全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
図書館で借りました。 もちろん、題名に惹かれてです。 もっとたくさん身になる本を読みたい って、読書が好きな人には共通認識なんじゃないですかねぇ。 ちなみに、人気があるのか結構待ちました。 死ぬほど読めて忘れない高速読書 [ 上岡正明 ] 私の場合、30分じゃ、3回は読めませんねぇ。 ただ、私も、どの本も3回は読みます。(ネットノベル、小説は除く) 1回目は、30分~1時間。 ざっと読んだり、気になるところはゆっくり読んだり。 読んだ本に左右されています。 この本にあったように、ざっと読む時は私も漢字を読んでる気がします。 2回目は、1時間~2時間。 マインドマップを書きながら。 この時は黒字のみでマインドマップの繋ぎ線を書かずに文字を書き出すだけ。 この本にあるように、2回目のドックイヤーや青ペンなぐり書きは 私には無理ですね。 だって、ほとんどが図書館の本なんだもん。 あと、心情的に本に文字を書く事に抵抗があるかな。 綺麗に読みたい。 次に読む時も新たな気持ちで読みたい。 著者に対して、敬意を払うからこそ、自分の意志で汚したくない。 という、まあ、綺麗ごとですかねぇ。 3回目は5分~10分ぐらい。 マインドマップの線をつなぎながら なんで私はこの言葉を書いたのかって想像したり、 逆に足りない言葉を足したり。 描けたマインドマップをながめたり。 そんなわけで、大体1冊2時間~3時間ぐらい。 ざっと読みはすぐ出来てしまうので、 今もマインドマップ待ちがすでに4冊あります(笑) なんで私は、こんなに手間(マインドマップ)をかけるのか。 結構、ざっと読むだけだと、読んだ気になるだけで ちっとも身体に残らないのですよ、私の場合。 書いて気が付く事が結構ある。 ただ、私の場合残念な事が アウトプットの量が圧倒的に少ないって事ですかね。 この本を読んで改めて気が付きました。 私の読書記録は、記録で止まってます。 この本を読んで、読書の大事なところは 結局のところ、読んで行動に移してこそ価値がある って事なんだと改めて気が付いたので。 なんでも影響は受けやすい私なので 結構行動には移しますが、飽きっぽいのでなかなか続きません。 ただ、そんな続かなかった(失敗した)理由の振り返りや どうやったら続けられるのかの再チャレンジにはつながっていません。 その辺りが、私がダメなところでしょうねえ。 私の読書記録は読書記録でしかなく アウトプット中心にしなければいけない とは感じましたが もう今となっては、この読書記録のマインドマップを集める事に ちょっとした達成感と満足感を得ているので この本で紹介していたような読書記録は、書かないかな。 だって、カラフルなペンが使える楽しさもあるし それなりな量になってきたこの読書記録は私の財産 そんな風に感じるようになってきたから。 なので、結局のところ どうやってアウトプットにつなげるのか どうやって速く読めるようになるのか という課題が浮き彫りになっただけでした。 この本を読んで 読書の内容を人生に活用してこそ、その価値が上がる って思いました。 おかげ様。日々の生活に感謝を。 にほんブログ村 ***月のリズム 2020/09/29 00:35~ 月は「うお座」にかかっています*** 罪悪感など持つ必要はありません。 「自分が幸せになりたい」 それを優先してもいいのです。 それを優先すべきなのです。 人に遠慮することなどありません。 もしその「自分優先」が間違った「自分優先」なら 後からちゃんと気づけるようになっています。 後から気づけるならば 今の自分優先にしても何の問題もありません。 次の月のリズム 2020/10/01 11:48~ 月は「おひつじ座」にかかります。
2020.09.29
コメント(0)

31週になりました。元気、元気なんですが、身体が重い・・・。後、2ヵ月弱。身体が重くて、心が折れそうです。何というか、動ける体って大事だなって今はもうヒシヒシと感じています。片づけも終わらないし仕事も終わらないし・・・ああ、そういえば、長男のAO入試の志望理由書は終わった。なんだかんだと、やっぱり振り回してくれやがったよ、長男。なぜ、私が添削をするのかと思いながら仕方なく付き合いました。私は、高卒なんだぞ!高校も底辺高校だったから国語なんてあって無いようなもんだったんだぞ!って言いながら、なぜ添削・・・。まあ、このAO試験で受かってくれるなら私立の受験費用なんかがかからなくて済むなという下心はたっぷりあったのは否定しないけどさ。話を戻そう。片づけが終わらないから赤ちゃんのモノが買えないです。買ったが最後、今のカオス状況をさらに悪化させそうって理由です。後、私も片づけで忙しいけど旦那様も土日は仕事でみっちりだし長男も土日は学校の補講や塾でいっぱいいっぱいだし次男はさすがに家具の移動などを手伝わせるには小さいし私一人で進めるには限界がなーって感じですねえ。万が一、切迫早産にでもなりそうになったらどうなるんですかね、我が家。・・・。考えるのは、やめよう。(現実逃避しかない。)おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/26 15:09~ 月は「みずがめ座」にかかっています***周囲への感謝の無い自分中心はやがて行き詰まります。自分中心が大前提であっても今の自分の置かれている「ありがたい状況」に気づけない自分中心は本来のあるべき「自分中心」ではありません。それはやがて、大きな失敗につなげてしまいます。次の月のリズム 2020/09/29 00:35~ 月は「うお座」にかかります。
2020.09.26
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。もちろん、片付け中の我が家の参考になればと思って。本を読むより片づけなよって話なんですけどね。たった1つの場所を片づければ一生散らからない [ 石阪 京子 ]漫画半分、文章半分の本だったので気楽に読めました。たった一つの場所とは、バックヤード(押し入れ、クローゼット)なのですが、私の場合は、まだ手が付いていないです。一番ヒドイのはクローゼットですかねぇ。押し入れは、我が家の場合、下段がほぼ空きスペースで捨てたくないという次男の段ボール作品が押し込められています。これも、どこかで「捨てる」という整理をする必要があるのですが次男の気持ち次第です。ただ、リバウンドしないためにも家一軒丸ごと整理する事が必要なのでしょうが一番の障害は旦那様の私物ですかね。私からみたら、使っているところなんて、見た事無いけど?って感じですがこればっかりは、本人が捨てる気持ちにならない限りどうにもならないし・・・。ま、私は自分の出来る範囲でするだけですがそれも結構多いから、困ってます。というか、妊婦でお腹が大きい状態では、なかなか家具を動かす作業が進まないというか、出来ないというか。もうちょっと前にやっとけばよかったって、話なんですけどね。先は長いです。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/24 08:17~ 月は「やぎ座」にかかっています***家族だから無条件に分かり合えることなどありません。血がつながっているからが絶対的な理由になる事などありません。家族だろうと血がつながっていようと何もかもが許される事など無いのです。何もかも分かり合えるなど無いのです。家族だからこそお互いに向かい合い、分かり合おうとする努力が必要なものなのです。次の月のリズム 2020/09/26 15:09~ 月は「みずがめ座」にかかります。
2020.09.24
コメント(0)

洗面所まわりの整理の最後です。整理前がこちら。そして、こちらが整理後。考えた事は、掃除のしやすさを最優先に「浮かせる」ということ。使ったモノは強力ジェル吸盤ステンレスワイヤーラッククレド ニトリ 1個強力ジェル吸盤ステンレスボトルラッククレド ニトリ 1個です。かなり強力な吸盤のようでかなり安定してくっついてます。外れる雰囲気はまったく無いです。そして、私の思惑通り掃除が楽になりました。洗面所の掃除も歯磨きついでに、拭くというルーチンワークに組み込めたのでこれも習慣化出来そうです。やっぱり、掃除のしやすさって大事だなって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/22 04:33~ 月は「いて座」にかかっています***嫌だなって思う事は、生活していればあることです。だけど、その「嫌だな」って思う。そこで、止めておく事です。自分は嫌だと思っているそれだけで、いいのです。そこから、イライラしたり、不満を口にしたりと行動に起こさなければ、それで終わりなのです。「嫌だな」に瞬間反応してしまうと、自分が不快になるだけです。「嫌だな」で一息置きじゃあ、どうするのか。それは、後からゆっくり考えればいいだけです。次の月のリズム 2020/09/24 08:17~ 月は「やぎ座」にかかります。
2020.09.22
コメント(0)

30週目になりました。ついにとうとう、30週の大台に乗りました。あっという間ですねぇ。私は、元気ですよと言いたいところですがお腹の大きさつまり、お腹の重さがしんどいです。身体の姿勢を引き上げるのに力がいるというのかそんなこんなで、現在わき下が痛いです。どうやら、筋力不足や運動不足などなどで痛くなる場合があるようです。もれなく、痛いです。産婦人科にも2週間ごとになったので、行ってきましたが今1500g位なので、まだ倍のサイズになる。・・・まだ、大きくなるのか・・・。そうそう、前回の血液検査の結果がでました。なんと、ちょっと貧血になりそうな要素があるそうです。いまは、ギリギリ正常値だけどこれから、赤ちゃんがさらに大きくなるにともなっておそらく、鉄分不足になるだろうだってさ。初期のころの血液検査では、「濃い」って言われたのにねぇ。薬剤師さんには、鉄剤を飲むと人によっては、便秘になる人がいるって言っていたので、ちょっと、ビビッてましたがどうやら、私は便秘にならない人のようでした。いやー、よかった、よかった。そういえば、産婦人科の私の診察中にエコーの調子が悪くなってしまいました。まあ、だろーなというのが私の正直な感想でした。だって、19年前の長男の妊娠時にも見た事のある機械ですしねぇ。そうしたら、先生が後2週間ちょっともってくれたらいいってさ。どうも、4Dのエコーを衝動買いしたそうです。熱く、その4Dがどんなにすごいかを力説してくれましたねぇ。私が3Dと勘違いしていたやつです。あの、赤ちゃんの顔がわかるという。正直、あんまり興味も無かったけど先生が嬉しそうに衝動買いの話をしてくれるとそれはそれで、見てみたいなと。次回の診察では無理っぽいけど、その次の診察ぐらいには、見る事が出来そうです。ちょっとした楽しみが出来ました。この4Dのエコー写真なら家族にも見せてもわかるだろうしさ。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/20 03:34~ 月は「さそり座」にかかっています***価値観など変わっていくものです。昔の常識が、今の非常識など普通の事です。昔の経験や成功に裏打ちされた価値観ほど変えにくく、認めにくいものです。だけど、そんな価値観の変化に対抗してはいけません。自分が変わることで受け入れて下さい。受け入れたうえで、妥協点を探してください。次の月のリズム 2020/09/22 04:33~ 月は「いて座」にかかります。
2020.09.20
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫) [ 小野 不由美 ]新王践祚ー角なき麒麟の選択は。季斎は、荒民らが怪我人を匿った里に辿り着く。だが、髪は白く眼は紅い男の命は、既に絶えていた。驍宗の臣であることを誇りとして、自らを支えた矜持は潰えたのか。そして、季斎の許を離れた泰麒は、妖魔によって病んだ傀儡が徘徊する王宮で、王を追い遣った真意を阿選に迫る。もはや慈悲深き生き物とは言い難い「麒麟」の深謀遠慮とは、如何に。(裏表紙より転載)泰麒は、阿選に季斎は、驍宗にそれぞれ近づいた巻でした。そして、阿選の驍宗に対する嫉妬とも違う嫉妬のような感情がなんとも複雑で・・・。ライバルの存在を喜びつつ比べられる事の苦悩というのか屈折してるなーって感じですかね。まあ、私から言わせれば比べられる事から逃げて引きこもっていたら意味ないじゃん!って思うんだけどね。リーダーとしての能力のある人って大変だなーって、しみじみ思いましたねぇ。私なんて、リーダーになる要素皆無だなって思っているから阿選の気持ちなんて一生意味が解らないでしょうね。この作品を読んでライバルと嫉妬の距離感は難しいって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/18 03:57~ 月は「てんびん座」にかかっています***いいな、素敵だなと思った人を真似てみましょう。真似てみて気づける事があります。真似てみて変わる事があります。真似てみて合わないと思うなら自分に合うように変えればいいだけです。今の自分で行き詰ったら、今の自分のままでは変われません。手っ取り早く真似てみれば気づける事が意外にあるものです。ただし、すべてを真似て、自分らしさを忘れてはいけません。次の月のリズム 2020/09/20 03:34~ 月は「さそり座」にかかります。
2020.09.18
コメント(0)

家族が一人増える為、洗濯棚の整理をしました。こちらが、整理前。整理したのは、2010年7月なので、10年ぶりの整理です。整理後がこちら。何が変わったって?籠ケースが4段から5段に変わりました。写真じゃ、写せなかったんですよ・・・。同じ籠を探したんですが、どうしても見つけられませんでした。『かご』 籠 カゴ バスケット 店舗什器 小物入れ 小物収納ケース 収納ケース おしゃれ かわいい 可愛い アジアン シンプル ナチュラル 編み 生地付き 布付き ペーパー 角型 スクエア 小さい 小さめ 小型 コンパクト ミニ 軽い 軽量 リビング ダイニング妥協なんですよ、こちらのカゴにしたのは。でも、どんなに探しても見つけられなくて一番サイズが近いモノを選びました。3個追加購入したのですが、そのうちピッタリの籠を見つけたらそちらに変えるかもしれません。ちなみに、この籠には、下着類が入っています。1人一段づつ。そして、この場所は、下着類の物干し場を兼ねつつ反対側に洗濯機があるので洗濯が終わったら、下着類はこの場所に干し、乾いたら籠に適当に畳んで放り込むというこの場所だけで完結する家事動線となっているので私にとって、この場所に下着置きの籠があることは重要事項になっています。後、タオル類は我が家では洗濯乾燥機を使っているのでこちらも乾いたらそのまま畳んで棚に置くという動線になっています。前はタオル類は外に干していましたが旦那様が花粉症であることや、ベランダ目の前の通りがトラックの往来が多く埃っぽい事何より、ベランダまで干しに行くという動作自体が無駄だと思えたので私の家事負担を減らす為にタオル類は乾燥機で乾かすというコストをかけることにしました。ただ、頻繁に乾燥機を動かすのも、もったいないのでバスタオルは、フェイスタオルより少し大きめのスリムバスタオルを使う事で二日に1回のペースで乾燥機を動かすようにしています。セール ゆうパケット タオル スリムバスタオル ワンコイン プレゼント (シャンスポワール)写真には写せませんでしたが一番上には、大掃除の洗剤等を置いています。この位置は、私の身長だと踏み台が無いと届かない場所であるため普段使わないものを置く事にしました。次の段に、セリアのカトレケース スリムL型 を9個並べました。入浴剤や洗濯ばさみ等をそれぞれのケースに入れています。現在1ケース分が空のままですがこれは、使っているうちに埋まるかもしれないし、埋まらないかもしれない。けど、ギリギリで収納スペースを作るよりは余裕があるほうがイレギュラーに対応できるしなにより、気持ちよくシンデレラフィットしたのでここは、フィット優先にしました。この場所は、私の家事をいかに効率よく処理するかの言ってみれば、「キモ」ともいえる場所です。この場所が無いと私の家事のルーチンワークが乱れるしこの場所さえ押さえておけば玄関掃除、お風呂掃除、洗濯の3つが手間なく回るようになっています。というか、この場所を整理することが私の家事動線のルーチン化を整理するキッカケになったのかもしれません。そんな大事な場所が、とりあえず、家族増加に耐えられる仕様に変更できたことが本当によかったです。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/16 03:38~ 月は「おとめ座」にかかっています***やってあげる、助けてあげるを最初にやってはいけません。先回りは必要ないのです。やってあげたくなったらまず、見守る事です。信じる事です。自分で考え、行動し、足りない部分を助けて欲しいと声に出す。このプロセスは、助ける方も、助けられる方も忘れてはいけない大事な事です。次の月のリズム 2020/09/18 03:57~ 月は「てんびん座」にかかります。
2020.09.16
コメント(0)

29週になりました。身体は重いですが、元気です。というか、日に日に大きくなるお腹にちょっとビビッてます。体重管理は、まだ失敗してないんですけどねぇ。今週は、私というより旦那様がアイタタになってました。なんと、盲腸!コロナの影響で、お見舞い等無しの完全隔離だったので私ってば、旦那様を送っていったきりの完全放置でしたけどねぇ。あっという間に退院して今はイタイイタイとは言っているけど、元気そうです。ちなみに、今回の私の出産時は、別にひとりでいいやーって思ってます。長男の時は、私が痛みでウンウン唸っているのに旦那様は隣でグースかイビキをかいて寝やがった上に超安産型だった私は、産院の自室待機中に破水してそのまま、あっという間に出産したので旦那様が部屋を戸締りして出てきた時には長男は産まれてましたってオチだったし次男の時は、長男の世話で同じように長男と二人で寝てたしねぇ。そういえば、長男と次男の年齢差の理由も出産時の旦那様のバカヤロー具合と出産後のどこまでも子育てノータッチの姿勢でしたっけ・・・。次男を産んだ理由は、まあ、それを忘れてたって事なんだろうけどさ。(ホント、私って忘れっぽい)家事も手伝ってくれたら嬉しいけど別に手伝ってくれなくても、私の家事の出来や、やり方に文句をつけなきゃ別に手伝ってくれなくていいというのが、今の私のスタンスですね。ちなみに、私はかなり流動的に働いているけどフルタイムですよ。だけど、流石に主婦業も20年近くなってくるとテキトウに手を抜く方法を知っているしストレスの発散の仕方も覚えるので「家事を手伝ってくれない」という理由では、イライラしないし、不満に思う事も無いかなぁ。そんな風だと、逆に何も言わなくても洗い物をしてくれていたり洗濯をしてくれていたりするしさ。ちなみに、手伝ってくれた時は大げさにお礼を言っておきます。これだしか手伝わないのか!なんて心で思っていても全力でお礼を言っておきます。言うだけなんて、タダだもーん!そんなわけで、今となったら、もう旦那様はあてにしてません。だから、この間言っておきました。子育てを手伝ってほしいとは言わないから全力で私の機嫌をとるようにって(笑)なんというか、旦那様は苦手なんでしょうね、赤ちゃんが。ちなみに、長男次男は旦那様が大好きですよ。あれこれ、私をおいて3人で遊んでいるし。実際、私の機嫌をとるようにって言われて、ホッとしているように見えたし。なんというか、単純だなーとは思うけど出来る事で言った事は守る人だから、全力で私の機嫌を取るんでしょうね。どんな風に機嫌を取るのかなーって思うと今から楽しみです。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/14 00:24~ 月は「しし座」にかかっています***自分に自信が持てたら行動するそんなものを待っていたら、いつまでたっても行動できません。自信を持つ、持たないなど自分の気持ちの持ちようでしかありません。自信が無いから行動できないそれは、ただの言い訳でしかありません。行動して、自信をつけるしかありません。次の月のリズム 2020/09/16 03:38~ 月は「おとめ座」にかかります。
2020.09.14
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。こちらもメンタリストDaiGoさん著作という事で予約していたものです。最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ]私的に気になっていたのは朝食を抜くと太るのかっていう部分です。結論とするなら人は1日3食とる必要はなく、逆に1日3食は老化を早めるっていう事と太る理由は総摂取カロリーオーバーかどうかって事ですかね。朝食をとる事で体内時計がリセットされるという側面もあるけど太る理由が「食べ過ぎ」ってまあ、それはそうだろうなって感じです。私の場合は、休みの家族に付き合うと食べ過ぎます。そして、食べ過ぎるとしんどいですね。しんどいのは嫌なので現在妊婦ですが、赤ちゃんの為に3食きっちり食べようなんて思わないです。でも、体が食べ物を欲しているかどうかは敏感でありたいとは思ってはいるので妊婦であるのに食べない事に罪悪感も不安もないですよ。この作品を読んで身体の欲する量だけ食べるって大事だなと思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/11 17:24~ 月は「かに座」にかかっています***楽しい事つらい事面白い事苦しい事湧き上がってくる感情を大事にしてください。今の感情は、今の自分が味わうべき感情です。どんなに嫌な感情であってもその感情から逃げずに向き合えば後からその感情の価値に気づけます。次の月のリズム 2020/09/14 00:24~ 月は「しし座」にかかります。
2020.09.11
コメント(0)

現在、我が家の「ブラックボックス撲滅作戦」を決行中です。が、どこまでも意志の弱い私なのです。というわけで、ブログに書く事でちょっとでも「やる気」をひねり出そうという訳で整理の進捗でも記録するかなってなりました。第一弾は、洗面台下の収納です。整理前一応、私の中には何となくルールはあるんですよ。何となく入れているモノも分かっているんです!これでも!私の中では、浴室、洗面、洗濯、キッチン、大掃除で使うモノを入れていましたがそう見てわかるようにカオス化してます。写真に撮るとよくわかりますねぇ。入れているモノは何となく把握しているので別に困らないのですが(言い訳です。)整理にあたって、今までになく考えました。この場所は、取り出しやすく日用品のストックを入れるに当たっては、ゴールデンゾーン。最も頻繁に使うものを入れておきたい場所です。考えに考えこの場所に入れたモノは洗濯洗剤ストック浴室洗剤ストックヘアケア、ボディソープストック洗顔、ハンドソープストックキッチン洗剤ストック歯ブラシ、糸ようじ等歯科ストック化粧関連小物コンタクトレンズクリーナを入れる事にしました。整理後随分スッキリしたでしょ。使った収納は伸縮フリーラッククラネ(幅29~45㎝) ニトリ 1個整理ボックスクラネロータイプ ニトリ 1個整理ボックスクラネハイタイプ ニトリ 2個A4ファイルケースNオールレギュラー ニトリ 1個流用オレンジプラスチックボックス 2個です。まだ、もうちょっと使いやすさを追求する事も出来そうですが我が家にはまだまだ片付ける場所がてんこ盛り。また、使っている間にモノの入れ替えの可能性もまだあるのでとりあえず、一旦ここまでですかね。先は、長い・・・。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/09 06:29~ 月は「ふたご座」にかかっています***こうすれば、成功する。成功するために、○○しなければならない。そんな事などありません。うまくいく、いかない合う、合わないなど、人それぞれであり、時、場所、人、環境など様々な事に影響されます。絶対などありません。選択肢や方法を知ることは大事な事です。でも、そこに必ずオリジナリティが必要になってきます。すべての人に当てはまるなどありません。自分で試行錯誤するから価値があるのです。次の月のリズム 2020/09/11 17:24~ 月は「かに座」にかかります。
2020.09.09
コメント(0)

28週になりました。いよいよ、妊娠後期に突入です。そして、やっぱり私は元気です。産婦人科にも行ってきましたがエコーはすでに何がなんやら状態ですが先生が言うには、赤ちゃんも元気そうです。いや、元気なんだろうなとわかってましたよ。胎動が激しくなってきて若干、仕事中は集中出来ないからジッとしててほしいって思うようになっているので。後期に入ったので、クラミジアや子宮がんの検査もやりました。結果は、2週間後のようです。後期になったので、健診も2週間ごとになるから。なんというか、あっという間だなーって感じです。今週は歯科にも、健診に行ってきました。こちらも問題なかったので、今度は歯を失う事はなさそうです。もう、次男の時の経験がすでにトラウマ状態なので歯に関しては、ちょっと今まで以上に気を使ってます。お腹はますます大きくなってきました。が、まだ人に「おめでたですか?」とは言われませんねぇ。まあ、40歳も超えてしまうとお腹まわりにお肉が付きやすくなるから不用意に発言して、失言を避けているのか18歳の息子がいる状態での妊娠にさすがに無いだろーって思わせるのかどっちもかな。が、それもそろそろ太ったでは説明のつかないお腹のサイズになってきました。でも、まだ大きくなるんですよねぇ。ちょっと、そのサイズを想像すると怖くなります。そんな、お腹サイズですが我が家は、ただいまカオス状態です。片づけに当たって総量把握の為に、すべての荷物を引っ張り出したらもうどこからどう手を付けていいのかわからないそんな事になってしましました。が、ここまでカオス状態に振り切れると諦めがつくというのか仕方なく片づけをはじめました。出産までに終われるのかそんな心配があるのにうっかり休憩タイムが長くなってしまいちっとも進みません。身体はどんどん重くなるのにって頭でわかっていても行動に移せない。ホントに自分の行動がザンネン。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/06 17:45~ 月は「おうし座」にかかっています***基本的に努力に苦しさなど伴いません。苦しく、シンドイならペースをおとすやる、やらないを決めたのは自分です。努力の量を決めたのは自分です。苦しい努力は自分に合っていないだけ。もっと楽に出来る努力があるはずです。もちろん、努力の量が多ければ多いほど目標達成の時期は、はやまりますが無理せず、余裕のあるほうが努力は続けられます。次の月のリズム 2020/09/09 06:29~ 月は「ふたご座」ににかかります。
2020.09.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。なんとも、マッチョなおじさんの絵のインパクトとチラッと読んだ感じの字の大きさからの暑苦しさ(?)というか醸し出される熱さというのか・・・筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学 [ Testosterone ]本の見た目に騙されてはいけないそう思わせるぐらいに熱く深い本でした。また、筋トレがこんなに人生に対する教訓に満ちているというのか読後にごちゃごちゃ考えるぐらいなら筋トレしとけ!って思うぐらいに影響を受けます。そして、影響を受けて筋トレをした結果自分が損をすることは無いって思わせるパワーがありました。色々な自己啓発の本があるけれどこれほどわかりやすく、実践に満ちた本も少ないと思います。この本を読んで健康な体に、健全な精神が宿るって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/04 05:23~ 月は「おひつじ座」にかかっています***好きだから、やってみたいからを行動の理由にしましょう。キレイ事や世間体を行動理由にしてはいけません。自分を見失ってしまった行動理由では本当に最後まで続ける事などできません。次の月のリズム 2020/09/06 17:45~ 月は「おうし座」にかかります。
2020.09.04
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。1に続いての2です。白銀の墟 玄の月 第二巻 十二国記 (新潮文庫) [ 小野 不由美 ]民には、早く希望を見せてやりたい。国の安寧を誰よりも願った驍宗の行方を追う泰麒は、ついに白圭宮へと至る。それは、王の座を奪い取った阿選に会うためだった。しかし権力を恣にしたはずの仮王には政を治める気配がない。一方、李斎は、驍宗が襲われたはずの山を目指すも、かつて玉泉として栄えた地は荒廃していた。人が凍てつく前に、王を捜し、国を救わなければ。___だが。(本書裏面あらすじより転載)近くまで来ていたのに、間に合わなかった。それがもう、李斎達が必死だったからこそ言葉が無いというのかなんというのか・・・。泰麒も困窮した民を救うため「阿選が新王である」という言葉と共に白圭宮に戻っても何も出来ず・・・。また、泰麒の「阿選が新王」という言葉に阿選の陣営、驍宗の陣営それぞれがそれぞれの思惑と葛藤があって・・・。八方ふさがりっていうんですかね。どん底に落ちてしまうと、何をどう、どこから手をつければ糸口が見つかるのかそんな感じです。この作品を読んで敵、味方ってなんだろうって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2020/09/01 18:35~ 月は「うお座」にかかっています***自分が被害者だと思っていても変わるものです。自分ほど不幸な人間はないと思っていてもそれほど、不幸でも無いのだと気づく時がくるものです。逆に「自分にも落ち度があった」「自分は不幸では無い」そんな風に思えなければ気づけない事があります。そうやって思いを昇華出来ない限り自分が救われる事はありません。次の月のリズム 2020/09/04 05:23~ 月は「おひつじ座」にかかります。
2020.09.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

