RECORDS OF PLEASURE

2010/02/12
XML
カテゴリ: Movie
結婚記念日だったので、夜、映画を見に行った。

 『マルコビッチの穴』などを撮ったスパイク・ジョーンズ監督が、モーリス・センダックの名作絵本を映像化した『かいじゅうたちのいるところ』。

 昔から原作が大好きだった私としては、この映画ヴァージョンは、はっきり言ってダメだった。

 大体、主人公の男の子がきかん坊であることに、とってつけたように「母子家庭のため、お母さんが忙しくてかまってあげられない」的ベタな理由付けをぶっ足す必要はないと思う。男の子って基本的に意味もなくきかん坊ってことで全然アリなのに。

 そんな冒頭の理由付けに始まり、怪獣たちが出てきてからも随時くさい展開を盛り込んで、終始ホロ苦テイストに仕上げてあった。

 怪獣たちの造形を精巧な着ぐるみ&CGで見事に再現していただけに、実にもったいない内容だった。一般向けに映画化するにはこういった展開が必要なんだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/10/12 09:25:05 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Movie] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょっと期待してたんですけど  
ring-rie さん
『マルコビッチの穴』は面白かったですが、これは、そんな感じですか。


この映画とは関係ないですが、三木聡の「ダメジン」はよかったです。あれは監督と映画の隅々までがマッチしている気がしました。 (2010/02/17 11:12:27 PM)

ring-rieさんへ  
私は、映画ってかなり監督で決まると思っているので、あの絵本をこういう風にしちゃうセンスの監督ってどうなんだろうって今回やや不信感を持ってしまいました。(苦笑)

上で書いたように男の子の理由付けもなんでしたが、怪獣たちのキャラや関係の描き方がまた微妙なんです。もっと全然あっけらかんとしてていいのに…。
まぁ、あくまで個人的な見解なので、これがアリな人の方が多いのかもしれませんが。

で、『ダメジン』、イイでしょ。アレは三木監督の真骨頂だと思います。紛れもなく三木作品ですよね。
徹頭徹尾グダグダな小ネタにこだわってて、ほれぼれします。 (2010/02/18 06:07:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: