2006/12/18
XML
カテゴリ: 中学受験
先週末は最後の月例テストでした。


今回よかったのは国語大笑い
数点ですが、過去最高点でした(多分)。
息子にとっては(←あくまでも息子にしては)すごい点です。
真偽のほどは不明ですが、先生が難しめと言っていたそうなので、月例での偏差値も最高記録が出るかな?
まだ返ってきてないので、多分ですけれどね~。
1年かかって、ここまできたか、と感慨深いです。
試行錯誤した甲斐がありました。
ただね、安定するとはとても思えません。

語彙の増強も意識しつつ、問題に取り組ませなくては。


理科社会も、9割前後。
理科に惜しい~ミスがありましたが、仕方ないかな。
前々日に解いた過去問が7割の得点だったことを思えば、よくここまでのばしたものです
理科は過去問やると(月例の場合です)、わりとすぐに点がのびますね。
パターンが決まってるのかな。
また一つ、教訓が増えたかも


そして、算数・・・。
テスト前数日で何年か分か解いた過去問では、よい時はとってもよかったので期待していたのですが。
やっぱり、ケアレスミスを何問かしていました
そのうち1問は正答率90%はいくだろう問題の足し算ミス。

算数をみている夫に、どれくらい取れそうかな?と聞いていたのですが、分からないとのことでした。
息子にはムラがあるので調子がよければ、かなりよい結果が出るだろうし、気分が乗らずケアレスミスが多ければよくないだろうって。
後者の結果になってしまったようです
算数、すごく頑張っていただけに、結果が出なかったのが何だかかわいそう
決して、悪いわけではないんだけれど。



範囲は4年生全部ですびっくり
理科社会なんて、忘れまくっていそうです
塾である程度フォローしてくれそうですが、どう対策させたらいいんだか?
まずはサブノートかな。


土曜日から、これで終わったとばかりに、お遊び三昧の息子。
5年になったら、テスト終わって1週間は勉強はちょっとみたいな生活はもうできないんだよ~と話したら「分かってるよ!」と歯切れのよいお返事。
毎週テストになるからね。
じっくり休めるのは日曜日くらい(これは多分スポーツにとられるでしょう)かな。
本当に分かってるのかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/18 06:02:53 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… デット君さん

 低学年からの中学… いろはママ2004さん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
*ひなたぼっこ* *hina*さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: