連日、東北3県を主体として東日本大震災の復興への報道が
なされて居ル
政治批判を中心に被災地、被災者の生活、就活、支援等々
淡路阪神大震災、東日本大震災を経験して居ない自分には
直接的な痛みは判らない
でも敢えて言いたいコトが在ル
メディア報道が少なく過ぎて全国的には認知度が低いが
我が信州も大震災の翌日未明に「 信州(長野県)栄村 」を
震源地として震度6強の強い地震に見舞われました
今も尚、余震は続いて居ます。
死者こそ居なかったものの、多くの家屋の全壊、半壊、
道路、鉄道の崩落、
人口僅か2,303人(平成23年5月1日)内、高齢人口の割合は
50%近くに昇ります
「 栄村のHP 」を閲覧すルと国内外の方からの義援金等支援を
されて居ルコトが書かれて居ます
実際に栄村の復興迄には未だ未だ足りない額でしょう
僕がブログで皆さんに伝えたいコト
東日本大震災の被災地は東北だけでは在りません
信州の最北の地に在ル人口僅か2,303人の村、栄村も
甚大な被害を受けました
大自然の恵みを受けれル村です
大地と相談して食事の材料を調達出来ル村です
僕ら信州人の誇りの村です
忘れないで下さい
被災地は東北だけでは無いコトを
こんな時だからこそ…良いンじゃないカナ♪ 2011.03.20 コメント(8)
間違った支援の仕方。 2011.03.19 コメント(8)
PR
カレンダー
キーワードサーチ