ただいま復職中(うつ病から社会復帰へ・・・)

ただいま復職中(うつ病から社会復帰へ・・・)

PR

プロフィール

jyunnnyann

jyunnnyann

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

精神病 ありす@jpさん
Masa-PのBlogへの入… Masa-Pさん
もよん日記 もよん5436さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
お~る あばうと … 無名戦士さん
日々思うこと ちぇちぇこりんたさん
Midnight Sun 工藤 慎太郎さん
岩盤浴でキレイなカ… リンリン4977さん
ウツるんです。うつ… ウツウ人さん
導きの言の葉 ~う… まいのすけ5360さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2005年10月31日
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: 鬱病
 今年の暑い夏も過ぎ、リハビリ開始から半年が経過していました。体力的には、基礎体力が養われてきました。仕事の感覚はなかなか戻らないものです。今日は自分でも信じられない大失敗を書きたいと思います。


 9月の上旬のある日のこと。

 その日は、取引先に価格アップのお願いの書類を用意する仕事が指示されました。といっても、文面は社長が既に作成済みでした。あとは、取引先個別の該当する項目を抜き出し、プリントアウトすればいいのです。

 私は仕事に取り掛かりましたが、まず誤算が出ました。それは、個別の該当項目を表から抜き出すのに、ベースがエクセルではなく、ワードだったことでした。

 リハビリの開始からしばらくは、エクセルの勉強をしていましたが、ワードはあまりできませんでした。従って、ワードの表の編集に手間取りました。なんでエクセルじゃないのか?・・・といってもどうしようもないのですが、ワードにてこずりました。

 思うようにできず、イライラ・・・それでもなんとか編集できました。

 そして第二の誤算。それは用紙の選択ミスでした。

 実はこの仕事の一週間ほど前に、前からずっとA3のコピー用紙が使われないままでしたので、それならA4に切っちゃえば有効利用と思い、A4のサイズに切っていました。ただ、どうしても切り口が分かってしまうので、社内用に使用していました。

 今回、値上げ交渉に関することですから、当然きれいなA4の用紙を使うところです。ですが、私は考えすぎるという反省から、注意が行き届きませんでした。なんと、A3からA4に切ったほうの用紙で全部プリントアウトしていたのです。



 さらにもう一つの誤算。それはプリンターが古いため、ちょくちょく字がかすれがちでしたので、よくヘッドクリーニングして使用していました。そのため、本来なら最初にプリントアウトしたものをかすれがないか?を確認すべきところで、見落としてしまいました。


 本来なら、気をつけて取り組むべき内容です。これなら考えすぎる私にうってつけ(?)の仕事です。ですが、見事に注意力散漫、見落として仕事を完了していました。ワードにてこずってイライラもありましたが、それでも注意して慎重に確認する内容の仕事です。


 社長が戻ってきて、確認しました。そして私に「これは大きな問題があるから作り直し。」と言いました。当然の事です。ですが、私はまだ事の重大性に気付いていませんでした。

 私はワードにてこずっていたこともあり、「え!」と思わず聞き返しました。

 社長は用紙を渡し、「どこが問題だと思う?」と私に聞きました。

 しばらく見てみましたが、問題が分かりません。

 すると社長は、「文字のかすれがある。それにこの用紙は端がきたない。」と。

 「あー!!!」私は自分のミスに気付きました。信じられません。こんなミスをすることが恥じだと思いました。

 「すぐ、やり直します。」用紙をきれいな方を用意し、プリンターをヘッドクリーニングして、急いで全部やり直しました。

 社長は「これは値上げのお願いというデリケートな問題だから、こういう細かいところを注意してやってもらわないと。」と呆れ顔です。

 私は自分の注意不足に恥じました。考えすぎないようにシンプルにと心掛けていたのですが、こういうところをいい加減にしてはいけません。



 今回ばかりは自分が全部悪いです。自己嫌悪でした。心の動揺は計り知れませんでした。こんなことでどうする?


 正直ダメージが大きく、引きずりました。翌日も尾を引いていて、気分がバラバラで会社に来ただけで仕事はうわの空でした。ようやく感覚が戻ってきたかと思っていただけに、ショックは大きかったです。

 このように、時に大きな信じられないミスを起こします。注意するところと、さっさとスピードを要求されるところの違いを認識しないといけませんね。

 こうやって、失敗しながらですが、なんとかリハビリは続いています。

・・・次回に続く・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月31日 22時06分29秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: