全21件 (21件中 1-21件目)
1
コミュニティーに走行会情報を追加。
2007年01月30日
コメント(0)
昨日装着したカーナビを試したかったので、まだ行ったことのない所へ出かけることにした。まずは、温泉みたまの湯へ向かう。いや、ここは行ったことがあるので、単に温泉に入りたいだけなんだけど。ナビを付けて気づいたんだけど、ETC、ナビ、レーダー探知機の三つがしゃべるのでうるさい!更に、ナビへの不満は、CDやFMの音を止めてしゃべるので、音楽がとぎれる事と、Rのきついカーブで「この先カーブです」ってアナウンスすること。アナウンスする内容を選択できるようにして欲しいな。温泉を出て本当の目的地をナビにセット。R358からR139を通って、富士宮白糸スピードランドへ向かう。次回のスクールに参加したいので、場所を確認したかったんだけど、途中の精進ラインは、除雪してあるものの、斜面や歩道に雪が残っているので、山梨側からバイクで行くのは難しそうだ。参加するときは、東名から北上するコースにしよう。で、ナビの指示する場所に到着したものの、喫茶店があるだけでサーキットらしいものは無い。何処で間違ったんだろ?もう一度探しに来なきゃいけないけど、メンテに出したバイクの様子を見るために、今日の処はこれで引き上げることにした。東名御殿場で降りて、富士五湖道路、中央高速で八王子へ出てバイク屋へ向かう。店に入ってみると、R1の部品取り付けをやっているところだった。いや、部品の取り付けは終わって居たけど、シフトレバーを止めていたネジが折れたらしく、中に残ったネジを抜き出しているところだった。ネジにドリルで穴開けして格闘すること1時間あまり、ようやくネジを取り出すことが出来て、シフトレバーをとり付けて終了。スプロケットは、後ろだけでなく前も一つ小さい物を注文してしまったので、ノーマルが17の処を16を設置、リアも45の処を44を付けたので、どんな感じで走るのか気になっていたけど、発進加速はこれまでと変わらない気がする。さて、最高速は変わったのかな?家に戻ってから気づいたんだけど、ブレーキランプが点きっぱなしになってる。リアブレーキの位置を調整したときに、スイッチを引っ張ったままになっているらしい。もう、暗くなっていたので、ブレーキは次の休みに調整することにして、今日は終了。
2007年01月29日
コメント(8)
去年から悩み続けたカーナビだけど、先週のグルメツアーで必要性を再認識したので、意を決して付けに行くことにした。前の車で、オーディオとスピーカー4つを交換したら4時間近くかかったので、家から車で20分の処にある大型カー用品店へ、開店と同時に到着するように乗り込んで、バックモニター用カメラとセットになったヤツを付けてもらうことにした。設置に3時間半ほどかかるといわれたので、一度家に帰って風呂に入っていたら、携帯に装着完了の留守電が入っていたので、あわててタクシーで店に向かう。1時間半ほどで装着できたけど、だったら家に帰らずに近くのゲーセンで時間をつぶしたのに。とりあえず、オーディオの使い方の確認と自宅の登録をして、早速、家までナビを使ってみる。ナビに従いながら走ると、自分の知らなかった道を指示されて、走ってみるとその方が近道だ。へー、ここから抜けられたんだ、知らなかった。300m先を右折っていわれて、交差点を曲がったら、もう一つ先の交差点だった。数百メートル単位で指示されても、距離感がピンと来なくて、結構手前で曲がるミスをやってしまう。でも、リルートが早くて、すぐに次の指示が出るので、間違えても安心。電話番号や住所、店の名前などで目的地を検索できるので、試しに行きつけのバイク屋を名前で検索したらヒットした。こんな小さなバイク屋も入ってるんだ...驚き!CDも入れておけば、勝手にHDDに落としてくれるので、CDを車内においておく必要もないので、小物入れが使えるようになった。でもね、当分通勤にしか使う予定がないので、ナビの出番もしばらくは無いかな。
2007年01月28日
コメント(6)
コミュニティーに、ミニバイクレースと、ライスク情報を追加。許可制なので、興味のある方は、参加申請してください。
2007年01月26日
コメント(0)
夕べ22時頃にバイク屋から電話が入ってたけど、夜間作業の為に仮眠を取っていたので出れなかった。更に、お昼過ぎにも電話がかかってきたけど、お昼を食べていて出られず、折り返したけど、留守電になってしまう。これだけ電話がかかってくる処を見ると、R1のメンテに何か支障が有ったんだろうなと思って、店が開く時間の14時頃に電話してみると、リアスプロケットのサイズを間違えて注文したらしい。カタログをみて、ノーマルが43だったので、一つ大きい44を注文したけど、43は04年型用で、06年型は45がノーマルサイズなので、1丁小さいのを注文したことになり、最高速重視の設定になってしまう。部品を取り寄せ直すか聞かれたけど、次の走行会は富士の予定だし、一度最高速重視で走ってみたかったので、そのまま取り付けることにした。多分、最高速が8km/h位上がるんじゃないかな。R1はちょっとトルク感が無いので、これで更に立ち上がりが辛くなるのかな。でも、1速と2速のギア比を変えて立ち上がりをフォローしたら、低速から高速までオールレンジで使い易くなるんじゃ無いのか?おお!R1君は完璧だ!と、いうわけで、ミッションを組み替えられるか、聞いてみよう。
2007年01月25日
コメント(2)
10時に車で家を出て、八丁味噌さんの家に向かう。中央高速から首都高速4号に入って、永福で降りたら事故があったらしく渋滞していた。渋滞を抜け出し、環状7号を北上して、12時頃、八丁味噌さんの家に到着。ここから、八丁味噌さんと運転を交代。首都高に乗って、湾岸線経由で横浜の中華街へ向かう。ちなみに、自分の車の助手席に乗ったのは初めてだった。中華街では、適当によさげなお店に入って、ランチセットを注文。お味は...それなりに...ここから16号線を北上して、バイク屋に向かうが、中華街から16号に入るまでってわかりにくいよなぁ。やっぱりカーナビが欲しい。自宅に到着して、僕はR1に乗って、車は引き続き八丁味噌さんの運転でバイク屋に19時頃到着。でも、店じまいをしている感じなので、早終いなのかって聞いたら、休みにしてたけど、バイクを持ってくることを思い出して、あわてて夕方に開けたらしい。オイオイ、相変わらずこの人は...R1を預け、八丁味噌さんのスイングアームとホイールをつんで、八丁味噌さん宅に向かう。部品をおろしたら、近くのみやもとファームで、焼肉を食べることにした。ここのお肉と野菜は地元で作っているらしく、とてもうまかった。でも、値段も立派なので、チェーン店のような感覚で食べたら軽く一人で1万を超えます。いや~、今日は、なかなか良いグルメの旅でした......あれ?そんな目的だっけ?
2007年01月23日
コメント(8)
イリジュームプラグを追加注文するつもりだった、自分で交換するつもりで買ってあったプラグを見つけてしまった。このプラグを付けてもらおうと思って、バイク屋に電話しようと思いながら仕事をしていると、タイミング良くグリーンパラダイスから電話がかかってきた。注文したサイズのスプロケットの在庫がないらしい。仕方がないので、ノーマルサイズのスプロケットにしようと思っていたら、卸業者からバイク屋に電話がかかってきて、違うメーカーのスプロケットならサイズがあるので、それを付けてもらう事にした。それにしても、タイミング良く電話がかかって来たもので、バイク屋は携帯で僕と話しながら固定電話で卸と話をして、スプロケットの問題はあっさりと解決。プラグは、持ち込みで付けてもらって、ついでにホーネットに付けるつもりで買ってあったイリジュームプラグ4本とブレーキパットもバイク屋に引き取ってもらうことにした。ここのバイク屋は、色々融通が利くので助かる。さて、明日は中華街で昼飯をたかったご馳走になった後、バイク屋にR1を持ち込んで、八丁味噌さんの部品を引き上げる予定。あ!中華街の店を調べるのを忘れてた。
2007年01月22日
コメント(2)
楽天リンクスでコミュニティ作ったけど、とても判りにくいんだけど...ブログとリンクスの境目がはっきりしない。そのくせブログのプロフィールをリンクスのプロフィールが自動で引き継がないし。管理モードと閲覧モードの境目がよく分からん。よく見たら、リンクスって未だにベータバージョンじゃないか。
2007年01月21日
コメント(8)
今日は、富士走行会の申し込みをしてきた。3人分の申込書と走行代を払ったらすぐに帰ってくるつもりだったけど、そのままメンテの話になり、結局3時間近くいた。まずは、黒くなったブレーキフルードを交換する必要があるけど、ついでにブレーキホースもステンレスメッシュに交換。ほとんどフロントブレーキだけで止まる為、焼けたディスクにさわって火傷したことが有るので、フルードもかなり沸点の高い(値段も高い)やつに交換。1万キロ走ったし、サーキット走行もするのでチェーンも交換。スプロケットも前後交換で、加速を重視してリアは1丁大きい物に交換。部品は2,3日で入ってくるので、来週早々に取り付けに持っていく予定。あ!イリジュームプラグを頼むのを忘れた。明日追加注文しなきゃ。すぐに帰るつもりだったので、革ジャン革パンの軽装で出てきたけど、帰る頃にはすっかり暗くなってしまった。走り出して気づいたけど、小雨のような微妙な雪が降ってる。どうりで、寒いはずだ。
2007年01月20日
コメント(2)
今日、会社の帰り、夜の11時にねずみ取りをやっていた。こんな夜中にねずみ取りをしてるのにも驚いたけど、ステルスに反応しない自分のレーダー探知機に一番驚いた。丸いアンテナのステルスには反応してたのに、今日使っていたのは四角いアンテナだった。周波数が変わったのか、それとも偏波面が変わったのか?ステルスに反応しないんじゃ意味がないので、買い直さなきゃいけなくなったけど、探知機って3万くらいするんだよなぁ。
2007年01月19日
コメント(6)
グリーンパラダイスまで、八丁味噌さんの家からは遠いので、今、八丁味噌さんの申込書を代筆していて、次の休みに持っていく予定。記入に必要な事項は、メールで送ってもらい、判子は会社の引き出しに入っていた物を押して、誓約書は代わりにサインしたけど、これって私文書偽造?それとも、行政書士の免許が必要?八丁味噌さんへ生年月日と血液型もメールで送っておくれ。それから、グリーンパラダイスに残ってる部品は何?スイングアームとホイールと....運ぶから中華街で飯おごってね。えーっと、一番高い店を探さなきゃ。
2007年01月18日
コメント(2)
グリーンパラダイス(バイク屋)から電話があって、走行代金1万8千円とのこと。今年、M○Lはやる気なさそうだぞ。
2007年01月17日
コメント(2)
今日は、健康診断結果の再発行を受け取りに、高円寺までプチツーリング。2週間乗ってなかったので、乗り方を忘れてる...いや、集中力が足りないのか、信号待ちの車につっこみそうになるし、環7から甲州街道に入ろうと思ったのに、あんなに大きな甲州街道を見落として直進してる。車に比べると、かなり周りの状況を確認しながら走らないと、すり抜けって難しいけど、それが全然出来て無い。日頃から乗ってないと、やはり出来ないもんだね。でも、往復4時間で、だいぶ乗り方を思い出すことが出来た。家で一休みして、走行会の申し込みをする為、14時頃バイク屋に行ったけど、店が開いてない。このバイク屋は、定休日も営業時間も決まってないから、空いてる時間を見つけるのが大変。16時頃にもう一度来るつもりで帰宅したら眠ってしまった。久しぶりのライディングで疲れたらしい。と言うわけで、申し込みは、次の休みに持っていこう。でも、2週間で乗り方を忘れてるようじゃ、ちょっとやばいなぁ。富士へ行く前に、トミンかスポーツランドやまなしで、少し走り込んでおかないと、いきなり290kは怖い。次の休みは、スポーツランドやまなしを見に行きたいな。山梨は凍結してるかな?
2007年01月16日
コメント(4)
明日は、健康診断結果の再発行を病院にお願いしたので、それを取りに行った後、バイク屋へ走行会の申し込みに行く予定。そのときに、ブレーキホースとイリジュームプラグの注文もしておこう。さて、チェーンはどうするかな。八丁味噌さん、予定を空けておいてね。アキラ君は、肩の調子どうかな?
2007年01月15日
コメント(4)
あるメーカーのホームページを見たら、走行会の日程らしい物を見つけたのでバイク屋さんにその日に走行会があるのかを確認してもらってる。その日程が正しければ、多分、今年最初の富士の本コースになると思うけど、トミンの走行会とどっちが先になるかな?さて、水曜だけど、よし244さんは行くかな?
2007年01月14日
コメント(6)
正月休みから続いた偏頭痛がやっと治まった。コンタクトレンズが劣化していたようで、入れると目が痛いし少し滲んで見えるので、今日新しいレンズに作り替えて、近くのスーパー銭湯で温まってきた。それからは、目の痛みはなくなったし偏頭痛も治まった。偏頭痛が無くなったのは、新しいレンズのおかげなのか、それとも銭湯のおかげなのか...それにしても、家のお風呂では、銭湯ほど体が温まらないのは何故なんだろ?まだ、右目の奥に少し痛みがあるけど、多分これは病気の性で眼圧が高い為だと思うし、我慢できる痛みの範囲なので、痛くなかったことにすれば、すべてOK!レンズを作る時の視力測定で、視力が少し良くなっていることが判ったので、前回作ったレンズより、少し度の弱いレンズを作ることにした。それでも、前回のレンズより良く見えるので、度が合ってないのも頭痛の原因だったのかもしれないね。視力が良くなったのは、少しうれしいことだけど.....それって老眼?ね、ね、老眼って事?
2007年01月12日
コメント(10)
昨日は新年会、今日は仕事、そして明日も新年会。二日酔いで仕事をするのは....辛い。DVDをもらっていないという八丁味噌さんのために、編集してみました。トミン走行会八丁味噌バージョン
2007年01月11日
コメント(4)
年末に突然言い渡された異動の話が、今日キャンセルになった。いつも突然、直前に聞かされて、朝令暮改は当たり前の会社なので別に驚かないけど、年末の大騒ぎは何だったんだろ。ま、人員が増えて仕事が楽になりそうなので、結果としては良かったのかも。話は変わって、また動画を編集してみました。R1が来て、最初のサーキット走行で、しかも富士スピードウェイ。NEWTEC走行会
2007年01月09日
コメント(6)
ご要望にお応えして...え!誰も要望してない?そういわずに、走行のシーンを動画にしてみました。トミン走行シーンをちょっと修正
2007年01月04日
コメント(14)
昨日のプチツー後から調子が悪かったけど、今日起きたら頭痛が治まらない。どうも風邪を引いたらしい。少ない休みなので、バイクに乗りたかったのに...
2007年01月03日
コメント(6)
今日は久しぶりにバイクに乗った。1ヶ月ぶりくらいかな?遠出したかったけど、久しぶりで体がなれてないし、先週チェーン規制で走れないところが有るってラジオで言っていたので、奥多摩周遊に行ってみることにした。正月早々、車はいないと思ったのに、けっこう走ってるし、しかも遅い。青梅街道で向かう途中、ガードマンが着る反射板の付いたベストを着て走っているバイクが3台いた。変な連中だったらいやなので、さっさと追い抜くことにしたが、ナンバーからすると、どうも横田基地の連中と思われる。奥多摩周遊にはいると、思ったよりも車が少ないし、バイクは1台しか見なかった。ま、この時期に走るやつなんて居ないか。天気は良かった割に、奥多摩街道は路面が濡れてて走りにくかったけど、周遊は全面乾いてたし落ち葉などのゴミも少なくてとても走りやすかった。都民の森で休憩しようと思ったが、閉鎖されているらしく車とバイクが、入り口に止まっていて、さっきのバイク3台が混じってる。こっちを見てうなずいてるので、軽く会釈して通り過ぎて、そのまま秋川街道を使って帰ることにした。去年のツーリングで汚れたままだった上に、今日も濡れたので、このまま洗車しに行くことにした。いつも行く洗車場で、スプレーガンを使ってラジエターの泥とブレーキの泥を落として、軽く拭き上げて帰宅。休みが明けると、引き継ぎで休む暇が無いかもしれないので、今の内に走っておきたいな。
2007年01月02日
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()