機械式時計と煙草でブログ!

機械式時計と煙草でブログ!

2012.11.25
XML



 パッケージは、雰囲気のある和風柄の紙包みの中に、口上書きと銀色のパウチが入っているという形式です。この銀色のパウチの中に煙草が入っているのですが、このパウチはちゃんと防水素材になっており、かつ密封用のチャックが装備されているために、わざわざ別の容器に移し替えなくても乾燥が防げるようになっています。このパウチは何度も使えそうなので、1パック吸い終えたら、別の刻みを持ち運ぶのに再利用できそうです。それこそ「小粋」用に使えます。

 開封時の煙草の香りは、浅い熟成の干草系の香りの中に、「小粋」に似た畳表のような香りが混ざります。ですから、「小粋」よりも少し素朴な雰囲気です。刻みは「小粋」よりも荒いですが、「宝船」のようには縮れておらず、しかも湿度が開封当初から適度にあるので、非常にしなやかな手触りです。情報筋によると、刻み幅は0.3mm(「小粋」は0.1mm)なのだそうですが、そんなに太さは感じません。

 最初から適度な湿気があるようなので、開封直後にいきなりキセルに乗せて吸ってみました。最初に来る香りは、開封時の香りに似ており、畳表の香りよりも少し干草系の香りの方が勝っている感じです。甘味は「小粋」よりも軽く、やや薄味な雰囲気です。そして、だいぶ優しく吸ったつもりだったのですが、ちょっと舌を刺す辛味があり、個人的にはもう少し加湿した方が好みかも知れません。
 でも、これはこれで十分に美味しい煙草だと思います。

 この煙草で使われている松川葉は、もちろん「小粋」でも使われているのですが、雰囲気としては「小粋」における畳表っぽい香りの部分と甘味の一部を、この松川葉が担っているような気がします。「松川刻」の干草系の方の香りを別の香りで相殺し、少し重量感のある甘味を加えると、「小粋」の味に近付きそうです。

 燃焼速度に関しては、「小粋」よりも刻みが太いにも関わらず「小粋」と同じくらいで、キセルで吸うのに最適な燃焼具合です。無理に0.1mmにしなくても、これぐらいの刻みで十分にキセルで楽しむ事ができるというのは、ちょっと意外な発見でした。

 味と香りの総合評価でいくと、洗練された香りと味の濃さからいって、煙草としては「小粋」の方が美味しいと言えそうです。けれどもそれは、今回の松川葉も含めた日本在来5品種の絶妙のブレンドによるもので、ある意味当たり前の結果かも知れません。今回の「松川刻」は松川葉の単葉の煙草ですから、「小粋」よりも素朴な味になるのは当然でしょう。確かに「小粋」の複雑な味と香りを構成する要素の幾つかが、今回の「松川刻」にある事は十分に感知できました。
 日本在来種の煙草を理解するのに、非常に役立つ煙草だと言えると思います。



 という事で、やはり今回の「松川刻」は、キセル愛好家あるいは「小粋」ファンにとっては、一度は吸ってみるべき煙草だと言えると思います。「小粋」と並行して吸って、利き煙草っぽい遊びをするのは楽しい事だと思います。


[十分に美味しい煙草ブログは此方 Click!]
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・葉巻・タバコへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.25 15:25:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SS900IE

SS900IE

サイド自由欄

●ブログランキングに参加しています。Click していただくとランキングページに飛べます。
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・タバコへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

●アンケートにご協力お願いいたします。(各質問をクリックして下さい。)
*機械式時計は好きですか?
*貴方は喫煙者ですか?
*貴方はパイプ煙草の煙を嗅いだことがありますか?
*葉巻の煙を嗅いだことがありますか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

コメント新着

SS900IE @ Re[1]:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) イスノさんへ 私もそう思います。このブラ…
イスノ@ Re:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) 今あるラールセンのラインナップは終売に…
SS900IE @ Re[1]:再撮影:ウィンズロウ「フジ」(05/15) なすくんさんへ ご来場ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: