ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

April 12, 2020
XML
実は これ


京急バスで、京急久里浜駅からフェリー乗り場へスイスイ。

















東京湾フェリー。ゴツイ!車が乗るだけのことはあります。最近、八甲田丸を見てきたせいか、それを意識しちゃうなぁ。古い雰囲気が漂うのも魅力♪















いつの間にか、キャラクターとコラボした船になっているようです。千葉はチーバくん。神奈川は??







売店があるだけに、売店にはチーバくんコーナーができてた。まぁこれぐらいっすかね。


でっかい会社の船ならば席のカバーにもチーバくん…ってやりそうだけど、ここの会社はさすがに無理みたい。それでもローカル船でこの取り組みはいいですよね。行き先に鋸山という名所を抱えているだけのことはあります。











全体的に、船内は暗め。てか、出発してちょうど日没を狙っていたのに、フェリーターミナルですっかり真っ暗になっちゃったよ(笑)











この暗い感じがまたいいんだよね~。












住友重機械工業製なんですね~。としげしげ見つめたり。浦賀で造られたんですね。今度そこ行くか!















うを~!横須賀よ、しばらくさようなら。(ほぼとんぼ返りだが)















こんなロマンチックな場所もあったけど、寒くてすぐ退却…(笑)















降りてから外観のラッピングを見つけました。こりゃ気付かんわ。こっちは「しらはま丸」でしたね。グリーン室のあるシップです。















夜の雰囲気、バッチリ。思ったより多くの車が船内に入っていきます。疲れたドライバーの立場に立てば、もう少しゆっくり航行してもいいかもね(笑)




















台風の影響か、看板がなくなっていました。店舗は営業していたので安心しましたが。


















夜の静かな町をちょいと散歩。モヤモヤといいいますか、気になる廃墟もイパーイ。

















さすが、廃墟好きはこの日本には大勢いるわけで、「金谷 廃墟」と検索するだけですぐに調べられたよ。内房フラワーハウスというのだそうだ。1度は閉館したものの、建物がリノベーションして使われ、再び閉館。


中には何も残っていないらしいですね。最初、こんなところにショッピングモール?と不思議に感じていましたが、なるほど。鋸山がメインの地に新たなスポットを…ということか。












さて、帰りです。帰りはもっと人が少なかった。まるでVIPルームだぜ。


もう一種類いる「かなや丸」でした。こっちはグリーン室がありません。室内の雰囲気も結構違うよ。













もっとハイグレードな船に乗る旅を、計画しようと考える私なのであった。





おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2020 07:55:42 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

帰宅途中でレアもの? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *4 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: