RECORDS OF PLEASURE

2007/01/22
XML
テーマ: 洋楽(3560)
カテゴリ: Music
 週末のイヴェントが盛りだくさんだったので、書くのが後回しになりましたが、実はおととい中古CDを買ってました。


 同窓会の場所がやや遠いトコだったので、2時間くらいかかるかなと思って余裕を持って出かけたら、30分ほど早めに着いちゃったんです。

 その中途半端な時間をどうやってつぶそうと考えているトコロに、おあつらえ向きのリサイクルショップのチェーン店を発見!

 で、喜々として物色し、2枚ゲット!


●ボブ・ディランの超名盤、『BLONDE ON BLONDE』

 いやぁ~、ついに初ディランですよ。バーズ、ザ・バンド、そしてウィルベリーズ繋がりでとうとう買いました。

 …とは言っても、このアルバムはサスガに、昔職場の先輩から借りてさんざん聴いてたんですケドね。

 今回は、2004年に復刻された紙ジャケリマスター盤があったので、一泊旅行の思い出として。


●国内のバンド、アジアン・カンフー・ジェネレーションのシングル「或る街の群青」



 このバンド、何年か前に生徒から借りて、けっこう気に入ってたんですが、この曲が映画のラストに流れたのがめちゃめちゃかっこ良かったので、娘らも気に入ったみたいだし、買っちゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/23 12:25:07 AM
コメント(10) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ボブ・ディラン  
ring-rie さん
アジカン、アルバムはまだなんでしょうかね?


あまり関係ないのですが、先日NHKで浦沢直樹の特集があり、彼がマンガ描くときはいつもボブ・ディランがかかっていると言ってました。彼は私より3歳ぐらい下かな。どの世代にもファンがいるんでしょうね。 (2007/01/23 02:41:07 PM)

はじめて?  
ITORU さん
そうか初めてなんですね。自分はこのころのディランの生きる姿勢を自分の生き方のモットーにしています。ブロンドオンブロンドは最後の曲も好きです。浦沢直樹のテレビを見てすぐに注文したディランのDVDを今から取りに行きます。 (2007/01/23 05:58:43 PM)

『BLONDE ON BLONDE』・・・  
jerry さん
初めて聴いたディランのアルバムです。

最初の笑い声からズルズルとディラン・ワールドに引き込まれました。 15か16歳の頃です。ディラン、実は素晴らしい歌メロをたくさん書いています。詩なんて分からなくても充分に楽しめる人だと思っています。

ディランの自伝には、それはそれは興味深いことたくさん書いてあります。トムやボノも出てきてワクワクしますよ。 (2007/01/23 06:40:12 PM)

ring-rieさんへ  
PeTeR  さん
>アジカン、アルバムはまだなんでしょうかね?

映画のテーマ曲なので、アルバム先行シングルってわけじゃないみたいですね。

>前のがあまりに良くて、

前のって「ワールドアパート」とか入ってるヤツでしたっけ?
アレからまだ1年経ってませんよね。

>ライブに行く勇気はちょっとないので(笑)

私もないです、…ってかring-rieさんの方がむしろ行けそうだケド。(謎)

>先日NHKで浦沢直樹の特集があり、彼がマンガ描くときはいつもボブ・ディランがかかっていると言ってました。

あ、その番組、モグさんが観たがってたようですが、長女とのチャンネル争いに負けて(?)ノーチェックでした。(苦笑)

>どの世代にもファンがいるんでしょうね。

ですね。あまりにもメジャーなので、私は長年興味がありませんでしたが。 (2007/01/23 11:33:49 PM)

ITORUさんへ  
PeTeR  さん
>そうか初めてなんですね。

人から借りて聴いてはいましたが、ほとんど興味がなかったので、自分では1枚も持ってませんでした。(汗)

>自分はこのころのディランの生きる姿勢を自分の生き方のモットーにしています。

カリスマ性ありますよね。
私も今さらハマるかなぁ? (2007/01/23 11:38:48 PM)

jerryさんへ  
PeTeR  さん
>初めて聴いたディランのアルバムです。

私もアルバム通して聴いたのはコレが初めてだと思います。
社会人になった年に飲み会の後職場の先輩の部屋に泊まって聴かせてもらい、コレと『欲望』とザ・バンドとやってる2枚組ライヴを借りて翌朝帰りました。
懐かしいなぁ。

>ディラン、実は素晴らしい歌メロをたくさん書いています。

このアルバムでも「女の如く」あたり特にイイですよね。

>詩なんて分からなくても充分に楽しめる人だと思っています。

私の場合、そうじゃないと聴きませんから。(笑)
ディランも、先入観で詩が重要な感じだったので、長年敢えて聴きたくなかったんです。
でも今は、別にそんなコト気にせず聴いてみようかなと思うようになりました。 (2007/01/23 11:52:05 PM)

Re:CD購入(01/22)  
ディラン・デビュー、おめでとうございます(笑

Blond On Blonde、濃くて名曲いっぱいな一枚ですよね。
PeTeRさんのディラン・レビュー、楽しみにしてます。
(2007/01/25 07:03:36 AM)

ポム・スフレさんへ  
PeTeR  さん
>ディラン・デビュー、おめでとうございます

ありがとうございます。
コレくらいは持っててもイイかなと。

>Blond On Blonde、濃くて名曲いっぱいな一枚ですよね。

元々何曲か好きな曲があるんですよ。
で、改めて聴き直してどうかな。

>PeTeRさんのディラン・レビュー、楽しみにしてます。

う~ん、サウンド的にはまったく好みからはずれるからなぁ…。
ヘタに否定的なコト書くくらいなら、やめといた方が無難ですよね。(汗)
期待に添えずすいません。 (2007/01/25 08:22:59 PM)

Re:CD購入(01/22)  
kawasima9  さん
こんばんは~

僕も始めて買ったディランは
名盤と雑誌に書いてあった
>『BLONDE ON BLONDE』
でした。
正直、サッパリだったのです。。。。
今は好きです。
ディランって詩人なんだけど
意味はサッパリ解らないので
やっぱり曲とディランの声で言葉が曲に乗る心地よさが
あるときから急に癖になりました。

ではでは。
(2007/01/29 10:05:46 PM)

kawasima9さんへ  
PeTeR  さん
>正直、サッパリだったのです。。。。

あ、ソレを聞いてなんかちょっとほっとしました。(笑)

>ディランって詩人なんだけど
>意味はサッパリ解らないので

そうなんですよね。
ディランに限らず、私は歌詞にほとんど頓着してません。

>やっぱり曲とディランの声で言葉が曲に乗る心地よさが
>あるときから急に癖になりました。

私も近い将来そうなりそうではあるなぁ。
ま、あせる必要ないんで、のんびり聴いていきま~す。 (2007/01/30 02:18:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: