日々のてすさび

日々のてすさび

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみのゑ

すみのゑ

コメント新着

びるぼけ @ どうなってるの?! さっぱりわからな~い!
超人ケンダマン @ 了解しました! 早速の回答ありがとうございます。 アイ…
すみのゑ @ Re:質問!(09/18) もちろん保証は出来ないのですが、大丈夫…
超人ケンダマン @ 質問! ボディ全体に塗りたいのですがその上にあ…
すみのゑ @ ありがとうございます 超人ケンダマンさん びるぼけさん お…

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年02月21日
XML
カテゴリ: けん玉
ネット上での技提示戦、 第二回すみのゑ杯 が開催されます。
すでに今回の主催者により3つの技が提示されていますので、練習開始可能です。
今回の選技も難しそうですねえ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月21日 14時17分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[けん玉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


宣伝ありがとうございます。(^o^)ノ  
かと さん
「ふりけん~うぐいす」は、翌日が北摂大会なので決勝トーナメントでの必須技術を提示させていただきました。(^^;
「観覧車」は技名を知らないので、自分で勝手に付けました。
「前ふり二回転ろうそくストライク」は7級クラスの人でも勝負が出来るようにとの配慮から、この技を提示しました。
「ろうそく」のバリエーション技なので、練習すれば可能だと思います。
実はこの技、私は一回しかできたことがありません。(A^_^;)
あ、たった今、成功しました。(^o^)ノ
(なんで、こんな時間にけん玉をやっているかということは訊かないで下さい。m(_ _)m)
(2006年02月21日 14時25分59秒)

Re:宣伝ありがとうございます。(^o^)ノ(02/21)  
私は大会当日が五段受験日です。
今回は少し余裕があるので五段練習と並行して練習します。
「ふりけん~うぐいす」は私はさほど悩むことなくできそうです(成功率が高いというわけではないですが)。私の体の動かし方だとうまく玉が抜けてくれます。
「観覧車」これが難しい・・・皿の移動は大丈夫ですが、最後のけんが・・・けんを取る前にどの向きに構えているか(中皿の向きが前か右か左か)によって空中でのつかみ方が変わってきますので、ベストの方法を模索します。
「前ふりニ回転・・・」は私は運に頼る部分が大きいかも知れません。中皿に穴がかかるように乗せることはできるのですが数ミリはみだしたり・・・何度かできはしましたが、確信を持ってできた!という感じではないですねえ・・・。練習せねば。いや、それより提示せねば。 (2006年02月22日 09時09分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: