momoさん、movieをオンラインでネット公開出来るみたいですね。
情報ありがとうございました。

>ここの動画サイト面白いよ!http://www.ganzis.jp
-----
(February 1, 2007 02:55:34 PM)

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

真っ白い白山 New! 女将 けい子さん

箱根でアート三昧の… 見栄子♪さん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん
カンジの絵画・神奈… カンちゃん0760さん

Comments

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф Подбор персонала включает в себя поиск …
DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 1, 2007
XML

旅の終焉は、かわら屋根の街並みがそのまま、江戸時代にタイムスリップしたような門前町から中ほどの「 おかげ横丁 」で昼食とおみやげの散策である。

「おかげ横丁」は、伊勢名物「赤福」が、約300年間変わらず商いを続けてこれたのも、 お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持 を持って、平成5年7月に誕生させた町です。伊勢が最も賑わった江戸後期から明治初期の風情を再現した43店舗が軒を連ねています。

070129_1343~02.jpg

お昼は伊勢肉の名店、お肉屋さんだけど牛肉があまりにも美味いので「豚は捨ててしまえ」という言い伝えがある” 豚捨 ”で、ボリュームたっぷりのすき焼きです。

ぺろり

070129_1353~01.jpg

お土産は、美味しいたくあん漬物他と地元の民芸品、パールのアクセサリー、本店で人気の餡子もちの「赤福」を買い求めて帰途、新幹線が品川駅に着いたのが18時40分でした。

人気blogランキング 毎回応援ありがとうございま~す^^♪

banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2007 10:41:01 PM
コメント(8) | コメントを書く
[16.お出かけ、旅情記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


momo  
momo さん
ここの動画サイト面白いよ!http://www.ganzis.jp (February 1, 2007 01:29:12 PM)

Re:momo(02/01)  
toshinny  さん

Re:伊勢神宮、その3土産編(02/01)  
Fitness Queen  さん
おかげ横丁は相変わらずにぎわっていますね。

すきやきにコロッケに赤福を楽しまれたということは、どの位エクササイズをしなくてはならないのでしょうか?(冗談です)代謝さえ効率よければだいじょうぶですね。 (February 1, 2007 04:51:09 PM)

Re:伊勢神宮、その3土産編(02/01)  
okyon さん
1985年に永年勤続報奨金で亡妻といった懐かしい場所の写真拝見、当時を思えば切ないですが、久しぶりに妻との思い出に浸ることが出来ました。パールは奥方への土産?私もそのときパールのイヤリングを贈りました。支えてくれた感謝を込めて。いろいろなことが走馬燈のように巡りました。そんなチャンスをブログで有り難うございます。リビングには宇治橋を渡ろうとするカップルの絵が記念に掛かっています (February 1, 2007 08:34:03 PM)

Re[1]:どの位エクササイズ(02/01)  
toshinny  さん
Fitness Queenさん
実は朝食もたっぷりお腹いっぱい食べたし前日の宴会もご馳走でした^^。

おっしゃるとおり、二日間分を運動して脂肪燃焼させるには
最低一週間は掛かるでしょう(~_~;)。

(February 1, 2007 10:50:22 PM)

Re[1]:伊勢参りの思い出(02/01)  
toshinny  さん
okyonさん
今回私は初めてですが、皆さん結構行かれているんですよね。
江戸時代は全国の人口の1/5が訪れたという良さがわかる気がしました。

宇治橋も趣があって凄くいいところですよね。
こちらこそ素敵なコメントありがとうございます^^。

(February 1, 2007 10:55:34 PM)

はじめまして!  
伊勢の旅を楽しまれたようで、伊勢に住む者としてはとてもホッとするような気分です(笑)
私は大阪の街なかから伊勢の二見に嫁いだのですが、こちらはのんびりとした田舎で、食べ物もおいしくてとても良いところです。
ぜひ、またお越しくださいね。

私のブログには伊勢周辺の町歩きの記事も時折ですが載せていますので、よろしければまた遊びに来てください。

そうそう、明日だったか、六本木ヒルズの周辺で伊勢神宮のご遷宮の行事「お木曳」が行われるらしいですよ。 (February 2, 2007 11:05:20 AM)

Re:はじめまして!(02/01)  
toshinny  さん
はなののののはなさん
伊勢の二見というとあの有名な夫婦岩に朝日が昇る町でしょうか・・?

初めてのお伊勢参りでしたが、新年にふさわしい素敵な旅でした。
三重の地元の方からコメント頂き大変光栄で喜んでいます。(o^ー’)b

貴ブログにも是非お邪魔させてください。
六本木の情報ありがとうございます^^。

(February 2, 2007 06:52:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: