Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記

PR

Free Space

直売所の野菜に触発されて野菜作りを始めて9年目。無農薬、有機肥料のため野菜にえぐみが無く子供も大喜び。妻も体調が良くなりました。野菜作りに奮闘する様子を伝えたいと思います。

Calendar

Comments

ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.3439 ゴーヤの収穫(10/01) だほんさんへ やはりゴーヤは涼しくなって…
だほん@ Re:No.3439 ゴーヤの収穫(10/01) 我が家のゴーヤも、勢いが低下してきまし…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2761 落花生の収穫(12/13) mg5さんへ まだ芽が出たりしないので問題…
mg5@ Re:No.2761 落花生の収穫(12/13) おはようございます。 今頃まで収穫しない…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2680 なすの収穫(09/23) 猫五郎さんへ こちらこそ初めまして。 こ…
猫五郎@ Re:No.2680 なすの収穫(09/23) 初めまして。ナスが収穫できて、良かった…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2631 さつまいもの様子(08/05) あんずの日記さんへ こちらこそ初めまして…
あんずの日記 @ Re:No.2631 さつまいもの様子(08/05) こんばんわ、初めまして♪  ブログ村の家…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぱんち&ともっち

ぱんち&ともっち

2022年01月21日
XML
カテゴリ: アスパラ菜
今年もビニールトンネル内でアスパラ菜を育てています。
若干発芽率が低いようですが、芽は出ているようです。

これからの生長に期待したいと思います。

ブログ村に参加していますので
押していただけると今後の活力になります。

にほんブログ村

野菜作り楽しいですよ。
畑で野菜を作ってみませんか。
興味のある方は下記サイトをご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月21日 08時21分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[アスパラ菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:No.2090 アスパラ菜の様子(01/21)  
choromei  さん
アスパラ菜の種を蒔かれましたか?私も以前から作りたかったので種を買いましたが、アスパラ菜は寒さに弱いと聞いたこともあって、まだ蒔けずにいます。
今のところ2月中旬位には種蒔きをするつもりです。 (2022年01月21日 18時03分07秒)

Re[1]:No.2090 アスパラ菜の様子(01/21)  
choromeiさんへ
種を蒔いたのが12月下旬です。
急に寒くなってきた時期でした。昨年は特に問題なく育っていたので大丈夫だと思っていました。
寒さに弱いとなると今後が心配です。 (2022年01月22日 14時24分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: