リョウノマチ

2011.07.21
XML
カテゴリ: Family

7月の三連休初日、
滋賀県醒井養鱒場 (さめがいようそんじょう)へ行ってきました。

高速に乗って渋滞に巻き込まれながらも米原に着いたのはお昼時。
醒井水の宿駅でお昼を食べようとなりました。JR醒ヶ井駅すぐ横。
フードコーナーは一昔前という感じで
清算が間違ってもスルーされそうになったので、ビミョーな感じです。

駅から養鱒場までは5分くらいで着きます。
川がキレイで木陰は涼しくて空気もおいしい!

車を停めて早速養鱒場内へ。
少々アップダウンで通路が狭いしベビーカーは厳しめ。
そこらじゅうに川魚がたくさん泳いでて、しかも大きいよ。
ニジマス、アマゴ、イワナ、ビワマスがいるそうです。

早速マス釣り場に行き、長男釣り初体験。
大きい川魚用釣り堀、小さい川用魚釣り堀と分かれていて、
竹の竿に練り餌などつけて釣ります。
目の前には視界に入るだけでも100~200匹の魚たち。

いよいよ釣るよ~となったので、荷物はどこに・・・と思ったら

『釣れたー!!!!!』

しかも私の肩に20センチ程の魚がビチビチ当たって二度びっくり。
こんなに早く釣れるとは…。

1時間くらい居たかな、11匹の魚を釣って終わりました。
入場料は100円ですけど釣った魚は@250円で全部買い取り。
その場で内臓を出してくれるので本当に助かる~。
クーラーボックス持って行ってたので保冷剤と共に。
(現地では有料で氷もあります)



30センチくらいの川魚、チョウザメなんかもいてます。


…が、川の水が冷たすぎる!


私は30秒も入ってられなかったけど、子どもは「すぐ慣れるよ~」
修行が足りず、私は足が痛く痛くて我慢できませんでした。。
着替えは必須なのでお忘れなく。

夕方、彦根まで戻りスイスで晩御飯&極楽湯で疲れを取り帰路に。

翌日のお昼ごはんに釣った魚を調理です。
本当は香草焼きとかしたかったけど川魚はヌルヌルして捌けないので
全部塩焼きにしました。

↓↓↓↓ 釣ったニジマスとか。大きい物で26センチ。
川魚
2011-07-21 15:18:49


↓↓↓↓ シンプルに塩焼き。淡泊な味でふっくら焼けました!
2011-07-21 15:18:22
焼き川魚


旅行気分にもなるので日帰りオススメです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.22 18:07:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

Diary

(0)

Myself

(143)

Husband

(11)

Son

(144)

Second son

(6)

Family

(61)

Life

(91)

Others

(87)

Profile

す ば る ぼ し

す ば る ぼ し

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: