ジャンルというものが元々曖昧ですから、スピリチュアルとゴスペルの違いも適当なんです。

スピリチュアルとは18世紀頃に出来たキリスト教の宗教歌で、このアルバムでいうスピリチュアルは、ニグロ・スピリチュアル、黒人霊歌(もちろん白人霊歌も存在します)のことです。スピリチュアルは教会では無く、一般の人達が作り歌い継いだ宗教歌です。

ゴスペルとは黒人霊歌をリズミカルにしたものらしいです。1920年代に生まれたとか。

ちなみにハンコックはアレンジも担当しています。グリーンをフロントに迎えたハンコックのアルバムと言えなくも無い、僕の愛聴盤です。 (2009/11/18 09:54:07 PM)

RECORDS OF PLEASURE

2009/11/16
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz
 県民の日を含めた3連休中、努めてのんびりとしていたにも関わらず、なかなか体調が回復しないが、そのおかげでジャズはかなり聴けている。

 で、今夜はグラント・グリーンの『FEELIN' THE SPIRIT』を聴いた。

 このタイトルを最初ジャズの紹介本で見かけた時、「~スピリット」などと言う時のスピリット、つまり「~魂」とか「~精神」といった意味で使われるアレだと思っていた。

 が、実際にこれを中古で見つけて買ってライナーノーツを読んだところ、「スピリチュアル」というジャンルの音楽の名曲ばかりを取り上げたことからつけたタイトルだと知った。とは言っても、その「スピリチュアル」という音楽自体のこともいまだによく分かっていない。(汗)ゴスペルとは違うらしいのだが。(謎)

 ともかく、このアルバムではグリーンがその「スピリチュアル」とやらを題材に、短音でホーンライクに弾きまくっており、ウェスのような超絶さは感じないものの、いわゆるギタリストとしての「スピリット」が充分感じられる。もしかしてこのタイトルってダブルミーニングなのかも。

 なにげにピアノがハービー・ハンコックで、地味にバッキングを務めながら、時折しっかりとイイ感じのソロを決めていたりする。さすがだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/17 02:02:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の夜長のジャズ19(11/16)  
くうたれ さん

くうたれさんへ  
PeTeR  さん
スピリチュアルの方が歴史が古いんですね。教会で歌われるリズミカルな黒人霊歌がゴスペルかぁ。なるほど~、なんとなく分かりました。ありがとうございます。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: