RECORDS OF PLEASURE

2007/01/04
XML
テーマ: 洋楽(3560)
カテゴリ: Music
 きのうのオフ会で、性懲りもなくまたまた参加したみなさんにムリヤリCDをお配りしたんですが、曲目リストを添える時間がなかったので、この場を使って。


 1. JEFF LYNNE / EVERY LITTLE THING
 2. TEARS FOR FEARS / EVERYBODY LOVES A HAPPY ENDING
 3. THE LILAC TIME / ALL FOR LOVE & LOVE FOR ALL
 4. XTC / EASTER THEATRE
BRIAN WILSON / SURF'S UP
 6. THE MILK AND HONEY BAND / WAY TOO LONG
 7. NEIL INNES / SHANGRI-LA
 8. ERASURE / BREATHE (ACOUSTIC)

 1.はELOの中心人物であり、最高のプロデューサーであるジェフの唯一のソロアルバムの冒頭を飾る名曲。イントロの「ダン・ダン・ダン」ってドラムに、ジェフの生声っぽいヴォーカルが乗っかって出てくると、背筋がぞわわ~ってきます。

 2.は先日買ったばっかりのティアーズ・フォー・フィアーズの再結成盤から、アルバムタイトル曲。ちょっと大仰過ぎるかなと思われるイントロに導かれて目覚ましが鳴り響き、「Wake Up !」って歌が始まると、鳥肌が立ちます。目まぐるしい展開の妙。ちょっとジェリー・フィッシュっぽい?

 3.はXTCのアンディ・パートリッジがプロデュースした、スティーヴン・ダフィ率いるライラック・タイムの3rdアルバムからアルバムタイトル曲。スティーヴンだけではこんなストレンジなサウンドにはならなかったでしょう。サスガ、アンディ!

 4.はそのXTCの名曲。ポップ職人から、いよいよポップマエストロの域に達した感のある一大傑作シングルです。ライヴをやらないからダメだなんてピントはずれの批判は一切却下します。ライヴでやるコト考てたら、こんな芸術品は産み出せないでしょ。

 5.は、ポップマエストロと言えばこの人ってコトで、ついに完成した未完の大名盤(矛盾)『SMiLE』の中でも屈指の名曲。エンディングのコーラス…、美し過ぎます。



 7.は元ボンゾ・ドッグ、そしてサイコーのビートルズパロディ、ラトルズの中心人物、さらにモンティ・パイソンにも音楽面で関わったニールの2ndソロから。後にラトルズの再結成盤でも再録されるビートリーな名曲。

 8.はエレポップの最高峰イレイジャーのバリバリのエレポップ系シングルでしたが、今回はラストソングにつき敢えてしみじみ~としたアコースティックヴァージョンの方をボーナストラック的意味合いで収録。


 コレを皆さんにお配りする前に、行きの電車の中でiPodで聴いていたら、各曲のあまりのすばらしさに不覚にも涙ぐんでしまいました。(恥)特に4.と5.を並べちゃったのがヤバかった…。

 お暇な時にぜひお聴きいただけたら、うれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/04 09:08:40 PM
コメント(4) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セレクトCD(01/04)  
む~。ワシみたいな人間が泣いて喜びそうな選曲ですな。


TFFの再結成盤、どこかで安く売ってないかなあ…
(2007/01/06 10:28:01 AM)

ポム・スフレさんへ  
PeTeR  さん
>ワシみたいな人間が泣いて喜びそうな選曲ですな。

実際、選曲した私自身が泣きながら聴いてます。(笑)

>つーか、聴いてると、そのまま昇天しそうだ…

ちょうどXTC絡み多いし。(笑)

>TFFの再結成盤、どこかで安く売ってないかなあ…

もし中古で見つかれば、どうせ輸入盤だし、相当安いと思いますよ。
ちなみに私は今回その輸入盤に2405円払いましたが…。(苦笑) (2007/01/06 05:22:47 PM)

泣けますね~v  
志穂美 さん
CDありがとうございました!

はじめ「覆面状態」(?)で2回聴き、3回めに正体リストを参照したのですが、こんな聴き方も楽しいですネ。
で、「派手なイントロだなあ。でもすごく手練っぽいポップ・・・」って思ってた曲がティアーズ・フォー・フィアーズでビックリでした。再結成してこんなモノがすぐ出来ちゃうなんて、80年代組、あなどれません。
他の曲もみんな素晴らしく良質なポップで「ああ、PTRさんの世界だ!」としみじみ思いました。ホント、泣けます! (2007/01/06 06:14:24 PM)

志穂美さんへ  
PeTeR  さん
>はじめ「覆面状態」(?)で2回聴き、3回めに正体リストを参照したのですが、こんな聴き方も楽しいですネ。

あ、もうそんなにお聴きいただいちゃって、嬉しいです。
「覆面状態」ってのも、おもしろいでしょうね。
私も最近iPodをシャッフルで聴いてるので、ちょっとソレに近い楽しみがあります。
イントロの時点で「コレって誰の何て曲だっけ?」と思い出しながら聴いてるので。

>すごく手練っぽいポップ・・・

この表現、かなり気に入っちゃいました。
ティアーズ…以外にも使えそうですね。
今後アルバム紹介する時パクっていいですか?(笑)

>ティアーズ・フォー・フィアーズでビックリでした。

私も先日買って最初聴いた時、ビックリすると同時に興奮してしまいました。こりゃハンパね~ぞって。

>80年代組、あなどれません。

他にもまだまだがんばってる人たちがいっぱいいますからね。
ジョン・フォックスの新作もハンパね~っす。

>「ああ、PTRさんの世界だ!」としみじみ思いました。

ありがとうございます。
おっしゃる通りで、今まで以上にワガママなチョイスだったと思います。(笑)
ソレでも、多少なりとも楽しんでお聴きいただけたら幸いです。 (2007/01/06 09:51:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: