tabaccosen

tabaccosen

PR

Calendar

Favorite Blog

英語はダジャレで覚… Super源さんさん
魂の琴線 ワレモコウ2。さん
今日も世界の片隅で 鐘誇猛さん
愛読む月日 後白河 姫子さん
MECHANICS FOR DOGS (犬)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

breton005

breton005

Comments

ぶるとん@ Re:〓「池上彰のニュース・マニア」をみた。( おもしろい) ・福島原発事故 ほとんど「大東亜戦争」のパターンに重なる…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
高明 百惠@ AA-YAHOO偽物バッグ、財布最新作入荷 AA-YAHOO偽物バッグ、財布最新作入荷 ●在…
Aug 5, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
○トニー・ジャットの「ヨーロッパの戦後」著者の企図で上下2巻に1970年を境に分けられる。○前が成長期。後が不安な模索~解体の時だ。…この季節は続く。
○なるほどとも思う。1968年は戦後の最後に咲いたあだ花か?○あくまで哀しくあくまで激しく。○著者は1948年生まれだ。ベビーブーマー世代だ。世界を揺すぶったヤングハワー。○それを評価しない筈はないが「戦後」の総決算の時だ。
○いま2009年をみるならその契機は端緒は70年代はじめの劇的変化をみるべきだろう。
○すなわち。ニクソンショック オイルショック 日中国交回復
台湾問題 一国2制度 …現在の中国のスターティングポイントだったのだ。
○ワールドワイド。中国を東西の冷戦体制の真ん中に置き世界は回り始めた。
…………………
○この本「ヨーロッパの戦後史」で福田和也の「地拓くー石原完爾論」以来の私の流れに一段落が着く。
○2002年1月以来の読書遍歴はこうした「歴史」を軸としながらも「批評(精神)」を幅広く吸引しながら多様なジャンルを彷徨しながら続けた。


◆世界はアフガン~イラク(Hussein)~イラン~
○スーザン・ソンタグ「反解釈」アントナン・アルトー
トルーマン・カポーティ
………
○いまエドワード・W・サイードへ。「オリエンタリズム」「故国喪失についての省察」1と2。…
○いまトニー・ジャットの「ヨーロッパの戦後史」へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 5, 2009 11:08:19 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: