RECORDS OF PLEASURE

2007/10/19
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz
 毎日アジカンを聴く一方で、実はしっかり秋の夜長のジャズモードも入っている。

 最近のテーマは、コルトレーン再評価。

 私はコルトレーンからジャズを聴くようになったわけだが、その後いろいろなジャズマンを聴いていくうちに原点であるコルトレーンを聴く頻度が減っていた。

 そこで、『CRESCENT』

 正直言うと、かつてコルトレーンばかり夢中で聴いていた頃も、このアルバムにはさほど思い入れはなかった。インパルス時代は『至上の愛』や『バラード』をはじめとして、他にあまりにも有名なアルバムが目白押しなので、どうも地味な印象だったのだ。もちろんこれだってかなりの名盤なのだが…。

 ところが、秋の夜長に改めてこれを聴くと、じわじわとくるものがある。

 そんなわけで、家族とアジカンで盛り上がりつつ、家族が寝静まると独りで毎晩これを聴いている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/20 03:33:09 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:JOHN COLTRANE(10/19)  
アジカンの次はコレですか。
相変わらずセッソーがないw(←誉め言葉

で、このアルバム。
確かに地味ではあるんだけど、静かな情念みたいなものが伝わってきますよね。ピアノの演奏もカッコいい。
「至上の愛」とセットで聴きたい一枚ですね。
タイトル曲や「Wise One」「Lonnie's Lament」が大好きです。
(2007/10/20 11:41:17 PM)

ポム・スフレさんへ  
PeTeR  さん
一つのバンドやジャンルを集中して聴いていると、その反動で全然違ったものを聴きたくなったりしませんか?
私は、しょちゅうあります。

さて、このアルバムですが、さすがに絶頂期のアルバムなので、あまりにも深くて凄みがありますよね。
トータルなコンセプトがあるのかどうかは知りませんが、全編通した統一感が感じられます。

『至上の愛』を気合い入れて聴いた後に、静かにこれを聴こうとすると、やっぱり静かだけどすごくて座を正したりしそう。(笑) (2007/10/21 06:16:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: