ふらいはい

ふらいはい

PR

お気に入りブログ

1114 リハビリ93… New! アジアの星一番Ver4さん

キハ20、DF50、キハ… GKenさん

2024年 6月 バ… pgion14さん

蓼科高原の紅葉はこ… たてしなラヂヲさん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
豊の貝 yutakanokaiさん

カレンダー

コメント新着

masapon55 @ Re:一時帰国 2025年3月 その25(07/09) もう日本食なら何でも合います。(笑)こ…
seizow@ Re:一時帰国 2025年3月 その25(07/09) 稲荷と唐揚げは合うのかな?カレー美味し…
masapon@ Re[1]:2024年8月ハノイへ その48(10/30) seizowさんへ そうですねタイもベトナムも…
seizow@ Re:2024年8月ハノイへ その48(10/30) ベトナムも仏教国でしたね。
masapon55 @ Re[1]:10月の満月inウドンタニ―(10/18) seizowさんへ 苫小牧は寒くなりましたか?…
2025年10月27日
XML
カテゴリ: シェムリアップ
祠堂のある第三回廊までやってきました。



第三回廊は一辺が60mで、第2回廊より13m高くなっているということです。



主に砂岩とられライトで造られています。



壁にはいたるところに壁画や彫刻があります。



これが祠堂。



かつてはこの指導にビシュヌ神が安置されていましたが、現在は4体の仏像があんちされています。



祠堂までは急な階段を上っていきます。



祠堂の四隅と中央には須弥山を模した祠堂がそびえています。



この階段の上り下りが結構怖かったです。







第三回廊とその下に第二回廊が見えます。



この急な階段を上ってきました。



上り下りは大変ですが、上がってみると素敵な風景が広がっていました。



中庭には崩れた祠堂の石が置かれています。



祠堂を一周します。



シェムリアップの森林を一望できます。





人が集まっているとこがありました。



参拝をしているようです。カンボジアの人も信仰心の厚い方が多いですね。



中庭から祠堂を見上げます。



四隅と中央にそびえ立つ祠堂。



たくさんの彫刻が施されています。











壁画に彫刻がたくさんあります。



そして柱にも薄彫りがあります。



壁に描かれた女神像。



第三回廊に囲まれた庭はかつては雨水を湛えていたということですが今はありません。



鬱蒼と茂る森の中にひっそりとたたずむアンコールワット。







わたしもこうしてここに来られたことに感謝して参拝しました。



立位の仏様。立位は人々を救おうと立ち上がった姿なのだとか。



その仏様のお顔です。金粉が塗られているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月27日 00時00分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: