RECORDS OF PLEASURE

2010/01/19
XML
テーマ: 洋楽(3561)
カテゴリ: Music
 デペッシュ・モードに続く洋楽ライヴ体験は、こともあろうにキリング・ジョークだった。

 その時点では5thアルバム『暴虐の夜』が出ており、そこからのシングル「 Love Like Blood 」が全英チャートでそこそこヒットしていたにも関わらず、来日チケットの売れ行きが芳しくないことを深夜ラジオの音楽番組で大貫憲章氏が嘆いていたのを聞き、それまであまり聴いていなかったくせに居ても立ってもいられず急遽行くことにしたのだった。

 しかし、地元のレコ屋に唯一置いてあったのは2nd『リーダーに続け!』だけ。しかたなく予習のつもりでまずそこから聴き始めたのだが、これがむしろ功を奏した。

 なにしろ「 Tension 」という曲のテンションが文字通りすごかったから。↓

http://www.youtube.com/watch?v=x1himbLd_0U

 それにしてもこのジャズの顔、ヒドいな。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/19 11:31:52 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もしかして会っていたかも?  
ショコポチ さん
洋楽ライブ体験の2つめがキリング・ジョークとは…(^o^)
同じ年に私とダンナも行ってるんですよ。新宿の厚生年金会館でしたか?あと覚えてるのは、ジャズが白いツナギ着て「Discoー!」って叫んでたことかな(笑)あ、あとローディが平然と「PIL」って書いたTシャツ着てたのが印象的でしたw
余計な話ですが、このライブでダンナは彼女にふられました(笑)

ジャズの顔、スゴイですねー((´∀`*))でも一昨年の来日公演でも変わらないテンションだったのはスゴイことだと思います。客層が二分されてて、前のほうはメタルの若い人たちで盛り上がり、後ろのほうでは「20年前の若者たち」が仕事帰りでぐったりしてました。私もダンナももちろんグッタリ組ですが、精神的には元気をもらいました。 (2010/01/20 02:43:30 PM)

ショコポチさんへ  
PeTeR  さん
そうそう、厚生年金開館だったと思います。
きっと会ってたでしょうね。
私はロタンくんと行きました。

キリング・ジョークって曲によってはメタルですね。
「Night Time」のギターのリフなんて、まるでオジー・オズボーンの「月に吠える」か、ディオの「Stand Up And Shout」みたい。

私も今彼らのライヴを見に行ったら、精神的には大興奮しながらも、肉体的にはグッタリ組だと思います。(苦笑) (2010/01/21 12:33:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: