御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2013/05/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
立体の切り口


これについては、最近いい参考書も出ていますが、基本原則が大事ですので、

おさらいしておきたいところです。

添付の図の様に、ルール(1)から(3)までで、必ず(1)から描いていきます。

いきなり補助線をひくのは、あまり好ましくありません。

数学でも上記ルールの順になっているので、手順を守ると、基本から解ける問題が

多くなり、力がつきます。

このルールの順番は、おさえておきたいところです。







この記事がご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。


中学校受験 ブログランキングへ 立体の切り口.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/29 01:01:21 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: