blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

2025年11月16日
XML
カテゴリ: 非日常生活
ブルネイに出張していた息子が帰国し早速おみやげを持ってきてくれました。真ん中にあるのがバッグ、左上がランブータン、右上がチョコレート、左下クイチンチン、右下がお箸です。

なかなかにエキゾチック揃いでバッグとお箸以外は食べ物ですが、どんな味がするのかさっぱり予想できません。そのうちチョコレートはまあチョコレートというぐらいだからチョコレートなんでしょう。まだ食べていませんがそれほど心配していません。あとの2つが謎です。どういう種類のものか、まったく想像できません。

向こうの使用言語であるマレー語はアルファベットを使うので一応読めますが、意味は不明。「ランブータンってなに?」と息子に聞くと「ランブータンだ」という、答えになってない答え。彼もよく知らないみたいでネット検索するとそのままの名前の果実らしい。たしかに「ランブータンだ」と答えるしかないわけです。「ライチに似た果実」だとか。それのシロップ漬けみたい。甘そう。すごくカロリーが高いということなので、ちょっとこわい。まだ食べていません。

もうひとつのクイチンチン。

こちらは「クイ(ケーキ)」と「チンチン(指輪)」のことだそうです。つまり指輪型のお菓子ということで、パッと見にはプレッツエルのような「あたり前田のクラッカー」のような感じでもあります。こちらはまあそんなに甘くないかなと思って食べてみました。プレッツエルや前田のクラッカーよりももう少ししっとりモチモチして歯にくっつきそう。作った人やくれた人(息子)に申し訳ないけどそんなに美味しいものでもないなというのが私の感想(まずくはないけど)。

お箸は向こうの「くず餅」様のおやつを食べる時にそれを巻き取るお箸だとか。なんで箸だけくれた?息子よ。

背景みたいになっている「1K1Pバッグ」はお土産を入れてもってきてくれたエコバッグですが、これは彼の出張目的である「地域おこし」用に作ったものみたい。今回の出張は日本で行っている「1村1品運動」のような地域おこしを向こうでもやるために、息子はその講師として呼ばれたのでした。1K1PのKはKanpung(カンポン=村)、PはProduc(プロダクト=製品)のことだそうです。

このエコバッグがおみやげの中で一番役に立ちそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月16日 10時38分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[非日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: