全928件 (928件中 1-50件目)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆先日、部屋の中にクリスマスの飾りつけをしたくなり収納ケースを出してきました。季節の飾りは収納ケース2つぶんにしまっています。こどもたちが小さいころは四季の行事に合わせて部屋にデコレーションを施してきましたが、最近は寂しいことに☑ 忙しい☑ こどもたちがもう大きい(19歳、17歳、15歳)という理由で、あまりしなくなってきました😢そんな生活の中、収納ケース2つぶんは多い気がして少し減らすことにしました。ざっと見て「いらない」と瞬時に判断できるものをごみ袋に入れました。捨てます!今までこどもたちの目を楽しませてくれてありがとう。ほんの10分ほどの作業でしたがケース1つぶんにサイズダウンできました😊☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.11.18
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆先日、冷蔵庫を開けたらしょうゆの小袋が目に入りました。奥の方にもあったのでかき出してみると・・・こんなにありました💦どんだけ昔の?他にもしょうゆだけでなく古いわさびやケチャップの小袋も出てきました。捨てます!!☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.11.10
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆いつの間にか11月に突入していました💦1年って本当に早いです!さて、我が家が住む地域では不燃ごみの回収は1ヶ月に2回です。今年はあと何回回収に来てくれるのか数えてみたら・・・4回でした!!慌てて家じゅうから不燃ごみを集めました。ザックリと種類ごとに袋にまとめたら準備OK♪あとは当日にゴミ捨て場に運ぶだけ!この「運ぶだけ」を忘れがちなので気を付けたいと思います😅#捨てる☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆約1ヶ月前のこと・・・我が家のテレビが突然壊れました😵ある朝、起床後いつものようにテレビをつけようとしたらうんともすんとも言わないのです💦今は19歳・17歳・15歳のこどもたちが小さいころから使っていたテレビですが買い替えることになりました。新しいテレビが届いてびっくりしたのが、これまでのテレビの取扱説明書は何冊もセットになっていたのに新しく購入したテレビのは小さいのが1冊だけ!拍子抜け~😅旧テレビの取扱説明書を処分したのを機に他の取扱説明書も整理することにしました。まずは全出し。ここから捨てるものを抜きました。捨てます!どれも、本体はとっくに捨てているもの。↑あるあるですね😅☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆急に寒くなったのをきっかけに夏物の片付けをしました。まずは寝具。しまう前に洗濯しました。この日洗ったのは2枚。我が家は5人家族です。一気に5人ぶんの寝具の片付けは難しいのでこんな風に少しずつ進めていこうと思います。そして、冬用寝具を出してきました。点検すると劣化の酷いものを発見。捨てます。☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆先日、ChatGPTに今年はあと何日残っているかきいてみたところ…なんとあと73 日!100日もないことに驚きました!1年経つのが早過ぎる💦100日きったということはもうすぐ大晦日と言っても過言ではありません!12月になってバタバタと片付けをするのはいやなので昨年もやったユル片付けを今年もやっていこうと思います。◇関連過去記事◇『年末にむけてユル片付け2024 夏服を捨てる』→★『年末にむけてユル片付け2024 フライパンを捨てる』→★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初日であるこの日はなんとなく浴室から着手しました。不要なものをピックアップ。捨てます!!今日はここまで。こんな感じでユル~く進めていきます。よかったらご一緒にいかがでしょうか☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.10.21
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆我が家では、季節外の寝具を収納するのにスリーコインズのクリアボックスバッグを愛用しています。◇関連過去記事◇『3COINSのクリアボックスバッグ』→★『スリコのボックスバッグで寝具の衣替え』→★『やっぱりいいね!3COINSのクリアボックスバッグ』★最近、これを買い足したくてスリーコインズに行きました。ところが!あいにくの在庫なし😢しかたなく今回はこちらを買ってきました。布団収納バッグ 330円(税込) 羽毛布団(薄いタイプ)が3枚入りました。ダブルファスナーが便利です^^「しかたなく」購入した商品でしたがなかなか使い勝手が良く、気に入りました😊☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.10.17
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆韓国発スキンケアブランドで有名なマニョ。特にこちらのピュアクレンジングオイルはすごーーく気になってはいたけれど予算オーバーで買えずにいました😢スキンケア代は自分のパート代でやりくりしたいわたくし…1アイテムにつきできれば1,000円前後で手に入れたいんです😅ところがなんと今年の8月から全国のセブンイレブンでお手軽な価格&サイズで買えるようになっていたようです💡さっそく購入♪100ml 1,650円(税込)毛穴の中まで入り込んでメイクや汚れを浮かし出してくれてる感じがします!洗い流すとサッパリスッキリ✨でもつっぱりはなし!!ベタつきもなし!!リピ確定です🎊☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.10.02
コメント(0)

お越し頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆ダイソーで購入したクッキングシートについて記事にします。英字柄とミッフィーちゃん柄♪目的は、サンドイッチを包むため。夏休み中のこどもたちの朝ごはんとしてほぼ毎日サンドイッチを作っていました。ほぼ毎朝サンドイッチを作ったことはこちらの過去記事『夏休みのごはん。こうやって乗り越えました。』にも書いています。お時間・ご興味ございましたらお立ち寄りください。火を使わない具を選べば、朝から汗だくになることもなく何より中身を考えるのが楽しくてわたしにとってはピッタリのルーティン♪なので夏休みが終わった今も続いています。毎朝サンドイッチで飽きていないかこどもたちには定期的にお伺いを立てていますが今のところ大丈夫だそうです(笑)☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.09.24
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆先日セリアでまとめ買いしたものについて記事にしたいと思います。衛生用品娘がケガをしました。必要なアイテムのストックがなくなりそうなのでまとめ買いしました。クッキングシートあいかわらずサンドイッチ作りにハマってます。今回購入したのはこちらの3柄。 その日の気分や、サンドイッチの中身に合わせてシートの柄を選ぶのが朝の楽しみですヘアクリップメイク中にあったら便利だなーと前から気になっていたもの。他のディズニーキャラクターのもあり、どれにしようか迷った末にこちらの2つを選びました。☆最後まで読んでくださりありがとうございました☆にほんブログ村
2025.09.10
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆パート主婦のわたくし・・・。家族が必要なもの、ではなく自分だけが欲しいものは生活費には手をつけず自分のお給料内で購入しています。でも、使えるお金に限りがあるので楽天のページを見ながら「これ欲しい!」と思っても買い物カゴに入れるだけ。なかなか購入には至らないことの方が多いです😅そんな「買い物かごに入れているのに買えていないもの」について記事にします。オルビス クレンジングオイル5月20日に発売したばかりのクレンジングオイル!超微粒子が毛穴の中まで届くからメイクだけでなく毛穴よごれまでクリアにしてくれるそうです♪すごく気になっています!!ナハトマンの食器過去にナハトマンの食器を購入して魅力にハマってしまい他にも買い揃えたい欲にとりつかれています。すでに持っているのはこちら↓ダンシングスター ボサノバ ボウル12cmゆで卵メーカー暑い日のキッチンは地獄!なるべく火を使わないで家族が好きなゆで卵を作りたいのです。ウールダスター要は「おしゃれなホコリとり」(笑)でもぶら下げているだけで部屋がおしゃれになりそう!UVカットマスクすでに持っているのですが他のタイプのものも試してみたいです。このあたりのを狙っています↓購入したことのあるナハトマンのボウルとUVマスクについては楽天ROOMにも投稿しています↓楽天ルームは楽天市場のショッピングSNSです。購入品の紹介や欲しいものを投稿していますので、お時間ございましたらお立ち寄りください。以上、私は欲しいけど家族にとってはあってもなくても困らないものの紹介でした😊☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.09.05
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆ダイソーにて購入したものについて記事にしたいと思います。鮮度保持キッチンパックSNSか何かで見かけてからずっと気になっていた商品です。野菜が長持ちしそうで期待大ですフリーザーバッグSサイズ(17×16cm)15枚入り我が家では何かと使うので多めにストックしています。とは言え買い過ぎも良くないので吟味して買うのですが最近はかわいい柄がたくさん出ているので買い過ぎないようにするのが大変です💦クッキングシート夏休み中の朝ごはんに作るようになったのをきっかけにハマったサンドイッチ作り。ハマった理由についてはこちらの過去記事にも書きました。↓『夏休みのごはん。こうやって乗り越えました。』はこちらです→(★)お時間・ご興味ございましたらお立ち寄りくださいサンドイッチを包むのにクッキングシートを愛用しています。毎日作るのでシートが無くなるスピードも早いです😅使いきる度にいろいろな柄のものを買っています。今回は英字新聞柄を選びました😊#ダイソー購入品☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.09.03
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆我が家のこどもたちは19、17、15歳。ようやく3人全員の夏休みが終わりました🎉🎉🎉3人とももう「お世話」は必要ない年齢ですがやはり目配り・気配り、フォローが必要です。特にごはん。3人ともそれぞれバイトやら夏期講習やら、友達との約束やら部活やらで行動時間がバラバラ😵とは言え私もパートがあるので一人一人に合わせて準備をすることはできません💦そこで今年の夏休み中の食事については以下のようなシステムを取り入れてみました。●ごはんの時間は母都合で固定 ・朝 7:30~8:00 ・昼 11:30~12:00 ・夜 19:30~20:00 ※食べる人はこの時間帯にリビングに来てください。 ※遅れて食べる場合はセルフで温めなおしてください。●外食する人は「ごはんカレンダー」に×印を書く ごはんカレンダーとは・・・ 夏休みに入る前にエクセルで作成したもの。 日付と名前、朝・昼・夜を印字しておき 家で食べないところに×を書き込みます。これ、すっごく良かったです💡とにかく私のストレスがゼロでした!!来年も取り入れようと思います。余談ですが・・・朝ごはんはほぼ毎日サンドイッチでした🥪多めに作っておけばこばらが減った時の軽食にも最適。 一番人気はローストビーフサンド。なにより、具の組み合わせを考えたりクッキングシートの柄を選んだりするのがとても楽しかったのでモチベーションをさげることなく朝ごはんを作り続けることができました✨☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.09.01
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆ふだんは片付け・収納についての記事ですが今回は100円ショップの購入品紹介をします。セリアフラットポーチダイソークリアカードケース※200円商品でしたどちらもヤングオイスター柄です😍フラットポーチにはモバイルバッテリーを、カードケースにはピコトーニングの回数券(最近、美容皮膚科で始めました)を入れてお出掛けグッズの仲間入り✨ちなみに・・・ご存知の方も多いと思いますがヤングオイスターはふしぎの国のアリスに出てくるキャラクターです。グッズになっているのを初めて見たのですが可愛い過ぎる!!!このキャラクターをグッズ化させた人たち天才♪最近ずっと100円ショップでの衝動買いに気を付けていたのに久々にやってしまいました💦こうやってお金を使うのでなかなか節約の成果が出ません😅☆最後まで読んでくださりありがとうございました☆にほんブログ村
2025.08.19
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆こどもの学用品は進級・進学すると使わなくなるものが出てきます。例えば調理実習用のエプロン。小中学生のころは定期的に調理実習の授業がありました。たくさんやるわけではないけれど必ず年に1~2回はあるので手放すことができないアイテムでした。けれど我が家の3人のこどもたちはだんだんそのフェーズから卒業しつつあります。特に一番上の子は高校も卒業していて2番目の子も高校2年。2人とももう調理実習はありません。そこで末っ子(中3)のぶんだけ残して手放すことにしました。今までありがとう。今までありがとう。収納していたボックスも空いてスッキリしました♪☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.08.15
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆前回に引き続き「10分で10個くらい捨てるルール」で片付けをしていきます。今回は靴下の整理整頓をしました。こどもたちのではなく私の。パートの日に使っている靴下たちです。改めて点検してみて劣化がひどいものから順に手放すことにしました。捨てます。ついでにこどもたちが「もうこれ履かない」と言ったものも一緒に捨てます。厳選したものだけをもとに戻しました。減らしたことでスッキリと管理しやすくなりました。☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.08.12
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆前回の記事で決意表明した通り、10分がんばって10個くらい捨てるルールで暑い中、片付けを頑張っていこうと思います!決意表明した記事はこちらです↓【暑い夏でもスッキリ計画】10分で10個捨てるルールで頑張る今回着手したのは文房具の引き出しです。まずは基本の全出し。我が家の3人のこどもたちは一番下が中学3年生。ふだん使っているのはシャーペンです。もう鉛筆は使いません。なので鉛筆や鉛筆キャップは手放すことにしました。捨てます。10分ほどの作業でしたがスッキリしました✨今回の作業のポイントは捨てるのは10個くらい。10個以下でも以上でもOK♪そのくらいゆるい感じじゃないとワタクシの場合は続かないので😅☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.08.03
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆今年の夏も暑いですね!災害レベルだそうですね😱3人のこどもたちが夏休み中の我が家は常にグッチャグチャ😰なので、暑くても片付けなければなりません💦しかし全然モチベがあがらないワタクシ…そこでぐっとハードルを下げて1か所10分だけがんばって10個(くらい)捨てられたらOKというルールで頑張ることにしました!もともと片付けが苦手で暑い中動くのも嫌いなワタクシですが10分だけならがんばれそう!!そんな感じで今後片付けの様子をUPしていこうと思いますのでよろしければお付き合いくださいませ😌☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.08.01
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆前回の記事で、使用頻度の低いものを片付けたら棚の一段ぶんが空いたということを書きました。その時の記事『使わない道具はしまう』は→こちら です。お時間・ご興味がございましたらお立ち寄りくださいがら~んと空いたこの段はゴールデンゾーン2位。1位とは言えないのですがその次くらいに使い勝手が良い場所です。ちなみに1位には電子レンジとトースターを置いてます。この空いたスペースに・・・毎日使うお弁当作りアイテムを移動させました💡とても便利になりそうです😊「なりそう」と言ったのはこのタイミングでこどもたちの夏休みが始まり、お弁当作りもお休みになってしまい実際にまだ使ってないからです😅夏休み明けの使用感が楽しみです♪☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.07.24
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆次女(17歳)のお菓子作り熱が冷めました。本人にきくと、しばらくはお菓子作りはやらないとのこと。これまではいつでも次女がお菓子を作れるようにオープン棚の一段まるまるを製菓道具おきばにしていましたが本人と相談して一旦かたづけることにしました。まずは全出し。そして・・・不用品は捨てました。残すものは再度まとめて・・・吊戸棚の一番上で眠ってもらうことになりました。おかげで更地ができました🎉この更地の活用法については次回、記事にしたいと思います😊☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.07.16
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆パートを始めて2年が経とうとしています。パートを始めてすぐにやりたいことリストを書きました。ただのやりたいことリストではなく自分で稼いだお金でやりたいことリストです。自分で稼いだお金で、っていうのが私の中では大きなポイントなんです。さて、そのリストがこちらです↓□ 貯金□ 投資□ 資格取得□ 美容課金□ 映画鑑賞(映画館で)□ カフェめぐり□ デリバリーを楽しむ□ お気に入りのお店で買い物2年間でどれだけ着手できたかというと・・・☑ 貯金(*)□ 投資☑ 資格取得(*)☑ 美容課金(*)☑ 映画鑑賞(映画館で)☑ カフェめぐり☑ デリバリーを楽しむ☑ お気に入りのお店で買い物「投資」以外はできたことが分かりました🎊(*)は現在も継続中。毎日毎日家族のためにバタバタと忙しく「自分の時間がない!!」「自分に何もしてあげられていない!!」とイライラしていましたがこうやって落ち着いて振り返ってみると少しずつですがやりたいことを始められていることがわかりました😊そして新たに□ 韓国旅行に行きたい□ 無印良品ホテルに泊まりたい□ 歌舞伎を観たい(歌舞伎座で)が加わり欲望が途絶えないこともわかりました😅頑張って稼ぐぞっ!!☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.07.11
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆3人のこどもたちを送り出した平日のある日、ひとりで『国宝』を観てきました。もう、すごい、すごすぎる!!としか言えません…ここでは映画のレビューはしません😅したことないし無理にやろうとしてうっかりネタバレしてしまいそうなのでやめておきます(笑)観る前に「3時間(175分)は長い!!」と騒いでいたわたくしですが、終わってみるとあっという間!なんなら「壮大すぎる!逆によく3時間におさまったな」と思うほどでした。今回記事にしたいのは、トイレが近いお年頃の私がとった対策について。4つの対策で1回もトイレに立つことなく3時間集中して観ることができました。①通路側の席を確保万が一、途中でトイレに行きたくなった時のために一番通路側、かつ出入り口に近い席をネットで予約しておきました。②水分補給に気を遣う2時間前になったら極力飲まない。特に、大好きで毎日朝から飲んでいるコーヒーはこの日は4時間前にはストップ。どうしても飲みたい時は水か麦茶を最小限。(館内ではオレンジジュースをチョイス。)③始まる前までこまめにトイレに行くとにかく体から排出しておく。さらに直前に1回行く。④こんなに準備した、という気持ちはい、最後は精神論です(笑)さらに「もし途中でトイレに行くことになってしまってもまたもう1回観に来ればいいさ」という気持ちもプラスしておきました。以上、私の場合はこれが効果的でしたというお話でした。※もしかしたら脱水症状を引き起こして危険かもしれませんのでオススメは致しません。#40代おひとりさま☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.06.30
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)です。よろしければ最後までお付き合いください😊発売日に買ってきました。MAQUIA8月号THE神ボックス930円(税込)美容家:神崎恵サマ厳選の付録が気になり過ぎて発売日の何日も前からワクワクしてました♪あえて「サマ」と呼ばせていただきます。YouTubeのチャンネル登録もしていて過去の動画も繰り返し見てしまう毎日🎶いざ開封ズラ~リ✨名品がこんなに入ってます😍さらに・・・貼り込み付録も2品!!本誌の中も美容のお話たっぷり!これで930円でいいんですか?というレベルです。今のところこちらの3品を使用済み。すごく良い!!(語彙力崩壊)良すぎて本体の購入を検討し始めています。今回のマキアは、・8月通常号には「神ボックス」・8月増刊号には「恵ボックス」が付いてきます。こうなってくると増刊号「恵ボックス」の方も気になります!!☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村前回の7月号の付録も豪華
2025.06.25
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆パートがお休みだったとある日について記事にします。この日は平日。朝、3人のこどもたちを送り出したら大急ぎで家事を片付け、大慌てで身支度をし地下鉄に乗りました🚃💨どうしても行きたいところがあり原宿へ。行きたいところ、とはアットコスメSNSで見ていてどうしても来たかったんです。キランキランな非日常的な空間にうっとり✨✨お一人様ゆえ自分のペースで見て回れて満足!アットコスメの後はIKEAへ。平日だからか、とても空いていてラッキー✌こちらもSNSで見ていてどうしても来たかった場所。こちらでも、家族に振り回されることもなくじっくりと自分のペースで見ることができました。じっくり見ていたら小腹がすいたので2階のIKEAカフェでお茶。マンゴータルト 490円 ドリンクバー 200円マンゴーフェアがやっていました。イケアを出た後は竹下通りを散策。外国人観光客だらけでした。お昼ごはんにはまい泉のとんかつが食べたくなり表参道方面へ向かいました。この日はめちゃくちゃ暑かった日🥵まい泉にやっと着いたと思ったら外国人観光客の行列ができていて絶望😱行列に並ぶのをあきらめ、もうろうとしながら歩き進めるとステキなカフェを発見。Mr.Farmer 表参道本店暑さで頭がボ~っとしていてどんなお店が良く分からないまま吸い込まれるように店内へ。予約なしの入店でしたが席がたくさん空いていてラッキー🎊メニューを見てオールヴィーガンのお店と判明。とんかつが食べたかったのにまさかのヴィーガンカフェ(笑)オーツミルクのクリーミースープセット 1,859円(パンか雑穀米が選べます。)勝手にあっさり味を想像していましたがコクがあって大満足😊また来たいお店となりました🎶食後、駅に向かう途中でフライングタイガーに寄り道。かわいい雑貨に癒されハッピーな気持ちのまま帰路につきました。この日は開店と同時に1日をスタートしたので、家族の帰宅前に余裕をもって帰宅することができ時間的にも大満足なお散歩でした✨以上、パート主婦のある日の休日の過ごし方でした。最後まで読んで頂きありがとうございました。にほんブログ村↓楽天市場にフライングタイガーの公式サイトありました
2025.06.21
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆セリアで購入してきたものについて記事にします。****************************ノートとゴミ袋どちらもリピ買いしている商品です。ちなみにノートはわたし用。現在献立ノートとして使っているノートのページがなくなりそうなので買ってきました。♪お時間・ご興味がございましたら過去記事もどうぞ♪『我が家の献立ノート』→ ★『我が家の献立ノートはなんでもノート』→ ★『またまた我が家の献立ノートのこと』→ ★紙コップ我が家では、飲み物用としてではなくお菓子を入れて使うことが多いです。大袋のスナック菓子などをこども3人に配るのによく使います。食べ終わったら各自ゴミ箱に捨てるので洗い物が出ないので楽です✌豆皿白は直径約7センチ、赤は直径約8センチ。どんな料理を盛ろうかワクワクしています🎶#セリア購入品☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.06.18
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆毎日飲むサプリメントとお薬があります。それらを1ヵ所に収納したことについて記事にします。まずダイソーでケースを買ってきました。おくすりケース 110円ここにサプリメントを入れました。1マスに1回ぶん入れました。次に、いつもの漢方薬を仕切り付きケースにセットしました。先ほどのサプリケースも一緒にしました。これまでバラバラに置いていたものを1ヵ所に集めたことで毎朝のバタバタがなくなりました🎊ほんのちょっとのことではありますが毎日のことなのでこういうプチストレスがなくなると本当に快適になります👍✨#収納グッズ☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.06.11
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆こちらをご覧ください。・学校からのプリント(用済み)・DM(いらない)・その他不要になった書類・要らない教科書・読み終わった雑誌・お菓子の空き箱このようなもの、つまり紙ゴミが1つの段ボール箱に雑多につっこまれた画像です。溜めに溜めてしまいました💦このままでは山が大きくなるばかり!!重い腰をあげて分別しました。写ってはいませんが個人情報の部分をシュレッダーしたゴミの袋もあります。分別には数日かかりましたがスッキリしました!!これからは山になるまえにこまめに処分したいと思います😅#書類の片付け☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.06.05
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆末っ子の息子(中学3年)の今季の衣替えが全然進みません💦そこでこんなサポートをしてみました💡まずはターゲットを1アイテムに絞ります。今回はパーカー。①ナンバリングするテープと油性ペンを使って付番しました。ナンバリングすることで所有量を可視化できます。②表を作るエクセルで作成。データを残せるので繰り返し使えます。捨てるのか?とっておくのか?本人に決めてもらいます。選択肢には「決められない」も作りました。ハードルは低めです😅結果は→「捨てる」のは1着のみ😓母としてはもう少し手放して欲しかった。まあ、こういった作業はもともとスムーズにできる人とたくさんの練習が必要な人がいると思うのです。ちなみに長女(18歳)と次女(17歳)はだいぶ上手になっていて手伝いはほぼ不要。息子に関してはまだまだ練習が必要なようです。#お片付け育☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.05.29
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆セリアにてお弁当アイテムを購入してきました。お弁当用抗菌シート、おかずカップ長女(専門学校生)と次女(高校生)にお弁当を作っています。早朝、眠くてもかわいい柄のおかけでモチベーションがアップします(わたしの)特にディズニー柄が好みです(わたしが)#お弁当作り☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.05.23
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^収納を模索しているパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生、高校生、中学生)です。よろしければお付き合いください☆先日、私にとって難易度の高い不用品を処分しました。敷布団と大きめのクッションです。敷布団はそのままだと粗大ごみ扱いとなるため中身を引っ張り出してカットしました✂️夢中になってジャキジャキジャキジャキ…気が付いた手にマメができていました同じことをする予定の方、軍手の着用をオススメします😅同じく、大きいクッションもカバーと中身を分解。中の詰め物は小分けにしました。我が家が住む地域では本来どちらも粗大ごみ(有料)として出すものですが粗大ごみにならないサイズに解体すれば通常の可燃ゴミとして出せるということでした。敷布団もクッションもハサミで簡単にカットできる素材で良かったです。☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.05.19
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^収納を模索しているパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生、高校生、中学生)ですよろしければお付き合いください☆こどもたちが昨年度使っていた教科書類を処分しました。本当は4月中に捨てようかとまとめるところまでやって放置していました。ところが息子(中3)が「今年もまだこれ使うんだってー」といいながらこの束からドリルを抜いて持っていきました。ヒィ~💦捨てなくてよかった~😅教科書類を処分するのは新学期が始まってからすぐではなく少し落ち着いてからの方が良いようです。☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.05.12
コメント(0)
![]()
おこし頂きありがとうございます。スッキリとした暮らしを目指して模索中のパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)ですよろしければ最後までお付き合いください☆お気に入りのピーリングせっけんについて記事にします。約2ヶ月前からこちらのピーリングせっけんを愛用しています。サンソリット スキンピールバー ミニ ハイドロキノール (黒) 15g Skin Peel Bar古い角質を取り除いてくれるせっけんです。全身に使えます👍院内で販売している皮膚科もあるほど優秀なせっけんとは聞いていたのですが初めての購入なのでお試しでミニサイズを買うことにしました。(通常サイズは135g)ミニサイズ(15g)のサイズ感これを使うと、私の場合は特にアゴのザラザラがツルツルになりますこちらのせっけんは、薄くカットして使うと良いと見聞きしたのでカッターでスライスして使っています。カットしたせっけんは100均のプラスチックケースに入れています。そして浴室の外に置き、使う度にここから1かけら取り出して使っています。このミニサイズのせっけん・・・届いた時は「小っっさ!!すぐに使い切ってしまうのでは?」と不安だったのですが週一ペース使用で、2か月経った今でもこんなに残っています。↓サンソリット スキンピールバーは4タイプです。私(=わりと丈夫な肌)は一番強い黒をいきなり買いましたがマイルドな青から使うことが推奨されています。コンスタントに使用できているので今後ミニサイズを使い切ったら通常サイズを買う予定です楽天ROOMでもご紹介しています。お時間・ご興味がございましたらお立ち寄りください↓楽天ルームは楽天市場のショッピングSNSです。#40代美容☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.05.02
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます。3人のこども(専門学校生・高校生・中学生)がいるパート主婦のブログです。よろしければ最後までお付き合いください☆GWですね。今年は飛び石連休と言われていますが皆さんいかがお過ごしですか?我が家はといいますと…家じゅう散らかっています💦どこから手を付けていいのやら…といった状況です😅まずは小さいスペースの冷蔵庫から着手してみました。冷蔵庫の中に散在する調味料のミニパックを全出し!期限切れのものやいつのものか不明なものは処分しました。最近は、小袋1つ1つにも賞味期限?消費期限?が印刷されているので判断がしやすくて助かりますまだ使えるものは分類して冷蔵庫に戻しました。ボトルのものよりも積極的に使っていけるように輪ゴムでとめて作業は終了です♪◇過去にも何度も同じ作業をしています◇その時の記事はこちら↓お時間・ご興味がございましたらどうぞ『調味料の整理』(2022.10.30の記事)→★『冷蔵庫の整理』(2021.2.2の記事)→ ★☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.04.30
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^収納を模索しているパート主婦のブログです。こどもは3人(専門学校生、高校生、中学生)です。よろしければお付き合いください☆今日は良いお天気だったので冬衣料の仕舞い洗いをしました。セリアで購入したオキシウォッシュを使いました。もともと、『オキシを使ったお洗濯なんてていねい主婦しかできないのよ私にはムリ😢』とすねていたズボラ主婦のわたくし…ていねい主婦にあこがれる気持ちと、少量ならできるかも?という2つの気持ちでお試しのつもりで買ってみたのがこのセリアの120gの商品。バケツにお湯を用意してオキシウォッシュを溶かし洗濯物を漬けるだけ!ズボラな私でもできました✌汚れの落ち具合はというと…洗濯機洗いしたものを干さずにすぐにオキシウォッシュ湯に漬けてみたのですが、洗濯機洗いをしたにもかかわらずお湯が濁ってビックリ!そのくらいしっかり仕事をしてくれます✨続けられそうなので次回はちゃんとした(?)大きいサイズを買ってみようと思います😊☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.04.22
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは3人(専門学生・高校生・中学生)の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆始まりました新学期!!我が家の3人のこどもたちはこの春から専門学校1年生、高校2年生、中学3年生です。この時期、家の中に書類が大量に持ちこまれます。3人分なので溺れる量です😅さて、いろんなファイリング方法を試してきたワタクシ…現在は、ザックリ収納に落ち着いています。どんな方法か紹介させて頂きますと・・・こちらが我が家の書類置き場。無印のユニットシェルフ(↓)にまとめています。【無印良品 公式】 パイン材ユニットシェルフ奥行25cmタイプ・58cm幅・小 幅58×奥行26×高さ83cm特にこどもたちの書類は3つのファイルボックスで管理しています。【無印良品 公式】ワンタッチで組み立てられるダンボールスタンドファイルボックス・5枚組 A4用こちらを使っています。1人に1つ割り当てています。ファイルボックスの中はこんな感じ。こどもたちから受け取った書類はとにかく人別BOXにどんどん突っ込むだけ!キレイにファイリングするのはあとで!ここに入れておきさえすれば「あの書類どうしたっけ?」となっても、ここを探せば出てくる仕組みです。かつては、細かく分類し見た目もキレイな方法にこだわった時もありました。でも長く続きませんでした😅今は✅ 紛失しない✅ 継続できるこの方法に落ち着いています。#書類収納☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.04.15
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは3人(専門学生・高校生・中学生)の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆こどもたちの春休みが始まる前に少しでも家の中をスッキリさせるべく、30分の制限時間内で30Lごみ袋に不用品を集めるというルールを設けて捨て作業を頑張っています。※この記事の投稿時には春休みはとっくに始まっています。(それどころか終わっています笑)これまでなんとかルールどおり制限時間内にゴミ袋を満杯にしてきました。ところが!今回は満杯になる前に30分が経ってしまいました。袋の半分くらい埋まったところでタイムアップ。ごみ袋の半分くらいしか不用品を集められなかったワケは、捨てるものがなくなってきたから・・・ではありません!!不用品はまだまだあるんです!!!でも、袋に入れる前に「他の使い道ないかな?」とか「一回着てから考えよう」とか「捨て方を調べてからにしよう」とか・・・そんないろいろな理由でサクっと捨てられなかったんです。買うのは簡単なのに、捨てるのって大変😢そんなことを改めて実感した日でした。#捨てる勇気☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.04.09
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆この春、我が家の3人のこどもたちはそれぞれ進学・進級して専門学生1年、高校2年、中学3年になります。こどもたちの春休みが始まる前に家中をスッキリさせるべく奮闘していましたがとうとう始まってしまいました💦春休みは始まってしまいましたが作業は続行していきたいと思います。とわいえ作業を長時間がんばれないポンコツ主婦ゆえ、「30分だけ頑張る!」というルールでおこなっています。この30分の制限時間内に30Lゴミ袋にいっぱいにする、というルールです。◇関連過去記事◇【春休みまでにスッキリ計画】シリーズ30分で30Lルール①→ こちらです30分で30Lルール②→ こちらです「もったいない」と取っておいたものの末路→ こちらです30分で30Lルール③→ こちらです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作業中、遭遇しがちなもの…それは不要品ではあるけれど新品・美品というもの。サクっと捨てられないので本当に困ります😭そういったものはいったんボックスにキープすることにしています。そして商品になれそうなものは後日フリマアプリで出品します。いやぁ、これ(新品・美品)ももっと修行を積めばサクサク捨てられるんでしょうね😅頑張ります!#断捨離したもの☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.04.01
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆春休みまでにスッキリ計画シリーズの、今回は第3話です🎉家じゅうの不用品を排出するべく30分の制限時間内に30Lのゴミ袋をいっぱいにするというルールで進めています。お時間・ご興味がございましたら同シリーズの記事にもお立ち寄りください『30分で30Lルール』 →★『30分で30Lルール②』→★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の収穫量です↓捨て作業中いつも悩むのはまだキレイなものや未開封のもの…捨てづらいです😭#捨てたいけど捨てられないもの☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.24
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆ゴミ袋を片手に家中をパトロールし不用品を集める日々を送っています。30分の時間制限をもうけ時間内に30Lゴミ袋をいっぱいにするルールでおこなっています。お時間・ご興味がございましたら過去記事にもお立ち寄りください『30分で30L ルール』は →こちらです『30分で30L ルール②』は→こちらです先日の不要品の中にはこんなものがありました。緩衝材やラッピング袋です。ネットで買い物した商品が包まれていたものです。「フリマアプリの販売時に再利用できるかも♪捨てるのもったいないから取っておこう」と、取っておいたものなのですが雑に保管していたため(放置していたともいう)クチャクチャだしホコリっぽいしとても使えそうにありません。結局ゴミとなってしまいました😢とっておくのならばきちんと保管しないと意味がないと実感&反省しました。#断捨離#ゆるい捨て活☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.18
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆こどもたち(18歳、16歳、14歳)の春休みがスタートする前にできるだけスッキリさせるべく、前回に引き続き家じゅうの不用品を集めまくりました。前回と同じく30分で30Lゴミ袋をいっぱいにするというルールで行いました。◇過去記事◇『春休みまでにスッキリ計画 30分で30Lルール』はこちらです →★今回もこれだけ集めることができました。断捨離作業においてすぐにやる気スイッチがオフになる私にはタイマーをかけて追い込みながらやる方法がむいているようです。#断捨離したもの☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.16
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆長女が無事高校を卒業しました💐2月は卒業準備に忙しく家の中のことに時間を割くことができませんでした。で、出来上がったのが汚部屋😱なんとかしたい!!!というわけでとにかく不用品を捨てる作業からスタートですダラダラやるとすぐにやる気がゼロになるワタクシ・・・30L ゴミ袋を片手に30分だけがんばるルールで挑みました💪タイマーをかけて家じゅうをパトロールすると・・・出てくる出てくる不用品!!今後、下の子たち(高校1と中学2)が春休みにむけて学校から学用品を持ち帰ってくる予定です。それまでにこの30分30Lルールを繰り返して少しでもスッキリさせていこうと思います。#断捨離☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.11
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆浴室にマグネット式のディスペンサーを設置しました。ニトリデコホームマグネットディスペンサーホワイト(RC23) 500ml家族5人全員で共通して使っているボディソープを入れました。(シャンプー、トリートメントは各々違うものを使用)プッシュすると下からソープが出てくる商品です。ふたがガバっとあくので充填するのもラクラクです。我が家は「ホワイト」を選びましたが他にもたくさんのカラー展開があります。↓こちらは「ピュアホワイト」さらにさらに期間限定(2/19~4/7)でお得な値段になっているようなので気になる方はぜひチェックしてみてください♪#ニトリデコホーム#ニトリ購入品☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.09
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆先日、長女が無事に高校を卒業しました。まだまだフォローは必要かと思いますが子育てとしては大きな区切りをむかえなんだか燃え尽きているワタクシ😅卒業式準備のバタバタから解放されてほっと一息(*´-`)趣味のブログを書きたいのにネタが思いつかない・・・💦そんな本日ですがダブり買いを防げるようになった我が家の収納方法について書いてみます。その方法とは、こちら ↓こちらは鏡があるスペースです。身支度の際、特に私と2人の娘達で共有している場所なのですがストックをしまい込むことをやめて100均のワイヤーネットとS字フックで一目瞭然の収納に変更しました。こうすることで私のダブり買いが改善されおまけに娘たちの「ママ、○○のストックどこ~?」からも解放されました✨表に出さずにスッキリ暮らしたい方にはオススメできないのですが我が家はかなり快適です✌☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.03.03
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆久しぶりの投稿です。前回の投稿から2週間も経ってしまいました💦長女(高3)の卒業式にむけて準備にバタバタしていたからです😅いろいろなことが決まったのでようやく私の自由時間が確保されました🎊さて何を書こうかな…今月の購入品について書いてみようと思います。ギフト用のお菓子ギフト用に購入するつもりがどうしても自分も食べたくて自宅用にも購入しました。大きさは、開けた瞬間「小っさ~」と声が出るサイズ感なのですが食べると口の中でバターの存在感が大爆発なガレットでした。シュクレイ楽天市場店で購入しました。ダイエットクッキーザクザクですごく美味しかったです!!ただ、美味しいがゆえに食べ過ぎるというデメリットがあります😅ダイエットとは…リップクリームこれ本当に優秀です☆固形の美容液を塗っている、という感じ。秋から冬にかけて毎日唇ガサガサのワタクシの救世主となりました。日中のふだん使い用としては高級すぎるので寝る前の特別ケアとして使っています。以上こちらの3品は、楽天ルームにも載せています。お時間・ご興味ございましたらお立ち寄りください↓#楽天購入品☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.02.28
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆タイトル通りなのですがようやくお正月飾りを片付けました💦こういう飾りものってずっと飾っていると景色と化してしまうことを忘れちゃうんです←言い訳節分のかざりも同じことになりそうだったのであわてて一緒に片付けました。そして次はお雛様の季節ですね🎎これも出したら4月くらいまで出しっぱなしなんだろうなぁ~😅#ひな祭りインテリア☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.02.14
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆本日はパートの非番の日です。心に少し余裕があります。そんな日はふだん出来ていない家事をします。本日は浴室での補充作業をしました。家族5人で使うので減りが早いです・ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・オールインワンソープこの4ボトルの残量が偶然同じタイミングで少なくなっていました💦片っ端からすべてに補充して完了~🎉達成感♪#家事☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.02.04
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆先日ドラッグストアに買い物に行きました。お目当ては私の使用品。使い切ってしまったフェイスパウダーとトリートメントを買いました。ついでに調味料のストックも調達。この日は冷凍食品のクーポンが出ていたのでいつもリピ買いしているこちらの商品をお得に買えました。ラッキー😊冬のお楽しみ、甘い系のドリンクも買い足しました。食料品も取り扱っているドラッグストアは1か所で買い物が済むので助かります👍☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.02.01
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください。昨年の捨て作業に引き続き2025年も捨て作業を続けています。◇関連過去記事◇年末にむけてユル片付けシリーズ『フライパンを捨てる』はこちら『敷布団をカットして捨てる』はこちら年が明け1月になってからは粗大ゴミを2点処分しました。計1,300円かかりました😵パートが非番の本日はフリマアプリに出品すべく準備をしています。ブロックの浸けおき洗い中🛀捨てるってパワーが必要なので時々へこたれそうになりますがそんな時は他にもがんばっている方の記事を読んで頑張っています。↓#捨てる勇気#粗大ごみ処分☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.01.28
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆先日の楽天マラソンにて購入した電気ケトルについて記事にします。容量:800mlカラー:サンドグレー(CK-SA08-HZ)カラーは最後までチェスナットブラウンと迷いサンドグレーに決めました。中はこんな感じ。内側にも目盛りがあって便利♪土台の直径は約16センチ。我が家のガスコンロ横のスペースにピッタリでした!象印の電気ケトルは他にもバリエーションがありますが・・・でもやはり一目見た時から忘れらないほどかわいい木目のシリーズに決めてよかったです。象印マホービン CK-SA08 電気ケトル 800ml サンドグレー価格:5,801円(税込、送料別) (2025/1/21時点)↑ヤマダ電機 楽天市場店で買いました☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆にほんブログ村
2025.01.21
コメント(0)

おこし頂きありがとうございます^^こちらは、中高生3人の子育てをしながら収納を模索しているパート主婦のブログです。よろしければお付き合いください☆先日スリーコインズで購入したパスタメーカーを使ってみました。購入した時の記事『主婦の購入品』はこちらです→ ★パスタメーカーにパスタと水と塩を入れたら・・・あとは電子レンジに任せっきりでOKつまり、ふきこぼれを気にしたりタイマーをチラチラ見たりすることをせずに済むんです!!ちゃ~んと茹でられてる!!電子レンジに丸投げできたおかげで私はネトフリを楽しませてもらいました♪ちなみに観たのは今月9日から配信されている『阿修羅のごとく(全7話)』。宮沢りえ・尾野真千子・蒼井優・広瀬すずが演じる四姉妹のやり取りにひきこまれストーリーの展開からも目が離せず一気見しました。パスタメーカー・・・。これまで存在は知っていましたが「ちゃんと茹でられるの?」と半信半疑でした。いざ使ってみたら全然問題なくてびっくり!!もっと早く買えばよかった~!と思わせてくれた一品です。#便利なキッチンアイテム☆最後まで読んで頂きありがとうございました☆にほんブログ村
2025.01.13
コメント(0)
全928件 (928件中 1-50件目)


