日々のてすさび

日々のてすさび

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみのゑ

すみのゑ

コメント新着

びるぼけ @ どうなってるの?! さっぱりわからな~い!
超人ケンダマン @ 了解しました! 早速の回答ありがとうございます。 アイ…
すみのゑ @ Re:質問!(09/18) もちろん保証は出来ないのですが、大丈夫…
超人ケンダマン @ 質問! ボディ全体に塗りたいのですがその上にあ…
すみのゑ @ ありがとうございます 超人ケンダマンさん びるぼけさん お…

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年01月22日
XML
カテゴリ: けん玉五段
あっしのしがねえ駄文をせっせと読んでくださっているみなさん、ちょっと言わせておくんなせえ。

いやね、さぞかし五段五段とうるせえやつだと思われてるんじゃねえかと気にかかったわけよ。
いいですかい?念のために言わせていただくとあっしは高い段を持ってるほうがえれえとか、それでもってけん玉が上手いの下手だのの見当をつけようってわけじゃねえんでさ。いやもちろん受かるためには練習はしなきゃなんねえ。でも段やら級だけの練習ってのはそりゃあんまり楽しいもんじゃないです。いろんな技の練習してきて、結果として段に受かる力がつくってのが理想じゃねえかと思うんでさ。
つまりね、段級ってのは受けた日に調子が良けりゃ受かる。でもそれじゃだめなんだな。五段と名乗るからには「最高で五段の技ができたことがある」じゃねえんだよ。「調子が悪くても最低、五段の技はお見せ出来ます」と、こうでなきゃあ。取った段級を「過去の栄光」にしちまうのはむなしいからね。

あっしの五段かい?自分で言うのもなんだが、もう受かってもおかしくねえんじゃねえかと思ってるよ。あとは気構えの問題だな。ま、自分の気持ちをうまいこともってくのも技術の一つだから、そういう意味じゃ技量不足かもしれねえがね。

もうひとふんばりして五段取って、そっからまた、胸張って五段と名乗れるように練習するよ。お前さんがたもがんばっとくれよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 00時47分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[けん玉五段] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: