PR
Freepage List
今回は60cm水槽。
最近、アクアリウムネタが続きますがあくまでスタジオブログです。。。
一応、スタジオに置いてあるので勘弁してください。
先日水槽台を設置したので週末60cm水槽をゲット。
実は自分の誕生日でよくスタジオを利用する友人にプレゼントで60cm水槽セットをいただいてしまいました。
本当に感謝です。
で、セット内容はNISSO 60cm水槽・2灯式照明・上部濾過器・ヒーター・水温計・ガラスフタのセット。
大きな水槽は高校生以来なのでちょっと不安と期待の中、立ち上げました。
もちろんメールで某ブログのオゲマンにちょこちょこ質問しながら。。。。
他に必要なものはパウパウアクアガーデンに行ってそろえました。
ヒーターカバー・ガラスクリーナー・デジタル水温計・底砂に珊瑚パウダーなど。
とりあえずこんな感じです。

曲げコーナー水槽は高級感がありますね。
まだ石が足りないのでこれから増やして行きたいです。
イメージはオゲマンの意見もいただき左側を石垣っぽく、右側を遊泳スペースを大きく確保です。
今回は路線を変更して青龍石のようなグレーの石で涼しそうな感じにしたいなと思っています。
エアポンプとエアシャワーは手持ちのものです。
右側には珊瑚片も敷いてます。
大丈夫だと思いますが一応安全に水槽の下にはサブ水槽を囲うためと敷板に使った雲杉の板をカットして敷いています。
三日回してとりあえず二匹投入してみました。

今回もちろん以前からの構想どおりアフリカンシクリッドでいきます。


とりあえず半日経ちまして落ち着いているのでパイロット成功ではないでしょうか。
サブのシクリッド水槽で出番待ちの魚たちが待ってます。


今回は水草を入れるか入れないか悩んでます。。。
ナナくらいいれようか。。。
流木を入れると水質に影響あるみたいなので石に活着させようか。。。
それと石組は本当に悩ましいですね。
レイアウトは楽しみの一つですがなかなか石組はうまくいきません。
石は結構高いのでちょこちょこ石を購入して徐々に作り上げて行きたいです。
今回60cmを立ち上げて雰囲気はこんな感じになりました。



なかなか素敵な雰囲気になったと思います。
90cmも考えましたが実際60cmを設置してみてサブ水槽も1本空くことになりますし60cmでよかったと思っています。
おまけに今までのメイン水槽である30cmキューブは現在グラミー水槽と化してますが、そこで巨大化してきているドワーフグラミー。


現在、状態がいいのかすごく綺麗です。
そろそろ、ギター関連ネタもアップせねば。。。。
Calendar
Comments
Keyword Search
Shopping List