PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
うつ病になると睡眠をとるのが大変と以前から聞いていましたが、
実際、妻がうつ病になってから、妻の睡眠時間も1時間減りました。
人は8時間睡眠が理想ですが、それ以上に眠りの深さが大切と
聞きます。
私の場合は熟睡タイプですので、5時間半がちょうど良い感じです。
妻は昔から眠りが浅く、これまでは8時間くらいとっていました。
うつ病になってからは睡眠導入剤が5時間しか効かないので、11時半に
就寝しても5時間半後のAM5時には目が覚めるようです。
単純に考えると早寝早起きに近く、健康的なようですが、睡眠の浅い
妻には、これまたきついようです。
特に薬で体は休んでいても、神経が休まれているかは疑問ですし、
薬を飲みだしてからは、すやすや眠るのではなく、麻痺して伸びているような
状態で、口も半分あいていて、少しだらしない眠り方です。
たぶん薬を飲まなければ一睡も寝れないかもしれません。
うつ病はリズムのある散歩などをし、沢山食べてぐっすり寝れば
セロトニンが通常どうり生成され、治っていくみたいですが、
薬を飲んでいる現在も、満足な睡眠を取らせることがひとつの大きな
課題になっています。
明日に続く。
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄