全6件 (6件中 1-6件目)
1

週明けからいよいよ子どもたちの学校が再開です。(提出課題を揃えなければ…)隔日登校で、2人とも同じ日に登校、同じ日に休み(じゃなく、家庭学習!)なので、よかったぁ!と思ったけれど…よく考えたら、2人一緒より1人ずついないほうが家の中が平和だったかな随分前に体操服にゼッケンを縫い付けかけて…ちょっと斜めになっちゃったので直そうと思ってそのまま…几帳面なのにめんどくさがりなので、困ります…逆かな、めんどくさがりなのに几帳面。ーーーーー私はYouTubeとかTwitterとか見る習慣がありません。何か曲を探して聞きたいときにYouTubeを見るぐらいでしょうか…でも今の子どもは見たがりますね…私が分からないような人気のチャンネルをいろいろ知っています。(もう「全く関わらない」ということは無理だから…。考えなければならないことは多いですが…私は大学生になってインターネットに触れるようになった世代だから、個人的にはちょうどいい世代だったなぁと感じています。)でも私はとりあえずあまり見せたくないので、時間潰しとして何か代わりに?なるもの…と思って、何かのきっかけで、あ、つるピカハゲ丸くん!と思い(唐突ですね)、Amazonプライムビデオで検索したら見られるようで…それから子どもたちが見事にハマってしまいました💦想像以上。令和の時代にも通用する笑いなのですね(ちなみにおぼっちゃまくんは見られませんでした。)私は(さすがに?)子どもの頃に見たようには面白く感じませんが(歌は全然歌えますが)、子どもたちは面白いようです。でも、あまりにずっと見ているので、もうそろそろそれもやめてほしい…(やばい…60話もある)※東京MXテレビが見られる方は…5/31日曜17時〜「探偵!ナイトスクープ」ぜひご覧くださいm(__)m『湯船につけると酸っぱくなるラーメン』あまり言うとハードルが上がって良くないですね店長さんも是非見て疲れを癒してくださーい!(と念力を送る……)↑※追加 デカい そして、なんと…今年初DVD化 この記事を書いたときは知りませんでした。詳しくは(もしくはご存知ない方は)…→ つるピカハゲ丸くん (1話無料視聴可能)
2020.05.30
コメント(0)

子どもたちの学校が休校になって最初の頃、某アンケートでちょうど「あなたにとっての映画TOP3は?」というのがあり(皆さんはどうですか??)、私も考えているうちにまた昔見た映画が見たくなり…そうだ…この家で過ごさなければならない時間を有意義に過ごすには、と「子どもと一緒に映画を見よう!」と思い立ちました。自分が見ていたような素敵な映画を子どもにも見せてあげたい、と。私自身映画をいちばん見ていたのが小学校高学年〜高校生の頃だったので。Amazonプライムビデオで見られる映画ということで、見たいものが全て見られるわけではないけれど。まずは私も回答した、「スタンドバイミー」。うん、子どもにもう今見てもらいたいかも。主人公の少年たちと年も近い。思ったより短く、字幕でしたが子どもも集中して見てくれました。反応も 私も童心にかえりました。残る2つは残念ながら見られず…(でも全て時期は似通ってます…多感な時期に見た映画は心に残るのでしょう。)そこで、見られる中で評価の高いものを探してみると、インド映画の「きっと、うまくいく」というのが目に留まり(実は有名な映画みたいですね。)店長さんのマスクのレビューみたいに高評価☆☆☆の嵐だったので、またレビューの内容が子どもを育てる上で考えさせられるものが多かったので、これは見てみたいと。えぇ、良かったです!!インド映画、初めて見ました!ほんとに急に歌って踊り始めるんですねo(≧▽≦)o長かったけれど、小学生の子どもも見入ってました。まだの方は是非!そして比較的新しい「ワンダー 君は太陽」。全然知らなかった!(公開のころは映画のことなど余裕がなかったときだな。)これもとても良い映画でした。子どもと見るのにも、いいテーマでした。こちらに書き込むにあたって改めて見てみると、「文部科学省特別選定」なんて書かれてました。なるほど。でも、そういうのじゃなく全ての方に見てもらいたい映画ですそして、こないだの金曜ロードショーは「天使にラブソングを」。(また昨日じゃなく先週)とっても懐かしい。でも、オープニングがまた変わっていてびっくりしました。こないだまでジブリっぽい感じだったような??(や、調べてみると随分前に変わっていたんですね;つくづく時が止まっている私…)でも金曜ロードショーといったらやっぱり昔のあの音楽と映像がしっくり来ます。水野晴郎さんと…「フライデーナイトファンタジー」というんですね。初めて知りました。↑※6/10追加 貼り付けてみました学校のほうも途中から毎日の課題を出していただけたり、子どもたちがMr.ビーンにはまったりで(まぁ同じセンスで嬉しいですが^ ^)、結局思ったほどの本数は見られなかったんですが、よい機会になりました。店長さんおすすめの映画は何だろうきっと、是非これを!っていうのがあるでしょうね^ ^お聞きしてみたいです。そういえば中国映画はきちんと見たことがありません。次は中国映画を見たいと思います。
2020.05.23
コメント(2)

今は関東に住んでいる私ですが、学生時代までは関西&そっちの方面で住んでいました。そのため、テレビはやっぱり関西の番組がしっくりくる…(地元は関西ではないけれどテレビは関西の放送。)朝もおはよう朝日ですを見ていた私がめざましテレビを見るようになるとは…まぁもう慣れましたが。笑いは免疫力をUPさせる!!最近は泣くほど笑うことなんてなかった私ですが(悲しいです…)、久々に声を出して泣き笑い笑い泣き(でした)してしまいました。今は便利ですね。見逃し配信で見られるので。探偵ナイトスクープ先々週の回の「お風呂でラーメンを食べる」。←正式なタイトルではないです。コロナの関係で新しい依頼は放送できないようですが、過去の傑作選を放送しています。(その回は2018年放送分でした。)もう、最高でした!!特にお父さんのリアクション免疫力高まりました!ありがとう☆記憶にはあるので本当の放送のときにも見ていたのでしょうが、そのときは多分笑える状況ではなかったのでしょう今は全国どこでもやってるのかな。遅れて放送になる地域の方は是非見てみてくださいね☆同じ頃、店長さんのブログにときどきコメントをされるある方のブログにもツボにはまってしまったのがあり…「◯◯◯ー◯!」(←ブログに出てくる言葉)と何度も声に出して泣き笑い笑い泣き(また)してしまいました最高です。。想像しただけで(><)みんなは笑わなかったのかな。絶対笑ったはず……この思いを共有したかったのだけれど、そしてご本人にもこの感動?と感謝を伝えたかったのだけれど、コメント欄が設定されておらず伝える術がない…もしも、ご本人こちら見てくださってたら、◯◯分かってくださると嬉しいです。元気をくださりありがとうございました!!免疫力UPです!店長さんのブログからも私は元気をもらっているのでしょう☆※5/8放送「湯船につけると酸っぱくなるラーメン」でした!(直近のでなくてすみません 気まぐれブログなもので)↓※(追加) ご参考までに、マスク3兄弟ならぬ本家?だんご3兄弟。
2020.05.17
コメント(6)
昨日は残念なことが…下の子(小学校低学年)用に3月中旬に某大手ネット通販サイトで注文していた布マスク(3枚組×2)。(店長さんのお店を知る3日前か…)もともと「6/3までにお届け」というもので、状況的にそこまで急いで必要ではなかったので納得して注文していました。すると昨日突然「在庫不足」によるキャンセルメールが…2ヶ月近く待ってキャンセルとは。そんなことあるんですね。デザイン気に入ってたんだけどな…上の子(小学校高学年)は大人用の小さめサイズが着けられるので、店長さんの小さめサイズマスクでちょうどいいです。(ありがとうございます)でも、下の子にはまだ少し大きい。でも…顔そのものは上の子より下の子のほうが大きく見えるんだけど、何故だろう。大きく見えるけど、顔の形が違うし、数才年齢が違えば実寸はやはり下の子のほうが小さいのだろうか⁇指でそれぞれの顔の横幅、鼻から顎までの長さ、耳から口までの長さを測ってみる。ほぼ同じ…じゃあ店長さんの小さめサイズ実は合うんじゃ⁇箱から出して着けてみました。……全然大丈夫でした(笑)(まぁ、ちょっと大きめかな?^ ^)思い込みだったのか何なのか分かりませんが…学校再開しても店長さんのマスクでOKなのだと分かったら、安心しました。でも、いずれにしても、学校が再開したら、まだまだ低学年の子どもの行動は怖いです
2020.05.09
コメント(2)
すっかり汗ばむ季節に…今日は雨で残念ですが、久しぶりに涼しく過ごしやすいです。私の今の専らの楽しみは朝ドラ「エール」(と、店長さんのブログかな)その前も「スカーレット」にはまっていました。子どもが小さいうちは朝ドラを見る気持ちの余裕もなく、そして習慣にならないと毎日見るのは大変だと感じていましたが…最近でいうと、「ひよっこ」以来です。ひよっこの前も全然見ていない!子どもの頃はほとんど見てたんですけどね。ちゃんと記憶にあるのは「澪つくし」から。今調べてみたら幼稚園児だったんだなーと。歴代の朝ドラを検索してみたら、最近のドラマも、あれもこれも見てみたかったなーと思うものばかりです。「あまちゃん」も見られていないのですから(泣)。店長さん「朝ドラ」ご存知かしら。(見る余裕はないでしょうが)日本のために使命感を持って動いてくださった店長さん、そして皆さん、そして自分自身、みんなにエールを!!
2020.05.06
コメント(0)
こんばんは。某楽天店長さんのブログにコメントを書きたいという理由だけで開設されたブログですそのため、特に話題がないという…でも、ブログなど縁のなかった私にこんな機会を与えてくださった店長さんに感謝です。ブログのタイトルは、今の自分のことと、今日本や世界が陥っている状況、両方について願いや希望を込めて付けました曇りどころではないですが…マッチするデザインが無くて、、また変えるかも。。気まぐれブログと書きましたが…気まぐれでも更新できたらいいなと思います。それでは。
2020.05.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


