全315件 (315件中 1-50件目)
花粉症の皆様!春が近づいてきました。スギの花粉も飛び始めたようですね。今年の花粉量は、例年より少し多めという予報も出ていますが十分に対策して、少しでもラクにお過ごしくださいね。↓ ↓ ↓ ↓花粉症対策!鼻がスーッと楽になる花粉症解消の食事と運動の方法https://kenko-genki.jp/food/123/
February 20, 2022
つらい肩こり、ついつい肩に手を置いて何気なくもみもみしてしまいますよね。それって、実は大正解!あなたが何気なく手を置いたその場所は肩こりの特効ツボがたくさんあるところです。知らずにもみもみしていても気持ちいいのですが、ツボの位置を知っててそこをイメージしてもみもみすれば、ツボを捉える精度が高まり、とっても楽になります。イラストがありますので、これ見ながらやってみてくださいね。(^^)↓ ↓ ↓ ↓肩こり一発撃退の特効ツボ〜自分で簡単にできて気持ちいい!
November 21, 2021
寒い冬は、ただでさえ体調を崩しがち。なんとか元気で乗り切りたいものです。栄養豊富なものを食べてエネルギー補充することが大事です。東洋医学では、すべてのものは陰と陽に分けられると説いています。食材も同じで、陰の性質の食材と陽の性質の食材があります。冬に食べるべきは、もちろん体を温める陽の食材です。寒い陰の季節の冬の冷え対策はしっかりしなければいけません。↓↓↓冷やさないでくださいね、冬のカラダと夫婦関係
November 12, 2021
養老乃瀧・・・という居酒屋チェーンがありますね。私もときどきお世話になってます(^^)このチェーン店の命名の由来が岐阜県にある養老の滝。この滝の水を老人が飲んだらみるみる若返って元気になった、という伝説のある滝です。ホントだったらすごいですね。でも、あなたの手にもこの若返り伝説のような不思議なパワーのあるツボがあるのです。その名もなんと「養老」 手太陽小腸経という経絡にあるこのツボの効能は運動機能の老化防止、肩こり、首コリ、眼の疲れ、老眼、腰痛、ギックリ腰高血圧、動脈硬化めまい、耳鳴り、息切れ記憶力回復、認知症予防改善・・・などなどまさしく老化現象全般に効果があるようです。さて、その位置は手の甲を上にして、手首の外側の飛び出た骨のすぐ脇にあります。そのあたりに指を当てて手の甲をちょっとそらすように上に持ち上げたときに少し凹むポイントです。反対の手で手を握り、そのまま下にずらすように手首を握って中指か人差し指でぐっと押すのがやりやすいです。イタ気持ちいい強さでぐーっと5秒位、押し込んでください。これであなたも若返り!!(^^)さあ、ますます人生、楽しく生きましょう!
November 7, 2021
百会(ひゃくえ)というツボがあります。アタマのてっぺんにあるツボです。 耳と耳を結んだラインと鼻からまっすぐアタマのてっぺんに向かったラインの交わるところです。多くの効用がある万能ツボ、と言われています。その訳と効用は・・・・アタマと身体中スッキリの万能ツボ・百会のセルフケア
November 5, 2021
小指の先をちょいちょいとやるだけで首こり、肩こりがほぐれたらいいですよね〜そんな簡単な方法があるんです(^^)↓↓↓小指の先で肩こり、首コリをほぐす魔法のようなセルフケア経絡もみほぐし整体ゆるゆる
November 5, 2021
肩こり、首コリはつらいですね。じっくりもみもみしてもらうのも気持ちいいですがあなたが自分でできるセルフケアで、ツラさの軽減や肩こり、首コリの予防もできます。それも、なんとびっくり、肩や首に触らずに簡単にできるんです。↓↓↓首コリがツライあなたが首に触らずにできる簡単セルフケアhttps://ameblo.jp/keirakuyouwill2/entry-12705919889.html
November 5, 2021
ショウガはこれからの寒い季節は特に意識して食べたい食材です。なんといっても漢方では生薬として使われるほどの薬効があるからです。どんな成分かというと・・・寒いときこそ生姜パワーで温まる〜その成分のヒミツhttps://ameblo.jp/keirakuyouwill2/entry-12706551057.html
November 5, 2021
朝の目覚めで、頭イタイと最悪な気分になりますよね。そうならないために安眠とスッキリ目覚めのためのセルフケアです。↓https://ameblo.jp/keirakuyouwill2/entry-12706860582.html
November 4, 2021
ネコパンチって、犬にはできないんです。当たり前じゃん、犬だからイヌパンチ!・・・・・・・じゃなくて、イヌパンチもできません。だって犬には鎖骨がないんです。腕を動かすパンチの動きは鎖骨があるからこそできるのです。で、鎖骨は、私たちにとってとっても大事な役割があります。続きはこちら↓ ↓ ↓ネコもびっくり五十肩が楽になる鎖骨のヒミツ
October 31, 2021
いろんなことが、あるから泣きたいときには泣くのがいいよ。それがストレス解消になるのです。そんなときには、このツボも押してね(^^) ↓ ↓ ↓ストレス解消と彼女の涙に隠されたヒミツ
October 29, 2021
アタマのてっぺんにあるツボはなんでしょう??正解は、百会、です。ひゃくえ、と読みます。身体中に効くと言われる万能ツボですが、簡単にセルフケアできるんです。↓ ↓ ↓アタマと身体中スッキリの万能ツボ〜百会のセルフケア
October 21, 2021
コロナの緊急事態は解除されたもののランニング大会はまだ自粛のところが多いようですね。東京マラソンも3月に延期、つくばマラソンは中止、富士山マラソンは5000人の縮小規模で実施のようです。ランナーの皆様、足底腱膜炎にはくれぐれも気をつけてくださいね。私の経験では、けっこう長引きます。もし今痛みがあり、目指すレースがコロナで中止なら、思い切ってランニングは休養してしまうのもよいかも・・・自転車とか、スクワットなどに変えて、筋力は維持しておけば、休養後の復帰もスムースです。こちらの記事を参考に↓↓足底筋膜炎かも?かかとの痛みを予防・軽減する3つの対策ーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
October 17, 2021
顔がいいとか悪いとか、鼻とか目とか、口とかのパーツ、配置の問題じゃなくてけっこう表情がキメテになるんですよね。心のあり方が表情に表れその表情は、人の心を揺さぶります。そんな表情美人になる表情筋のエクササイズです。老け顔がスッキリ表情美人に変わる表情筋エクササイズ
October 16, 2021
あなたは自分の顔に自信がありますか???いやいや、モデルさん、女優さんならまだしもなかなか、自信あり!と断言できる人は少ないんじゃないでしょうか?ならば、ぜひ見てほしい話題です。 ↓ ↓ ↓顔に自信がない人・・・見てください
October 16, 2021
きれいなバラが咲いています。バラは春・・という先入観がありましたが四季咲きのバラは秋にも咲くんだ・・・と初めて知りました。まだまだ知らないことばかり日々、勉強、日々、新鮮です(^^)さて、そんなバラのトゲと私たちの身体のトゲの話です。 ↓ ↓ ↓バラのトゲにはわけがある、あなたのトゲにもわけがあるーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
October 16, 2021
秋も深まってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。なぜか?身体のエネルギーが向かう方向が変わるからです。運動会のかけっこで、コーナーを曲がるときにお父さんが曲がりきれずに転んでしまう・・・みたいな感じですね(^^)そういえば、緊急事態は終わったけど今年は運動会あるかなぁ〜さて、体調を整えるため秋に食べるべきスーパーフードがあるんです。それは・・・→あなたの身体に2億年のパワーをいただきましょうーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
October 15, 2021
昨日は足湯を紹介しましたが本日は、冷え性改善のツボを紹介します。ツボ押しは、手軽にできてかなり効果的です。鍼灸治療院では、鍼を打ったりお灸をするところですが、そこまでいかなくても自分でぐーっと押したり、ホカロンであたためたりすることでかなりの効果が期待できるのです。冷え性の方、ぜひ、やってみてください(^^)↓ ↓ ↓ ↓冷え性を根本改善する特効ツボ8選冷え性にきく体を温める漢方茶経絡もみほぐし整体ゆるゆる
October 8, 2021
10月に入り、だいぶ涼しくなってきましたね。これから秋が深まるにつれますます涼しく・・・・・・というか、寒くなってくると思います。さて、健康づくりを考えるときに「冷えない」ということがキーワードになります。カラダの冷えは、免疫力を低下させ、万病のもとになるからです。で、冷えから身を守る、即効、特効がこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓冷えたらダメなんです、だからお願い、アレやって(^^)
October 7, 2021
表情って、大事です。顔が良いとか悪いとかじゃなくて、豊かな表情はあなたの魅力をアップし人をひきつけます。整形手術は単にパーツの形を修正するだけです。そんなことをしなくてもあなたの顔は魅力的になりますよ(^^)それには、顔トレしましょう。↓↓↓老け顔がすっきり表情美人に変わる表情筋エクササイズ3選
October 4, 2021
あなたは自分の顔に自信がありますか?わたしはありましぇん・・・・でもね・・・・↓↓↓顔に自信がない人、見てくださいhttps://ameblo.jp/keirakuyouwill2/entry-12701250885.html
October 3, 2021
疲れがたまってツライときはマッサージや整体を受けに行きたいものですがなかなか時間がとれないし行くのもめんどくさいし下手な人にあたったら嫌だしその金で、美味しいもの食べたほうがいいかな〜なんて、思うときは、お家で自分でセルフマッサージはいかが?足の疲れに効くようにツボ押しも含めてやり方をまとめてみました。ぜひやってみて、すっきりしてください(^^)疲れスッキリ〜家で簡単にできる足のセルフマッサージ
October 1, 2021
猛威をふるっている新型コロナ禍も収束に近づき緊急事態宣言もやっと解除になります。改めて健康の大切さを再認識させられました。でもこれでホッとし過ぎてはいけません。油断しないで、自分の健康は自分で守る、という意識を強くしなければなりませんね。さて、緊急事態宣言解除早々の10/2土曜日、東洋医学の観点からあなたの健康づくりに役立つ情報満載のイベントが開催されます。私はマッサージブースで施術します。山梨です。お近くの方は是非お越しください。経絡もみほぐし整体ゆるゆる〜山梨進出!?
September 29, 2021
成長ホルモンは成長期が過ぎても一生分泌されている大事なホルモンです。健康の維持、アンチエイジング、ダイエットにも有効なスグレモノなんです。そして、その分泌は、睡眠中に活発になるんです。あなた寝ている間に、こんなすごいことが、体内で起こっているのです。↓↓↓睡眠中に大活躍の成長ホルモン様の仕事ぶり
September 29, 2021
肩こりも腰痛も、実は骨盤のゆがみが原因になっている場合がたくさんあります。骨盤のゆがみ・・ってよく健康情報雑誌やテレビで言われることですが実際のところ、どういうことなんでしょうか?あなたの骨盤はどうなんでしょうか???そんなチェックがすくできて、その矯正法までまとめてみました。ぜひご覧ください。簡単にすぐできる骨盤のゆがみチェック法と骨盤矯正法ーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
September 27, 2021
医者に行くほどでもないんだけど・・・なんか調子が悪いなあ・・・ちょっと足が痛いなあ・・・なんか元気が出ないなあ・・・・・・なんてことありますよね。そんなときはお気軽にご相談ください。もちろん無料です。医者ではないのでうんと医学的なことなどわからないことはわからないですが健康づくりの専門家として何らかのアドバイスはできると思います。お気軽にどうぞ(^^)無料です! カラダ全般〜質問・相談承ります。
September 27, 2021
骨盤のゆがみ、骨盤矯正、骨盤前傾、、、、あちこちでよく聞きますが、実際、なんのことだかしっかりわからないで言ってる人も多いのではないでしょうか?気になったら読んでみてくださいね↓↓↓↓↓骨盤のゆがみって何?歪んでたらどうしたらいいの??
September 26, 2021
前を歩いている女性をふと見るとスカートのファスナーが右側に回っている・・・で、あれこれこの人の骨盤の傾きを妄想してしまいました。↓↓↓あ、スカートのファスナーが・・妄想癖セラピストのつぶやき骨盤の歪みを整えます↓↓↓経絡もみほぐし整体ゆるゆる
September 25, 2021
コロナ禍もどうやら収束に向かいそうですね。ホッとしてはいるものの、油断してはいけません。新型コロナウイルス対策のひとつが自身の免疫力をアップすること。免疫力アップに有効な野菜たちを紹介しました。新型コロナも撃退!免疫力を高める野菜を食べましょう経絡もみほぐし整体ゆるゆるコロナに負けない免疫力を高める漢方茶漢方茶ゆるゆる
March 13, 2020
猛暑です。もう、しょーがない・・・(^^)しっかり水分補給してくださいね。おいしいドリンク類、ジュース系は甘すぎるので糖分のとりすぎにご注意。お茶やコーヒーなどはカフェインの利尿作用があるので水分補給には適さないと言われていたこともありましたが最近の研究により普通の飲み方なら問題なし。ガマンしないで飲んでくださいね。シュワっと炭酸水も魅力です。→奇跡の水・炭酸水の9つの効果ーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
August 2, 2019
誰だってトシには勝てないよな〜・・・なんてカラダの衰えを年齢のせいにしてませんか?確かに子供の頃は成長期なのでぐんぐん成長し、成長が完了すればどんどん老化するというのは事実なのですが、体の機能をできるだけ維持する、または老化のスピードを遅らせる、ということはあなたの努力次第で可能です。その秘訣は、成長ホルモン。このホルモンは誤解している人も多いようですが成長期の子供だけに分泌されるものではありません。いつまでも若々しくいるために、オトナにも大事なホルモンなのです。では、オトナが、成長ホルモンをたくさん分泌させるにはどのような生活の努力をすればよいのでしょうか?わかりやすくまとめてみました。↓↓↓老化防止!オトナになっても成長ホルモンの分泌を増やす方法どうぞご覧になって、いつまでも元気に若々しく!(^^)経絡もみほぐし整体ゆるゆる
February 22, 2019
フェイスタオルを使って気になる部分を引き締めることができます。太ももの後ろ側の筋肉群は、日常生活で疲れやすいところです。疲れがたまると血行も悪くなり、セルライトができてしまう原因になります。また、腰痛の原因にもなります。就寝前などの時間を利用して毎日疲れをとってほしいですね。そこで、フェイスタオルを使って太ももの後ろ側をストレッチする方法を紹介しました。ぜひご覧になって、美脚になってくださいね(^^) ↓ ↓ ↓美脚のタオルエクササイズ〜セルライトも撃退!太ももを引き締める!ーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
February 20, 2019
ウエストや下腹がスッキリと引き締まる腹筋エクササイズです。→http://coolbody.jp/006sm.html1、ひじ、ひざ、くっつけ仰向けになり、両手両脚を伸びをするように上・下に伸ばします。このとき、手のひらは外側、親指は上を向き手を開きます。右ひじ、と、左ひざが、おへその上あたりでくっつくように、腕、脚を曲げ抱えます。このとき、外側に向いていた手のひらを元に戻しながらさらに手のひらを自分の方に向けながら、グーに、握ります。このとき、左腕、右脚は、伸びたままです。つまり左腕と右脚を結ぶカラダを斜めに横切るラインをイメージして、そこを境にカラダを折りたたむ感じです。実際、そんなにカラダは起きないで、肘と膝はくっつくはずです。上体をひねってほんの少し、そう、肩が少し上がるくらいですね。おへその上あたりでひじとひざがくっつくようにと言いましたが、微妙にその周辺上下で、わき腹にきく〜、ポイントが自覚できます。楽をしないで、ソコソコ!そこの位置で、ひじ・ひざをくっつけてください。元の位置、両手両脚を伸びをした姿勢にもどします。反対側、左ひじと右ひざがくっつくように、同じ動作を繰り返します。できました?書くと長いですが、やってみるとすぐですね。同じ側だけ繰り返さず、一回ずつ、右、左、と繰り返してくださいね。合計30回行います。単純だけど、ややこしい動きですよね。これ、実はただのオナカ引き締めだけではなく、カラダ全体、さらには脳の活性化までできる神経系のトレーニングも兼ねているのです。わかりやすく言うと、運動神経がよくなって、ボケ防止になります。(^^♪難しい理論はここでは省略しますが、効果絶大!ですので、がんばってくださいね。!(^^)!★2、両脚抱え込み仰向けになり、両脚を曲げて膝を立てます。ちょっと、腰の下あたりに手を入れてみてください。スキマがありますよね。背骨のわん曲による自然なスキマです。このスキマをなくすように、つまり、腰を床にピッタリつけるように息を吐きながら、骨盤ごと両脚を胸のほうに抱え込みます。オナカの下半分を曲げこみ、結果として脚を抱え込むイメージです。息を吸いながらゆっくり戻します。勢いはいりません、ゆっくりゆっくりです。腰痛も予防します。30回行います。10回×3セットでも15回2セットでもかまいません。 ーーーーーーーーーーー経絡もみほぐし整体ゆるゆる漢方茶ゆるゆるーーーーーーーー
August 2, 2018
スラリとした美しい脚になりたいならオススメのストレッチがあります。美脚になる1つのイメージと5つの美脚ストレッチぜひやってみてくださいね。脚の疲れをほぐすなら経絡もみほぐし整体ゆるゆるすらりと脚のむくみを取る漢方茶漢方茶ゆるゆる
July 29, 2018
夏は背中がよく見られます。美しい魅せる背中になりましょう。丸まった背中がしゃんと伸び、たるんだお肉がすっきりする肩甲骨エクササイズです。肩甲骨ダイエット〜背中スッキリhttp://xn--b9j4dp38i0t6c.jp/smartphone/004sm.html背中の疲れをほぐすなら経絡もみほぐし整体ゆるゆる身体の不調を調える漢方茶漢方茶ゆるゆる
July 28, 2018
フッキン・・・ってとても大事です。ご存知の通り、腹筋は内臓を守り、姿勢を維持する大事な筋肉です。腹筋が弱くなると、腰痛になりやすくなり、姿勢が崩れ、お腹はたるみ、動きが緩慢になり、代謝が悪くなり、太りやすい体質になります。つまり、健康の維持やダイエットのためには、腹筋の筋力の強化がとても大事になるのです。と、いうわけで、現在のあなたの腹筋力をチェックし、そして、その腹筋力に合わせた効果的な腹筋エクササイズを紹介します。→ダイエットのための腹筋力チェック!
July 28, 2018
肩こりや腰痛でお悩みの方は実に多く、日々その改善のためにストレッチやマッサージなどを施術しています。でもその根本原因は、やはり姿勢が悪いこと、という場合が多いですね。姿勢の歪みが腰や、肩、首への負担になるのです。というわけで、正しい姿勢づくりはこちら足指ほぐし・正しい姿勢・足踏みhttp://coolbody.jp/001sm.html
July 21, 2018
July 7, 2018
ちょいと手軽に部屋トレやストレッチをすることは継続しやすくだから効果も上がります。パートナーと一緒なら、なおさら効果アップ!大好きなパートナーと一緒にできるペアストレッチやペアエクササイズをまとめました。七夕の夜はペアストレッチ&ペアエクササイズ
July 5, 2018
暑くなってきましたね。水分補給してますか?のどが渇いたなぁ・・と感じたときにはすでに体内の水分は不足状態です。こまめに水分補給を心がけてくださいね。お茶やコーヒーなど利尿作用のある飲料は適しません。で・・注目されているのが炭酸水です。シュワッと喉の渇きを癒す炭酸水にはこんなに健康効果があるんです。→奇跡の水・炭酸水の9つの健康効果
June 16, 2018
タオルって、手や顔をふいたり汗をぬぐったりするだけのもんではなくなんと究極のエクササイズグッズだったんです・・・・・・言い過ぎ? かどうか、こちらでご確認ください↓ ↓ ↓ ↓気になる部分を引き締める簡単タオルエクササイズ
December 14, 2017
リラクゼーションサロンのメニューに足裏のマッサージがあります。店によってやり方、考え方は微妙に異なるようですが、リフレクソロジーや足つぼ、などど呼ばれています。それぞれの理論の詳細はおいといて、専門家に任せなくてもあなた自身でもかなりの効果が得られる方法があります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓自分で簡単にできる足裏マッサージと足指エクササイズの方法
November 11, 2017
リラクゼーションサロンでお客様を施術していて、一番多い悩みが肩こり・首こりです。パソコン作業などのデスクワークが続くと、肩、首の周辺は同じ姿勢をキープし続けることになり、その結果、固く、凝り固まってしまいます。それを人にもみほぐしてもらうことはもちろん有効なのですが、その前にオススメしたいことがあります。1時間に一度くらい、小休止をして、ストレッチやエクササイズをすることです。・・・と言っても大げさなものではありません。デスクに座ったままできる簡単なものです。全部やっても2分位・・・たったこれだけでつらい肩こり、首コリがスッキリ楽になりますよ(^^)↓↓↓↓↓首のストレッチ1.正面を向いて首を左真横に倒し、右肩が上がらないように意識的に下げます。2.そのまま気持ちよく、10秒キープ。3.そのまま首を右にひねってやや上を見て10秒キープ。4.今度は首を左にひねって左肩を見るようにして10秒キープ。計30秒5,反対側も同様に行います。肩甲骨のエクササイズ1.正面を向いたまま両手を後ろの背もたれに伸ばすようにして胸を張り、左右の肩甲骨を寄せます。2.次に胸の前で両肘、両手をぴったり合わせます。そのまま、肘が離れないように腕を上下に動かします。3。次は簡単、うーーんと両腕を上に伸ばして伸びをします。両腕は斜め前になりがちですがなるべく真上に上げましょう。4.息を吸いながら両肩を耳に近づけるように持ち上げて、大きな溜息をつくように息をふうっと吐いて、すとんと脱力して下ろします。 ね、楽になってでしょ(^^)りらくる大塚北口店https://beauty.rakuten.co.jp/s7000029498/
October 6, 2017
もみほぐしにいらっしゃるお客様の多くが、肩、首のコリがひどくてつらい・・・なんとかしてほしい〜と訴えます。デスクワークで長時間のパソコン操作、休憩時間はスマホ・・・・・・みたいな毎日の過ごし方のため、肩コリ、首こりが蓄積されているのですね。仕事はやめる訳にはいかないし、スマホだって今や生活に欠かせないツールです。ならば・・・こまめな休憩&軽運動やストレッチが大事です。パソコンやスマホ操作、椅子に座った姿勢が長時間続くと、関連する首、肩、背中、腰の筋肉はずーっとほぼ動かないままです。動かない、ということは休んでいる、ということではなく、同じ姿勢を維持する筋肉がずーっと収縮し続けているということです。そりゃあ、疲れますよね。血行は悪くなり、老廃物はたまり、コリますよ。そうなる前に、首、肩甲骨周辺のストレッチ、腰や背中のこまめなストレッチをしてくださいね。デスクの前で、ときどきほんの数十秒ストレッチしたって仕事に影響はないでしょう。むしろ効率が上がるはずです。そして、週に1回か2週に1回、あなたのスケジュールに定期的に組み込んでストレッチでケアしきれない疲れをほぐしにもみほぐしにいらしてくださいね。あなたの疲れた筋肉やストレスをもみほぐしをいたします。ご指名は「イシモト}で。楽天ブログ見たよって言ってくだされば指名料はサービスいたしますりらくる大塚北口店https://beauty.rakuten.co.jp/s7000029498/
June 15, 2017
あなたの疲れた筋肉やストレスをもみほぐしをいたします。経絡もみほぐし整体ゆるゆるhttps://www.ekiten.jp/shop_54003346/
June 10, 2017
カラダを良いコンディションに保つには日頃のケアが欠かせません。お風呂で足をもんだり、就寝前のストレッチやヨガをすることなどは一日にの疲れをリセットするのにとても有効です。しかし、自分ひとりで行うそれらのセルフケアではどうしても不十分なこともあります。セルフマッサージでは手の届かない部位もあるし、ストレッチやヨガでほぐれる部位も限定されてしまいます。疲れを溜めずにベストなコンディションを保つためには、定期的にプロにほぐしてもらうことをおすすめします。1週間に一度か2週間に一度、無理なくスケジュールに組み込んでカラダをリフレッシュしましょう。頑張っているカラダへのご褒美ですね。あなたの疲れた筋肉やストレスをもみほぐしをいたします。経絡もみほぐし整体ゆるゆるhttps://www.ekiten.jp/shop_54003346/
June 10, 2017
しっかりとしっかりと質の良い睡眠をとるためには鼻呼吸が大事です。鼻呼吸テープを使用することもよいですが、長年続いている口呼吸の癖を変えるにはヨガが有効です。ヨガの基本の呼吸は「鼻呼吸」鼻から吸って、鼻からはく・・・鼻呼吸が無意識にできている人にとっては普通のことかもしれませんがついつい口を開けて呼吸してしまう人にとって鼻呼吸は新鮮な呼吸法です。ヨガを実践して鼻呼吸を意識的に続けるうちに鼻呼吸が無理なく身についてきます。呼吸はなんと一日約2万回も繰り返しています。2万回の習慣が良いものに変われば、それはそれは体調が好転することは目に見えますよねヨガの呼吸法についてまとめました。ぜひごらんになって、実践してみてくださいね。呼吸を変えれば人生が変わる!ヨガの鼻呼吸のすごい効果
April 5, 2017
睡眠をしっかりとることは健康のために必須のことです。睡眠時間が長ければいいってものではありません。健康のためにはぐっすりと眠ることが大事です。ただだらだらと長い睡眠時間をとれば良いということではありません。脳と体の疲れがしっかりとリセットできるような質の良い睡眠をとることが大事なのです。睡眠の質を改善するためには様々な方法がありますが、まず第一に取り組むべきは、鼻呼吸にすることです。口を閉じて、鼻でしっかりと呼吸するのです。眠っているときに口を開けて呼吸していると、口の中やノドが乾燥し、細菌やウイルスは侵入し、体調不良の原因になります。・・・と言われても、眠っているときまで意識できない・・・ですよね。そこで、おすすめがこちら ↓ ↓ ↓小林製薬 ナイトミン 鼻呼吸テープ 15枚入り レギュラータイプ価格:798円(税込、送料別) (2017/4/2時点)まあ、口が開かないようにテープを張ってしまえ、という単純明快な発想のグッズなのですが、はがれにくかったり、かぶれないような工夫もしてあるスグレモノですよ(^^)
April 2, 2017
ぶしつけですが、便秘ではないですか?便秘とは「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」です。え?毎日出してるのに便秘??そうです、快調に快便が毎日なら良いのですが、重要なのは、何日間便が出ていないかではなく、正常な便がすっきり排出できているかということなのです。たかが便秘と侮るなかれ、便秘とは体内に排出すべき毒素を溜め込んでいるわけですから様々な体調不良を引き起こします。化粧のノリが悪い、肌荒れ、吹き出物・・・・・・など美容上の不調はもちろん、頭痛や胃痛、腹痛、さらには腰痛の原因にもなるのです。早めにすっきり解消しましょう。でも下剤等のクスリに頼るのは根本的な改善にはならないので禁物です。便秘の原因はいろいろありますが、おおむね食事の改善と適切な運動で解消できます。腸内環境を整える食事、飲み物と、腸の活動を活発にする運動やストレッチです。こちらを参考にしてくださいね。↓↓↓↓↓即効!便秘がスッキリ解消する8つのドリンクと腸が活性化する運動便秘解消にスッキリ効果のあるドリンクやエクササイズについて書きました。どうぞ参考になさってください。
March 1, 2017
ダイエットすることはただ体重が減れば良いのではなくてダイエットした結果、以前より美しくなり、健康になったと言うことが大事です。そう考えれば、結局行き着くところはバランスの良い食事をすることと適切な運動を行うこと。きつい運動をしても思ったほどカロリーの消費は少なく、ダイエットや健康維持向上において食事の役割はものすごく重要なのです。改めて身の回りの食品を見回してみると、ジャンクフードもありますが意外と身近な食材で体に良いものがたくさんあります。レシピを紹介します。ちょいと簡単に調理して、美と健康をゲットしましょう。美容と健康にいい!アンチエイジング食べ物レシピ
February 6, 2017
全315件 (315件中 1-50件目)