今日の負けネタ orz (旧宅)

今日の負けネタ orz (旧宅)

PR

プロフィール

SW20turbo

SW20turbo

カレンダー

コメント新着

Tak.@ Re:JUNKにハマる! その1(12/23) いやぁ、懐かしい。 Future32αのビデオボ…
SW20turbo @ Re:excel 2010 新機能 マクロは便利です!(08/13) 訪問ありがとうございました。 日々の情…
excel 2010 新機能 マクロは便利です!@ excel 2010 新機能 マクロは便利です! 「 マクロ 」を簡単に実行する方法を最初…
SW20turbo @ Re[1]:ガジェット届いた(08/13) きれい宣言さん >へぇ~~~電力が測れ…
きれい宣言 @ Re:ガジェット届いた(08/13) へぇ~~~電力が測れるの?うちのは普通…
SW20turbo @ Re[1]:白い粉届いた ^^;(08/12) きれい宣言さん >ふーんそっかぁ。アレ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2011年02月04日
XML
テーマ: 私のPC生活(7518)
カテゴリ: クソ株の研究
物凄くお久しぶりですが、更新なんぞをしてみようかと (^^;
(あんまり久しぶりすぎて管理ページのパスワードを忘れていたのはナイショ^^;)

昨年末HDDの大容量品が遂に、XPで管理可能な2.2TBを越えてしまいました。
そのため、とりあえず「お試し」気分でWindows7(x64)にアップグレードしてみたの
ですが、これがすこぶる調子がよろしい。

年明けにはSandy Bridge が来るって判っていたので、発売日+1週間あたりまで
アクティベーション無しでOSを試せるよう、そんな日付までわざわざ待って入れ
たWin7でしたが、結局「お試し」はそのまま本格使用へと格上げになり、今に
至っております。


という状態だったので、64bit対応が弱いCore2では XP(32bit)よりもトロいんじゃ
ないかと案じたからです。

しかし、同時に投入したSSD(INTEL 120GB MLC)が効いているのか、ひとつひとつ
のレスポンスが素晴らしく、何をやってもとにかくスムーズ。快適そのものです。

ということで、当面これで充分と感じる状態になったため Sandy Bridgeを見送り、
Win7のアクティベーションを行うことにしたのです。
(・・・そんなことで今回のリコール騒動を免れることになろうとは、世の中どうして
油断ならないものです)

そんな小さな幸せを噛み締める中、唯一問題となったのが VLC media player で
した。とても使用に耐えないくらい音飛びがひどいのです orz

XP使用時にも30分で1回くらいの音飛びがあったような気はしていますが、

します (T_T)

これには困りました。VLCは普段常用しているメディアプレーヤーで、特に1.5倍
速再生などで頻繁にお世話になっていますから、使い物にならないでは済まない
事態です。

TVtest+B○ndriver_fileという環境も安定度では大変優れたものですが、やはり


そこで、色々いじって様子を見ていたのですが、ようやくまともに使えるように
なりましたので、自分用のメモも兼ねて対処法を貼ります。

1.プロセスの優先度設定
  詳細設定
  プロセスの優先度を高くする:チェック

2.ファイル再生時のバッファ容量
  入力/コーデック
  アクセスモジュール→ファイル→キャッシュ値(ミリ秒):3000 程度

1でやや改善、2もあわせて実施するとかなり良好です。

をを!これでWindows7に心置きなく移行できる!・・・かな? (^^;

まだまだEDA等で怪しい挙動をすることがありますが、まぁ、致命的とまでは言え
ないと思うので、余程のことが無い限りこのままWin7を使っていこうと思っている
今日この頃です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月05日 03時55分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: