機械式時計と煙草でブログ!

機械式時計と煙草でブログ!

2018.01.31
XML



 その「バルカンソブラニー」がどうして日本にあったのか分からないのですが、とにかく縁があって今回入手する事が出来ました。缶の裏には、ブリテン諸島でライセンス生産されているという表記のシールが貼られてはいるのですが、実際の生産者が誰なのかが書いてありません。正式なライセンスで作られているのであれば、誰が作っても気にならない程、その名前に神通力がある人気銘柄であるという事なのでしょう。
 そういう訳で、早速開けてみましょう。

 開封時の香りは、割りと典型的なラタキアブレンドのそれなのですが、想像していたよりもソフトで軽く、どちらかと言うと腐敗臭より鰹節系の出汁臭の方が勝っている印象です。私もだいぶラタキアに慣れてきたのか、これ位のラタキア臭なら殆ど抵抗感がありません。カットは、ちょっと細かいリボンカットに、暗い色のブロークンフレイクが混ざります。湿気は少し強めに感じます。

 これを火皿内径20mmのパイプに詰めて着火すると、出汁系の適度なコクを伴った味醂のような甘味が来ました。美味しいお吸い物のような味です。香りは、確かにラタキア特有の臭みも混ざっているのですが、それは決して強くなく、むしろ出汁系の香りの方が前にあります。印象としては、ラタキアよりも非ラタキアのオリエント葉による喫味がメインにあるような感じです。う~む、これはなかなか良く出来たブレンドです。「バルカン○○」という名前の所謂バルカンブレンドというカテゴリーの煙草は、もっとラタキアの臭みがドンと来るイメージがあるのですが、この「バルカンソブラニー」ではそこまでラタキアが幅を利かせておらず、オリエント葉のコクとかバージニア葉の甘味とかがちゃんと表で楽しめます。

 火付きと火持ちはそれ程良くはありません。着火もちょっと手間取りましたし、立ち消えもしやすい方だと思います。ただし、苦労するという程でもないので、楽しみが失われる事はありません。

 喫煙中盤を過ぎて来ると、少し甘味が薄れて、ちょっと辛味が出てきたような感じがします。コクや旨味が先行して、甘味が後退したのです。基本的に非着香の煙草の筈なので、こういう喫味の変化があるのは珍しい気がします。ラタキアが存在感を示しつつも強くは主張して来ない部分は、序盤と変わりません。う~ん、絶妙なブレンドだけに、残りの葉の量とか、増えてくるアルカリ性の灰のせいで、味の変化が分かりやすいのかも知れません。

 喫煙中盤以降はそのままの喫味が続き、それで喫煙終了。後味は出汁系のコクで、残り香は少しラタキアの入った出汁系でした。
 全体的に見て、「バルカン」という名前の割りにはラタキアが強くは主張して来ず、出汁系のコクで吸わせる良いバランスの煙草だったと思います。個人的には序盤の甘味が最後まで続いて欲しかったのですが、こういう喫味の変化があるラタキア物も多くはないので、これはこれで個性として受け入れられるのではないかと思います。




[滅多にない煙草ブログは此方 Click!]
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・葉巻・タバコへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.31 17:30:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SS900IE

SS900IE

サイド自由欄

●ブログランキングに参加しています。Click していただくとランキングページに飛べます。
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・タバコへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

●アンケートにご協力お願いいたします。(各質問をクリックして下さい。)
*機械式時計は好きですか?
*貴方は喫煙者ですか?
*貴方はパイプ煙草の煙を嗅いだことがありますか?
*葉巻の煙を嗅いだことがありますか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

コメント新着

SS900IE @ Re[1]:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) イスノさんへ 私もそう思います。このブラ…
イスノ@ Re:再喫 ラールセン「スイートアロマティック」(05/19) 今あるラールセンのラインナップは終売に…
SS900IE @ Re[1]:再撮影:ウィンズロウ「フジ」(05/15) なすくんさんへ ご来場ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: