ON PLANET EARTH

2005/07/21
XML
カテゴリ: 育児・離乳食
最近のしょーちゃんて、自己主張が激しくなりつつある‥‥_(_ _;)_パタッ

今日のお風呂、怪獣だったよ!
今日はお風呂入るのが遅くなっちゃって、本人も途中で目をこすりこすりだったのね。だから早めに切り上げなきゃ‥‥と思ってたの。
うちではまだベビーバスで入れてます^^; で、いつもそこで水遊びしながら入ってはいたけれど、いつもはちゃんと聞いてくれるんです。
でも今日は違った(-.-;)。
「しょーちゃん」て何気に声かけただけなのに、「なに?! もう出る気か!」てな表情になってうぇええって泣く。
これは長時間になりそう、マズイなと思いバスから出したら、もう大泣き!
泣きながらバスに戻ろうとする^^; 
仕方ないからいったん戻したんだけど、不機嫌でグズグズ泣くので最終的に出しました。

お風呂場なのでキンキン響いて大変だった‥‥。
や、すごい泣き声でした。虐待て思われてないかな(汗。
1歳半過ぎてから、引っくり返って泣く事が多いんですよね。昨日の朝もそうで、朝食食べる時にスタイつけてあげたらこれまた大泣きしたんですよ。スタイ地面に叩きつけて(笑)。旦那さん曰く、「伝えたい事があるけど、伝わらないのがもどかしくて泣いてるね」とのこと。そうだろうけど、スタイの意味は何なんだ^^;

そういや今朝の新聞のコラムに、「聴けない症候群」というコラムがありました。これはコラムを書いてる方が命名したもので、特に病気とかそういうものではないのですが、人の話を聴かず(聞ではなく聴なのが大事)自分の思うことだけを話す傾向を持つ方のことだそうです。
例えば講演会とかで真っ先に質問されて来る方に多いそうですが、これまでの話と全く関係の無い事を質問したり、単なる感想をとうとうと述べる方などなど。
で、コラムを書いた方曰く、原因は乳幼児期の親子関係に起因してるのではないかと。乳幼児期の言葉にならない言葉「ノイズ」から、親がどれだけ子の言いたい事を感じ取れるか、それによってその子のコミュニケーション能力や情操に違いが出るのではと仮説をたてられてました。

となると、私ちょっと失格気味^^;?

そろそろ可愛い×2だけじゃいけないのよね‥‥。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/22 12:58:27 AM
コメントを書く
[育児・離乳食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: