全758件 (758件中 1-50件目)
先週、かっぱ橋でお皿を買った。新店であるUniteにて使うお皿だ。置く場所がないから、とりあえず自宅に置くことになった。在庫がないものは郵送にしてもらった。普通だったら、箱から出す必要はとりあえずまだない。でも、料理の撮影とかしたいなぁ。って思ったから、ダンボールを開けた。物凄いバラバラの粉々だった…。種類は様々で、10枚ずつ買ったお皿。1種類だけだが、10枚中6枚割れてた…。とりあえず、買った場所に電話した。その旨伝えると、「大丈夫ですか?お怪我とかなかったですか?」えぇえぇ。それは大丈夫でした。「申し訳ございません。すぐに新しいものを送りますね。」えぇえぇ。お願いします。「それでは、明日の午前中には届きますので。それと、一応割れたお皿を配達の人に見せて下さい。では。」え!??終わり?割れたお皿ってどうするの?持って行ってくれるの?「そういうのは、宅配のサービスに入ってないんですよぉ。お客様で処分してください。」はい!?持ってってくれないの?後さ、他に買ったお皿だってあるじゃん。割れてたらどうするの!?「それは、お客様の方で確認して頂けますか?」はぁ…。そりゃ、確認はするさ。でもさ、あんなに粉々になるくらい割れたお皿と一緒に入ってたお皿って…。なんか、気分悪い。とりあえず、電話を切った。割れた皿を片付けた。掃除機をかけた。他の皿が割れていないか入念に調べた。平気そうだった。時計を見ると、30分くらい経ってた。電話をかけなおした。他のお皿はとりあえず大丈夫そうでした。と伝えた。「そうですか。それでは6枚は明日中に届くように郵送しますね。」はぁ…。相手は電話を切ろうとした。私は、どうしても納得できなかった。なんだか分からない違和感だ。店員さんは、丁寧だし、謝ってくれたし、その後の対応も早かった。でも、でも、納得できない。割れたものを片付けて、入念にチェックした。30分も時間と労力を無駄に使ったのだ。でも、割れたものは自分で処分するのか?!そういうものなのか?納得できないんですけど。「そうですか。それでは宅配業者に処分させますね。6枚も割れることなんて普通じゃ考えられないんですよ。多分落としたんじゃないでしょうか。」解決した。良かった。良かった!?良かったのか!?大体あんな粉々になっていた皿と一緒に送られてきたお皿は平気なんですか?「表面はコーティングされているので、見た目にひびや割れがなければ大丈夫です。」また解決した。でも、違和感だけは残った。多分、店員さんの心のこもらない事務的な対応にガッカリしただけだ。それは、ずっと感じていた違和感だった。マニュアル的には100%の回答だったのかもしれない。でも、割れたお皿が送られた人の立場には、まったく立っていなかった。私は言いたい。物理的解決と、気持ちの解決とはまったく別問題だ。私の30分を返してくれ。もちろん、お皿が割れたのは食器屋さんが悪いわけではないのは分かっているんです…。それでも、もっと誠意を見せて欲しかった。だって、物凄く損した気分がした。あそこで、お皿買って損した。そう思いました。そう思わせてしまったら、いけないと思います。もちろん、物理的な損はしていないですけどぉお。はぁ、はぁ…。長い長い文章だった。
2006年09月12日
コメント(1)
時間の流れが早過ぎる。早くも9月10日だ。いったい、どうなっているのだ??無意識という罪について考えた。私が10代の頃によく言われた言葉。「あなたは優しいけど、その優しさの中で無意識に人を傷つける。」当時、色々考えた。けど、その時は一体どうすりゃ良いんだい?という感じだった。今は、少しは分かる。私が、感覚で生きている人間だからみたいだ。もう一つあるとしたら、私はとてつもないプラス思考の人間で、根拠のない自信に満ち溢れていたからだ。それと、人は経験からしか学ぶことができない。これを、ちゃんと意識することができなかったからだ。もちろん、自分という人間はほとんど変わっていない。今も、大概は感覚で生きてるし。感覚で話す。やはりとてつもないプラス思考だし、根拠のない自信に満ち溢れている。大きな違いは、それを意識しているということだけだ。自分を知るっていうことは、生きていく上で、とても大事なことだと思う。例えば、私は、アマノジャクなところがある。天の邪鬼…。こんな字だったんだ。人が無理だって言ったら、やってみたいって思う。人と違うことをやる。これが私のやり方だ。無理でもやる。やってみてから考えよう。逆に、誰もができるって思っている時ほど不安を感じる。自分自身が根拠のない自信に満ち溢れているくせに…。そういう男なのだ。すごく抽象的な話だった…。そう。今日は、昼間に品川水族館に行った。私は泳いでいるイカを見るのがすごく好きなのだが、品川水族館にはどうやらいないらしい。
2006年09月10日
コメント(0)
異常事態だった…。眠さというのは、どこからともなくやってくる。あぁ…。眠い。それでも、私は自分を整理したい時期だ。短期的な計画。中期的な計画。長期的な計画を立てなければいけない。う~ん。眠い。明日だな。でも、甘えは許されない…。
2006年08月31日
コメント(0)
二店舗目を作ることになった。今のお店『Good Spirits Steady』を立ち上げて、8月15日でちょうど2年になった。二年経ってやっと、お店として成り立つようになったと思う。次なるステップを!!というわけだ。同じように横浜駅でやる。次のお店の名前は、『Good Spirits Unite』(グッド スピリッツ ユナイト)Good Spiritsは、私たちが作り上げた造語だ。「良いお酒」と「良い感じ」とか「良い気持ち」という表現をかけている。ちなみに、英語圏の人が見て通じるかどうかは不明。私たちは、居酒屋でもなく、ダイニングバーでもなく、バーでもなく、オーセンティックバーでもなく、Good Spiritsなお店を作ろうとしている。本当にいずれ日本全国で流行る!!はず!?『Unite』には、団結する、結合する、結婚させる、兼ね備える、などの意味がある。ちなみに、動詞だ…。名詞にすると、『unit』(ユニット)。よく音楽業界なんかでユニットを結成したりしている。構成単位の意味がある。つまり、集団という意味がある。さらに、形容詞は、『united』(ユナイテッド)。集合した、とか結合した、なんて意味がある。とにかく、決定した。『Unite』ユナイトよろしくお願いします。
2006年08月30日
コメント(0)
私のお店は、売るお店。売る意思のあるお店である。大事なことは、やはり言い訳をしないこと。今日は、雨だから。今日は、給料日前だから。今日は、どこも暇そうだから。それにしても、そんなことは良くある話だ。今日は、晴れると良いなぁ~。
2006年08月29日
コメント(0)
たまには、書いてみよう。随分と間が空いてしまった…。結構、色んな人に言われた気がする。ちょうど、4ヶ月になる。なんだか、書かなきゃいけないと思った。世の中は言い訳であふれている。私は、言い訳を言わない男でありたいと思う。そのためには、書かなきゃいけないと思った。ま、力まずにいきます。何で、言い訳って言ってしまうんだろう。私が一番嫌いな言い訳は、『忙しい。』だ。忙しいから~は無理。それだけは、言いたくない。そもそも、そんなに忙しいのか?よく分からないけど。もちろん、忙しいときはある。でも、忙しくてメール書けない人はいないと思う。忙しくて一日トイレ行かない人はいないと思う。ひょっとしたら、そのくらい忙しい時もあるかもしれない。でも、たいていの『忙しい』は、余裕がないだけのような気がする。みんな、よく使う。忙しい。良い言葉でもある。忙しくなってくれないと、お店は盛り上がらないわけだし…。でも、言い訳として使う『忙しい』だけは自分自身で許してはいけないと思っている。もうちょっと書きたいけど、とりあえずこんなもんで。
2006年08月28日
コメント(0)
今日、4月30日~5月7日までをGWとしてみた。理由はたいしてない…。お店では21時までに入店すると料理が全品半額なのだ。ためしに看板を作ってみた。下に張り出してみたりした。来るかなぁ。忙しいのかなぁ!?暇なのかなぁ!?大型連休かぁ。大きいなぁ。飲食店は、大型連休は読めない。でも、頑張りたい。
2006年04月30日
コメント(1)

ちょっと、忙しくてあんまり書いてなかった。と、いうか以前の日記を書くことはもう無理だ…。毎日書くことは、ちょっとしばらく無理そうだなぁ。また時間が出来たらやろうかなぁ。そんなわけで、二日に一度になるかもしれない。または、三日に一度になるかもしれない。でも、コツコツ書いていこうかと思います。街はすっかり春になった。ビールが美味しい季節だ。今日は、丸い氷を作った。思えばなぜ今までやっていなかったんだろうか。板の氷を買ってくる。アイスピックで線を入れて、線に沿って少しずつ、まっすぐに叩いていく。突然パキッと音がして、線に沿って割れる。まっすぐと、均等に、力を入れすぎずにトントントントンと叩く。そうやって、立方体の氷を作るわけだ。後は、アイスピックで角を削る。削る。ダイヤモンドみたいな形になる。さらに、角を削っていく。丸く丸くなるように。最初はジャガイモみたいな形だ。でも、慣れてくるとだんだんと丸いものが作れるようになる。センスが問われる。きれいなきれいな丸い氷。それを目指す。理由は分からないが、私はあまり氷を冷たいと思わなかった。なぜでしょう…。丸くてきれいな氷を作れるように。これからは毎回丸い氷でロックを提供しよう。
2006年04月20日
コメント(0)
今日はFOODEXに行った。いわゆる食の祭典。東京ビックサイトにある厨房機器展にも行った。自動チャーハン作成機「炒レンジャー」はすごかった。ガシャガシャと中華なべが振られていた。自動化は著しい。技あり商品もたくさんあった。水と油を両方使用するフライヤーなんてものもあった。フライヤーって油の底に揚げたカスがたまって焦げ付いていく。それで、どんどん油が汚れていく。ところが、このフライヤーは揚げカスが下の水槽にたまる。油は汚れない。すごい!!!でも、揚げカスがたまっていく水槽の中で金魚が泳いでいたのに特に意味はないはず…。それとも金魚を飼うべきなのかな!?食の祭典はすごかった。色んな料理を食べた。広すぎでまわりきれない…。いや~。楽しかった。
2006年03月15日
コメント(3)
クッキーを焼こうと思ったけど結局焼かなかった。素敵なカップルが来てくれた。素敵な一日だった。
2006年03月14日
コメント(0)
つまり暇だった。そして、寒かった。なんか良く分からないけど眠かった。でも、飲みに行った。眠くて眠くて仕方がなかった。でも、なぜか盛り上がった。朝まで飲んで、電車で帰った。チャーハンが食べたかった。チャーハンを作って眠った…。
2006年03月13日
コメント(0)
今日は休みだった。そういえば、完全に私事ですが6月に結婚する。そんなわけで、両家のご挨拶をするための会食をした。料亭なんて初めて行った。結納はやらないので、本当にご挨拶といった感じだったのだが、なんだか不思議な感じだった。久しぶりにスーツ着たしなぁ。
2006年03月12日
コメント(1)
焼肉を食べた。美味しかった。ほっとする味だった。お腹一杯食べた。それにしても、毎日泳いでいるのに…。全然やせないなぁ。
2006年03月11日
コメント(0)
深夜に来る常連さんだが、物凄いうるさい人たちがいる。貸切の時はいいんですけどね。何度か注意したりした。うるさかったなぁ…。忙しくて、長い長い一日だった。
2006年03月10日
コメント(0)
長かった。時間がゆっくりと流れた。これが私の仕事だ。来てくれたお客様とゆっくりと話をしたり、お酒を作ったり。3時まで休みなし。特に忙しくもなし。長かった。でも、楽しかった。もう少し忙しければ…。もっと良いのになぁ。
2006年03月09日
コメント(0)
今日は月に一度の夜のミーティング。最近では、恒例になりつつもあるのだが…。飲んで店に帰ってから飲みなおす。たわいもない話に熱くなる。気付けば店で寝ている。それにしても、毎日が楽しくて仕方がないなぁ。
2006年03月08日
コメント(0)
友達が新しく出来たお店のお手伝いをしている。ちょっと顔を出しに行った。きれいでオシャレなお店だった。せっかく石川町まで行ったので、いくつかお店をまわったりした。いつの間にか酔っ払った。気付けば、朝の11時半だった…。またやりすぎました…。
2006年03月07日
コメント(0)
学生の頃のアルバイト先の先輩とスノーボードへ行った。部活みたいだった。スノーボードやりまくり。あんなに滑ったのは久しぶりだ。仕事明けで寝ないで行ったからさすがに辛かった…。それでも、ひさしぶりに滑って楽しかった。
2006年03月06日
コメント(0)
今日は貸切だった。若くして結婚した人のウエディングパーティー。楽しそうだった。それとは、別に昨日早くあがった二人は辛そうだった。飲みすぎってやつですね。できればお酒は二日目に残したくないものだ。貸切は忙しい。私はキッチンだったのだが…。二日酔いのドリンカーは辛い。作ったカクテルのテイスティング(味見)すら辛かったりする。グラスに入れたウォッカとラム。どっちだったっけ!?なんてにおいを嗅ぐだけで辛かったりする。二人とも辛そうだったなぁ~。
2006年03月05日
コメント(0)
お酒について、お客様と話をした。お酒ってだいたいが穀物から出来ている。つまり、炭水化物。分解されて糖質になる。太る要素満点なのだ。穀物ではないお酒といったらワインくらいではないだろうか。ポリフェノールが体に良いなんて良く言われていたなぁ。それでも、私はビールを飲み続けるのだが…。そういう話ではなくて、お酒が美味しいか美味しくないか。という話だった。スピリッツを最初に飲んで、これは美味い。と言う人は多分少ない。カクテルは美味しい。なぜなら、美味しくするために作られたようなものでもあるからだ。ウィスキーを生まれて初めて飲んで、「美味い!!!」と叫んだ人がいたとしたら、それは相当お酒が好きな人だ。お酒とは、そういう意味で大人の嗜好品だ。不思議だが、大人になると味覚の好みが変わる。まったく変わらない人も中にはいるのだが…。それでも、私のたいていの友達は、「ビールって最初は飲めなかった。」と口を揃えて言う。お酒の魅力っていうのは不思議だ。
2006年03月04日
コメント(0)
週末なのに、めずらしくまったく予約が入っていなかった。どうなってしまうんだ!?って思ったけど、なんとか平気だった。スタッフKのパワーは絶大だった。外に行ってちゃんとお客様を連れてきてくれるのだ。金曜日っぽくない金曜日だった。
2006年03月03日
コメント(0)
今日、会社での営業許可をとりに行った。少し難しい話になる。会社にしたのは、去年の12月。ちゃんと登記したし、開業の届けも出した。よって、個人事業は廃業したのだ。ちなみに、飲食店は開業するのに許可がいる。自治体によって異なるが、神奈川県では社会福祉保健センターなる協会に許可を申請する。つまり市が許可を出さないと営業してはいけないということだ。この許可が個人のままになっていたのだ。でも、無許可営業ではないらしい。不思議だなぁ。どうやら横は繋がっていないのだ。ま、ちゃんと法人で許可をとりました。だんだんと会社っぽくなってきたなぁ。
2006年03月02日
コメント(0)
公園でフレアバーテンディングの練習をする。まぁ、3月になっても全然寒い。少しずつうまくなっていく。面白くて仕方ない。
2006年03月01日
コメント(0)
飲食店で働く友達は随分と増えた。やっぱり学生のアルバイトも多い。たいていの学生は卒業と共に飲食業界から離れていく。もちろん、当然のことだ。社員でいる私たちは、毎年人の入れ替えをみている。人が変わると店が変わる。もちろん、基本スタイルは変わらないんですけどね。基本スタイルは変わらないけど店のスタイルは少しずつ変わっていく。良くも悪くも変わらない店なんてない。ま、うちのお店はみんな社員だから人の入れ替えはないんですけどね。何が言いたいのかは分からない…。それにしても、今って毎日楽しいなぁ~。
2006年02月28日
コメント(0)
緩やかな時間が流れる。悪く言えば暇だ。でも、穏やかな時間。平日って本当に落ち着いている。たしか、2月13日からプールに通い始めた。市民プールで毎日のように泳いでいる。まったく体重は変わらないが…。それでも、健康的だとは思う。せっかくだから、一つ目標を決めた。3ヶ月間で個人メドレー200メートルを泳げるようになること。できれば、5分切りたい。まずはバタフライを覚えることからなんですけどね。
2006年02月27日
コメント(0)
大学の頃。学科に友達があまりいなかった。私の学科の友達といったら、数えられるくらいの人数だった。良く考えると、友達っていうのはそんなに多くないものなのかもしれない。そんなものかな。数少ない大学時代の友達が来てくれることは、とてもうれしい。「たまには、みんなで会いたいね。」なんて話をした。私は社交辞令が大嫌いだ。みんなで会いたいなぁ。
2006年02月26日
コメント(0)
深夜の出来事。トイレから帰ってこられたお客様が突然倒れた。あまりの突然の出来事にみんな、ビックリした。????私は、瞬間を見ていなかったのでまず音にビックリした。??とにかく、平気だったから良かった。突然、何の前触れもなく人が倒れるってことにすごくビックリした。酔っていた様子もなかった。フラフラしてなかった。貧血!?とにかく、平気で良かった。
2006年02月25日
コメント(0)
最近、肉料理をメニューにしたくてまかないで色々と作っている。面白いものをいくつか作った。でも、これだ!!!ってモノにはなかなか到達しない。料理は奥が深い。美味しさにもいくつか種類がある。誰でも作れるもので構わない。どこか、技ありな部分が欲しい。提供時間、見た目、香り、味、ボリューム、お得感、個性。納得できないものは、商品にはならないのだ。日々精進。
2006年02月24日
コメント(0)
居酒屋でウィスキーのボトルを入れた。安い・・・。そして、飲みきれない。アーリータイムズだから、味に間違いがない。店を出る頃には、正しい酔っ払いが完成した。真っ直ぐと家に帰って寝た。
2006年02月23日
コメント(0)
今日も公園でフレアの練習をした。外は良い。ビンがどこかにいっても全然気にならない。一つの目標がある。ウィンドミルという技を習得することだ。ウィンドミル。ビンがクルクルクルクルと風車のようにまわる。新しいことって楽しい。
2006年02月22日
コメント(0)
ダーツにはいくつかのゲームがある。一番みんなでやって楽しいのはクリケット。でも、ルールの説明は長いので省略。もう一つ。一番単純なゲーム。カウントアップ。真ん中が50点。後は、周りに書いてある数字が加算される。でも、数字の外側の枠に入ると点数が倍入る。いわゆるダブル。内側の枠に入ると3倍の点数が入る。トリプル。基本的にはカウントアップは真ん中を狙う。うまくなってくると、狙いが外れてダブル。なんてことはめったになくなる・・・。あんなに外側まで狙いが外れないっていうことだ。そんなわけで、カウントアップの点数は下がる一方だ。もちろん、もっとうまくなればバシバシと真ん中に入るのだろう。私には難しい。
2006年02月21日
コメント(0)
今日は、真っ直ぐ帰ろうか。なんて思っていた。雨が降ったせいで、暇暇な一日だった。雨のせいにしてはいけないが・・・。人は何かのせいにしたがるものです。雨が降ったせいで私も歩きだった。とぼとぼ歩く。偶然友達に会った。深夜の3時に偶然会ってしまった。けっきょく飲みに行った。なんだかんだで、電車で帰った。
2006年02月20日
コメント(0)
日曜日の営業時間は通常2時までだ。平日は3時までやっている。週末は5時までやっている。でも、お客様次第で伸びることは良くあることだ。本日5時まで営業しました。長かった・・・。平日3時までやっているのが5時までのびるのと、日曜日の営業時間が5時までのびるのとでは大きな違いがある。一時間の大きさを感じた。ま、お客様がいるから頑張れるのです。終わって、疲れて、なぜか相棒Gと飲んだ。もちろんやっているお店はない。自分の店で飲んだ。8時前くらいまで飲んだ。長い長い一日だった。
2006年02月19日
コメント(0)
お店にとって、4名様というのはすごくありがたい人数だ。普通の飲食店は、4名席の卓がたくさんある。2名座る時もあれば、3名座る時もある。満席と満卓はちがう。すべての席が埋まることはごく稀なことだ。ま、当店のようなBARだと2名様が中心になるので4名様ばかりも困ったりする。それでも、今日は4名様ばかりだった。来ていただけるのは、うれしいことですよね。でも、座ることができなくてごめんなさい。
2006年02月18日
コメント(0)
忙しい一日だった。当店にはカウンターが9席ある。基本的には2名様に座って頂く。3名様だけでカウンターが埋まったのは初めての出来事だ。意外と違和感ない。ふ~んって感じだった。きっとなかなかないことだろう。
2006年02月17日
コメント(0)
色々なお客様がいる。時には、不思議な場面があったりする。今日は随分とからまれた。すごく良いお客様だったんです。ただ、酔っていたのです。お連れのお客様は、酔って寝てしまいました。そこから、私に絡み始めた。「私は、どうせ年とってますよ。」と、なぜか悲観的に考えられてました。私より一つ年上なだけでした。「女に対するね、世間の目は厳しいのよ。」はぁ・・・。でも、私は全然気にしない。BARで話したことは、BARの中で収束するのだ。また来て欲しいと思う。でも、なかなか・・・。初めて来たお店で、酔っ払って絡むと次はなかなか来て頂けない。どうすれば良いのだろうか・・・。一期一会。それでも、次を期待する。
2006年02月16日
コメント(0)
ビンをクルクルまわす技。フレアーバーテンディング。通称フレア。最近練習中です。最初は店で練習していたのですが、スペースをもっと広くとりたくなったので公園に行くことにした。店の近くの公園が、補修工事中だったので沢渡中央公園に行った。そしたら、たまたまフレアやってる人がいた。最初はチラチラと見ていた。最終的には話しかけた。横浜では、メチャクチャ有名なフレアバーで働いてる人だった。その子に話を聞くと、横浜はすごくフレアが熱いらしい。世界チャンピオンとかがいたりもするらしい・・・。しかも、うちらが来る10分前くらいまで練習していたらしい。沢渡中央公園は、地方のフレアバーテンダーに言わせれば聖地のような存在!?らしい。私たちは、たまたま行っただけだが・・・。しかも、フレアバーテンダー協会に入会すらしていない。つまりは単純にやってみたいだけなんですよね。でも、色々と教えてもらえた。すばらしい出会いだった。
2006年02月15日
コメント(0)
今年も、バレンタインデーがやってきた。今年も、私のファンでお店が大繁盛♪なんて夢物語はまったくなかった。一度でいいから、キャーキャーともてたいなぁ。一度で良いんですけどね。キャーキャー言われたいんです。いつか、いつの日か・・・。
2006年02月14日
コメント(0)
久しぶりに実家へ帰った。実家に帰ると、料理がたくさん出てくる。すごい量だった。でも食べてしまった・・・。美味かった。肉も魚もポトフもサラダも全部美味しかった。ゆっくりとした休日を過ごした。
2006年02月13日
コメント(0)
寝てなかったから、眠い一日だった。午前中は、頭が動かない感じだった。それでも、飲みに行った。眠かった。ちょっと寝てしまったような気がする。飲み屋で寝てしまった・・・。
2006年02月12日
コメント(0)
『スーパーテキーラナイト』それは、知り合いが働くお店で行われるイベントのタイトルだ。彼が働くお店は、24時までダイニングバー。24時からクラブになるお店だ。そこで行われたイベントは、24時から1500円、1ドリンク付のテキーラ飲み放題というイベントだ。なんてすごいイベントなんでしょう・・・。名前の通り『スーパーテキーラナイト』・・・。テキーラ早飲み大会とかやるらしい・・・。なんて危険なイベントなんでしょう。仕事だったので、私はいけなかったのですが。興味はありますね。
2006年02月11日
コメント(0)
週末ということもあって、当店で合コンが二つくらい行われていた。数少ないが、私の人生論がある。合コンとは、プレゼンテーションだ。まだサラリーマンだった頃。合コン専門誌『合コン・ファン』なる雑誌を買って、みんなで合コンについて語り合ったことがある。世の中には不思議な雑誌があるものだなぁ。合コンはサッカーのようなものでもある。それは、チームプレーを大事にする。そこには、戦術がある。一次会、二次会とは。前半戦、後半戦のようなものだ。紳士のスポーツという点でも似ている。合コンかぁ。最近やってないなぁ。
2006年02月10日
コメント(0)
税理士さんと打ち合わせだった。税理士さんと会うとき、私はいつも二日酔いだ。そして、寝不足だ。眠い・・・。ばれちゃったかなぁ。あれは二日酔いというよりは普通に酔っているような状態だ。ハイテンション。ナチュラル・ハイ。はぁ。次の日を考えて飲むべきなんだろうなぁ。
2006年02月09日
コメント(0)
相棒Gの先輩がバースデーだった。お祝いに行った。私たちが酔っ払うと最後の最後にお世話になるお店。明け方5時で、満席。相変わらずすごいなぁ~。楽しい一日だった。お金使いすぎた・・・。凹むなぁ~。でも、お祝いだから気にしないけど。
2006年02月08日
コメント(0)
友達がアフリカへ行った。目的はボランティア。一応期限は一年。場所はウガンダ共和国。主食はバナナらしい。甘くないバナナ。芋みたいな感じで茹でてこして、食べるらしい。未知の国。いってらっしゃい。
2006年02月07日
コメント(0)
当店には、不思議なシステムがある。題して、『朝まで飲み放題』24時から、朝5時まで飲み放題でつまみが4品つくコースだ。お一人様3500円とかなりお得。まるで、カラオケ屋みたいなシステムだ。でも、カラオケ屋より全然美味しいお酒を出している。と、私は思う。これを頼まれるお客様は同業者が多い。仕事の後に飲むわけだ。いや~。良く飲まれました。そして、良く食べてました。忙しかった~。疲れた~。
2006年02月06日
コメント(0)
店の近くに安~いチェーンの焼肉屋がオープンした。オープン記念ってことで生ビールが一杯190円だった・・・。どうしてこんなに安いんだろう・・・。肉も、もちろん安い。ま、美味しくはないですけどね。偶然が重なって9人で行くことになった。オープンってことで忙しそうだった。安いなぁ・・・。
2006年02月05日
コメント(0)
雪が降った。けっこう積もっていた。暇だった・・・。でも、予約のお客様だけでも来てくれたことは救いだった。しっかし、寒い・・・。
2006年02月04日
コメント(0)
節分の日に太巻きを食べるようになったのはいつからだろう!?大阪あたりから始まったって聞いている。特に方角は気にせずに、とにかく太巻きを食べた。そういえば、私はまかないを食べるのが早い。これは、まさに前のお店で働いていた頃の影響だろう。当時働いていたところの店長が、「飯を早く食べることができる人間は仕事も早くできる人間だ。」と言っていた。別に私はそうは思わない。ゆっくり食べたほうが体に良いし。でも、忙しいときは早く食べる。早く食べることができる。状況次第だ。きっと、求められれば1分でたいていのご飯は食べられる。でも、ま、ご飯はゆっくりと落ち着いて食べたいですけどね。だから、相棒Gは忙しいとご飯を食べない。ゆっくりと落ち着いて食べたいらしい。私は、お腹が空くのでササッと食べる。飲食店っていうのはそういうものかもしれない・・・。もちろん、お店によりますけどね。
2006年02月03日
コメント(0)
壮行会をやった次の日に、彼が店長をやっていたお店で一緒に飲んだ。たまたま休みだったから、ゆっくりとご飯を食べて飲んだ。こういう時間も貴重なんだなぁ。後数日には本当に行っちゃうんだよなぁ。変な感じだ。なんか、毎日のように会っている・・・。
2006年02月02日
コメント(0)
全758件 (758件中 1-50件目)

![]()