PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

風花集めて出来た星☆… 琥珀天使さん
poisson-rouge mineplusさん
おこちゃまと母の部屋 おこちゃまの母さん
のほほ~んといきま… すうぷちゃんさん
Pure Rose レムリ… 天使のお昼寝さん
BATSU×1 a* kinchan7600さん
お花のおしごと フルールドマリーさん
桜のぶらぶら日記 桜0421さん
てぃーふれんど「紅… teafriendさん
ほな いっとこ! ねこままんさん
2006.08.03
XML
テーマ: Lovely 紅茶(1209)
カテゴリ: アイスティー

原産国
インド・スリランカ
ブレンド国
日本
水色
茶葉タイプ
FOP
茶葉の量
ティースプーン
標準蒸らし時間
4分
コク
★★☆☆☆
しぶみ
★★☆☆☆
ストレート
★★★★★
ミルク
★☆☆☆☆
アイス
★★★★★
FOP:Flowery Orange Pekoe

♪おいしいアイスティの入れ方♪
.アイスティはやはり透明できれいな水色のものを楽しみたいですよね。
そこで!濁りにくいアイスティの入れ方をご紹介します。
◆ポイント◆
蒸らし時間を短め(2分程度)にすると濁りの成分であるタンニンの抽出をおさえることができます。

アイスティには オン・ザ・ロック方式  冷蔵方式  水出し方式  ティーバッグ方式があります。本格的なものは、オン・ザ・ロック方式がおすすめです。
4つの方式の中で本来の香り・味が残り失敗が少ないのが特徴です。
ここでは、オン・ザ・ロック方式をご紹介します。
アイスティの場合、 通常の2倍の濃さの紅茶

1. ティーポットに杯数分の茶葉を入れて沸騰した熱湯を杯数分の半分量いれて蒸らします。蒸らし時間を少し短め(2分程度)

2. 茶こしを使って別のティーポットに入れます。砂糖を入れたい場合は通常の1.5倍~2倍くらいのグラニュー糖をここで入れてよく溶かしておきます。

3. 砕いた氷を八分目まで入れたグラスに2の通常の2倍の濃さの紅茶を氷にあてるように注いでいきます。できあがりです。

好みにもよりますが味覚は冷たいものに鈍くなるので少し甘味を強くしたほうが良いでしょう。砂糖を入れると透明感があるきれいなアイスティができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.03 20:41:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: