PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
その時間は妻は食欲もなく、ぐったりしていて調子も良くないです。
ところが、息子が帰ってくると、とたんに妻のサブエンジンがかかり、
なぜかしらないですが、元気が出て、食事もスムーズに食べられます。
母性の力でしょうか?
子供も母親が病気であるとよくわかっていますが、やはり7歳だからか
遠慮せずどしどし自分の欲求を妻に言ってきます。
児童館で宿題をいつもやってくる約束をしているのですが、たまにやってこなかったり
すると、妻のサブエンジンがフル回転し、子供の宿題をやらせるのに付き添います。
その時間、薬が良く効いているかと思いきや、夕方の料理はできずに結局私が作ることに。
子供に対しては空元気がでて、夫に対しては残念ながら空元気はでません。
うつ病に対しての効果としては、子供>薬>夫との順番で、私は1番最後です?
でも、妻が頼りにしているのは夫>薬>子供の順です。
元気の源は夫?それとも子供?
両方かな?
皆さんの元気の源はだれですか?
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄