日々のてすさび

日々のてすさび

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみのゑ

すみのゑ

コメント新着

びるぼけ @ どうなってるの?! さっぱりわからな~い!
超人ケンダマン @ 了解しました! 早速の回答ありがとうございます。 アイ…
すみのゑ @ Re:質問!(09/18) もちろん保証は出来ないのですが、大丈夫…
超人ケンダマン @ 質問! ボディ全体に塗りたいのですがその上にあ…
すみのゑ @ ありがとうございます 超人ケンダマンさん びるぼけさん お…

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年02月21日
XML
カテゴリ: けん玉
土日、仙台に行ってきた。オセロを打ちに。


土曜は一日、遊びに付き合ってもらって、日曜は大会。私は1級なので級位者の部に出場した。結果、6戦して4勝2敗で準優勝。こういっちゃなんだが、準優勝したこと自体は別に快挙ではない。なんせ、もう何年も1級やっているのだ。段位を取る気もなく、かといって弱くなるのもいやなので、そこそこ打っているが勉強しているというほどでもない。正直、こんなものかな、という感じではある。
ただ、今回の2敗は予選リーグと決勝トーナメント、両方とも同じ相手に負けてしまったものなのが少し残念。せめて一勝一敗にしたかったという気はある。彼は全勝して、初段位を認定された。

ここで、けん玉とオセロの段級位の比較。
オセロは大会に出場し、その結果に応じて認定される。だから出場したメンバー次第で昇級できたりできなかったりすることがある。今回一緒に出場したtmの相手は全員1級で、一勝もできなかった。さほど練習しているわけではないけど、メンバー次第では勝てないこともない。そういう意味では不運だった。他にも競技人口の多い地域の大会では激戦になるだろうし、多少、運に左右される部分がある。
これに対し、けん玉の昇級は運の要素はずっと少ない。一緒に認定を受ける人の力がどうであろうが、競技人口が多かろうが少なかろうが、要するに自分の力を出し切ればそれに対して認定がされる。オセロは新しい定石や手筋を知っているかどうか、情報量の差も勝負に影響されるけど、けん玉はそういうこともない(上手な人の演技を見る機会の有無で多少差がつくことはあるかもしれない)。

例によって長くなってしまったけど、何を言いたいかというとけん玉で段級位がほしければ、練習次第でどうにでもなりますよ、ということだ。一生懸命練習したのに、運が悪くて合格しなかった、ということはあまりないのだ。がんばって練習しても運が悪いと合格しないからなぁ~という心配はしなくてよい。120%練習して、本番で100%出し切ればよいのだ。だから、自分を甘やかさずに練習しなさい。

あ、以上は自分に向かって言っていることですので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月21日 09時18分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[けん玉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: