の福を呼んでちょうだいな♪
2012年01月06日
コメント(2)

『東京サイト』無事に終わりました~~でも、速報が入っちゃって残念だったけど・・・主人、もっともっとしゃべったのになぁ~~あっという間に終わっちゃいました~~沢山応援いただき、本当にありがとうございました。★こんな感じで収録しました『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』
2012年01月06日
コメント(6)

今日!!『東京サイト』に出演します♪★こんな感じで収録しました『第55回 東京都伝統工芸品展 開催中!』
2012年01月06日
コメント(4)
私の足は内側に傾いている『内反足』です。だからだんだんと足首が変形してきて痛みがでることが多くなりました体重を減らせばだいぶラクになるのでしょうが、なかなか危機感がなく、いつも食べ終わってから後悔これじゃ、ホントに歩けなくなる日も近いぞと気合いを入れるために神様は痛みを与えるのですね…反省今夜も足首とふくらはぎに湿布を貼ってもらって寝ることにします。明日の朝には少しでも痛みが減っていますように~
2012年01月06日
コメント(5)

『ジャガイモの皮を包丁で剥く』という家庭科の宿題がでていました。皮を剥くだけじゃなく、どうせなら一品作ってみようということで、挑戦させてみました。私なんかよりも包丁が上手に使えてびっくりとても美味しくできました家庭科で役立つ!小学6ねんせいが作るポテトサラダ料理名:ポテトサラダ作者:わたがし1566■材料(4人分)じゃがいも / 4個ハム / 4枚塩・こしょう / 適宜マヨネーズ / 大さじ8杯■レシピを考えた人のコメントごくごく普通のポテトサラダですが、ここでは小学生でも簡単に作れるようにと材料を少なく設定しました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月05日
コメント(6)

いよいよ始まりました。沢山のご来場、お待ちしています。1/5~1/10 新宿高島屋15周年記念『東京都伝統工芸品展』明日1月6日『東京サイト』に出演します♪★こんな感じで収録しました応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪
2012年01月05日
コメント(6)

先日取材を受けた東京サイトという番組のホームページに紹介されていました~~『東京サイト』放映日は1月6日の金曜日です♪お時間がございましたらぜひ観ていただきたいです~~応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa☆イベント情報☆1/5~1/10 新宿高島屋 11階 催物場 「第55回 東京都伝統工芸品展」1/11~1/17 新宿高島屋 11階 呉服サロン「東京の技と匠」1/26~2/1 池袋東武 7階 呉服売場 「東京都伝統工芸後継者展」小川真之助の『コラム』更新しましたhttp://www.aitoku.co.jp/dentou_wafuu/cyoukin/index.html ☆↑作品の一部は委託販売していただいています♪2012年1月6日『東京サイト』に出演します♪★こんな感じで収録しましたわたがし一家ってこんな家族・・・>>
2012年01月04日
コメント(6)
全59件 (59件中 1-50件目)