全806件 (806件中 1-50件目)
明けましておめでとうございます。さて、去年、ケータイ小説にハマってしまった私は、編み物から遠ざかって久しいのですが……。この年末年始、キューバに旅行に行って、昔から憧れていたヘミングウェイの家に行った事もあり、ますます「今年は書く!」という熱がたかまっているところなのです。専用のノートパソコンでも買おうかなって思っているので、ちょっとこの病気は半年くらい続くかと><そんなわけで、ここでのブログを続けるのがちょっと難しくなってきました。毛色も違いますしね。とっとと閉鎖しようかとも思ったのですが、なんとなくもったいないし、<映画>に関しては作りかけなので、どこかに移動するまでは放置することに決めました。一応、今後の私(といっても、ペンネームも違うのでもはや別人だと思っていただいても結構ですが)が気になる方がいらっしゃいましたら、コチラ(作品紹介と日々のブログを載せる予定です)かコチラ(読書や映画鑑賞などの感想を載せる予定です)を覗いてみていただければと思います。もっとも、そんなことに興味をもたれる方は少数でしょうから、いったんこちらでお別れの挨拶とさせていただきますね。今までお世話になりました。また、編み物熱が高まったらこちらに戻ってくると思います。(でも、その前に英語の勉強もやりたいし、キーボードの練習もしたいし、スペイン語も初級だけでも勉強したいと思っているので、いつになることやらって感じですけどね。はい、私は相変わらず多趣味で思いついたら即実行派なのです♪)そのときはまた、仲良くしてやってくださいね♪今までどうもありがとうございました。See you again!
2009年01月05日
コメント(3)
お陰さまで、職業訓練に見事に合格していました☆これで、来年上期の予定は埋まったも同然です。ただし、「職業訓練」なので、途中で就職活動をして就職が決まればそれで辞めてよいのです。もちろん、ハローワークとしても、少しでも早く失業保険の支給を打ち切りたいでしょうから……。職業訓練の途中で、履歴書を書いたり職務経歴書を作ったりもするみたいですよ~。自分ひとりだとなかなか出来ないので、すごく助かります。これで、来年は、こちらの地方の知り合いも出来るのでは、と、今からわくわくしています。実は明日から予定三昧で、ブログが出来るかどうかちょっと自信がありません。なので、少し早いのですが。Merry Xmas and A Happy New Year!本年はお世話になりました♪来年もまた、ブログを通して交流していただければ幸いです☆どなた様も、良いお年をお迎えくださいませ。
2008年12月20日
コメント(2)
私、軽自動車を一台所有しているのですが。引越しするときって、軽自動車も一緒に引っ越して続きしないといけないって知らなかったのです><というわけで、前住んでいた市から「軽自動車等の登録変更について」というはがきが届いて初めて知って、慌てて手続きしてきました。結構面倒です。かかった金額は全部で3000円弱?詳しいことは軽自動車検査協会のサイトでもチェックできます。私はまず、自分が住んでいる市役所に問い合わせました。そうしたら、最寄の「軽自動車検査協会」の電話番号を教えられたので、そちらに連絡。必要書類(住民票/コピーでも可。車検証)と印鑑を持って、そこの窓口に出向きます。私は車検証の使用者と所有者が同一人物(私)だったのでそれですんだのですが、使用者と所有者が違えば、両方の印鑑なども必要になるそうです。私の場合は、そこでまた必要書類を書いて、(この申請書代が35円!)自分でナンバープレートを外し(器具は貸してもらえます。超不器用な私ですが簡単に外れました)、新しいナンバープレートをGETするのです。(ナンバープレート代が必要になります。)ちなみに、同じ管轄であればナンバープレートを変更する必要はありません。そして、税金関係の手続きはプラス800円でやってもらえます。(これは自分でやっても良いのだと思います……でも、もう面倒だったので、私はやってもらってしまいました。)そんな感じでした。結構混んでいたので1時間弱かかりました。それにしても、住民票は3ヶ月以内という条件があったので、最初にとったものがまだ使えたからラッキーでしたが……。えー、次は普通自動車にしようかなぁ、なんてことをうっすらと考えている転勤族の妻の私のぼやきでした。
2008年12月19日
コメント(0)
年末ですね☆なんだかスケジュールが急に埋まってきて眩暈がしそうです。今まで何ヶ月も暇だったのに><どうしてバランスよく行かないんですかねー。とあるところに行って、飲んで(義務/笑)、翌朝数時間かけて戻ってきてそのまま何時までにどこどこに行ってー……みたな。働いている頃よりもハードスケジュールな気すらします。年賀状、ようやく購入してきました!売り切れってきいていた、プーさん仕様の年賀状も(別の売り場で)GETできたので幸せです☆可愛いんですもの、こっちのほうが。後は印刷するだけです。さてさて。今日は、タイトル通り、職業訓練のお話の続きをしましょう。場所によって違うと思いますので、参考までに。今週のとある日、説明会を聞きに行きました。そこで、受講内容の説明があり、その後、自分が希望するコースのプレ体験も出来ます。やっぱり受講希望者が、受講可能人数を上回っているのですよ……。というわけで(?)、その二日後、試験&面接がありました。内容は、職業適性検査(冊子になっていて、展開図から図形を導いたり、簡単な計算をしたり、国語の問題があったり……というヤツです。)と面接。職業適性検査、ものすごく自分が苦手なものがいくつもあることを実感。っていうか、得意なものなんてあったのかしら。うーん……。久々に自信をなくしております。テスト嫌い。私が希望するコースは、それ以外に「試験」もありました。「試験」のほうはちょっと難しい国語と算数。それに志望動機を書くものでした。面接は5~10分くらい。どうしてこのコースが受けたいのかとか、受かった時にはきちんと通えるのかとか。そういったものでした。うーん……。なんかあんまり自信がありません。久々の面接に緊張したせいか、自己アピールもし損ねた気がしますし。これ、別にテストの点が良いから合格!ってわけでも無いんですって。私、受けたい分野に関して実際に会社でやっていて、そこそこ知識があるので、「別にいまさら勉強しなくてもいいんじゃない?」って思われたかもしれないですし……。どうなるのかしら?ちなみに結果は一週間後に郵送されてくるそうです。ドキドキだぁ。これまた、受かると落ちるとでは、その後のスケジュールが代わって来るんですよね。どうなることやら!?
2008年12月12日
コメント(0)
結局、来年早々の山口さんの舞台は見に行けなくなりました><まぁ、チケットが取れなかったって話なんですけどね。やっぱり、いつ仕事が入るか分からない夫の都合なんて知ったこっちゃ無い!ということで、来年1月、一人で鹿賀さんの舞台を見るために大阪に行くことにしました~♪「ラ・カージュ・オ・フォール」楽しみだ。丁度今年の2月、鹿賀さんと市村さんの舞台を観てからですもの。私の舞台熱に火がついたのは。でも、一人で舞台を見に行くのは始めてなのでちょっと、ドキドキします☆何がって?癖になったらどうしよう♪ってあたりですかね。昔、一人で毎週のように県外にライブを見に行っていた自分を思い出しちゃいます><チケット代より高い新幹線代平気で払ってましたもん。ま、舞台はそもそもチケット代が高いんですけどね。今のところ、ミュージカルが私のお気に入りみたいなので、来年はもうちょっとミュージカル見に行きたいわー。特に山口さん。ぜーったいに、来年1回は山口さんを見るんだー!!と、心の中で決意してみます。うーん……もっと他に決意しなきゃいけないことはあるような気がしなくもないのですが……。こんな人生でよいのでしょうか?
2008年12月07日
コメント(2)
ケヴィン・ベーコンフットルースを見てハマりました☆かっこいいんですもの♪◇アニマル・ハウス Animal House(1978年) ◇13日の金曜日 Friday the 13th(1980年) ◇泣かないで Only When I Laugh(1981年) ◇ダイナー Diner (1982年) ◇ブライアンの悪夢 The Demon Murder Case(1983年) ◆フットルース Footloose(1984年) ミュージカル風のハイスクールダンス映画。サラ・ジェシカ・パーカーが出ていると言うので見ました。そこで、はまっちゃった。ケヴィンかっこいいんだもん♪◇クイックシルバー Quicksilver(1986年) ◇グレート・ストリーム White Water Summer(1987年) ◇結婚の条件 She's Having a Baby(1988年) ◇クリミナル・ロウ(灰色の容疑者) Criminal Law(1988年) ◇ケビン・ベーコンのハリウッドに挑戦!! The Big Picture(1989年) ◇トレマーズ Tremors(1990年) パニック映画ということなんで、コレは多分見ないと思います。◇フラットライナーズ Flatliners(1990年)◇パイレーツ Pyrates(1991年) ◇JFK JFK(1991年) ◇ア・フュー・グッドメン A Few Good Men (1992年) ◇アフリカン・ダンク The Air Up There(1993年) ◇激流 The River Wild(1994年) ◇告発 Murder in the First(1995年) ◇アポロ13 Apollo 13(1995年) ◇スリーパーズ Sleepers (1996年) ◇17 セブンティーン Telling Lies in America(1997年) ◇ピクチャー・パーフェクト Picture Perfect(1997年) ◇ウィズ・ユー Digging to China(1998年) ◇ワイルドシングス Wild Things (1998 製作総指揮) ◇エコーズ Stir of echoes(1999年) ◇マイ・ドッグ・スキップ My Dog Skip (2000) ◇インビジブル Hollow Man(2000年) ◇ノボケイン/局部麻酔の罠 Novocaine (2001年) ◇コール Trapped(2002年) ◇ミスティック・リバー Mystic River (2003年)◇イン・ザ・カット In the Cut (2003) ◇The Woodsman(2004年) ◇バイバイ、ママ Loverboy (2004 監督・制作) ◇ビューティー・ショップ Beauty Shop (2005) ◇秘密のかけら Where the Truth Lies (2005) ◇デス・センテンス Death Sentence (2007年) ◇The Air I Breathe(2007年) ◇ニューヨーク、アイ ラブ ユー New York, I Love You (2009年) 詳しくはコチラ
2008年12月05日
コメント(0)
![]()
久々のブログが、訃報ですみません。ラウドネスの樋口さん、亡くなられたんですね……ラウドネス、大学時代へヴィメタ大好きだった先輩によく、ビデオを見せてもらいました。もちろん、ラウドネスのコピーバンドも見ました。頭ガンガンに振れてめちゃくちゃ楽しかった。曲、大好きでした。そうじゃなかったら、多分知らなかったと思う。私にとってのメタルってハロウィンだったし。それ以外のメタルバンドへのとっかかりなんてなかったから。まさか、日本人のバンドがそんなカッコイイメタルやってるなんて知らなかったし。ラウドネス。すごく懐かしい響きだったのに。それが訃報で聞くなんて……。残念です。ご冥福を心からお祈りいたします。
2008年12月05日
コメント(0)
さてさて、現在失業中の私。失業保険をもらうために月に一度指定された日時に必要な書類を持って職安へと出向かなければなりません。(正確にはその期間に2回以上職安が必要とする就職活動等が必要になります。例:職安で就職情報を閲覧して窓口に相談する。職安が指定した講習を受ける。他にもいくつかありますよ☆)※自己都合で退職した場合は、すぐには失業保険はもらえません。「待機期間」というのがつきます。例えば、会社の都合で首を切られたとか、また、私のように転勤族の妻で、夫の転勤についていく都合上どうしても前の職場に通えなくなったのでやむを得ず……という場合には待機期間がなかったりします。(私は最初それを知らなかったので、転勤族の配偶者の方の参考になればと思ってこちらに書かせて頂いています。)詳しくはお近くの職安へお問い合わせください。そして、本日、職安に行ったついでに私は職業訓練についての相談をしてきました。これ、最長で2年間までの講座があるらしくって、それを受けている間は失業保険の期限が切れない優れものなんです~~><(つまり、失業期間が90日だとして、それが切れた後も職業訓練を受けている間は失業保険がもらえるの。)まぁ、私が受講したいコースは2年間もないんですけど。でも、社会復帰のとっかかりには丁度良いかも♪本当は英語関係のコースを受けたかったのですが、残念ながらこちらではやってません。(やっているところもあるんですよー。詳細はこの記事最後のリンクから飛んでみて検索してくださいね。)なんで、あくまでも事務系で。今まで私がやってきたことをふまえてステップアップできそうなものがあったので、それに狙いを定めています。今日は、目覚ましテレビで乙女座一位だったので、ご機嫌な私。昨日までのだらだら度合いが嘘のように、早起きしてさくさくと手続きを済ませております。(えーっと普通の人には当たり前ですよねー。ゴメンナサイ)とはいえ、これ。選考があるんですってー。落ちたら受けられないの。試験とか……。うう。常識問題、確かにちょっと前まではめっちゃ得意だったんだけど、大丈夫かしら。本屋さんで問題見てこようかしら。心配は尽きません。とりあえずは受講希望書等を職安に締め切りまでに提出することから始まるようです。ドキドキだー。どうなるか分からないですけど、失業中の方の参考になればいいなと思って、ちょっと書いてみますね☆お近くの職業訓練校をチェックしたい方はコチラからどうぞ。ハローワークのサイトに飛びます。
2008年12月02日
コメント(4)
うわ!今年ももう終わり。12月ですよー。12月って聞くだけで気ばかり焦ってきますね。今月は、旅行もあれば実家に帰省する予定もあって、バタバタしそうです。年賀状だって作らなきゃいけないし。やれやれ。とりあえず、スケジュールを練らなければ。もう、2ヶ月もぼ~~~っと暮らしているので、そういうこと考えるとくらくらしてきます。っていうか、来年になったら真剣に就職活動もしなきゃいけませんね。どうしようかなー。まずは、履歴書と職務経歴書の下書きだけでも作らなければ。
2008年12月01日
コメント(0)
![]()
プリンター買おう♪と決めていたので、本日購入してきましたー。色々見比べてみたけど、よくわからなかったのでカカクドットコムで一番人気。今日見たお店でも二番人気のEPSON EP-801Aにしてみました。結婚してからずっと、年賀状はローソンに注文していたのですが、今回から手作りなのです☆まぁ、今年は暇なんで楽しみなんですが、来年からも続くかどうかは……微妙。だけど、プリンターは写真も印刷できるし、いろいろ活用できそうで楽しみなのです♪
2008年11月29日
コメント(2)
昨日、ようやくTOEICの申し込みをすませたというのに、今日は朝から何かに取り付かれたかのように、書きかけのケータイ小説を完成させてしまいました><私、ケータイ小説を始めて4ヶ月くらいになると思うのですが(記憶は曖昧)その中で書いた数少ない作品の中で、群を抜いての人気作品になっちゃいました。っていうのも、これ、初めてケータイ小説でこんなのあったら読むわー♪って自分で思って書いたものなので。(私は、基本的にケータイ小説の読者は10代の方々だと信じています。つまり、10代のときに読んでちょっとドキドキしたいなって感じのテイストだと思っていただければ結構です。イメージとしてはホワイトハートとか、コバルト文庫とかあのあたり。残念ながら、大人の方には物足りないカモ……)じゃあ、今までのはなんだったかって言うと、単に書きたいから書くわー♪って感じのものなのです。この違い、分かる人にはわかるはず。そういうわけで、このブログを読んでくださる方の中に私のケータイ小説に興味をお持ちの方がいらっしゃるのかどうかはなはだ疑問ですが、通りすがりの方もいらっしゃるでしょうから、もし、興味をお持ちでしたらコチラからどうぞ☆(ケータイ小説野いちごというサイトの、私が書いた作品に飛びます)※そこでのペンネームはTSUKIKAではありません。アシカラズ後了承ください。
2008年11月26日
コメント(0)
久々の編み物ネタです! 本当はこの鉤針編みの後、フリンジをつけるのですが、十分な長さになったので省略です☆ いっそもっとたくさん棒編みして、ポンチョにするのもありだったかも!と思ってます。 喉と肩が暖かいです♪
2008年11月23日
コメント(4)
ようやく、本日TOEICの試験を申し込みました~。でないと、全然勉強やる気にならないんですもの。まぁ、風邪を引いていてだらだらしているとも言いますが。このままじゃ駄目ー!!ということで、自分に鞭を(笑)いや、私、幼稚園の頃から、本当に専業主婦には向いてないとうすうす感じてはいたのですが、本当でした。(幼稚園の頃の将来の夢は独身でピアノの先生。あ、どうして独身かって言うと、私のピアノの先生も独身だったからっていう子供っぽい理由ですけど。)ここ数日間、何もせずに過ごした結果、このままずーーーーっと一生、家の中でだらだら過ごせる!って感じましたもん(ヲイ)寝ておきて、家事して、好きなもの食べて本読んでビデオ見て、ケータイ小説書いて、読んで、ちょっと買い物に行って。そんな毎日の繰り返しで、全然満足できるんです。友達もなく、習い事もせず、毎日夫としかしゃべらなくても全然平気!……健康&五体満足なのにそんなもったいない人生の過ごし方はヤバいですよね。死ぬ間際に後悔すること請け合い!って感じなんですもの。と、うっすら感じたのでなんとか脱出することに。いや、専業主婦とは言っても子供とか居ると全然違うとおもうんですけどねー。後、近所に一人でも知り合いが居れば、また、世界は違うと思うのですが。まぁ、ないものねだりでぼやいても致し方ないですし。いつの間にか、あれほど一緒に暮らしたかったわんこを見に行く気にもならないほどの出不精になっちゃったんです。見たかった舞台のチケットを取る気もまったく起きなくなっちゃって。自分でも信じられないんですけど(汗)というわけで、TOEICを申し込むことで自分に予定を一つ入れてみました。そして、欲しいモノを購入することで手持ちのお金をなくし、労働意欲を高めてみることにしましたー♪何買おうかな☆この二ヶ月で、一つ、分かったことは人間ストレスゼロの状態に自分を持っていっても、勝手にどこかからストレスを拾ってくる、ということです。
2008年11月23日
コメント(0)
![]()
年末年始の旅先が決りました☆ヘミングウェイが愛した街、キューバです。かなりレアなので、今から楽しみなのです。早速本屋さんで地球の歩き方をGET!さすがに、キューバ単独のものは無いようで><「カリブ海の島々」という本で我慢です。それにしても、高校時代何故かヘミングウェイにぞっこんだった私ですが、まさか、彼が執筆した場所に行くことが出来る日が来るなんて夢のようです。何度も何度も読み直した、老人と海の舞台にも行けるのです!!今からうるうるきちゃいます。っていうか、その前に本を読み直さないと忘れちゃってるって話もありますが。さすがに、ヘミングウェイの本は全部実家に置き去りですよ!!あ、全然関係ないんですけど、畠中恵さんのしゃばけシリーズ。まだ持ってないのが文庫になって出てたので、それもあわせて購入です♪(本当は新刊でほしいんですけど、引越しのときかさばるので我慢なのです><あ、でも伊坂幸太郎さんの本だけは新刊で買いますけどね☆)これ、本当に大好きなんです!これでしばらくはまりまくっていた、ケータイ小説からも卒業できそうだわー。
2008年11月22日
コメント(0)
![]()
先週末からちょっと実家方面に帰ってお仕事をしてきた私。ようやくこちらに戻ってきました。昨日、突然寒波がやってきたので、コートも持ってなくて震えながら帰ってきましたよ。さすがにその前日に、久々にジャケット(コートほどの厚さがなく、職場でも着れるようなレザー風ジャケット)を購入したので、それ以上のお金がなくって。楽天にもいろいろありますね☆むろん、リアルレザーも気になります。しかも、実家の母が風邪を引いていたので移ったのか喉が痛いです。やれやれ。まぁ、とにもかくにも。夫一人で留守番させていたので、家に食べ物なんてあるわけない。しかも、夕べは遅かったのでご飯を炊くのも忘れちゃって。で、先日買ってまだ手をつけてない、ORBISの「一食おきかえダイエット」プチラビオリ(スープカレー)を朝食代わりにいただきました。はなからダイエットする気はゼロなようです(笑)でも、ピリ辛で美味しかったー。昼ごはん作るのが面倒なときとか、絶対にこれですませてしまいそうです。だけど、インスタントラーメンを食べるよりは身体によさそうですよね?(違うかっ!)早くお仕事再開しないと、こうやって駄目駄目になっちゃいそうだわー。やれやれです。オルビスのダイエット食が気になる方はコチラでチェックです☆
2008年11月19日
コメント(4)
ようやく美容院を見つけました。ネットで探したのです♪ヘアカタログも載っていたので、すっごく参考になりました。本当はもう一軒、ネットで見つけたところがあるのだけれど、電話をしたら切られちゃって><縁が無いのかなぁと諦めて、別のところを探した次第です。っていうのも、私、人生で一番苦手なのが「予約の電話」なんですよね。何でかわかんないんですが……。とっても苦手なんです。電話。友達と長電話するのは好きなんですけどね。とはいえ、今日はすっごく楽しみなのだ☆
2008年11月13日
コメント(4)
本当に、どうでも良いことなのですが、昨日、テレビ(ビューティーコロシアム)を見ていたら「痩せなければ別れる」と彼氏に言われて奮起して痩せて結婚した!っていうのやってたんですけど……。私だったら、そんな条件つけてくる男とは即効別れる!!って思うんです。嫌だわー。自分が自発的に何かすることに異論は無いけれど、自分の、ましてや容姿について「変えなければ別れる」なんて気に入りません。だって、それを直してもまた別のことで脅してきそうじゃないですか?(被害妄想?)容姿なんて基本、年をとればとるほど衰えていくものなのにっ!!そんなことに怯えてまで付き合ってられないわー。(別に、特定のその男性が嫌だと言っているわけではありません。あのお二方は末永くお幸せに♪って心底思ってます。だって、彼氏、彼女が痩せたあかつきに、指輪と婚姻届を持ってやってきてくれたんですよ~☆素敵じゃないですか、婚姻届まで持ってきてくれるなんて!!)……とか言っている私は、日常的に「北国に転勤になったら私、冬の間は実家に帰るね~♪あ、スノーボードやりたくなったときだけ遊びに行ってあげても良いよ☆」などとにこやかに宣言してしまう、駄目妻ですが。まぁ、人間関係なんてバランスですものね。そうやって条件つける人と、つけられた条件を気にしながら頑張る人がいてバランスが取れたりもするんでしょうね~♪最近、周りに友達がいなくって恋バナをリアルに聞くことがないので、久々に色々考えちゃいました。(確実に他人事のテレビ番組なのに/暇ですね、私)会社勤めをしていた頃は、毎日そこらへんに楽しい恋のお話が転がっていて面白かったのに☆あ、でも、不思議なことに「私、そういう男嫌なんだよね~」って人が私のことを好きになってくれた験しは、当然、一度もありません。相手から見ても「俺、ああいう女嫌いなんだよね」っていうカテゴリーに入ってるんでしょうね♪そういえば友人に私の彼氏(あ!もちろん独身時代ですよ☆)の話をすると、「そんな男は苦手」ってよく言われましたもん(笑)。どんな男かは秘密です。確かに、その友人の夫と私の夫ではキャラが180度違います。世の中、いろんな意味でバランスが取れていますね。
2008年11月12日
コメント(0)
以前から、何度かお話してきたのですが、私、最近ケータイ小説を書くことにハマっています。別名でやってます♪気になる方は、コチラへどうぞ。【書いた小説一覧】というところに並んでいるのが、私が書いた小説の一覧です。(そのまんまですけど)これが最近、突然アクセス数が増えたりして(っていっても、すごく読まれている方に比べたら全然大したことなくて。あくまでも当社比です)、その予想外の反響に嬉しくなっちゃったのか、朝から晩までケータイ小説ばっかり書いちゃってるんですねー(←だから余計に読者も増えてっていう、ある意味悪循環)さすがにそれだけ書いていると、文章も滑らかに出てくるようになったりして☆暇があればケータイでアクセス数チェックしつつ、話の続きも書いてー♪みたいな。もちろん、私の中には語彙のストックなんていうものはないので、かなり枯渇しつつありまして><そろそろ、語彙を増やしに図書館に出向かなければなりません。ああ、折角英語の勉強が出来る環境にあるというのに。なかなかうまくはいかないものですねー(完璧、自分の問題ですけど)
2008年11月11日
コメント(0)
![]()
不思議です。仕事をしていた頃だって家事はやっていたはずなのに、どうして一日中家に居ると、家事を面倒に感じてしまうのか……。まぁ、きっと他に面倒なことがないからだろうという結論に達しました。そうそう。家事より仕事のほうが面倒だから、家事の面倒さを感じなかったに違いない。ま、手も抜いていたでしょうしね。ってわけで、そんな言い訳をしながらパソコンを立ち上げたら早くも1時間が過ぎてしまいました。よくないなぁ。でも、とりあえずパソコンを立ち上げるのは英語学習の一部をパソコンでやっているからです。単語力UPに一役買って欲しいところ。昨日は、今まで通ってなかった道を車で走ったら、カフェやパン屋さんが沢山ある通りを見つけたのでご満悦なのです。そろそろ、こっちの町を楽しまないと!!というわけで、カフェを巡ったり、イタリアンレストランにいろいろ行ったり、楽しんでいます。やっぱり当たり外れはあるので、頭の中のチェック表にしっかり書き込んで☆今朝は、パン屋の一つに行ってきました。ものすっごくリーズナブルな価格に驚き。種類もたくさんあるのに全部105円なんだもの。スーパーで売っているパンより安くて美味しいなんて、たまりません♪次は美容院と歯医者さん探さなければっ。なんか、すっかり腰が重く出不精になっています。「はじまりの歌」を何度も聞いて自分に渇を入れている今日この頃の私でした。『はじまりの歌』私のお気に入りの箇所は「時間が過ぎていくほど 不安は肥大していくだけいつも誰かに頼ってきたんだろう見る前に飛んでみよう 自分ひとりで」ってところですね。今の私にぴったりの応援歌です。だいたい、人生に迷ったとき、誰かの曲に勇気付けられて進んできた私。(とある曲の歌詞で転職を決意した頃すらありますもの。)今回はこれだったんだなーってしみじみ思ってます。歌詞の詳細はコチラでどうぞ。
2008年11月10日
コメント(4)
![]()
昨日ようやく見てきました。レッドクリフ公式サイト三国志、何度読んでも途中でくじける駄目駄目な私。(よって、赤壁の戦いは知りませんでした。そこまでいっつも辿り着かないんだもん。)この映画もさして期待せずに(っていうか、三国志好きの夫に付き合って)見に行ったんですが。うっはー!!もう、すごいの><まぁ、三国志をよく知らないからあの設定を受け入れられたっていうのもあるんだけど。(だって、本当は曹操あんな極悪人じゃないですよね?!っていうか、劉備元徳ってもっとイケてる人ですよね?!徳があって皆を惹きつけて止まない感じがいまいち伝わらなかったもので……)とにかく、エイベックスの力の入れ具合がすごくて、作品前に三国志についてのざっとした説明がついていたり、作品中に何度か名前の説明が出てきたりして、至れり尽くせり度合いに感激しました。)※ネタバレ注意なんていうか、ジョンウー監督色がすごくって。「鳩、二兆拳銃(今回の場合はもちろん銃でなく剣)、スローモーション」で、鳩なんてどうやって出すのかしら~って思ってたら。孔明さんが飼ってました(笑)いつも、軍師としての仕事が終わったら家に帰って鳩に餌やってんのかしらー、とか想像しちゃいます☆三国志って、確かに「百人力」とか「耳が膝まである」など、オーバーな人が沢山出てくるんですけど、本当に<一般兵士>と<すごい人>の力の差がすごくて。むしろ、あれだけすごいと笑えます。いろんな意味で、戦闘シーン、釘付けでした。私、孔明にはすっごく思い入れがあるんですが、金城さんは私の中の孔明を裏切りませんでした!むしろ高めてくれたわ~♪素敵でした。中村獅堂さんも、めちゃくちゃかっこよかったですよ☆部下に盾を構えさせ、その上をどんどんと飛んで敵に切り込んでいくシーン、お気に入りです。でも、私の心を鷲掴みにしたのは孫権です。(さして出番無かったんですけどねー☆)グリーン・デスティニー出てたじゃんって言われても思い出せないので、もう一度見ます。(うちにDVDがあったの!)あとね、趙雲にメロメロ。かっこいいんだもんっ。これに出てるんですって。トニー・レオン(っていうか、トニーこそがレッドクリフの主役ですが)も出てるんで、いつか見てみようと思います☆早くレッドクリフPart2が見たいわー。来年の4月が待ち遠しくてたまりません。
2008年11月09日
コメント(0)
棒針部分、無事終わりました! 後は鉤針編みなので、大丈夫!な、はずなんですが。
2008年11月08日
コメント(0)
今日は、職安主催の就職支援セミナーに行ってきました。どうせいつかは就職するだろうから、早めに履歴書の書き方などを習っておくほうが良いかなーと思いまして。セミナーなんて久々で、途中で飽きるかと思ったのですがこれがどうして、なかなか充実した2時間でした。履歴書や、職務経歴書はやっぱり早めに作っておいたほうが良いみたいです。折角なんで、一度作って誰かに見てもらうことにしようっと☆(そういう別セミナーもされているみたいなんです。助かるわー。)今年いっぱいは前の会社から応援を頼まれるかもしれないので、お仕事はしないつもりなんですが、「健康保険料払え」とか、「国民年金払え」とか、「生命保険料払え」とかいう請求書がどしどしくると、考えちゃいますね。やっぱりそろそろ就職活動するべきかしら。収入も無いのに、保険貧乏になっちゃうわ!このままでは。っていうか、失業中に将来の年金のことなんて考えていられるかー!!っていうのが庶民の本音ですよね><でも、私が二十歳になってから就職するまで(つまり大学生の間)、わざわざ親が私の年金払ってくれてたんですよ。(私の親は私よりずっと日本政府を信頼しているようですので。私は当時から、どうせ年金なんてもらえるわけないんだから払わなくて良いって真剣に思ってたんですけどね)それを思うと、私もなんとなく数ヶ月といえども払わないわけにはいかなくて……。でも、これあれですよ。私、夫がサラリーマンだから夫の扶養に入れば年金を払わなくて良くなるんですけど、夫が自営業だったら、妻は無職でも自分で年金かけないといけないっていう謎のシステムになってるんですよ!(だから、例えば夫が55歳でサラリーマンを辞めた場合、その後は妻の年金もかけないといけなくなっちゃうんですよね。これって絶対に理不尽ですよね?!)もう、年金のシステムには納得のいかないことばかりです。は!年金制度に対する愚痴になってしまいました。なんだったっけ。そうそう。キャリアマトリックスというサイトを紹介してもらいました。自分の適職とか探せておもしろいんです……けど。さすがにここまで働いていると、どうしても自分が今までやっていた職業が出るような選択をしてしまうなー。大学時代は適職検査すると、絶対に「小説家」とか「芸能系」とかわけの分からない結果しか出なかったのに。(そんな結果、ちっとも就職活動に役立ちはしない……)人は変わるものだなーと実感しちゃいました。
2008年11月07日
コメント(4)
ようやくトップガン見ました。中学生時代、友人に紹介されたので……20年越し?!いやはや。たぶん、友人は私に紹介したことなんて覚えてないだろうなー(笑)20年前にみたら、戦闘機のシーンに今以上に圧倒されたんじゃないかなと思う、出来でした。素敵☆トムファンの友人が見入ったのも分かる気がします。ストーリー的には、まぁ、恋愛と友情がぎゅぎゅっと詰まったサクセスストーリーという感じです♪
2008年11月06日
コメント(2)
リバティーン最近、あんまり映画の感想ここに書いてない気もしますねー。しまった!何の映画を見たかメモとして活用してたのに。なにせ、「映画検定を受けよう♪」としつこい人が家にいるもので、映画メモは欠かせないんですよ。少なくとも一度見た映画くらい覚えておきたいわー。(本末転倒)とりあえず、リバティーンの感想ですけど。残念ながら私好みではありませんでした。長髪のジョニーもとてもとても素敵でしたけど☆この前見たのは、ムトゥ!踊るマハラジャ(インド映画)長すぎてところどころ寝てしまいましたが、ひたすら笑える一本でした。後、何見たかなー?一応予告するともうすぐトップガンを見る予定。これ、中学生のとき、やたらトム・クルーズ好きな女の子がいて、強引にサントラを貸し付けられたので、サントラは全部覚えるほど聞いてるんですが、実は映画を見たことが無かったので借りてみました(笑)あ、全くリバティーンの話になってないですね。17世紀実在の英国詩人、ジョン・ウィルモットこと第二代ロチェスター伯爵の短くも破天荒な生涯を演じたドラマです。もうちょっと、ドラマティックな演出方法があったのではないか?!と思われます。素材(ネタとか俳優とか)はよかったでしょうから、もったいない><冒頭や最後で「俺を好きになるなよ」、と何度も言うくらいなんだから、「俺を好きになれる」くらい、感情移入できたりエロティックだったりすれば良かったんじゃないかなー?なんていうか、私には、才能を持て余した自分勝手な若者が勝手に自爆していったようにしか見えませんでした。※最近、サラ・ジェシカ・パーカーが出ている映画を立て続けに見たので、簡単な感想をコチラにまとめて載せています。
2008年11月05日
コメント(0)
![]()
久々にCDをレンタルしました。大橋卓弥さんの、DRUNK MONKEYSユーキャンのCMでもおなじみの「はじまりの歌」が入ってます。はじまりの歌なんだかやる気が出て大好きです。ちなみに、私最近気づいたんですが「音楽を聴こう」と思っているときは、かなり余裕があるときです。ようやくいろんな意味で余裕が出てきたみたいです♪嬉しいわー。昨日、ケーキのお届けがありました。私の大好物が栗であるということを踏まえて、プレゼントしていただいたあたり、本当に心遣いを感じます。すごく美味しかったです!!ありがとうございます。楽天には入ってないお店なのですが、とっても美味しかったので、良かったらお取り寄せやプレゼントにいかがですか。気なる方は、コチラからどうぞ☆(開いた瞬間音楽が流れるので気をつけてくださいね。)チーズケーキなら、自分で買えそうな気がするー。っていうか、買っちゃいそう。危ないわ。
2008年11月05日
コメント(4)
さて、先日は大好きな篠井英介さんの舞台、サド侯爵夫人を見に行ってきました♪詳細はコチラ。篠井さん、テレビでお見かけすると、すっごく気になる俳優さんなんです。一度、青山円形劇場でお芝居を見て、とてつもなくはまってしまいました。いやいや、このときは距離も近かったので、そのあまりの美しさにくらくらしてしまったことを昨日のことのように覚えています。(サド侯爵夫人は2階席だったこともあり、そこまでお顔は明確には見えませんでした。あ、とはいえもちろん立ち姿は素敵でしたよ~♪姿勢のよさ、見習わなくては!!)※ネタバレ注意※すごく大きな話(スケール&時の流れ)が、たった一つの場所、しかもたった数人が交わす台詞だけで展開していくことが、もう、並大抵のことではないと思いました。いちいち台詞は長いし重いし。(あ、時折噛んでる方もいらっしゃいましたが/苦笑)表現がすごく綺麗だったりして、とても刺激的でした。結構長かったのですが、長さを感じず。なんていうかね、こう、会話だけで見えちゃうんですよ。いろんな様子が。私、いちいち会話のメモもとってないので、再現できないのが残念なんですが。目の前で人が話しているだけなのに、脳裏にくっきりあんなシーンやこんなシーンが浮かんじゃうんですねー。私が今まで人に言葉で伝えてきた情報って、少なすぎたのではないかと深く反省した次第です。言葉の魔力を肌で感じるという貴重な経験をさせていただきました。(小説だと、地の文もあるから、言葉で状況などが目に見えてくるのはある意味当たり前かと思うのですが、このお芝居ではナレーションなど一切なく、すべてが会話だけなのです!!それなのに、私の目には見えてきましたよ。想像だけで見てしまうから、余計にすごいものが見えちゃうのかもしれませんね☆)もちろん、豪華なドレスの着こなしっぷりはお見事でした。惚れ惚れ~♪シンプルな舞台なのに、ほかの豪華な家具までも(実在しませんよ、一切)脳裏に浮かんでしまうんですよ。すごいわー。舞台マジックですね。とはいえ、あんまり舞台を見たことがない私にとってはちょーっと退屈だったというのも正直なところです(モッタイナイ!)。集中力が途中で幾たびが途切れてしまったのは、決して舞台側の問題ではありません。シクシク。やっぱり、お子様感覚たっぷりの私は、まだまだど派手なミュージカルの方がお好みのようでした。
2008年11月04日
コメント(0)
先日ご紹介した岡本啓子さんの本より。らいださんが編みたいと言われていたQ、私もこの本の中で一番編みたいオフタートルセーターでした!(左側です)Xも素敵!まあ、でも欲張っても仕方がないので、まずは手元のネックウォーマーと格闘、頑張ります。
2008年11月04日
コメント(0)
明日は、大好きなある方の舞台を見に行くので、今は実家に帰ってます。最初、もちろん夫を誘ったのですが、仕事があるとかいうのであきらめて母を誘ってみました。(というのも、明日の舞台、今住んでいるところより実家のほうに近いところであるもので☆)ああ、すごく楽しみー。なのに、こんな日に限って前の会社から何度も電話があったりするの。間違っても実家に戻ってるって悟られないようにしなきゃ(苦笑)。しかし、せっかく実家に戻ってきたのに、両親は用事があって出掛けてしまって、甥っ子たちも外出中でとてつもなく暇です。田舎なので、車がないと活動できないんですものっ!今、編み物出来たらどんなにいいか!(さすがに糸は持ってきていません。外れてもいやですし><)もしくは、せっかくだから馴染みの美容院予約しておけば良かったかも……なんて後悔にかられているところです。まだ、引越し先で美容院みつけてないので。なんとなくって感じのヘアスタイルなんですよねー、今。とはいえ、今急に自分のヘアスタイルを考えて、出掛けよう!ってほどの行動力は持ち合わせていないようで。まぁ、だらだらしてます><
2008年11月01日
コメント(2)
苦手な棒編みにトライ中~!昨日から、何度か編みなおしてなんとなく形になってきました。このまま無事に編み終わると良いのですが><ちなみに、本は何年か前、まさか編み物を再開するとは思わなかったのに書店で見かけて思わず買ったK's K 岡本啓子さんの「私のために編むデザイン・ニット」というものです。楽天にはなかったので、一応コチラをはっておきます。気になる方はご覧ください。この表紙で使ってあるネックウォーマーです。糸はバカラ・ピュールが指定だったのですが全く関係なく、手元にあった糸(ぴえろさんのミックスブークレー)を使っています。※こちらが指定の糸。※これが私の手元にあった糸。とりあえず、棒針編みの練習がしたかったのです☆このまま、難なく完成すると良いんですけどねー!
2008年10月31日
コメント(4)
楽天ブログで、英語の勉強記録も書こうかなーと思っていたのですが、やっぱりなんだかごちゃごちゃするので独立させることにしました。それで調べてみたら今年の2月までは、ちゃんと英語の勉強ブログやってたんですねー、私。なんとなく、何年も前に止めたような気がしていました。そっかー、編み物を始めようと思ったのが今年の2月なので、それまでは意外と英語の勉強してたんですね。思ったより英語が聞き取れるのも分かるような気がします。当時のブログで私、夫の転勤でTOEICの試験が受けられるようになったらまたブログ再開するって言ってました(←全く記憶になかったのですが……)というわけで、当時英語勉強2000時間!なんてものを目指して頑張って、一応残りが1173時間となっていました。なので、とりあえず昨日のTOEIC模試2時間を差し引き、残り1171時間から再びカウントダウンしていこうかと思っています。それにしても、私って絶対Mだよなーって思います。何ゆえ自分を無駄に追い込んでしまうのでしょうか……。でもねー、職安で仕事の募集見ていたらTOEIC600点で通訳の仕事☆っていうの見つけちゃったんだもん。しかも、月の半分は海外なの。とある機材の取り付け&使い方について現地の人に説明するお仕事みたい。(そんな仕事、夫が賛成するわけないけどさー)ってことは、たぶん、あとちょっとじゃない?もっとも、TOEIC600点とったからってそれでそんなすごい仕事が出来る自信はあんまりないんだけど><だけど、なんとなく自分にとって手が届く数字を目の前にしたら勉強を再開しないわけにはいかないですよねー☆さ、うだうだ言ってないで勉強勉強!
2008年10月31日
コメント(0)
![]()
いつか土日が休みになったらTOEICを受けよう♪と決めていたのに、早速11月のTOEICを受け損ねたTSUKIKAです……。で、とりあえず手元にあって使ってなかったTOEIC模試(リンクは<新>ですが、私が持っているのは古いバージョンです)を試してみました。560点でした……><せめて600点はいきたかったわー。(でも、この間職安でお仕事情報みていたら、TOEIC600点以上で通訳のお仕事募集していたから、まぁ、私の実力は全然駄目ってことなんでしょうねー。)それが、リスニングのパート1なんて全問正解なのに、リーディングのパート5はほぼ全滅という極端な結果に……。TOEICって、簡単なのはすっごく簡単で、難しいものはさっぱりわかんないのは私だけでしょうか?(涙)まぁ、これでとりあえず文法が全然駄目ってことが証明されたので、とりあえず文法の勉強に絞って始めようと思います。あ、単語力もさっぱり><次は1月11日なんですよねー。これって、連休のさなかじゃないですか?……チっとか思いつつ、それを逃すと3月15日なんですよねー。悩むわー。なんていうか、2時間の集中力がまるでないことが、一番の課題でした。もう、途中から苛苛しちゃって><なんとか、集中力を高める練習からはじめないとなー。そんなわけで、また英語記事が増えるかもしれません。っていうか、その前に新TOEICテストの模試に挑んでおかないといけないですよね。TOEIC公式サイト
2008年10月30日
コメント(0)
今年いっぱい遊んで暮らす宣言をしたせいなんだと思うのですが、そうだ!TOEICを受けなきゃ!!ということを思い出しました。今から申し込むと(注:今は申込期間ではありません、アシカラズ)、もう、来年ですねー、受験日。というわけで、思い立ったら吉日!早速勉強を開始しようと思います。とりあえず、TOEICデイリーミニテストやってみました。今日はたまたま簡単だったので、「あら?私ヒアリング力落ちてないかも☆」といううれしい勘違いに浸れちゃいました。テヘ☆そんな私は、褒められないと全く伸びないタイプです。でも、英語ってどんな風に勉強したらいいのかしらー。毎回毎回、単語集からはじめるのも芸がない気がするんですよね。といっても、本棚にぎっしり英語関係の本があるのでわざわざ買うのももったいないし。とりあえず、古いタイプのTOEIC問題集があるから、やってみて、自分のレベルを見て見ないとなー。と、思うのですが、二時間って長いですよね……。
2008年10月30日
コメント(0)
![]()
今年も後2ヶ月!ってことで、後2ヶ月遊んで暮らそうと思っている私にとっては、もう気になることといったら来年!ですよね。(←気が早い)というわけで、早速風水の本GETしましたよ~♪今年は水の年!だったのですが、来年、2009年は火の年ということです。詳しいことはもちろん、この本を読んでいただきたいので書きませんが、来年、良い火の気をたくさん吸収すると、自分自身の生命力=運気が高まるということなんで、期待して頑張ろうと思います。何を頑張るかといえば、「美」と「知」を磨くと良いんですって。ふふふ☆メインのラッキーカラーはライムグリーン。サブカラーはリネンベージュ。ほかに、オレンジ、ブラウン、カーキ、パープル、ゴールドが火の気をUPするそうなので、来年使うものを購入するときの参考にどうぞ☆(私はとりあえず手帳を買う参考にするため調べました)尚、財布のカラーは、ベージュ、ブラウン、ホワイトがおすすめだそうです☆
2008年10月30日
コメント(4)
久々に、毛糸買いました~♪到着が楽しみです。本当は、本指定の糸にしよう!って張り切っていたんですけど、先日編み掛けのキャミ、在庫で持っていた糸で編んでいたんですが、全然糸が足りなくて(長さを確認して編み始めればよかっただけなのに><)追加しないといけなくなったので、ついでにピエロさんでいろいろ買ってみました。棒針は、練習しなきゃいけないだろうから、高い糸よりこのくらいのほうがいいんだー!なんて自分に言い訳しながら(笑)それぞれ、何を作るのかは、また、届いてから報告します~♪とりあえず、手元にある糸の長さを確かめて(笑)編めるものに挑戦してみます!冬は、どうしても棒針じゃなきゃ!って作品が多いので……やっぱり、練習あるのみ、ですよね。(シブシブ)
2008年10月30日
コメント(0)
![]()
風水的に「ガラスのまな板」が良いと知って、早一年。プラスティック製のまな板を使っていた私は、いつもいつもガラス製のまな板を探していたのですが……。(※キッチンの見えるところにプラスティック製のものをおくと金運が下がるそうです。)これが全然見つからないんですよね。で、諦めてエピキュリアンのカッティングボードを購入しました。(一応、木製でもOKなんです。風水的にも。)※私は楽天でなく近くの実店舗で購入しました。上記のリンクは参考までに。カッティング音がうるさいのが問題ですが、それ以外はすっごく優れものです。薄くて扱いやすいし、傷がつかないの。食洗機にもかけられるのです☆(私はまだ、かけたことないですけど)ガラスのカッティングボード、楽天にはあるのね><まだまだ諦めずに探します。既に、ガラス製のカッティングボードをご利用の方がいらっしゃいましたら、是非お奨めの一枚を教えてくださいね。
2008年10月29日
コメント(4)
おうちニット掲載のチュニック編んでます☆
2008年10月27日
コメント(4)
今日は宇和島に闘牛を見に来ました。 カメラを忘れたので、ぶれたケータイ写真でごめんなさい! 以上、初闘牛を前にすごく興奮している私が現場からお伝えしました☆
2008年10月26日
コメント(0)
![]()
お待たせしました☆ようやく、家でネットができるようになりました!しかも、光なので、早い早い(笑)これで、私はユーチューブの虜となることでしょう・・・。ちなみに、ネットが繋がらない間もケータイで「ケータイ小説」をちまちまと書いていました☆親指が腱鞘炎になるかと思ったわー!!現在はコチラを執筆中です。(こちらのブログとは名前が違いますのでご了承くださいね♪)最近、思いがけず読んで下さる方が増えてきたので、真面目に図書館で、平安時代の本を借りたりしてひたすらルーズリーフに気になる言葉を書き出したりしていました。呪いの都平安京なんって、暇を持て余しているんでしょう(笑)でも、お陰で今までよりはちょっと自信を持って話が書けそうです☆
2008年10月23日
コメント(0)
サラが出ているので借りたDVD サラはちょい役です。 若いよ☆ 主人公が仕事に奮闘しながら恋を掴もうとする話。 途中少し消化不良を感じました。 それともディスクが飛んだのかしら?
2008年10月23日
コメント(0)
128円でぶりのあらがゲット出来てご機嫌のTSUKIKAです☆ ぶり大根が大好物なのです。 さてさて、今月は金運ならぬだし運好調で、今日も先方の手違いでわざわざ呼び出された銀行からだしの素をもらっちゃいました。 先日、(私にとっては予想外に)高価なSONYのブルーレイディスクを購入した時もだしの素もらっちゃったし。 こういうのって続きますよね☆ っていうか、ブルーレイディスクヤバイです。 テレビっ子の道まっしぐらですわ☆
2008年10月22日
コメント(2)
ただのOLだったにもかかわらず、前の会社から手伝いに来てくれといわれたので、里帰りついでにお仕事してきました♪そして、今日は実家で時間を潰して夕方引越し先に帰ります☆(夫が仕事が終わらないと迎えにこれない為)11月の三連休もも母と舞台を見に行くことにしているので、(英介さんの♪)実は以前よりもよく母と会っている気がしなくもないのですが・・・。そんなわけで久々にネットが出来るー!と、朝からパソコンで遊んでいます。楽天レンタルが最近の楽しみの多くを占めているので、<予約リスト>にたくさん放り込んでおきました。携帯からでは使えないのですごく不便!!そして、このブログ。いつの間にか、コメントが受け付けられない設定にしていたのですねー。ごめんなさい。一応それも直しておきました。うちの家がネット環境になるまで後2日!ただ、パソコンがすぐに接続できるかどうかは、私の腕次第なんですよね(苦笑)
2008年10月21日
コメント(2)
パソコン出来ないと、読書か編み物くらいしか暇潰しが思いつきません。 後少しで完成です☆
2008年10月19日
コメント(0)
今日は、オペラ座の怪人でお馴染みのジェラルド・バトラーが出ているという理由で、P.S. I LOVE YOU を見てきました☆ 泣けた~ 号泣ですっ。 泣きたい方にオススメの一本☆
2008年10月18日
コメント(0)
最近、ご近所散策がマイブーム☆ 今まで住んでいたところと違い、公共の交通機関が充実しているので、なるべくそれ利用&徒歩。 そんな私が見つけた校訓 「やればできる」 斬新だ!と思いました。 ちなみに私の母は、婚約時代うちの夫に向かって私のことを「この子、やればできる子なのよ。やらないだけで」と真顔で言っていましたが。 それとはまた別の意味なんですかね?
2008年10月17日
コメント(0)
マイアミ・ラプソディー ファースト・ワイフ・クラブ どちらも、サラ・ジェシカ・パーカーが出ているということでレンタルしました。 前者は主演。 後者はちょい役。 どちらも、女性が結婚について考え、悩む映画でした。
2008年10月15日
コメント(0)
早いもので、今日は5度目の結婚記念日です☆ 夫が吉本新喜劇を見たいと言うので、大阪までお出かけしてきます(^O^) 実は私は三度目のナンバグランド花月です。 一度は行ってみたいと思ってましたが、こんなに幾度も行くことになるとは予想外でした。
2008年10月13日
コメント(4)
映画メモ☆ 今ゲットスマート見てきました。 初めての映画館、狭くてびっくり! でもゆっくり見れました☆ すっごく笑えて楽しかった!
2008年10月12日
コメント(0)
サラ・ジェシカ・パーカーが出ているのでレンタルしてみました。 音声の『火星語』が気になります。 でも、映画は私好みではありませんでした(苦笑)
2008年10月10日
コメント(3)
とっても残念なのですが、何故かパソコンがネットに繋がりません(>_<) 昨日、爆笑レッドカーペットを見ながら三時間も格闘したのですが(今一番ツボなのは、ザ・パンチです☆)ダメでした。 どうせ今月後半にはプロバイダーも変えるので、諦めました。 というわけで、暫くコメントの返事が書けません。(読めるんですけどね) ごめんなさいっ! 取り急ぎの報告でした☆
2008年10月09日
コメント(2)
引っ越し直前に任天堂に送っていたWiiボードが、無事新居にやってきました☆ これで、またヨガができます。 やっぱり太っていたので、これで痩せなきゃ。 引っ越して4日目。 まだまだ段ボールは減りません。 今日はキッチンを片付けて、ご近所散策に行きたいわ~。 それにしても、一人ぼっちは淋しいです(>_<) とりあえず部屋が片付いたら、何かはじめなきゃって思ってるのですが。 英語の勉強だと、引きこもりになるだけだし。 でも冬になったらそっちのが良いかもだし(;^_^A 迷います。 まあ、悩む前に荷解きしろって話ですよね。 ……面倒だぁー!
2008年10月08日
コメント(2)
全806件 (806件中 1-50件目)