全187件 (187件中 1-50件目)
令和4年5月南房総の洲崎港から出船する勝丸さんに乗ってきました。前日までの釣果情報はまずまず。期待が高まります。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443この日の集合は朝5時。船に乗り込んで、すぐに出船します。すぐにポイントに到着。無料レンタルのセット(天秤、コマセカゴ60号、クッションゴム)に船宿仕掛けを付けてます。コチラは船宿仕掛け投入は船長の指示ダナから3メートル下まで仕掛けを落とします。その後、仕掛けが潮流に馴染むまで5秒ほど待ってから竿を振ってコマセを撒きます。コマセを撒く+1メートル上げる、を3回繰り返すと指示ダナに到着します。タナは合っているはずなんですが、アタリが出てから巻いてきても魚はいない。隣のお客さんはバンバン釣っている、、、ヤバいです。最初のポイントでは数匹のイサキを確保。ちなみに隣のお客さんは私の3倍は釣っています。なんで??その後もポイントを転々としながらイサキの数を伸ばしていきます。この日は深いポイントで水深30メートル、浅い場所では12メートルでした。ポイントからは洲崎の灯台が見えます。釣ったら、とりあえずバケツに放り込む。ダブルで上がってくることもしばしばありました。時折、強烈に竿を絞り込むのはメジナです。沖のメジナは美味しいですよ〜私は、なめろうや南蛮漬けにして頂いてます。沖上がり直前にも入れ食い状態になり、終始、忙しい釣行となりました。終わってみればクーラーもいい感じ!勝丸さん、ありがとうございました。それではまた!
2024.11.23
コメント(0)
令和4年7月最近釣りに行っていない、、、そろそろ行かないと健康に悪い!と言うわけで、洲崎港の勝丸さんに乗船してきました。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443朝イチの洲崎港です。ライフジャケットと天秤・コマセカゴを借りて出船します。ポイントは港からすぐ近く。洲崎沖です。遠くには洲崎の灯台が見えます。さて、本日のイサキさんのご機嫌はどうでしょうか。最初のポイントでは2匹。ちょっと渋めな感じです。型も小さい。この日のタナは13メートルから深くても28メートルタナは浅いですが、風が少しあり船もまあまあ揺れてます。潮の流れもそこそこしかし、そんなに釣りずらさは感じませんでした。好転したのは後半戦。残り2時間ほどのタイミングです。アタリが増え、イサキがダブルで上がってくることもドラグをスベらせたのはメジナでした。沖で釣ったメジナは美味しいです。なめろうや南蛮漬けにして美味しく頂きます。メジナの青い瞳。キレイですね。そうこうしていると、いい感じで魚も溜まってきました。クーラーボックス満タンとはいきませんが、これだけ釣れれば十分帰宅後に数えたところ、イサキ28匹にメジナ3匹でした。この日のイサキは高確率で白子と卵を抱えてました。ホイル焼きにしてバター醤油で美味しく頂きました。今回の釣行の様子をYoutubeにアップしています。良かったらご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=jvgpzOGbbUgそれではまた!
2024.11.23
コメント(0)
令和4年8月上旬洲崎港から出船する勝丸さんにイサキ狙いで乗船しました。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443集合は朝4時40分料金を支払ったら船に乗って出航です!洲崎港の前に広がる磯。磯遊びしたい。10分も走ってませんがポイントに到着。洲崎灯台のすぐ近くです。水深は17メーター早速釣り糸を垂らします。一生懸命コマセを撒きましたが、、、最初の流しでは何も釣れませんでした。ちなみに周りの人はポツポツ釣ってます。悔しい。2回、3回と船を流しますが釣れない。周りもほとんど釣れてません。しかし、その後の流しから釣れ始めます。とりあえず1匹釣って安心。ここから少しずつ釣れ始めて中盤でピークを迎えました。忙しい時間が続き、いつの間にか桶がこんなことに!トリプルもありました。ピークが落ち着いた頃、コマセを撒いているとイサキっぽくないアタリが、、、今まで釣ったイサキよりも明らかに重量感があります。でも引きはあんまりない。たまーに引っ張るくらい。見えてきた魚影はうれしいコイツウマズラハギ!認知度は低いと思いますが美味しい魚です。カワハギと同じで肝が旨い。しっかり血抜きをして持ち帰ります。その後、立派なイサキのトリプルもありつつ沖上がりとなりました。今回は、ちょっと小さめのイサキが多くなってしまいましたが、釣果としてはイサキ39匹にウマズラハギ1匹。まあまあかなそういえばメジナが釣れなかった。沖のメジナは臭みもなく、なめろうや南蛮漬けで美味しいのに、、、残念です。今回の釣行の様子をYoutubeにアップしています。良かったらご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=xPQfDNMthD8それではまた!
2024.11.22
コメント(0)
2022年9月上旬魚の炙り刺しが食べたくなりました。炙りに向いている魚と言えば、、、赤ムツ、黒ムツ、キンメにタチウオあとはサーモンといったところでしょうか。と、言うわけで黒ムツ狙いで出船する聡丸さんに乗船しました。今回は黒ムツとカサゴのリレーとのことで楽しみです。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443まだまだ暗い朝3時。受付を済まして乗船します。暗くてよくわかりませんがポイントに向かって走っています。真っ暗ですがポイントが近くなってくると他の釣り船も数隻いるのが確認できます。水深100メートル以上のポイントを攻める訳ですが港からのポイントまでは、それほど時間はかかりませんでした。多分15分くらい??船宿仕掛けのフラッシャーサビキ。1個500円なりコチラは下船後に撮影したものです。ご参考までにフラッシャーサビキは餌付けの手間がないのがいいですね。しかし、長さがあるので取り扱いは難しいです。長い仕掛けを慎重に投入すると早速アタリが!追い食いを狙って若干ステイしてから電動で巻き上げます。黒ムツが2匹上がりました。さらに1匹ついています。スミヤキです。これは嬉しい外道です。一投目から黒ムツ2匹とスミヤキ。幸先いいですね。しかし仕掛けは、、、グチャグチャです。この長い仕掛けは深場釣りのハードルを上げていますね。魚がかかると、どうしても絡んでしまいます。サバなんかが掛かると最悪です。なんとかならないかな〜その後もアタリはポツポツありますが1回の巻き上げで上がって来るのは黒ムツ1匹。たまに2匹。明るくなってくるとサバが混じります。そのほかにアジも釣れました。外房のアジなので内房にいるような黄金アジには敵いませんが、これはこれでうれしいゲスト。なめろうにでもしようかな。その後もポツポツと黒ムツを追加しました。計15匹の黒ムツをゲット。ここで船長から「カサゴ狙いに行きますよ〜」とアナウンス。そうです、本日の釣行はリレーなのです。カサゴポイントまでの移動時間を利用して仕掛けを変更。私はケチなので黒ムツを釣ったフラッシャーサビキの仕掛けを2本針にして流用。エサは自分で釣ったサバを使います。仕掛けを変えて、サバをエサ用にカットして〜と結構忙しいです。こんな感じで短冊にします。サバに集中していると「やってくださーい」とアナウンス顔を上げると目の前に岩場が、、、Googleマップで確認すると写真の岩場は仁右衛門島でした。船でこんなに岩場に接近したのは初めて。よく座礁しないなーと思いながら仕掛けを投入しばらく誘いを繰り返していると、、、最初に釣れたのはアカハタさん。ちょっと見づらい写真ですが美味しい魚です。幸先は良かったですが、残念ながら入れ食いにはならずポツポツ釣れる拾い釣りになります。釣れて来るのはコイツです。1匹カサゴの良型がいました。刺身で食べよう。と、言うわけで今回の釣行は終了となりました。聡丸は朝が早い分、沖上がりも早い港に到着して荷物を下ろして、最後に沖で買った仕掛けなどの清算をします。それでも午前10時前には港を出発して車を走らせてました。自宅に戻り、改めてクーラーの中を確認します。これだけ釣れれば大量と言っていいでしょう。黒ムツの最大サイズは約35センチ良型のカサゴは約28センチでした。今回の船釣りはたくさん釣れて大満足釣行の様子をYoutubeに投稿してますので良かったら見て下さい。https://www.youtube.com/watch?v=jJKI2qSFj0U&t=88sそれではまた!
2024.11.20
コメント(0)
千葉県鴨川市の聡丸をご紹介します。鴨川市にある仁右衛門島に隣接する太海港から出船します。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443Googleマップで太海港を見て下さい。ちょっとした秘境です。◯聡丸の基本データ・所有する釣船聡丸は釣船1隻で営業をしています。船は大型ホームページによると仕立船の場合で最大20名乗船可能とのこと各釣り座には吐水口があり、電動リール用の電源も備え付けられています。出船前の聡丸です。・乗船方法ホームページに記載の電話番号に電話して予約をします。予約人数が少ない場合、前日の夜にホームページで「飛び込み参加OK」と告知されることも集合時間は予約時に言われますし、ホームページにも記載があります。しかし、少し早めに行った方がいいかもしれません。前に乗船した時に予約時もホームページの記載も「3時集合」と言われ、結果、5分前には到着したのですが、2時50分頃から2回も電話が来ました。「今、どこですか?」って聞かれて「もう近くです。すぐ着きます」というやりとりを2回しました。到着すると船長さんに「早く行くよ」と急かされ、、、もっと早く行けばよかったと思いました。まあ、船長さんは悪い人じゃないです。きっとお客さんに魚を釣ってもらいたい一心だったのかと思います。港に着いたら受付で乗船名簿を記載して船代をお支払いします。必要があれば、このタイミングで仕掛けなども購入できます。また、釣り道具を運ぶ荷車も借りることができます。コチラは港の入り口から聡丸の係留場所まで、荷車を使って移動した際に撮影した動画です。https://www.youtube.com/watch?v=J-oEG2vBCtc・仕掛け等について前述の通り、受付に一通り揃ってますので、そこで購入できます。もちろん船上でも販売しています。船上販売の場合は下船後に受付で各自清算します。船の上で小銭をカチャカチャやらなくて済むので楽ですね。こちらは聡丸で売っている黒ムツ用のフラッシャーサビキです。こちらは聡丸のアマダイ仕掛け◯聡丸のここがオススメ聡丸は、ほぼ年中黒ムツを狙っています。おそらく船長は黒ムツのプロ中のプロ!操船中も周りを良く見ていて、よく拡声器を使ってアドバイスをくれます。船長の指示通りやれば爆釣間違い無しかも!?また、基本的にリレーで釣りをやるようで、ホームページの過去釣果を見ると黒ムツ、マサバ、フラッシャー五目と甘鯛、ヤリイカ、根魚、太刀魚などのリレー釣りが楽しめます。色々な魚が釣れるので料理も楽しみになっちゃいます。聡丸の午前船の集合時間は、とにかく早い!11月に乗船した際は午前2時45分でした。集合が早い分、沖上がりも早いのです。船釣りは1日仕事なイメージがありますが、聡丸なら午後がまるまる空きます。ちょっと得した気分になります。仁右衛門島の近くで根魚狙い!これまでの釣果は?私はこれまでに2回、聡丸に乗りました。いずれも黒ムツ狙いです。肝心の釣果は1回目が17匹、2回目が11匹黒ムツ釣りは聡丸で初挑戦でしたが、その割にはまあまあの釣果かなと思います。ちなみに常連の人はもっと釣っていました。黒ムツの外道にはスミヤキ、アジを釣りました。他にも青物やメダイなんかも釣れるようです。リレーで釣りをするのでカサゴやアマダイ、イカなんかもクーラーに入るかもしれませんね。クーラー満タンになっちゃうかも!?過去の釣行の様子はYoutubeに投稿しています。良かったらご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=jJKI2qSFj0U&t=23shttps://www.youtube.com/watch?v=QyN-Y4WxDx4&t=2s気になっている方はぜひ行ってみて下さい。聡丸さんは船もキレイで船長さんも親切。何より「お客さんに釣らせたい」ってのが伝わってきます。気になっている方はぜひ行ってみて下さい。 それではまた!
2024.11.17
コメント(0)
2万円!で原チャリを手に入れました。気軽に釣りに行けるように釣り仕様にして、さっそく釣りに行ってきました。各種SNSもやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443ご近所さんのツテで2万円で手にいれた原チャリ後ろの荷台にはカゴを取り付けました。カゴには塩ビ管も取り付けたので竿やタモの運べます。GoProも取り付け可能こちらは前のカゴ。元々付いていたものです。ちょっとだけいじって、簡易的な竿受けにしました。前には走行中の撮影できるようにGoProを付けられるようにしました。と、言うわけで原チャリ釣行を始めたいと思います。原チャリのいいところは車に比べて駐車場所に困らないことですね。車よりも燃費もいいですね!その分、車よりも荷物が積めない・寒い・暑い、というデメリットもあります。しかし、行動範囲が広がることは間違いないです。さっそく釣りに行きましょう。南房総富山地区に流れる岩井川に来ました。この日は大潮です。魚の活性が上がりそうな満潮に向かう時間帯をチョイス。狙いはハゼです。釣れる気しかしませんが、、、アタリが出るとハリス切れなんで??ちなみに使ってる仕掛けはこれです。ハゼ釣りなら切られることはないでしょう、と思っていましたが、、、正体が判明しました。犯人はフグでした。そういえばフグって結構、気水域に入ってくるんだっけ。コイツにハリスを切られまくってしまいました。そのまま潮止まりの時間となったので終了。釣果ゼロです。悲しい。しかし、諦めきれない。同じ日の下潮の時間帯を狙って出動します。南房総富浦地区の岡本川に来ました。過去にハゼ、ウナギの釣果あり。期待大の場所です。仕掛けを投げ入れると、、、アタリは頻繁、でも食い込まない。前アタリで終了、もしくは合わせても掛からない。なかなか手強いですが、、、なんとか1匹目をゲットその後、お呼びでないヤツも釣れたりしてさらにハゼを2匹追加しました。ちょっとさみしい釣果ですが、魚の引きも楽しめたので良しとしましょう。釣ったハゼは美味しく頂きました。ハゼの素揚げ、美味しいです。自分の釣った魚ですからなおさら美味しい!次の原チャリ釣行はどこに行こうかな??それではまた!
2024.11.16
コメント(0)
皆さん、こんにちは。今回は千葉県狩猟免許試験の本番の様子についてお届けします。各種SNSやってます。よろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443私は令和5年8月に南房総市役所で試験を受けました。千葉県での狩猟免許試験は主に千葉県射撃場で実施しています。狩猟講習があった場所と一緒です。しかし、私が受けた回は「有害鳥獣の被害が多い南房総地域の人に免許をとってもらう為」ということで南房総地域在住者の優先回となっており、試験会場も南房総市役所としたようです。個人的には家から近くてラッキー事前に案内されていた日程はこんな感じコチラは持ち物とか注意事項とか当日、受付は朝8時30分からとなっていましたが早めに到着しました。時間になると受付がオープンします。受付では会場と座る席の番号を案内されます。今回の試験では、適正試験・実技試験があり移動もありますが、全て席の番号で呼ばれて案内されます。また、各席にはゼッケンが用意されており試験中に着用するように指示されます。席についてからしばらくすると、当日のスケジュールや注意事項といった試験の説明が始ります。試験のスケジュールです。なお、当日はこのスケジュールより早く進行しました。説明が終わると、早速、筆記試験が開始されました。筆記は一部免除の方が30分ですが、それ以外の普通に受験する方は90分です。ちなみに20分経過後は途中堆積が認められます。難易度はそんなに高いとは感じませんでした。私は猟友会からもらった例題集しかやってませんが、それでもほとんど答えが分かりました。「分からんな〜」となったのは、ほんの数問です。なお、例題集は猟友会の講習に申し込まないともらえません。猟友会からもらえる例題集とか。例題集はやり込むことが重要です。もういいや、と思って周りを見ると、すでに3分の2くらいは退出済みでした。この時点で残り20分ほど私も途中退出すると、別の部屋の前に受験者の列が出来てました。筆記試験終了者から順に適性検査となり、係の方が順々に案内していきます。適性検査では運動能力、聴力、視力の検査を受けます。落ちる可能性があるのは視力くらいでしょうか??目が悪い人はメガネを忘れにようにしましょう。運動能力は、係員の人と同じ動きをして下さい、という内容でした。手を挙げて回したり、直立したりしたような気がしますが、よく覚えてません。息が切れるような動きはありませんでした。適性検査の後は、筆記試験の結果が出るまで待つように言われます。午前10時半頃、筆記試験の結果が出ましたよ〜とのアナウンス合格しているだろうと思いつつもドキドキ、、、結果は掲示板に貼り出されてました。私の番号は、、、ありました。無事、筆記試験合格です。ちなみに、この日の筆記試験の不合格者は1名でした。筆記試験の合格発表後、鳥獣判別の試験となります。動物のイラストを見て、罠免許で狩猟できる動物なら「動物の名前」を回答して、狩猟できない動物なら「ダメ」と回答するアレです。鳥獣判別では余計な減点は避けたいとことです。当然、満点を狙いますが、、、結果は、一つ間違えてしまいました。イタチのオスとメスです。イタチはオスが狩猟できるので、オスのイラストを見せられたら「イタチ・オス」と答えて、メスの場合は「ダメ」と答える必要があります。オスとメスの見た目はほとんど変わりませんが、オスよりメスの方が小さいです。実は、イタチのイラストの端っこにスケールがあり、それを頼りに回答します。私は見事に間違えて2枚のイタチのイラスト両方に「イタチ・オス」と回答してしまいました。午前中の試験はここまで午後は猟具の取扱い(罠の判別・罠の設置)の試験となります。予定では午後1時集合でしたが、午前中に早く終わったことから午後零時半に集合となりました。筆記試験の会場に再度集まります。ここから順番に呼ばれるわけですが待ち時間が長かった、、、ちょうど最後の方に当たってしまい運が悪かったです。呼ばれると最初に罠の判別の試験が始まりました。これは簡単。猟友会の講習の通りです。ちなみに試験官をしていた猟友会の人は講習の時に、くくり罠の設置などを教えてくれた方と同じ人でした。用意されている罠に対して使えるものに◯の札を、使えないものには✖️の札を置きます。全ての罠に札を置き終わって「終わりました」と申告すると、試験官から「はい、大丈夫ですね」と言われ、その場で罠の設置の実技試験に移りました。最初に「箱罠とくくり罠、どちらで試験を受けますか」と聞かれます。当然、私は練習を重ねてきたくくり罠を選択します。これも練習をしてきたおかげで特にトラブルなく5分以内に設置が完了し「終わりました」と申告をします。しかし、試験官から思わぬ指摘が、、、いわく「罠の標識は木(を模した棒)に置かなくてはいけません」とのこと。残念ながら私は「木に置いた」のではなく「木のそば」に置いてしまったのです。まあ、実際に山で仕掛ける時は標識を置くだけってことはないでしょうが、試験なので、そこら辺はしっかりやってということでしょう。まあ軽く注意されたような感じでした。というわけで試験終了です。午後2時過ぎには終了しました。後は試験結果を待つのみです。ちょっと長くて文字ばかりの記事になってしまいましたが、これから狩猟免許の試験を受ける方のお役に立てれば幸いです。それではまた!
2024.11.14
コメント(0)
千葉県の狩猟講習の費用は結構お高いです。基本3万円すでに猟友会員だったり、免許取得後に猟友会に入ることが決まっている人は安くなるようですが、それ以外の人は3万円です。でも試験を受ける人は講習は必須と言ってもいいと思います。私が受講した時も冒頭で猟友会の方が「この講習は猟友会が主催しています。しかし本番の試験は千葉県が行いますので、そこのところは間違いのないようお願いします」とアナウンスしていました。しかし、実際に試験を受けたところ、狩猟講習で指導をしていた猟友会の人が試験の補助をしていました。特に狩猟鳥獣の判別、罠の判別と設置の実技では、猟友会の人が主導してやっていました。その場に県の職員の人もいましたが、何やらメモを取っているだけでした。また、罠の設置の実技試験では「くくり罠」と「箱罠」のどちらかで行いますが、どちらの罠も作っているメーカーや作成者によって違いがあります。その点、講習では、本番の試験で使う罠を実際に使って練習することができます。また合格するためのポイント、間違いやすいポイントなども教えてくれます。と、言うわけで私が参加した狩猟講習の様子をお届けします。今回の狩猟講習は千葉県市原市にある千葉県射撃場で行われました。コチラは千葉県射撃場の入口看板ちなみにスケジュールは午前中に座学、午後に実技です。持ち物はこの通りです。実技ができる服装で来るように、との事だったので私は長靴を履いていきました。普段、山へ行くときは長靴だし、くくり罠の練習をする時も長靴でやっていたからです。しかし、受付の猟友会の人が私が長靴を履いているのに気づくと口々に「お、さすがだな」「そうだよな山行くなら長靴だよな」「他に靴なかったの」と声を掛けられました。自分的には、ごく自然な選択だったのですがちょっと目立ってしまったようです。笑受付後、建物の2階にある会議室のような部屋に案内されました。ざっと80人くらいいます。おそらく試験を受ける人のほとんどが申し込んだのでしょう。高齢の人から若い人まで、ほとんど男性ですが女性の姿もちらほら9時になると猟友会の人が出てきて講習が始まりました。最初に注意事項として「講習は猟友会でやっていること、試験は千葉県がやっていること」としつこく言ってました。察するに「講習でやったのと実際の試験内容が違った」とかなんとかって苦情でも来るんですかね?それ以外にも「録音録画禁止」とも言ってました。Youtubeに他県の狩猟講習の様子がアップされていますが、千葉県猟友会は自分たちのルールとして録音録画は禁止しているとのことでした。注意事項の後、早速講義が始まります。まずは狩猟読本を使って2時間ほどで知識問題の範囲をざっと流す感じです。これは事前に練習問題をやっていればなんとなく試験範囲は分かるし自分としてはおさらいのような感じでした。それが終わると実技試験の対策に移ります。「鳥獣判別」「罠の判別」「罠の設置」についてです。午前中は、口頭説明と指導員による実演のみで実際にやるのは午後からでした。それぞれ説明します。◯鳥獣判別講習では狩猟読本にある狩猟鳥獣の絵を使って、具体的に「これを覚えてね」と教えてくれます。覚えておくように言われたのは、シマリス、アライグマ、キツネ、テン、イタチ(オス)、アナグマ、ハクビシンです。ちなみにイタチのオスは狩猟できますが、メスはできません。本番の試験では上記以外の鳥獣も出ますが、それは全て狩猟できない動物です。試験の時の答え方も教えてくれるので参考になりました。鳥獣判別の試験では、動物の絵を見せられて、その動物が狩猟できる動物なら「動物の名前」を答えます。もし、見せられた動物の絵が罠で狩猟できない動物であれば「ダメ」と答えます。ちょっと引っ掛けぽいですよね。実際、罠では狩猟できない動物の絵を見せらえて「キジ!」とか「カモシカ!」と答えてしまう人が多いそうです。◯罠の判別講習では、判別のポイントを説明した後に「置いとくから実際に見てみてね」という感じでした。ポイントを押さえておけば、これは簡単です。置かれている罠は、くくり罠が2個、イタチ捕獲機が2個、箱罠が1個です。それぞれ、次のとおり回答します。・問題のないくくり罠 → ◯の札を置く・締め付け防止金具のないくくり罠 → ✖️の札を置く・問題のないイタチ捕獲機 → ◯の札を置く・ストッパーのないイタチ捕獲機 → ✖️の札を置く (筒の中にワッシャーを使ったストッパーが無い)・箱罠(組み立てされていない)→ ◯の札を置くこれは実際の試験でも全く同じものが出て回答方法も一緒でした。◯罠の設置午前中は指導員の方がくくり罠と箱罠の設置をそれぞれ実演して、それを見た上で午後イチでどちらを教えてもらうかを選びます。両方選ぶのはダメあくまで試験対策として自分にとってやりやすい方を選んで欲しいとのことでした。試験に合格すればくくり罠も箱罠も両方使えるので、どちらもやりたい人もいるようですが、講習では一つだけ、とのことでした。この時に「くくり罠と箱罠、どっちが獲物を獲れますか?」と質問をした人がいました。猟友会の方は「箱罠は3年待つこともある。くくり罠は設置場所が良ければすぐにかかることもあります」とご回答。このやりとりのおかげ?か皆さんくくり罠に興味津々でした。笑罠の設置の説明が終わり午前中は終了です。猟友会の方でお弁当を配布してくれました。お弁当は我らのとしまや弁当!昼食の後、くくり罠か箱罠を選んで別々に講義を受けます。事前に知り合いから、くくり罠を教わっていた私は当然、くくり罠を選択しました。私が練習に使ったくくり罠。ありがたいことに頂き物です。くくり罠の実技は数グループに分かれて行いました。ひとグループ10数人。指導員の方は「3回は練習してもらいたいです」と言ってました。最初の1巡目は指導員の方が教えてくれながらやりました。2巡目は基本的に指導員の方が口出しをしないスタイル。ここで「2回やって完璧だと思った人はお帰り頂いて構いません」とアナウンス。2〜3名が帰りました。私も2回やって、大丈夫かな、と思いましたが、とりあえず3回はやるかと居残り。3回やってから帰りました。3回やっても不安な人には指導員の方が色々とアドバイスしていたので残っていれば、まだまだ練習ができたと思います。なお、罠の設置は試験的にやり方を覚える必要があります。私自身も事前に知り合いに教えてもらっていたので、くくり罠の基本は知っていましたが、試験でのポイントまでは分からなかったので、この講習は有意義でした。はっきり言って、罠の設置は狩猟講習に行かないと試験に受からないと思います。本番の試験では技能試験として「鳥獣の判別」「罠の判別」「罠の設置」をやりますが全体で7割以上を取らないと不合格とのことで、講習では、本番の試験での気をつけるべきこととして次のとおり言われました。・「罠の設置」は焦って失敗する人が多いので落ち着いてやること・「罠の設置」では大きな減点は避けること 時間切れで終了・罠が作動しない・締め付け防止金具の不備etc・「罠の設置」での減点を見越して「鳥獣の判別」と「罠の判別」でミスをしないこと個人的な感想としては、座学は自分で問題集をやれば十分だと思いましたが、技能試験の方は、やはり狩猟講習を受けていないと難しいと思います。狩猟講習の時点で試験本番まであと1週間。ラストスパートで勉強しましょう!次は実際の試験の時の様子をお届けします。それではまた!↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.14
コメント(0)
みなさんこんにちは今回は、昨年取得した狩猟免許の免許取得までの流れを紹介したいと思います。狩猟免許を得るためには、まず受験申込みです。千葉県の場合は県のホームページで電子申請をする必要があります。ここでの電子申請はあくまで「事前申込」です。すぐに定員に達する可能性が高いので受付開始日の開始時間すぐに申請することをオススメします。私自身、2022年の試験を受けようとして受付開始日の「夕方」に申請したところ、すでに定員に達していて泣きました。電子申請の他に郵送による事前申請もできますが、定員のうち8割が電子申請で受付、残り2割が郵送による申請となっていますので、電子申請の方が有利かと思います。ちなみに電子と郵送の両方で申し込むと無効になるそうなのでご注意下さい。無事、事前申請の受付が済むと県の担当部署(環境生活部自然保護課)から案内の手紙が来ます。この手紙には、必要書類や受付場所の案内が記載されています。書類は「申請書」と「診断書」だけです。申請書は普通に書き込めば済む話なのでなんてことありません。困ったのが診断書でした。近隣の病院3カ所に電話しましたが「狩猟免許用の診断書は出していない」と断られてしまいました。最終的に、たまたま数日前に人間ドッグを受けた総合病院に電話すると「人間ドッグのついでってことで書きますよ」とありがたいお返事。無事、診断書が手に入りましたが、人間ドッグを受けてなかったら、もっと大変だったかも。かかりつけ医みたいな医者がいない人は苦労するかもです。次は受験の受付です。県庁か各地の地域振興事務所に行かなくてはなりません。南房総に住んでる私は最寄りの安房地域振興事務所へ行きました。ここでは受験費用として5200円分の収入印紙を購入した上で必要書類を提出して終了です。ちなみに安房地域振興事務所はこちら安房合同庁舎の中に入ってます。安房地域振興事務所での受付の時に猟友会主催の講習会も案内されます。南房総地域で講習の受付をしているのは渡辺銃砲店とのことで地図をもらいました。この銃砲店が分かりずらい。なんせ看板もない。迷った挙句、地図を見る限りここしかない、と思った建物に入りました。店内?には狩猟のカタログや銃ケースらしきものもあるので場所は合っている思いました。しかし、、、誰もいない。ちなみにコチラが渡辺銃砲店です。看板もないし分かんないよ〜「すみませ〜ん」と何度も声を掛けしたが反応なし。電話をかけると、、、店内の奥の方で電話が鳴っている。場所は間違いない。仕方がないので少し待つことに5分ほど待っていると「ごめんなさいね〜」と奥からお婆さんが出てきました。お昼寝でもしてたのかな??狩猟講習の申込みである旨を伝えると「はいはい」と必要書類をお渡しして講習料3万円+手数料1000円を支払います。試験に合格した後に猟友会に入れば講習料がもう少し安くなるようですが罠の猟師で猟友会に入っている人はいないようなのでパスしました。銃砲店のお婆さんに「どっちの罠で試験を受けるの?」と聞かれました。罠猟の試験では「箱罠」か「くくり罠」のどちらかを設置する実技試験があります。私の場合は知り合いから「くくり罠」の使い方を教えてもたっていたので「くくり罠で受験します」とお伝えしました。「そっちの方がいいわよ〜箱罠はややこしくて間違いやすいからね」「誰かに教えてもらってる?さっき来た女の人は罠をやる知り合いがいないみたいで講習で初めて触ることになるって言うのよ」「それじゃ心許ないから誰かに教えてもらいなって言ったけどね」と、お婆さんちなみに私の知り合いもくくり罠の方がいいと言ってました。なにはともあれ、これで受験申込み&講習申込みの両方が終わりました。あっち行ったりこっち行ったり大変でした。後日、猟友会から封書が届きました。中身を確認すると狩猟読本や例題集、狩猟動物の見分け方などなど講習会の受付票も入っていました。ちなみに私自身は、この封書が届いてから本格的に勉強を始めましたが、それでも合格することができました。特に例題集の方から目を通していけばいいと思います。次のブログでは、狩猟講習の様子についてまとめていきたいと思います。それではまた↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.13
コメント(0)
11月上旬、鴨川の仁右衛門島の近くにある太海港の釣船、聡丸に乗りました。潮まわりも悪くないし風も少し、もちろん晴れ。これは釣れそう。期待も高まります。狙いは黒ムツです。しかもリレーでアマダイも狙いとのことでテンションMAX!集合時間は2時45分でしたが30分前には到着しました。早朝というか深夜。真っ暗です。実は前に乗船した時は集合3時集合で5分前に行ったところ、やたらと急かされました。なので今回は早めに行ったのです。ちなみに船長さんはせっかちですが面倒見もいい人です。しばらくすると受付に明かりがつきました。乗船名簿に名前を書いて船代と仕掛けを購入しました。いよいよ乗船します。聡丸さんでは、こんな台車を貸してくれます。これ意外と便利。釣り座は船宿の方で決めてくれます。乗船時に案内されるので迷うことはありません。今回が初陣の釣竿、シマノ製のライトゲームエクスチューン!自重わずか142gでオモリ負荷は40〜150号まで対応してます。魚を釣り上げるのが楽しみです。お客さんが揃ったらいよいよ出航。ポイントはすぐ近く。時計は見てませんが10分〜15分くらいでポイントに到着したと思います。他にも船がいます。黒ムツ狙いかな??さて、最初の流しはどうでしょうか、、、?、、、何も釣れません。アタリは出たのですが巻き上げを始めてすぐに外れてしまいました。周りを見ても釣れている様子はありません。次のポイントに移動です。仕掛けを投入して誘いを入れると、、、乗りました。グングンと竿先を引き込みます。電動で巻き上げていると船長から「中速で巻いてよ。サメとか青物に横取りされるよ」とアドバイスか入りました。中速って早くない??と思いつつも言われた通り中速で巻き上げます。回収成功。この後、ポツポツとアタリが続きますが、上がってくるのは1匹づつ。多点掛けができません。1回だけダブルがありましたが、太陽が出てきて明るくなってきてしまいました。陽が昇るとアタリも少なくなります。6時10分、船長から「アマダイに行きましょう」とアナウンスが入りました。黒ムツの釣果はこんな感じ。全部で11匹です。もう少し釣りたかったですね。移動後、アマダイを狙いますが結果としては激渋でした。アマダイは船中1匹私が釣ったの魚は、、、こんなのやこんなのとかチビばっかり、これで全部です。アマダイの松笠揚げを食べたかったのですが仕方ない。自分の技術不足&こういう日もある、ということで納得しましょう。今回の釣りの様子はYoutubeにも投稿してます。コチラからどうぞ→https://www.youtube.com/watch?v=QyN-Y4WxDx4今回の釣行で初陣だった釣竿、シマノ製ライトゲームエクスチューンまあまあ値が張りましが軽くて扱いやすい釣竿でした。しかも40号から150号のオモリを扱えるので今後も色々な釣りに使えそうです。皆さんは釣竿は良いモノを求めますか?それとも安物の竿でも釣果に関係はないっていう考えですか?私は良い竿はやはり安物の竿にはない魅力があると思っています。おそらく一生モノの釣り道具になるのではないでしょうか?と、いうわけで今回の釣行は少し寂しい釣果となってしまいましたが、また次に期待です。ちなみに黒ムツは美味しく頂きました。https://www.youtube.com/shorts/VseJ7XAh3Vcそれではまた!↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.11
コメント(0)
カヤックで出航です。出航場所は鋸南町の某砂浜。狙いはアマダイです。ちょっと曇り空ですが寒くもないし風も波もほとんどない。海上散歩が気持ちいい日です。とりあえず水深50メートルほどの場所で釣り糸を垂らします。餌はLサイズのオキアミ。すると、、、いきなりイトヨリが2匹!マイナーな魚かもしれませんが美味しい魚です。なかなかいい感じのスタート!ちなみに動画も撮りました。コチラからどうぞ → https://www.youtube.com/shorts/7Y8qvWRWXcQ実はこの日、持っていたゴープロの電池がまさかの残量ゼロ。海の上で残量ゼロに気付き、すでに時遅しでした。↑の動画はスマホを片手で持って撮影です。電動リールだったのでなんとか撮影できました。その直後、強めのアタリが出ました。これまでのイトヨリよりパワーがあります。このアタリはもしや、、、と思いつつ慎重に巻き上げると、、、これはうれしい1匹!アマダイです。針ががりバッチリ。この日はアマダイ狙いだったので目標達成。その後もポツポツ追加しました。カナガシラ!ちびエソこのエソは30分ほど泳がせてみましたがアタリは出ませんでした。最後はカサゴです。これも美味しいお魚さん。今晩のおかずくらいは釣れたので、ここで沖上がりとしました。この日は狙い通りのアマダイが釣れて大満足。やっぱりカヤックフィッシングは夢がありますね!それではまた!↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.11
コメント(0)
この日は鋸南町の保田港に来ました。いい感じのプレジャーボートが係留されています私もいつか豪華なクルーザーのオーナーになりたい。笑と、言うわけで釣りの準備をします。左の赤い竿から順に、イソメのちょい投げ、カニ網、トリックサビキです。開始早々、隣ので釣りをしていた方に大きなアタリが水面で大きな魚体がバチャバチャしてます。タモ入れが大変そうだったのでお手伝いさせて頂きました。上がってきたのは立派なクロダイ。ぱっと見ですが余裕で1キロオーバーのサイズ。コチラのちょい投げにも小さなアタリが、、、見たことないヤツが釣れました。なんて名前の魚だろう??別角度から撮影しました。ネンブツダイとメバルの合いの子みたいな見た目です。名前を知っている方いましたら教えて下さい。その後はしばらくアタリなし釣れないな〜と思っているとトリックサビキの竿が引きずられている!!ギリギリ間に合って、なんとか竿を掴みます。竿を立ててリールを巻きます、、、が巻けない。リールが古すぎて言う事を聞きません。仕方なく道糸を直接つかんで引き寄せました。上がってきたのは、、、コイツです!ソーダガツオ!!初めて陸っぱりでソーダガツオを釣りました。うれしい釣果です。その後も頑張りましたが何も釣れませんでした。また挑戦しようと思います。それではまた!SNSもやってます。↓よろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.11
コメント(0)
勝浦への道中、最初に立ち寄ったのは、、、鴨川にある亀田酒造寿萬亀です。ここの大吟醸ソフトクリームが美味しい!オススメです。お近くにお越しの際は、ぜひご賞味下さい。次に立ち寄ったのはココ勝浦海中公園!10年ほど南房総に住んでいますが初めて行きました。中はこんな感じ窓の近くにエサ箱みたいなのがぶら下げてあるので魚が寄ってきます。イサキにメジナ、タカノハダイ、コブダイ、メバル、ウツボなどなど名前の分からない小魚もたくさん泳いでいます。いろんな魚を見れて子供達も大満足でした。コチラは海中公園の近くにあるレストラン&スパのエデンです。中央の建物がエデン。今回は時間がなくて寄れませんでしたが次は行きたい。その後、今回の目的地、勝浦にある民宿「坂下」さんへ金目鯛と伊勢エビを超絶アピールしてます。チェックイン後、夕食まで少しだけ時間があったので近くの砂浜へ行ってきました。奥に見えるのが勝浦ホテル三日月ビーチコーミングをしてみましたが残念ながら貝は少しだけでも海がキレイだったので満足です。その後、民宿に戻ってお風呂を頂きました。写真は撮りませんでしたが、広いお風呂(一般住宅のお風呂の4倍くらいの大きさかな)でとても使いやすかったです。子供用のボディソープとシャンプーも用意してくれました。お風呂上がり後、いよいよお楽しみの夕食です。ご飯が用意されている部屋に行くと、、、めっちゃ大皿!刺身はアワビ、ヒラメ、コウイカとなんかのイカ、キンメにスマガツオのなめろう、マグロ、ムツ、シメサバ!他にもあるかもしれないけど種類が多すぎて民宿の人の説明を覚えきれなかった。さらにデカいキンメダイの煮付けも!ご主人いわく「一人1匹つけようかと思ったんですが900gのが手に入ったので1匹にしました。小さいの2匹よりもこっちの方が価値がありますよ」とのことこんなデカいキンメは初めてみました。写真はありませんが、これ以外にもサザエの刺身&ボイル、エビ・アジ・サザエのフライに汁物も出ました。もうお腹いっぱいで死にそうでした。ハンパじゃない量です。お腹いっぱいで、その日はぐっすり寝ました。翌朝、早起きして勝浦朝市へ市営駐車場から朝市通りに行く途中、勝浦港をチラ見昔、ここで沢山アジを釣りましたが今は釣りのルールが厳しくなったようです。朝市でお店を広げていた鮮魚店さんからマグロ1匹とアジの干物を購入。マグロは2キロくらいかな??1500円でした。民宿と戻ると朝食が用意されていました。前日の夕食でお腹いっぱいすぎて、正直そんなにお腹が空いていなかったのですが、、、これを見ちゃうとお腹が減ってきています。朝ごはんを美味しく頂いた後に少しゆっくりしてからチェックアウト民宿坂下さん、リピ確定です。帰り道、勝浦市興津の砂浜へ興津の海もむっちゃキレイでした。写真がヘタクソでキレイさがあまり伝わっていないのが悔しいです。たまには旅行もいいですね。近場ですが楽しめました。それではまた!↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.10
コメント(0)
1月の早朝、むっちゃ寒いけどアジ釣りに出かけました暗いうちから桟橋へ。朝4時、釣り開始。風はあんまりなかったけど、、、やっぱり寒い。暗いうちに1匹釣れました。確か釣れたのは5時頃だったと思います。その後、明るくなってもシーンとしてます。他の釣り人もあんまりいないし、釣れてる様子もない、、、明るくなってから地元のじいさま達が釣り竿を担いでポツポツ現れ始めました。みんな投げ釣りをしています。聞いてみると今はシロギスが釣れているのだとか近くでシロギスが次々釣れている、、、こんな冬にシロギスが釣れるとは予想外。地元のじいさま達はあっという間に20名近くになってました。親切なおじいさんが小さなシロギスをくれて「泳がせやりな。ヒラメかマトウがくるよ」と1時間ほどやってみましたが、残念ながら釣れませんでした。隣でシロギスの泳がせをしていた地元の人はアオリイカを釣ってました。実は暗いうちに明かりの下で泳ぐイカがいましたのでイカがいるのは間違いないようです。ほんとはアジにいて欲しいんだけどね。釣果は、↑の通り。惨敗。シロギスはもらって泳がせで使っていたヤツです。頑張って寒い中、釣りをしたのに残念無念。それではまた!↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.08
コメント(0)
12月の深夜、陸っぱりでアジ釣りです。場所は館山市の夕日桟橋。すげー寒い。とりあえず道具を並べる。釣り開始は午前1時。トリックサビキでアジを釣って泳がせもやってみようという算段です。しばらくはアタリなし、、、最初のアタリは午前3時頃でした。取り込んだのは20センチほどのアジ。泳がせにはもったいないサイズです。迷わずクーラーへその後、大きなアタリがありましたが水面でボチャン、、、バラしました。残念無念と思いながら再度投入すると再び大きなアタリ!今度こそはと慎重にやると、、、ゆうに30センチは超える大型のアジでした。久しぶりの大物!てか、船釣りで釣るサイズです。うれしすぎて写真を取り忘れてしまいまいたこのアジは運がないというか間抜けというか、、、体にサビキの針を3本巻き付けて上がってきました。この時に使っていたトリックサビキのハリスは0.7号でしたので、普通ならバラしてたと思いますが、体にサビキを巻き付けてくれたおかげでゲットできました。多分、先にバラしたのもこれくらいのサイズだったんでしょう。30センチ越えが来るなんて思ってもいなかったので、太いハリスの仕掛けは持っていませんでした。仕方ないかと思いつつ続けてると、すぐに20センチほどのアジを追加。その後はアタリはありませんでした。この日は午前7時まで粘りましたが、3時から4時の間に4回アタリがあった以外は全くダメでした。もうちょっと粘ってれば釣れたかもしれませんが、、、多分ダメでだったでしょう。そんな雰囲気でした。家に帰ってから記念撮影。陸っぱりの釣果としては大満足!大きいアジはその日のうちに刺身に、小さいのは後日アジフライにして頂きました。館山の夕日桟橋、、、夢があります。それではまた↓コチラもよろしくお願いします↓X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.07
コメント(0)
南房総の富山地区にある道の駅「富楽里とみやま」ここの鮮魚コーナーは、他ではお目にかかれない鮮魚が並びます。私も日々のルーティンとして、富楽里とみやまの鮮魚売り場をチェックしています。さてさて、今日は何があるかなっと覗いてみると、、、なんじゃこりゃ〜売ってるの初めて見た!ゴンズイです。普通のスーパーでは、まずお目にかかれません。イカれてます。笑おそらく海で釣りをする人なら知っているこの魚。なぜ売っていないのか?レアな高級魚だからではありません。商品価値がほとんどないからです。しかしネットで調べると「美味しい」という情報がちらほらそれなら食べてみるしかないでしょう、と購入しました。ちなみにネット情報によるとゴンズイの旬は春から夏だそうです。自宅に戻って調理開始です。ネットで調理方法を調べた結果、今回は「白焼き」に挑戦することにしました。ゴンズイには毒針があるのご用心。今回買ったゴンズイの毒針は処理済みでした。ありがとうございます。自分で釣った場合などは刺されないように細心の注意を払いましょう。Youtubeで調べたところ、頭と一緒に毒のある背ビレと胸ビレを包丁で落としてしまうのが簡単そうです。頭を落とした後にするのは体表のヌメリとりです。これは簡単でした。密閉容器にゴンズイを入れて、その上から酢を流し入れます。その後、シャカシャカすればOK真水で洗い流せばヌメリがスッキリ取れています。次に白焼きにするために開いていきます。どうやって開くのか??何が正解か分からなかったので「大名下ろし」「背開き」「腹開き」を全て試してみました。仕上がりはこんな感じです。右側の細長いのが「大名下ろし」真ん中の上、2匹分が「背開き」その他が「腹開き」です。結果としては「腹開き」が一番良かったです。可食部を一番多く取れたのが「背開き」でした。それでは焼きの工程に入ります。開いたゴンズイに料理酒をまぶしてレンチンした後にエアフライヤーで焼きました。ちょっとエアフライヤーの火力が強すぎて、パリパリになってしまった部分もゴンズイの食感はウナギに近く、皮目が美味しい魚ですので、焼き過ぎは禁物でした。しかし、ネット情報通りに美味しい魚ということがわかりました。例えるなら「ちっちゃいウナギ」です。ネット情報では、ゴンズイの蒲焼きやフライ、さらには刺身までもが紹介されていました。刺身で食べるのはちょっと勇気が入りますが、、、また手に入ったら試してみようかな。それではまた!↓こちらもよろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.05
コメント(0)
こんなものを買っちゃいまいた。電動ポンプ&ポータブル電源ポンプはAmazonで1000円ちょっとですが、ポータブル電源はそれなりの出費でした。まあ、仕方がないです。今回、購入したポータブル電源はこちらJackeryの一番小さいやつです。ソーラーパネルとセットで購入しました。災害時も使えるし、これからの時代の必需品、ということにしておきましょう。と、いうわけで磯へ多潮の干潮なので結構ひいてます。ちなみにこちら↓は別日に撮影した同じ場所の満潮時同じく大潮の日です。こんだけ景色が変わってしまうとは、、、潮の満ち引きってスゴいですね。早速、電動水中ポンプの威力を確かめてみましょう。これ、控えめに言ってスゴいです。ガンガン水を吸い上げます。動画も撮ったので、ぜひご覧ください。コチラからどうぞ → https://www.youtube.com/watch?v=GfoqTD5tQlo20分ほどで完了!ちなみにJackeryは満充電で持っていったのですが、ほとんど消費しませんでした。まだ93%も残っています。水を抜いた後は網でガサガサエビなどが沢山います。ジャムの空き瓶に入れてみましたが、ちょっと見づらいですね〜観察用の水槽も欲しくなります。こちらは家に帰ってから撮影しました。この後、唐揚げにして美味しく頂きました磯遊び、、、おもしろいです。また行きたい。それではまた!↓こちらもよろしくお願いします。X → https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443
2024.11.02
コメント(0)
令和4年5月上旬、カヤックフィッシングです。前日に洲崎港の勝丸でイサキを釣ったので2日連続の釣行となりました。この日もいつもの場所。鋸南沖に出ます。予報通りのベタ凪。風もほとんどありません。カヤックやサップをしている人もいますが海に出てみると、、、沖に向かって流される。要注意な日です。沖に向かうのは簡単だし、ほっとくとどんどん沖に流される。当然ですが、岸に戻るのは大変です。油断していると、とんでもない沖に行ってしまいます。いつも釣りをする水深は30〜50メートルくらいですが、この日はあっという間に水深80メートルの沖まで流されます。周囲を見てみるともっと沖に出ている人もいますが、そこまで行くのはちょっと怖い。しかし魚探を見ると少し行けば水深100メートルの場所まで到達しそう。水深100メートル、、、何か大物が釣れそうな予感。根拠はありませんが。まあ、私の持っている装備ではそんな深いところでは釣りはできません。この日は水深40メートルくらいから釣りを始めて水深70メートルまで流されたら最初の位置に戻る、という感じの釣りになりました。最初の魚はコイツ安定のベラ。しかもダブル。どこにでも現れるベラさん。そして2回目の流しコンコンという小さいアタリが来たと思ったら、すぐに竿先が水中に引き込まれて道糸が滑り出します。仕掛けはハリス1.5号の投げ釣り仕掛け、、、マズいなあ、と思いつつも後の祭りです。ハリスを切られないように慎重にやり取り5分ほどすると白い魚体が上がってきました。コイツは!!アマダイ!ゲットです!!この日も本命はアマダイのつもりでしたが、まさか釣れるとは、、、ちなみに仕掛けはコチラ適当なのがバレバレ本当にアマダイ狙いなのかと怒られそうですね。まさかこの仕掛けで釣れるとは思いませんでした。エサも3月に行った利八丸で残ったオキアミをもらって冷凍しといたやつです。安上がりに釣ってしまいました。昨日のイサキ釣りの疲れもあって、今日はのんびりとカヤックに乗れれば良いと思っていたのですが、朝イチで嬉しい展開でした。しかしキレイな魚体ですね。その後も釣りを続けますが、いきなり良い魚が釣れてしまったので、なんだかダレてしまいました。こんなのやカサゴさんなんかが釣れて、、、これも美味しいヤツこれは危険ですね。この日はいきなりアマダイが釣れたので、釣ったアマダイをどうやって料理するかをばかり考えてしまって、何だか気合が入らないので早めに退散しました。家に帰ってクーラーの中を確認します。アマダイにクラカケトラギス2、カサゴとミノカサゴ、カナガシラ、そして謎の魚が2匹アマダイがダントツで目立ってます。47センチでした。私がカヤックフィッシングで釣った魚の中では1番の大きさです。カヤックを買って本当に良かった。こちらは今回の釣行で初めて釣った謎の魚です。名前が分からなかったので、インスグラムに載せたら詳しい方が教えてくれました。ヒメコダイという名前だそうです。ご教示、ありがとうございます。この日はアマダイが釣れて良い釣行となりました。また、水深100メートルの近くまで行けたので、今度はそれくらいの水深も攻めてみたいですね。もちろん安全第一ですが!それではまた!
2024.10.09
コメント(0)
勇丸は千葉県南房総市白浜町にある川下港から出船する釣船です。 千葉を主戦場とする釣り人の皆さん! 一度は千葉県最南端の地で大物を狙ってみたいと思ったことはありませんか? そんな皆さんの夢を叶えるのが勇丸です。○勇丸の基本データ 船の大きさ・・・船外機船で一般的な釣船より小さいです。 お客さんが6人も乗ると満員かと 乗船方法・・・船長の携帯に電話をして予約を入れます。(勇丸のブログに連絡先あり) 集合場所・・・川下港 釣りもの・・・泳がせ(ヒラメ、マハタ、アカハタetc)、モロコ、コマセ五目 その他の釣り物も相談に乗ってくれるようです。 休業期間・・・勇丸の船長さんは素潜りの漁師でもあります。 素潜り漁をしている5月から9月上旬は日曜、祝日のみ予約できます。○勇丸のここがオススメ 勇丸の船長さんはちょっとコワモテ しかし、見た目とは裏腹に気さくでよく話しかけてくれる人です。 お客さんをよく見ていて他の釣船よりもアドバイスは多め。 船も小さめで、そのぶんお客さんも少ないですから良く目が届くようです。 サボってると「どんどん誘って!」とハッパをかけれることも。笑↑川下港の様子です。○当ブログ管理人 うみやま の釣果は? これまで数回お世話になっていますが、私が乗船した時は全て生き餌を使った泳がせでした。 狙いは、マハタ、アカハタ、青物、、、その他フィッシュイーターといった感じです。 マハタをメインに色々と狙っていく感じです。 冬に乗船した時は、朝一にヒラメ狙い、からの根回りのマハタ狙いに移行しました。 私が釣り上げたのは、マハタ、カンパチ、アカハタ、ヒラメ、アカヤガラなどです。○泳がせ以外のターゲット 船長さんにお伺いしたところ、ターゲットは相談に乗るとのこと 過去にはお客さんに頼まれて中深場の鬼かサゴを狙ったこともあるそうです。 しかし、船の大きさ的に中深場の釣りは行ける日が限られるます。 内房と違って海が荒れやすいですから仕方ないですね。 勇丸ブログをのぞいてみるとモロコの釣果も! それ以外にもコマセ五目もやってるみたいです。○終わりに いかがでしたか? 勇丸さんに通えば大物と出会えること間違いないですね。 大物ゲットの夢を勇丸さんで叶えて見てはいかがでしょうか。 それではまた!
2024.10.03
コメント(0)
2021年10月にこちらのブログから有料ブログに引っ越しましたが、長続きしませんでした。有料ブログって色々と考えることが多くて、、、だからこそプロの人は優良なブログを作れるんでしょうけど私には難しかったです😅ブログは上手く行きませんでしたが、今現在、色々なことに挑戦しています。以前、このブログでも紹介していた釣りだけでなく、狩猟、畑、山林開拓、投資、語学(英語・ベトナム語)などなど、興味を持ったことは実践してみるようにしています。新しく挑戦したことについてもこのブログで発信していきます。2024年9月〜 再始動します。よろしくお願いします。
2024.09.27
コメント(0)
2022年11月中旬近所の港でカマスが群れているとの情報を得て確認に行きました。南房総の内房側の某漁港いつもいる数人の釣り人の狙いは青物。群れいてるカマスに青物が付いているようです。しかし、私の狙いはあくまでカマスです。実は11月に入ってから何回か挑戦しているのですが釣れたり釣れなかったり。まあ釣れる時はだいたい一投目からきます。時には目の前にこんな鳥山ができることも鳥山の下ではカンパチやワラサがベイトを追いかけているのでしょう。こうなるとルアーマンは大騒ぎ、でも私の狙いはあくまでカマス。というわけでカマス用の小さいルアーを投げてみます。投げてタダ巻き、誘いは入れません。投げたはタダ巻きを繰り返すと、、、いやいや釣れました釣れました。1時間足らずで17匹!釣れる時は簡単です。大きさはこんな感じです。一番手前は31センチでした。釣ったカマスは、もちろん食べます。カマスは塩焼きが有名ですが私が好きなのは、、、カマスの炙り!炙り刺しでも美味しいし、もう一手間で寿司にしても最高です。自分で釣った新鮮なカマスは炙り一択です!ちなみにルアーはダイソーで調達です。今のところ、ピンクのワームが一番釣れてます。いつ買ったのか忘れたこのチビジグも投げてみましたが、こちらはあまり釣れませんでした。カマスのルアーはダイソーで十分ですね。ちなみに私の釣り方は、ルアーを投げて着水から5秒数えてルアーを沈めてからゆっくりとタダ巻き。これだけです。バカの一つ覚え状態。でも釣れているからいいのです。今回のカマス釣りの様子をYoutubeに投稿しました。コチラからどうぞ → https://www.youtube.com/watch?v=onLuJIDqHyw&t=209sそれではまた!コチラもよろしくお願いします。Youtube → https://www.youtube.com/@enjoy7443X →https://x.com/43gMr4lc4G7LGZPInstagram → https://www.instagram.com/umiyama.enjoy/
2024.09.09
コメント(0)
なんの肉か分りますか?猪の肉です。七輪で焼いて最高です。ここは南房総の山の中にある「隠れ屋敷 典膳」というお店です。店構えはこんな感じです。数年前、私が食べた料理です。基本的にコース料理で、いくつか単品もあります。写真が見つからなかったのですが、炊き込みご飯も出てきて、それが最高に旨かった!山の中のお店ですが、海鮮も豊富で伊勢海老とかもあり◎客席は和風です。お店の中にはいろいろと骨董品?があり楽しい!料理はちょっとお高めですが、都会ではこの雰囲気は味わえないと思います。なんといっても行くのが大変。よくよく確認しないと迷うかも、、、近くまでは大きな道路で行けますが、最後に「本当にここであってるの」というような狭い道を通ります。「南房総」「典膳」でググればホームページが出てきますよ。ぜひ見てみて下さい。それではまた!↓こっちもよろしくです↓YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w
2021.10.08
コメント(0)
ここはイオン館山店、南房総のランドマーク地元民はみんなここに買い物に行きます。私自身もイオン好きでよく買い物に行きますし、フードコートで食事をしたりします。地元スーパーのオドヤも品揃えでは敵いません。でもねー残念な事が一つだけあるんです。こんなに海が近いのに地元の海産物をほとんど扱わないんです。オドヤでは毎日地元の海産物を扱うので、私自身も鮮魚パトロールをします。しかし、イオンの鮮魚売り場では地元以外産の魚ばかり、、、なんでなんですかね??素人考えですが、普通に地元の漁協とかから仕入れた方が安いと思うのですが、、、品揃えを確保しなきゃならないとか色々あるんですかね??流通業界の闇を感じたので書き留めて見ました。笑それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.07
コメント(0)
皆さん、これ何か分りますか??布袋石と言うモノです。詳しいことは分かりませんが、イルカの耳の化石だそうです。ビーチコーミングと言って、浜辺で貝や漂流物を拾う遊び?があるのですが、布袋石はビーチコーミングする人達のメインターゲットの一つです。私もビーチコーミングに行くたびに布袋石を探しているのですが、見つけたことはありません。笑↓これは館山の沖ノ島によく落ちているシロモノです。大きさは様々で中はヒモが通せるような感じで空洞になってます。沖ノ島には、たまに縄文土器のカケラが打ち上がることもあるそうで、最初に見つけた時は、そのような古い時代の物かと思いましたが、それにしてはよく見つかるんです。いったい何なんだろう??これは古い100円硬貨です。見つけた時は、サビサビのコケみたいなのも付いてて、赤緑色の汚いものでした。何かのメダルかなと思い、金ブラシで磨くと「100」が浮かび上がってきました。ちなみにネットで調べましたが、古銭としては、ほぼ100円の価値しかないようです。最後はコレです。タカラガイ!!ビーチコーミング界では貝の一番人気だと思われます。このタカラガイは、これまで拾ったものの中で一番大きくて5センチ以上あります。この大きさはなかなか見つかりません。レアです。笑ビーチコーミングは宝探しのような感覚が楽しくで面白いです。お金もかからないし、ゴミが出るようなこともないのでエコな遊びでオススメご興味ありましたらぜひやってみて下さい!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.06
コメント(2)
緊急事態宣言も明けたので釣りに行ってきました。色々と用事もあり2時間くらいしかないので、準備に時間のかからないハゼ釣りへ近所の川です。準備をしていると通りがかりのおじさんが「うなぎ?」と話しかけてくれました。ハゼ釣りです、と返事をすると「うなぎも釣れるよ。今年はダメだったけどね。時期的には今ぐらいが最後のチャンスかな。」とのこと運よくうなぎ情報ゲットです。天然うなぎ食べたいぜ。でも今日の本命はハゼです。時間もないので集中してやります。一投目でいきなりハゼが釣れましたが、そこから続かず、、、こんなのに悩まされたり、、、こいつは誰だ??コショウダイ?かな??その後はポツポツとハゼのアタリがありました。釣果です。エサ代500円で約2時間の釣りでの釣果です。まあまあかな?サイズも唐揚げに丁度いいサイズです。この日の食卓先日ご報告したアンコウと一緒に美味しくいただきました。次の釣りは、カヤックか船か、、、どっちでもいいから早めに行こう!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.05
コメント(2)
この日は鮮魚パトロールで南房総岩井の道の駅、富楽里とみやまに行きました。未だに「定置網修理中」の看板が出ていました。最初に出しちゃいますが、コレ↓を買いました。アンコウです!!物珍しかったのでついつい買っちゃいました。そんなに高くもないしね。ネットで調べると唐揚げも美味しいとのことなので、、、そうしよう!ちなみにその他には、コノシロ、オコゼ、ホンカマスがいて、それぞれ数もまとまってました。ひとパックあったバラエティパックには小さいイトヨリとカナガシラが入ってました。オコゼは、刺身になっていたり、唐揚げ用に捌かれていました。危険な背ビレは取り除かれていて安心です。生簀は清掃中なのか、魚の姿はなく、水も半分くらいしか入っていませんでした。夕食の準備に取り掛かります。唐揚げにしようと思ったけど、どう考えても唐揚げには適さないような部位も混ざっている、、、あんこう鍋もどきでも作るか、、、こちらは唐揚げうまく揚がりました。ちなみに奥に見えてるのはハゼです。近くの川で釣ってきたのですが、その話はまた後日。笑こちらはあんこう鍋もどきです。うーんなんか美味しそうじゃないな。でもそれは見た目だけです。唐揚げも鍋も美味しく頂きました。唐揚げは、オコゼの唐揚げに近い感じでした。個人的にはあんこうの唐揚げの方が好きな味です。口に入れるとホロホロと崩れるくらい柔らかいです。でも味はしっかりあります。塩のみで味付けしましたが十分でした。鍋の方は、昆布の出汁の中に適当にアンコウを入れてグツグツやっただけですが、これも美味しい。お店で食べるあんこう鍋と大差ありません。笑この日もお安く大満足です。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.04
コメント(0)
緊急事態宣言も解除されたので久しぶりに沖ノ島へ通行禁止も解除され、島まで行けるようになってました。台風通過後の晴天ということで、人出もそこそこありました。海は台風の影響が残っているのか少ーしだけ濁ってました。でも十分キレイです。貝殻もたくさん打ち上がっています。これは台風の影響でしょうか??重たいコンクリート製のベンチがひっくり返ってる、、、!この日は、緊急事態宣言解除後+台風通過後というタイミングだったので、珍しい貝でも打ち上がってないかな、と思い散策しましたが、タカラガイが数個あっただけでした。沖ノ島に到着したのが午後10時頃だったので少し遅かったのかな??おそらくビーチコーミングガチ勢に珍しいモノは持っていかれたと思います。笑宣言も解除されて浜辺の駐車場も開放されたので、釣りにも行こうと思います。多分、今年は10月がカヤックフィッシングのラストチャンスだと思うので、そっちも行きたいな。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.03
コメント(0)
本日の朝6時です。昨日の台風は、意外に暴れたようでした。直撃しないし、意外と東側に外れてくれたなと思ってましたが油断禁物です。アクアラインや、一部の高速道路も止まったり速度規制がかかってました。一時期は一万戸以上も停電したそうで、本当に直撃しなくて良かったです。さてさて、緊急事態宣言が解除されて初の週末です。確認はしていませんが、浜辺の駐車場の進入禁止も解除されたかな??天気予報では、気温も上がるそうで、南房総を訪れる人も増えるかもしれないですね。私自身もカヤック乗りたいです。笑ですが、台風通過後で海がどうなっているか分からないので慎重な行動を心掛けます。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.02
コメント(0)
言わなくても分かると思いますが、めっちゃ旨いですよ。キンメダイの煮付け富楽里とみやまで300円で買ったキンメのアラを使いました。写真で半分です。全部煮付けるのにフライパン2つ使いました。笑キンメの煮付けは最高です。ご飯がいくらでも食べれます。それともうひと皿こっちは198円で買った色んな魚の端身です。キンメダイに、おそらくヒラメとマダイだと思います。不揃いなので、キレイに盛り付けることはできませんが、そこは良いのです。キンメにヒラメ?のエンガワまで入って198円はバグってます。この日の夕食のメインは全部で約500円!海近くの田舎最高です。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.10.01
コメント(3)
鮮魚パトロールです。いつもの南房総岩井の道の駅、富楽里とみやまの鮮魚売り場に行きました。売り場には、、、キビレ、イナダ、カンパチ、イサキ、イシモチその他には、キンメダイのアラと、メジマグロのサクがありました。岩井漁協の定置網は引き続き修理中だそうで、空いている場所が目立つ売り場でしたが、イナダとカンパチが並んでいるところを見ると、青物の季節になったなーと思います。買ったのはコレです。手に取ってみるとずっしり重い、、、立派なキンメ2匹分のアラです。久しぶりにキンメダイの煮付けが食べたくなりお買い上げそれともうひとパック。見てみると良いサイズのエンガワが入っている、、、。キンメの端身もあるし、あとはタイかな??これで198円、、、買います!笑夕食は豪華になりそうです。さっそく帰って煮付けの仕込みをしなくては、、、私は魚の煮付けは、作りたてを食べるより一旦冷やしてから温め直して食べるのが好きです。味が染み込んで圧倒的に美味しいですよ。一晩寝かせたカレー的なイメージです。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.30
コメント(0)
最近は、家の近くの道の駅、富楽里とみやまの鮮魚コーナーがさみしい感じです。なのでこの日はちょっと遠出しました。目的地は、南房総市千倉町にある道の駅、潮風王国です。「今日は手巻き寿司にしよう!」と家族で話していたので、何か良さげな魚はないかなーと売り場を徘徊、、、シイラ、マアジ、ムロアジ、シタビラメにウチワハギ、、、ウチワハギっていうのは初見ですね。ウマズラみたいなもんかな?、、、うーん、、、惹かれる魚がいない、、、イセエビ食べたいけどねーアワビも最後に食べたのいつだったかな??イセエビもアワビも惹かれますよ、、、間違いなくでも気軽に買えるほどの予算はないです。結局、鮮魚は何も買いませんでした。代わりにアイスクリーム外はちょっと寒かったけど、それでもアイスクリームは美味しいです。結局、手巻き寿司は、家の冷凍庫に入っていたマグロのネギトロのみでやりました。ふるさと納税で購入したやつです。高知県から届きました。ちょっとさみしい手巻き寿司になってしまいましたが、ネギトロは美味しかったので大満足です。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.29
コメント(0)
この日のお昼は鳥の唐揚げを作りました。今年の7月25日にこのブログで紹介させていただいたニンニク醤油で味付けです。今までは刺身の漬けにニンニク醤油を使っていました。しかし!ケンタッキーに掲げられた“にんにく醤油チキン“のポスターを見て、、、自作したニンニク醤油で鶏肉に味付けして唐揚げにしたら美味しんじゃね??と、気づいてしまいました。さっそく買ってきた鳥もも肉を一口大にカットしてジップロックへそこにニンニク醤油を入れます。この時点でもう美味しそう30分くらい冷蔵庫で寝かせてから揚げました。鳥の唐揚げってあんまり作ったことないのですが、難しいですね。火が通ってるのかいないのかさっぱりわかりません。最初の方に揚げたのは不安だったので切ってみると、案の定、火が通ってなかったので仕方なく二度揚げしました。笑後ほど嫁さんに聞いてみると、揚がっていれば菜箸で持つと震えるとのこと震えるって何言ってんの??と、思ってましたが、、、確かに震えてる。見た目にはわかりませんが、菜箸で挟んで持つと細かい振動が伝わってきます。まだまだ知らないことがありますね。人生死ぬまで勉強です。笑肝心のお味ですが、美味しかったです。でもワガママ言えばもう少し味がついていても良かったかな??味付けした鶏肉が余ったので冷凍しました。多分、冷凍することによって更に味が染み込んで美味しくなるはず!!後日、再挑戦します!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.28
コメント(2)
前々から欲しかったこれiPad Pro!!アップルストアでポチっと認定整備済製品という新品同様の中古品というヤツです。最新モデルではありませんが、多少お安く買えました。それでも高かったですけどね。笑電源を入れます。今まで使っていたノートパソコンの代わりに買ったので、キーボードも買いました。くっつけるとこんな感じです。もうノートパソコンと変わりありません。さっそくこのブログを書いてますが、キーボードの配列にちょっとだけ戸惑った以外は快適です。最近更新ができていないYouTubeもこのiPad Proで快適に動画編集ができそうです。実は今まではiPhoneで編集作業をやってましたので、、、スマホの小さい画面での動画編集は大変でした。笑数日後にスタイラスペンも届く予定なので、それがくれば完璧ですね。これからもブログや動画編集などなど頑張っていきます。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.27
コメント(0)
いつも鮮魚パトロールでお世話になっている富楽里とみやまに行くと小さいゴーヤが売られていました。みかんと一緒に購入です。小さいのが何本か入って80円、、、投げ売りですね。笑毎年、庭でゴーヤを育てるのですが、今年はほとんど収穫できませんでした。なんだか実がなっても大きくならなかったです。いつもはほっといても沢山実をつけるんですけどね~残念です。肥料とか足りなかったのかな??さて、買ったゴーヤをどうするかというと、、、スムージーにします。とりあえず二つに割って、、、種と中の白い部分を取り除きます。この白い部分残れば残るほど苦みが強くなると聞いたことがありますが、本当かどうかは知りません。この日は、ゴーヤとイチゴ、牛乳に砂糖を加えてスムージーにします。イチゴはコレ!コストコのアメリカ産冷凍イチゴです。材料を全てミキサーに入れてスイッチを入れると、、、スムージー完成。普通に美味しいです。砂糖を入れるのはちょっとな~という人はイチゴの代わりにバナナを使ってみてください。バナナの甘みで丁度良い感じになります。砂糖いらずです。残ったゴーヤは小さく切ってフリーザーパックへまた次のスムージータイムまで冷凍庫で待機です。興味のある方はぜひお試しをそれではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.26
コメント(1)
この日も鮮魚パトロールをしようといつもの道の駅、富楽里とみやまへすると出入口にこれが、、、テンション下がるぜ、、、この看板はたまに出ますが、10月?日から水揚げ予定とは、結構長めにお休みですね。でも、この看板が出ていても鮮魚が全くない訳ではないのでとりあえず入ります。結果、ほとんどなにもなかったですけどね~イナダが2匹とクロムツ1匹、あとバイ貝?のパックが少しありました。生け簀にはタコが少しいました。それ以外には、いつも泳いでいるネコザメとメジナ、カサゴが少々です。さみしいな~早く賑やかな鮮魚コーナーになってもらいたいです。と、言うわけでこの日はイナダを購入定置網じゃないとすると、どうやって獲ったのかな??鮮度の良さそうな顔をしています。笑ちなみにお値段100g60円!まあ安いと思います。漬け丼でも作ろうかな。家に帰って一生懸命捌いて、、、とりあえず下ごしらえ完了。イナダってとても捌きやすいですよね。難所がないので、初心者の練習用にぴったりの魚だと思います。魚を捌けるようになりたいなーという人はぜひイナダで挑戦してみてください。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.25
コメント(0)
ちょっと風があるけど天気が良い、、、と、言うことで家族で庭でバーベキューしました。たいして高価でない輸入モノのステーキ肉ですが、炭火で焼くと美味しいですね。どうな理屈なのかは知りませんが、フライパンで焼くのとは段違いです。嫁と子供は焼きおにぎりも作ってました。都会では庭でバーベキューなんかしたら、うるさいとか洗濯物に臭いがつくとか色々と苦情がでてしまいますが、田舎ではそんな話は聞きません。*ちなみに私は以前、都会に住んでました。これも田舎ならではの贅沢なのかな??午前中にバーベキューの買い出しで鋸南町のオドヤに行きましたが、鮮魚コーナーをちらっとのぞくと珍しくアカムツが並んでました。お値段驚きの100g548円!!やはり高いですね、、、さすがアカムツです。ちなみに数日前に見た東京都産のキンメダイが100g258円でした。キンメダイより高いとは凄いですね。アカムツの隣にはクロムツが並んでました。アカムツと並んじゃうとちょっと見劣りします、、、クロムツがかわいそうです。値段もアカムツの半値以下でした。正直、そんなに値段が変わるほど味が違うかな??たしかに見た目はアカムツの方がいいけど、、、アカムツも何回か船釣りで挑戦しましたが、最近はサッパリ行ってないなぁ確か、600か700gぐらいが最高サイズだったと思います。アカムツは2キロくらいには成長すると聞いたことがありますが、それくらいのサイズのを釣ってみたいものです。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.24
コメント(0)
鮮魚パトロールです。この日は岩井の道の駅、富楽里とみやまに行きました。この日も寂しい感じでした。鮮魚売場には、ミズカマスとイサキ、開きにされたトビウオくらいしかありませんでした。生け簀にはタコが数匹とネコザメが優雅に泳いでます。ここ最近は、富楽里とみやまの鮮魚売場は寂しい感じが続いております。イサキは小ぶりでしたが、ひとパックだけあったミズカマスは良いサイズでした。と、言うことでミズカマスお買い上げです。家に帰って測ったら30センチほどでした。ちなみに4匹入って、、、250円!一匹70円以下ですから安いと思います。ミズカマスの良いところは塩焼きが最高に美味しいところですね。ウロコと内蔵を処理すればOK刺身よりも格段に楽です。私は鮮魚をまるごと買うと、刺身にしなくちゃいけない、という謎の考えを持ってまして、、、躊躇なく塩焼きに出来る魚はレアです。笑ミズカマスとサンマくらいかな??この日も当然、塩焼きにしたのですが、美味しいのは分かっているので焼き上がったとたんにたべてしまい、写真を撮るのを忘れました。笑次は忘れないようにします!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.23
コメント(0)
この日は、子供にせがまれて岩井海岸に貝拾いに来ました。少しだけ雨が降ってます。大潮でちょうど干潮の時間です。貝拾いにはバッチリな状況海には貸しボートの船外機船がポツポツいます。狙いは何でしょう??たまたまカヤックを片付けていた方に声をかけるとアオリイカが釣れたそうです。岩井海岸って遠浅で砂地が広がっているイメージでしたが、アオリイカがいるような場所もあるんですね。ちなみにコチとヒラメも狙ったが、そちらは残念な結果だったとのこと。こちらは貝拾いの成果です。ちょっと大きめのタカラガイが何個かありました。子供が満足していたので、ひとまず良しとします。やっぱ、海は良いですね。歩いているだけでも癒やされます。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.22
コメント(0)
もう5年くらい前の写真です。近所の川で釣ったウナギ一時期ハマって良く釣りに行ってました。海や河口など海水の場所にいるウナギを青ウナギと呼ぶらしいのですが、私が釣ったコレは青ウナギです。川にいるウナギが個体差で泥臭くなってしまう個体もあるそうなのですが、海水の場所にいる青ウナギは臭くなりません。なので天然ウナギの中でも希少価値があるそうです。(ネット情報)この時は鰻丼にしました。いやーめっちゃ旨かったですよ。活けのウナギなんて扱ったことはありませんでしたが、アナゴは捌いたことがあったので、同じ要領でやりました。捌いたらお酒を少しかけてレンジでチン。レンチンで白焼きです。その後、買ってきたウナギのタレをかけて、もう一回レンジでチンウナギの蒲焼きが完成しました。本当は、炭火とか使った方が当然美味しいのでしょうけど、レンチンの蒲焼きも、すごく美味しかったです。市販の養殖ウナギとは全然違います。なんと言うか、、、脂がしつこくない感じかな??また食べたいので、来年は絶対ウナギ釣りに行こう!!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.21
コメント(0)
ちょっと前に買って冷凍庫に眠らせておいた地ダコ 家族からの要望でついにお目見えです。 とりあえずヌメリを取って茹でタコに 傷モノで少しばっかり安かったタコですが、確認してみると足が3本無かったです。 少し再生してますね。 このタコは100g168円ですから少々足がなくても文句はでません。 ちなみに数日前に館山のオドヤでタコを見かけましたが、傷モノでないタコが100g178円で売られていました。 私が記憶する中では最安値です。 やはりコロナで行き先がなくて安いのか? それとも豊漁で安くなっているのか? どっちかは分かりませんが、今年はオドヤでタコに遭遇する確率が高いです。 と、いうことは豊漁かな?? そんなことを考えている間に下ごしらえ完了です。 とりあえず刺身は外せないとして、 やっぱりコレ! タコの唐揚げは最高です。 揚げるときに、たまに勢いよく油が跳ねるので、調理後のキッチンお掃除が必須ですが、、、 お掃除の面倒さを大幅にしのぐ美味しさです!! この日の夕食も最高でした。 それではまた! ↓こっちもよろしくです↓ 釣り人のInstagram https://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w 試行錯誤しながらやってます。 よろしくお願いします。
2021.09.20
コメント(0)
このブログが公開されるころには、もうどっかに行ってると思いますが、、、2年前の台風が強烈だったので、千葉県では台風にかなり敏感になっています。写真じゃ分からないかもですが、強烈な雨も降ってます。2年前の台風の時は、私の自宅もカーポートの屋根が飛ばされたり、庭を滅茶苦茶にされました。それを機に庭は整備し直したのですが、ほぼ2年かかりました。まあ全て自分でやったし、冬とかは寒いのが嫌で、サボってたりしたので時間がかかったのですが、、、笑確か停電も1週間以上続いたような、、、夏で暑いのにエアコンも使えないので、子供を連れて木更津のイオンに避難したのを覚えています。でも私は被害が少ない方でした。自宅の近くでは、軽自動車がひっくり返っていたり、コンビニの天井が丸ごと吹き飛んでいたり、、、屋根を失った民家も沢山ありましたし、倒壊している家もチラホラありました。最近では、屋根にブルーシートをしている家はあまり見かけませんが、倒壊して放置されている家はたまに見ます。今回の台風には、あんまり暴れずに通り過ぎていってもらいたいものです。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.19
コメント(2)
鮮魚パトです。この日は、道の駅富楽里とみやまの鮮魚コーナーを見に行きました。結論から言うとちょっとさみしかったです。タカノハダイに小ぶりなハナダイ2匹と小さいカサゴあとはトビウオがいたような気がします。サクでカンパチも少々、、、。生け簀にはタコが1匹いました。お買い上げはコイツです。タカノハダイ!家で測ったら37センチありました。目もキレイで、多分、この日の朝に漁獲されたモノだと思いますが、、、150円!!しかも「塩焼用」のシール付き。笑まあアレですかね?磯の魚だから臭みもあるし、お刺身はオススメしないよってことですかね??家に帰って捌きます。とりあえず三枚おろしです。最初にウロコを取りましたが、これがなかなか大変。大きいウロコでなかなか取れない。ウロコかきで一生懸命やるので、飛び散ります。(掃除が大変だー)その後、アタマを落とすと、、内臓脂肪がたっぷり!今が旬なのかな?でも確かに他の魚と比べて臭いはきついです。若干の不安を覚えつつも三枚おろしにこんな感じに仕上がりました。この日はフライにするつもりで、普段は、皮をつけたまま揚げちゃうんですが、今回は、臭いが出るかもと思い皮も引きました。ウロコが強烈だったので、皮も硬いのかなと思ったら意外と弱い、、、失敗しまくってます。笑まあ、揚げちゃうんであんまり気にしません。フライはこんな感じに仕上がりました。普通に美味しそう。お試しでお刺身も少しとりました。腹身の刺身と、ハラスの炙りです。ハラスは炙ってる最中、脂がどばどば出てきました。150円でこんだけ作れればかなりお得かと思います。お味ですが、フライは良くも悪くも普通です。ヒラメやフグのフライには到底敵いませんが、これはこれで、タルタルソースや普通のソースとも相性がいいし、ご飯が進みます。お刺身は、、、まあちょっと旨みは少なく感じます。お値段相応ですね。かなり硬い身質で、歯ごたえはしっかりしてます。私は、刺身でもいいと思いますが、繊細な人は、臭みとか感じちゃうかもしれません。貧乏人の私としては、このお値段でお腹いっぱいで大満足でした!笑それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.18
コメント(0)
いつ撮ったのか分からなくなった海の写真多分、今シーズンのカヤックフィッシングの時に撮ったものかと思います。そろそろ釣りに行きたいです。今回はマグロの話題です。先日、オドヤ鋸南店の鮮魚店に寄った時に小さなメジマグロが数匹並んでしました。確か鋸南産だったような、、、マグロも挑戦してみたいターゲットの一つですが、なかなか機会がありません。まあ行こうと思えば、シーズン中ならいつでも行けるのですが、、、どこが良い船宿かわらかんし、、、船代高いし、、、仕掛けも高価だし、、、釣果情報も芳しくないし、、、人気ターゲットなので混み合う船に乗るのも嫌だし、、、自分ひとりだけボウズだったら嫌だな、、、とかなんとか言い訳ばかりを考えてしまって足が運びません。笑いつどこで聞いた話か忘れてしまったのですが、温暖化の影響かなんかで、そのうち南房総の海でも相模湾のようにマグロが釣れるようになるのでは、との話を聞いたことがあります。まあ本当かどうかは知りませんが、南房総で船釣りをする人にとっても身近なターゲットになるかもしれないですね。館山湾でも、釣れる魚が変わっているという話は良く聞きます。今年は、毎年群れが回遊しているソーダガツオの釣果も聞きませんし、、、緊急事態宣言で釣りをしている人が少ないからかもしれませんが、、、。ただ、温暖化の影響って言われると、マグロが来るかもって言われても、良いのか悪いのかよく分からないですね。10年後、20年後は、今と全然違う釣りをしているかもしれないなぁスーパーに並ぶメジマグロを見て色々と考えてしまいました。笑それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.17
コメント(0)
鮮魚パトロールです。南房総界隈の漁師さんは何を漁獲しているのか??道の駅や地元スーパーの鮮魚コーナーを通じて考察するこのコーナー南房総周辺をテリトリーとする釣り人の方の参考にもなると思います。この日は、南房総岩井の道の駅、富楽里とみやまさんの鮮魚コーナーを見に行きました。早速結果をどうぞタカノハダイヨシノゴチクロムツイサキイワシマダイアワビ(大)生け簀にはタコが2匹いました。目立っていたのはアワビです。食べたいけどなー確か4500円だったと思います。これでも安いのかな??でも手がでないなーアワビも最後に食べたのは数年前です。泣ここ最近、タカノハダイもよく見ます。磯のお魚であんまり人気はないようで、、、値段は安いです。多少、臭みがあるのかな?私が以前、食べたタカノハダイはあんまり臭みは感じませんでしたが、、、本当に臭みがないのか、私が気にならないだけなのかは分かりません。笑でも臭みがあるならあるで、唐揚げとかにすれば食べられると思います。今日は、イサキを買いました。これで200円!!安いと思います。とりあえず3枚おろしにします。どうでしょう?捌くのが難しい魚ではないのでささっとやりました。今回は失敗なし!刺身にでもしようかなと思ってましたが「今日の晩ご飯はお肉だよ」と家族が言うので冷凍庫行きに、、、でもいいのです。冷凍しておけば、後日、天ぷらネタとして使えます。イサキは天ぷらネタとして優秀です!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.16
コメント(0)
2年前の写真です。青森県に出張でいった際に見学に行った海上自衛隊大湊基地コロナ前は、見学ツアーを定期的にやっていたのですが今はやってるのかな??多分、やってないと思います。艦名は忘れてしまいましたが、護衛艦に乗りました。主砲です。実は私、以前は陸上自衛隊にいた元自衛官です。普通科にいた私も、それなりに銃や砲に触りましたが、護衛艦の主砲となると迫力が段違いでした。単純にデカいですからね。これは魚雷発射管魚雷って、旧海軍の頃からあると思うのですが、現代戦でも現役なんですね。海軍の頃とは段違いに進化していると思いますが、ミサイルの方が圧倒的に強力なような、、、これは、近接防御火器とか言ってたような?バルカン砲って言うのかな??センサーとかコンピューターで自動で目標を撃ち落とすヤツです。私が陸上自衛官時代に持っていた89式自動小銃よりはるかに強力で正確に射撃できます。笑こんなのに狙われてたらアウトですね。ちなみに奥に見えるのは対艦ミサイルです。でっかい筒の中にミサイルが入っているそうです。護衛艦から降りて、帰り際にパシャリ自衛官の方が一生懸命説明してくれて楽しかったです。釣り船に乗るとたまーに軍艦を見ることがあるので、その時も、大きいなぁと思ってましたが、、、実際に乗った護衛艦のデカさは感動モノでした。単純に砲とかバルカン砲とか見ることが出来て大興奮です。笑海上自衛隊の皆さん、ありがとうございました。コロナが終わったらまた見学させて下さい!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.15
コメント(0)
まるい鮮魚店で買ったウスバハギカワハギとウマズラハギはやったことあったので、大丈夫だと思いましたが、、、まあ、結論から言うとちょっと失敗しました。やっぱり初挑戦の魚は油断禁物ですね。話はそれますが、以前、オニカサゴの船釣りで小さいアラを釣りました。皆さんはアラの背ビレに毒があるの知ってますか??私は、そんなこと全然知らず思いっきり刺されました。まあ大した毒ではないようでちょっと鈍痛があったくらいですが、、、初見の魚は油断禁物という話でした。その時は、刺されれた後に鈍痛を感じてから、何かおかしいと思っていると船長から「アラの背ビレは毒あるよ」と、、、早く言ってくれーと文句を言ったのを覚えています。笑捌いた後の写真です。アタマやカマなどのアラと肝臓にこちらはサクです。失敗してしまったのはサク取りです。写真にあるとおり、3本しかありません。3枚おろしにする際に、最初の半身は上手くいったのですが、反対側をやる時に包丁を入れる箇所が悪かったようで、腹身側がぐちゃぐちゃになってしまいました。泣刺身にはできないので、煮付けにするために、アラの方に分別しました、、、まあ仕方ないです。刺身で食べる分が減りましたが、その分、煮付けを食べられますからね。笑ちなみにその他にも、腹に包丁を入れた際に深く入ってしまい肝を少し傷つけてしまいました。なんとかニガ玉は破らなかったものの、、、他の内臓や体液などに触れてしまい、、、反省です。その日の夕食です。ウスバハギの薄造り!もう少し上手に盛り付けをしたいですね。笑もちろん肝醤油もあります!アラは煮付けました。残っていた愛媛県の養殖マダイも炙り刺しにして、、、どうです?豪華な夕食でしょう??知名度はカワハギに劣りますが、ウスバハギ美味しいです。店員さんは、身がちょっと水っぽいと言ってましたが、私はそんな違いが分かるほど美食家ではないので、水っぽさは感じませんでした。笑肝醤油も美味しい!傷つけずに取り出せてればもっと美味しかったかな??煮付けも美味しいもう少し小さい個体なら、アラではなくで丸ごとで煮付けてもいいかも、、、この日も美味しいお魚が頂けて幸せでした。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.14
コメント(0)
鮮魚パトロールです。今回調査したのは、まるい鮮魚店さんです。この鮮魚店さんは、他ではあまり見かけない鮮魚が色々といるので楽しいです。館山市の船形にありますので、お近くに来た際にはぜひ寄ってみて下さい(勝手に宣伝です。笑)メインの鮮魚売場です。いろんなのがいます。右側からクロムツ(大)、ショゴ、マハタ、ツムブリ、スズキ、タチウオ、鯛(マダイ?ハナダイ??)イトヨリ(大)、ブダイ、アオリイカ、コロダイ、、、その他には小さいカサゴやオコゼが数匹いました。大きなクロムツにマハタ、、、良型のスズキ、、、値段が張りそうなお魚がチラホラ、、、クロムツに惹かれましたが、良いお値段だろうなと今回はスルーです。泣コロダイというのは初見で、店員さんに名前を教えてもらいました。店員さんが「そっちにもっと大きいのいますよ」と言うので、店員さんの指さす発泡スチロールをのぞいてみると、、、で、でかい、、、笑一緒にいるイシダイもそこそこの大きさですが、でかいコロダイと一緒で小さく見えます。5キロ以上はありそうなコロダイでした。一番手前の魚は何かな??多分、カサゴ系かな、、、?コロダイに目を奪われてよく見てませんでした。その他にも色々います。イナダにカサゴ、オコゼ黒くて長い魚は、正式名クロビシカマスだったかな?ガラとかスミヤキとかとも言われてる魚です。これも美味しいんですよね。店員さんいわく、大きい個体の方が脂の乗りが良くて美味しいそう。私は小さいモノしか食べたことないのですが、十分脂も乗ってて美味しかったです。大きいのはもっと美味しいのか、、、今度、大きいの見つけたら買ってみよう!こちらは生け簀です。イシガキダイが元気に泳いでいました。イセエビも食べたいけどな、、、贅沢品ですね、、、この日に購入したのはこれです。ウスバハギ!存在自体は知ってましたが、触るのは初めて初挑戦してみます。料理編は、また後日!それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.13
コメント(0)
天気も良かったので、歩いて海岸へ南房総の岩井海岸です。なんか久しぶりに海に来た感じがします。この日は、そんなに風もなく、ちょっと暑いくらいでカヤックフィッシング日和でした。波打ち際を散策写真を取り損ねましたが、そこそこの大きさのカニが波打ち際を泳いでました。多分、甲羅だけで握り拳くらいはあったかと思います。一生懸命に横泳ぎをしていたので、ワタリガニか何かかな?岩井海岸には、沖に伸びる防波堤?がいくつかあります。先端には、釣り人の姿がありますね。シロギス狙いかな??シロギスは天ぷらが良いですよね。最高です。でも型が良いのがでれば刺身もいいかも。笑岩井海岸にいくつかある駐車場です。緊急事態宣言を受けて、駐車場は閉鎖中。なにやら無理矢理駐車している人がいますが、、、そこまでしなくても開放されてから来ればいいのにと思ってしまいます。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.12
コメント(0)
鮮魚パトロールです。南房総の漁師さんが何を獲っているのか地元スーパーや道の駅に調査しに行くコーナーです。釣りをする人のお役にも立てるのではないでしょうか?笑この日は、オドヤ鋸南店さんの鮮魚コーナーへさっそくどうぞ鋸南産 マダイ マダコ マアジ ワカシ竹岡産 ワタリガニ マダイ富津産 クロダイ和田産 イサキ ミズカマス マアジ木更津産 イシモチ種類は色々といて、ここ最近の状況と比べると賑やかな方かな??一段と目を引いたのはコイツです。タコ!!この前、買ったばっかり、しかもこのブログで次は自分で釣って~とか言っときながら買ってしまいました。実はこのタコ、傷モノということで安かったのです。100g168円でした。普通は198円が最安値といったところなので、168円は安いです。とりあえず冷凍しておけば、タコは冷凍で味は落ちないし、いつでも食べれるしと自分に言い訳をして買いました。そのうち解凍して料理しようと思います。それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.11
コメント(0)
先日買った愛媛の養殖マダイ約2キロもありますから、まだまだ残ってます。この日は、アタマやカマなどのアラを煮付けてみました。仕上がりはこんな感じ煮汁を弱火~中火でしつこく煮詰めて、、、濃い味付けにしています。もともと魚の煮付けって、そんなには好きじゃなかったのですが、数年前に職場の懇親会で行った民宿でマダイのアタマの煮付けを出して頂き、、、こんなに美味しいなんて今まで損してたぜ、と目が覚めました。笑その民宿で出てきた煮付けが濃い味付けで、なかなか家で再現できませんでしたが、熱心に研究した結果、今の濃い味付けにたどり着きました。もはや、民宿と同じ味かは分かりませんが、近い味じゃないのかな、と思っています。ご飯との相性抜群です!私はあまりお酒は飲まないのですが、以前、同じ味付けのユメカサゴの煮付けをご近所さんにお裾分けしたところ「濃い味付けでお酒がすすみました」とお褒めの言葉を頂きました。笑私は、魚の煮付けなら、マダイとユメカサゴをお勧めしますが、みなさんはお勧めの魚はありますか??それではまた!↓こっちもよろしくです↓釣り人のInstagramhttps://www.instagram.com/sigoto_turi/ 釣り人のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvOEsJnDYrMq4hToh6UAz4w試行錯誤しながらやってます。よろしくお願いします。
2021.09.10
コメント(0)
全187件 (187件中 1-50件目)